2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らがガキの頃に貰ってたお年玉の最高額は? [758283585]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/02(金) 21:21:58.59 ID:cHvYYA010.net ?2BP(1000)

http://news.livedoor.com/article/detail/9624734/
お正月に飾る鏡餅。古くはこれに新年の神様である年神様が宿ると考えられており、
このお餅を食べることで、年神様の力が授かるといわれていた。
そのお餅を、一家の家長が家族に分け与えること。それがお年玉のルーツだと言われている。
お餅の入ったお雑煮を食べることにも、こんな意味があるのだ。

いまではお金に変化したお年玉、いったいいくらくらいあげるのが正しいのだろうか? 
1歳から中学生までの子供を持つ母親たちの意見を参考に、相場を調べてみた。

■小学校低学年は1000〜3000円

「小学校低学年は学年×1000円。高学年は一律で3000円」という額が
小学生に対するお年玉でいちばん多い意見となった。

「小学生はみな同じで2000円」「年齢によって3000円〜5000円」という金額も目立った。
また図書券で代用する人もいるとか。

未就学児の場合は500円〜1000円が多いようだ。
まだお金の価値がわかっていない年齢の場合、お菓子やおもちゃをあげるという人も。

親戚同士では、あらかじめ年齢によって額を決めておいて、不公平感がないようにしておくという意見も聞かれた。
親戚が多く子供がたくさんいる家族では、特にこうした習慣があるようで、
普段から親戚づきあいをしておけば、金額に悩まずに済むのかもしれない。

■中学生は3000円、高校生は5000円

中学生になるとお年玉の金額もアップ。いちばん多かった意見は3000円となった。

次に5000円。高校生になるとさらに上がり、5000円がコア層。
1万円という家庭も少なくなかった。

総レス数 13
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200