2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源 40kHz超の高域が流れることで「音楽の心地よさ」が出る 90kHz超まで出ると「空気感」も [転載禁止]©2ch.net [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:54:59.03 ID:/iT0VEMq0.net ?PLT(42051) ポイント特典

ハイレゾはなぜ音がいいのか? 聴こえない心地よさの秘密

 サンプリング周波数が44.1kHzのCDは、約20kHzの高域までしか収録できません。
しかし96kHzのハイレゾでは40kHzを超える高域、192kHzになると90kHzを超える高域が
再現できるようになります※。

 そう言われると「コウモリ相手に音楽やってんの」みたいな話になりますが、
実験してみると、CDの44.1kHz/16bitと、96kHz/24bit、そして192kHz/24bitの音には、
明らかな差があって、“音楽の心地よさ”みたいなものに違いが出ます。

 CDはよく言えば、表現はさまざまですが「シャキッ」とするというか「カリッ」とするというか「カチッ」というか……、
そういう印象です。逆に「硬めである」とか、「しなかやさに欠ける」とか、「薄味」とかそういう印象を
持つ人もいるかもしれません。

 これが96kHz、さらに192kHzになると、よりなめらかで粒子がきめ細かくなって、
単なる音色そのものの違いだけでなく、“空気感”も出てくるわけです。

全文
http://ascii.jp/elem/000/000/947/947851/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:55:46.08 ID:xtE2TGS00.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:57:02.34 ID:3UsOLe450.net
オカルト

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:57:10.13 ID:82Sy5QAG0.net
これはヤバい
頭悪すぎという意味で

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:57:15.75 ID:Kab+LVHe0.net
オーケストラの生演奏聞いたら失禁しそうだなオーディオマニアの皆さんは

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:57:28.73 ID:Zg57RpNJ0.net
2Dのアニソンの空気感って。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:58:14.72 ID:vCf2+bno0.net
尿検査だ。尿検査

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:58:17.25 ID:Zqyp+B650.net
なお実際にハイレゾ音源を買うのはラブライバーのみ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:58:49.46 ID:LZZLV2pZ0.net
レコードで130kHzぐらいでてるんだっけか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:59:24.19 ID:/yPZkW/p0.net
まあこれに関してはオカルトとは言いがたい
製作段階で96kHZで制作すればリバーブ、空間系の高域の処理が変わるから音変わるでしょ
ダウンサンプリングしたものを発売されるよりは再現性は高い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:59:45.65 ID:buE+RkXO0.net
朝倉ジジイだからお察し

いい加減、AV評論家やめろや
てめーの耳目はもう機能してないんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:00:23.45 ID:SelaO7ZA0.net
こういう記事書いてるヤツはCD音源でも100万のアンプだとやっぱり空気感が違うとか書いてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:00:25.80 ID:ljlJixcr0.net
聞こえないだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:00:28.48 ID:t4q2CZUP0.net
空気感って 「この音楽まじ空気だわ」 ってこと?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:01:20.07 ID:eOE4kjIk0.net
ハイレゾ音源 40kHz超の高域が流れることで「音楽の心地よさ」が出る 90kHz超まで出ると「空気感」も [転載禁止]©2ch.net [288887143]
平日にコンビニ駐車場で商用バンを停めて食事している底辺リーマンを見ると悲しくて泣けてくるよね [転載禁止]©2ch.net [288887143]
スズキ新型アルト 「背の低い軽自動車は売れない」常識は覆せるか   それとも「ソニカ」の二の舞か [転載禁止]©2ch.net [288887143]
スマホゲーム 「金をかければ無能でも強くなれるゲーム」が相変わらず人気 [転載禁止]©2ch.net [288887143]
10人家族、出発時間変更メールを確認し忘れて飛行機に乗り遅れる → 乗る予定だった飛行機が墜落 [転載禁止]©2ch.net [288887143]

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:01:28.93 ID:b9w3S3b70.net
DSDはどのレベル?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:01:33.63 ID:4ucYYONw0.net
これはなんか毒性の強い音波でも含まれてるんですかね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:01:56.66 ID:t3NZZCdB0.net
ソニーは買わないよ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:03:17.40 ID:ZD435r/Z0.net
なにこのオッサン?ラブライバーなん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:04:04.10 ID:zhVMHCLx0.net
オッサン〜ジジイにかけて
一番の苦手分野である高音帯について
ここまでドヤれるのは逆にすごいと思う
こいつにモスキート音かけてみろ  まったく無反応だから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:04:27.51 ID:15+0MWwK0.net
赤法師ハイレゾ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:04:44.25 ID:lm4SXdsu0.net
頭にアルミホイル巻いてそう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:05:38.14 ID:HDonmzhz0.net
マジでこんなのに金かけるより耳鼻科いってしっかり耳掃除してもらったほうが効果あるよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:05:46.75 ID:SnnRCQy40.net
サンプル100人くらい集めて聴力テストやってみろって話だよ
まぁやらないんだろうな
ほぼ全ての人間にとっては聞こえないってバレちゃうからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:06:25.77 ID:2OwnaBRa0.net
↓電力会社コピペ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:06:28.32 ID:BPlWi4uR0.net
ABXテストの結果出たら起こしてくれ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:07:12.42 ID:wz2a9V7F0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:07:32.21 ID:o2OOzB9V0.net
それで、感動度はどれくらいかね。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:07:53.42 ID:2tSnGRPC0.net
ハイレゾ対応のヘッドホンとかイヤホンってそこまで出ないよな絶対

