2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾ音源 40kHz超の高域が流れることで「音楽の心地よさ」が出る 90kHz超まで出ると「空気感」も [転載禁止]©2ch.net [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/29(月) 19:54:59.03 ID:/iT0VEMq0.net ?PLT(42051) ポイント特典

ハイレゾはなぜ音がいいのか? 聴こえない心地よさの秘密

 サンプリング周波数が44.1kHzのCDは、約20kHzの高域までしか収録できません。
しかし96kHzのハイレゾでは40kHzを超える高域、192kHzになると90kHzを超える高域が
再現できるようになります※。

 そう言われると「コウモリ相手に音楽やってんの」みたいな話になりますが、
実験してみると、CDの44.1kHz/16bitと、96kHz/24bit、そして192kHz/24bitの音には、
明らかな差があって、“音楽の心地よさ”みたいなものに違いが出ます。

 CDはよく言えば、表現はさまざまですが「シャキッ」とするというか「カリッ」とするというか「カチッ」というか……、
そういう印象です。逆に「硬めである」とか、「しなかやさに欠ける」とか、「薄味」とかそういう印象を
持つ人もいるかもしれません。

 これが96kHz、さらに192kHzになると、よりなめらかで粒子がきめ細かくなって、
単なる音色そのものの違いだけでなく、“空気感”も出てくるわけです。

全文
http://ascii.jp/elem/000/000/947/947851/

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:22:41.68 ID:NyfpBFlc0.net
>>362
そもそもヘッドホンまで一式が超音波に対応してるのかと…
高給ホンでもだいたい40Khzまでしか対応してない
今のところ超音波に対応してるのはソニーのハイレゾ対応ホンだけ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:31:27.56 ID:NyfpBFlc0.net
>>362
そもそもヘッドホンまで一式が超音波に対応してるのかと…
高給ホンでもだいたい40Khzまでしか対応してない
今のところ超音波に対応してるのはソニーのハイレゾ対応ホンだけ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:32:34.53 ID:NyfpBFlc0.net
>>362
そもそもヘッドホンまで一式が超音波に対応してるのかと…
高給ホンでもだいたい40Khzまでしか対応してない
今のところ超音波に対応してるのはソニーのハイレゾ対応ホンだけ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:34:36.24 ID:NyfpBFlc0.net
おっとブラウザぶっ壊れてリロードのたびに連投してたスマソ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:36:36.28 ID:4SEUTZ470.net
>>365
音楽担当の芸能山城組の主催者(山城祥二)はCDができて
割にすぐの頃から超高音の必要性を主張していたからな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:36:59.02 ID:oWz3zLyu0.net
>>367-369
こういう連投やる奴は総じて無能

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:39:43.59 ID:+EWhF/Kc0.net
対応してなくても信号流せば音は出るでしょ?
波形は崩れるかもしれんけどそもそも聞こえんし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:44:28.88 ID:+maHB9qx0.net
ハイレゾってのは耳で聞くものじゃない
心で感じるものだ
心底から信じれば無限の音域がひろがっているのがわかる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:46:38.89 ID:NyfpBFlc0.net
>>373
分かりやすいようローエンドで例を出すけど
超音波になるとだんだん音が鳴らなくなってそのうち無音になる
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/xba-1sl_f.gif

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:53:16.26 ID:1PMtpuxn0.net
ことりが耳元でささやき、自分のために歌ってくれる
それを得られるのがハイレゾなんだよなぁ
ことりの息づかいが自分の鼓膜を振動させる感覚、これこそがハイレゾの醍醐味だ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 10:57:39.21 ID:de8PzHHr0.net
なんか急に欲しくなったからウォークマン買うわ 

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:15:29.66 ID:j1d9kJr10.net
雨音とか環境音系好きだから少し興味ある

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:15:34.87 ID:Pdlbcu2R0.net
批判するヤツはきちんと聴いてからにしろよ
酸っぱい葡萄やってるキツネは愚かで醜いだけや

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:19:39.99 ID:XFJVGsze0.net
おっさんにハイレゾは無駄だからな?
聞こえる音が少なくなるんだぜwwww

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:20:41.13 ID:AKJ2+hnT0.net
>>379
見えないブドウをさもあるかの様に売るなってことやで(にっこり)
王様は裸だって言葉を知っているやろ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 20:41:36.52 ID:VOJAjsfV0.net
ハイレゾはありまーすっ!

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 22:03:37.51 ID:0pFo79Au0.net
>>364
僕はKMM団ちゃん!

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/30(火) 23:11:00.90 ID:4+MV0pjY0.net
>>361
これは初めて見たw

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 00:05:00.47 ID:PSxmf41n0.net
まず耳を鍛えるところから始めろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 00:07:43.90 ID:O7E7jpqh0.net
ジャップの疑似科学

マイナスイオンの次は40kHzの音か

丁度、昔、石国電商で買った超音波スピーカーがあるが
「たった」の30kHzだが、俺がこれを鳴らしても、気づく人間に
一匹として会ったためしがない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 05:38:55.72 ID:nnATx4si0.net
>>317
外付けならあるんだけどな
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rio5/rio5_02.html

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 06:57:29.53 ID:yspJrua40.net
>>1
糞Beステマツダのアフィ全開スレ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 09:52:03.38 ID:CvGqZ8Ch0.net
ハイレゾに否定的な奴でも、Appleがハイレゾに対応したら手のひら返すんだろ?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:18:29.63 ID:P+SOtOq+0.net
>>381
音は実際にあるからな
科学に反するのは否定派の方
それに聴いたこともないのに否定するなんて論外だろ
どうせ機材が買えないんだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:20:57.72 ID:FHJ63ITD0.net
愚者には見えない酸っぱい葡萄