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:08:18.16 ID:/cSscsd40.net
耳の老化は怖いね
うちの親、この爺と同じくらいだけど
階下の電話呼出音に無反応だった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:09:07.85 ID:/yPZkW/p0.net
>>29
どうなんだろうな
少なくともコーンが震えたら影響は出そうだね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:09:47.86 ID:xBuXOfZJ0.net
エセ科学?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:10:04.55 ID:k4ZLxg+H0.net
普通のスピーカーだとそこまで再生出来なくね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:10:44.12 ID:qZRiE9QN0.net
俺のスピーカー20khzまでなんだけどハイレゾ聞く意味あるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:11:07.07 ID:oxC76rAI0.net
>CDはよく言えば、表現はさまざまですが「シャキッ」とするというか「カリッ」とするというか「カチッ」というか……、
>そういう印象です。逆に「硬めである」とか、「しなかやさに欠ける」とか、「薄味」とかそういう印象を
>持つ人もいるかもしれません。

イコライザでも弄っとけバーカ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:11:11.13 ID:iKf5+P1E0.net
お前らどうせハイレゾ音源聴いたこともないくせに知ったかのドヤ顔で批判だけしてんだろ?
批判するならきちんと試してからにしろよ 恥ずかしい奴らだよまったく…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:11:39.73 ID:l5MJBkop0.net
>>27
ワロタ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:12:00.24 ID:/iT0VEMq0.net
>>33
だからハイレゾ対応スピーカー、ヘッドホン、イヤホンの販促がここ最近活発になっている

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:12:10.05 ID:lm4SXdsu0.net
SEKAI NO OWARI「まだコウモリ相手に音楽やってんの?」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:13:07.62 ID:TKWbofM60.net
スパシーバ効果って知ってるか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:13:24.36 ID:/yPZkW/p0.net
>>33
スピーカー部分で物理的に、超高域はばっさりカットしまぁすってことはないと思うんだけど
スペックが例えば20KHZまで再生、だとしても再生された音を消すわけではないよな?
詳しい奴いないのかね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:13:45.55 ID:wz2a9V7F0.net
>>36
ハイレゾなんて家電量販店で普通に聴けるんだが・・・

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:05.74 ID:XW5HN9nV0.net
アナログ録音のやつだとぶっちゃけテープヒス気になって聴こえねえほうがいいんじゃないのこれってなる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:13.70 ID:0djRSy5D0.net
老眼に4Kテレビと双璧

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:16.09 ID:t3NZZCdB0.net
ちなみにSACDとかDVDAが出た頃既に可聴域を超える音を出すスーパーツイータなるものが
出回ってたのに今になって初めてその音域の音源が出たかのようなステマの嵐
お察し

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:51.37 ID:EaZkXy/W0.net ?2BP(1000)

プラズマクラスターといいハイレゾといい
宗教じゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:14:59.71 ID:vkux1iAR0.net
家電量販店で試聴したけどヘッドホン耳に押し当てて聴いてちょっとハイがクリアに感じる程度だった
こんなもん外で聴いたって違いがわかるわけねーだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:15:04.96 ID:oxC76rAI0.net
ハイレゾ音源の売れ筋ってアニソンばっかりなんだよね
アニソンが悪いなんて言わないが、あれのどこに空気感を求めるのさ
シンセギュンギュンな曲にリアル感必要か?
クラシックならまだ分かるが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:15:06.32 ID:qdvas6OF0.net
何も間違ってない
病は気からって言うだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:15:10.14 ID:L7Hb93zs0.net
音場 笑

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:18:40.38 ID:/yPZkW/p0.net
>>48
ラブライブの曲に関して言えばパッツンパッツンに詰め込んでるような曲ばかりだし意味なさそうだよなあ
ただ、ハイレゾ音源の方はマスタリングが違うらしいので音質は実質変わってるらしい()
波形が全く違うので比較にならないんだよなあ
まあ海苔波形のハイレゾ出されるよりはマシなんだろうけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:20:43.73 ID:f1p0RxHa0.net
安くていいヘッドホンないかなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:22:27.03 ID:ho9JRYDg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=H-iCZElJ8m0