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:24:16.92 ID:EY8omJSw0.net
ハイレゾ音源再生するのに何が必要かいまいちわからん
対応のサウンドボードから買わないといけないのか?
ヘッドホンやらスピーカーまでハイレゾ対応とかいいだしてるし
何が必須で何を揃えればいいんだ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:36:26.00 ID:aCqV8OUU0.net
>392

USBオーディオ特集|オンキヨー(ONKYO)
http://onkyodirect.jp/av/special/usb/

USB-DAC DAC-1000(S) 69,800円
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDAC1000S/

アンプ A-7VL(S) 89,800円
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gA7VLS/

スピーカーD-412EX 107,800円
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD412EX/

USBケーブル d+USB classS/0.7 7,680円
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gDPUSBCLASSS07/

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:37:49.84 ID:FHJ63ITD0.net
とりあえずDSDネイティブ対応のDACを用意すればいい
音源はもちろん必要だぞ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 10:41:39.24 ID:kMafTxrI0.net
ヘッドフォンアンプ欲しいがどれ買おうか迷って踏み切れない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 12:26:30.84 ID:F2ubfZsd0.net
このSONYの馬鹿どもは俺ら一般人も普段の生活でいろんなものの
生音を聴きまくってることをわかってるのかな。

シャキッとカキっとした空気感にあふれた生活送ってる?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 12:28:04.62 ID:w0trpXIP0.net
>>395
xone 62
高インピヘッドホン専用だけど

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 13:21:19.53 ID:54JpptJs0.net
そこら辺の安物のヘッドホンやスピーカーなら何も変わらんぞ。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:19:01.82 ID:1qiCUhea0.net
>>397
ヘッドフォンアンプの定義を調べてから出直して来い

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:38:25.48 ID:Wmxw4Y2O0.net
>>392
ヘッドホンAKGのk612
USBDACはSMSLのM2
アンプは上海問屋の今だと金色?の真空管ハイブリッドのヤツ

これだととりあえず3万くらいで最低限のハイレゾ環境が揃う

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:48:59.35 ID:1qiCUhea0.net
>>400
ヘッドホンの上限周波数が39.5kHz
やり直し

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 14:55:10.89 ID:Wmxw4Y2O0.net
>>401
周波数の上限なんて音質に殆ど影響ないから参考程度でいい
ハイレゾの恩恵は可聴域でも受けられる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 15:09:59.67 ID:z8QK/ria0.net
電気屋でハイレゾ聴いてきたけど確かに音良いわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 15:32:45.04 ID:d/WqWlLC0.net
>>391
最高の仕立て屋に作って頂いた王様の服は実に素晴らしいですな!
ただ、私の目にはそれが見えず、王様が裸に見えてしまうのです。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 15:41:23.02 ID:4opFc3XB0.net
コラーゲンみたいなものかな?
効果の存在は確認されているけど分子が小さくて
経口摂取ではあまり効果ないみたいよ
取れば体の内部が反応して作られ易くなると言っている人も居るけど

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:01:14.25 ID:G5KHgcli0.net
アナログミキサーのヘッドホンアウトって下手な単体アンプよりはるかに音いいんだけど

そんなことも知らないのか…(困惑)

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:10:41.73 ID:K1Fmijdb0.net
そもそもオーディオ機器なんて音質はかなり下の方
殆どの場合製作用機材の方が音いいよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:32:08.13 ID:/zIioBa70.net
そんな再生帯域もつイヤホンヘッドホンないだろ
せいぜい2、30kだぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:34:17.82 ID:1oSaPCon0.net
それを感じるのは肌とかに空気の振動として伝えるから相応の再生環境が必要だね
ヘッドホンオンリーだと無意味ですわん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 16:40:57.25 ID:/zIioBa70.net
そもそも音の良さは帯域だけじゃ決まんないだろ
マスターの録音の良さとアンプとスピーカーのチューニングが大切なんであって

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:49:14.95 ID:umuS/JWg0.net
<<制作プロセスについて>>
CD発売時に制作したマスター音源はProTools|HDを使用し32bit floating/48kHzにて、収録からミックスまでを行っております。
今回の配信はリマスタリングだけではなく、オリジナル音源のミキシングエンジニア淺野宏伸氏の手により、
マルチトラックデータを32bit floating/96kHzに変換の後、音が存在しない周波数帯域に倍音を付加する強引なプロセスは一切行わず、
96khzのスペックを活かしたバランスに再ミックスし、マスターファイルを新たに作成しています。

48kで収録されたサウンドを96kでミックスを行うことで音場を表現するリバーブやディレイ音の表情が繊細になり、一つ一つの音の粒立ちが良くなるので、
リマスタリングのみでは実現出来ない解像度の向上を実現。Astel&Kern AKシリーズをリファレンス機に採用し、
原田光晴氏の手により今回の配信用のマスタリングを行い24bit/96khzのマスターファイルに仕上げてます。(音楽制作ディレクター佐藤純之介氏より)
http://www.e-onkyo.com/music/album/lacm14069/

何で最初から96kで録音しないの?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:50:35.39 ID:K1Fmijdb0.net
>>411
バカだから

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:52:08.20 ID:FHJ63ITD0.net
>>412
消費者がな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:53:06.42 ID:K1Fmijdb0.net
>>413
消費者はそうだけど製作者もだよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 17:55:37.57 ID:u3OdsU590.net
>>411
サンプリング周期が短いとADCの精度が悪くなるじゃん、と言ってみる
実際のところどこまでADCが耐えられるのかとか知らん

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/31(水) 18:03:07.59 ID:jrE5n9rd0.net
歳とると聞こえる音が少なくなるんだぜ?
お前ら何歳だよ
mp3の192で十分だろ

総レス数 416
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200