40K?俺には18kまでしか聞こえないんだけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:22:49.57 ID:N7L4+RFV0.net
おまえらはハイレゾの前にMP3すらまともに鳴らせてないと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:24:08.94 ID:8Ocvp3Xs0.net
お前らって全く分かってないな
音波っていうものは空気の振動であり
人間の聴覚としては物理的に聞こえないものでも
振動の伝わり方によって当然心地良さとか感じ方は変わってくる
これは学術的にも証明されたことであり
だからハイレゾは『音質』がいいと喧伝されている訳がだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:24:18.51 ID:r5uNusmZ0.net
そんなに空気感欲しいならライブでもコンサートでもコンクールでも行けよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:24:45.31 ID:Gv9KTD7w0.net
CDの20kHzどころか16kHzすら聴こえねえよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:24:52.58 ID:iKf5+P1E0.net
>>42
家電量販店って(笑)
あんな騒音の真っ只中でまともに音楽聴いた気でいるのかよ
ハイレゾ批判のヤツのレベルの低さときたら…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:25:32.13 ID:SelaO7ZA0.net
>>53
正直18Kまで聴こえれば優秀
この記事書いてる爺さんなんか8Kも聴こえてないよたぶん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:25:35.43 ID:+T3NNKsI0.net
近くで演奏してもらっているような気分になれる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:26:21.47 ID:Opct/Igu0.net
最後はイヤホンはずして外の世界の音が最高の音楽とかぬかす

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:27:24.99 ID:SwChtbX70.net
スマホやノーパソ内臓スピーカーにyoutube音源で満足してる一般人にハイレゾの空気感がどうとか説くオーオタww

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:28:22.25 ID:HHDCp/Gc0.net
ハイレゾの効果→家電's Walkerケイ・グラントのテンションが若干上がる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:28:48.78 ID:HjkPe73I0.net
スーパーツイーターは意味あるんでしゅ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:28:55.87 ID:Rz5InnAD0.net
ハイレゾは色まで聞こえるらしいからなこれは買うしかないでしょ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:29:46.93 ID:uxjcjw6u0.net
プラズマで説明できる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:30:53.16 ID:BV/UMz7b0.net
ステマ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:31:50.81 ID:HHDCp/Gc0.net
>>67みたいなバカ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:32:56.62 ID:ft0U0fh10.net
作る側の味付けの問題なんだろ?
4Kテレビで立体的に見えると話題だったあの映像みたいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:33:21.35 ID:ICJwnME00.net
音ってただの正弦波の振幅と波長だけでできてんじゃないんだから
聞こえないから云々とか勘違いしすぎだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:34:17.98 ID:G4Ug+2CN0.net
新興宗教みたいな宣伝文句だな。絶対買わねーわ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:35:28.11 ID:BmprAgnD0.net
>>10
お、DTMerか?

PM0.3と0.4ってだいぶ差があるかな??

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:36:02.15 ID:Gv9KTD7w0.net
聴こえないと書き込んだけど、技術進歩を否定するわけではないよ
自分は買わんが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:37:14.41 ID:2uw7WxS40.net
>>10
リバーブでは殆ど変わらん
シンセやピッチを大きく変えるエフェクタは影響する場合が多い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:38:03.65 ID:xBuXOfZJ0.net
一曲何メガぐらいなの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:40:52.45 ID:ETKEJFEX0.net
そりゃ波形変わるから違うことはわかるよ
可聴域ってのはあくまで単音の話

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:41:15.35 ID:psDBbmCS0.net
>>75
300MBぐらいやな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:41:52.10 ID:huHzqpGF0.net
>>72
DTMerじゃない聞き専だけど
Genelec 8040AとADAM S2Xくらいなら持ってる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:42:36.25 ID:U9fst8hd0.net
生演奏に近付いて行くのはいいことじゃ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:42:39.09 ID:+T3NNKsI0.net
>>75
FLAC 24bit 96Hz Avg3000bps 5分で110MBぐらい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:43:06.65 ID:+XtiqkqC0.net
過去の音源の場合、収録したマスターテープによって、高音質で収録してれば
リマスタリングすればハイレゾ音楽として配信可能になるのかなぁ?

DATは大丈夫だとして、オープンリールとかだと厳しそう・・

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 20:43:49.94 ID:zR6m8+5u0.net
>>72
PM0.3買ってPM0.4も買ったけど結局安いパッシブスピーカーと安い中国製デジタルアンプ買ったよ

総レス数 416
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200