2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦争になったらケンモメンはどうする? [595582602]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/21(水) 17:47:34.34 ID:SUKysJne0.net ?2BP(3745)

「窓の外で銃声がしても世界の終わりではありません」
リトアニア国防省がロシアの侵略に備えたマニュアルを国民に配布
2015年01月21日

「気を確かに持って、パニックを起こさず、冷静でいてください。窓の外で銃声がしても、それで世界が終るわけではありません」

住民の避難が優先されていることには変わりないが、当面の安全を確保したら、次は敵に抵抗するよう呼びかけているのだ。

抵抗の方法は2つある。1つは陸軍隷下の「国民防衛義勇軍(KASP)」や民兵組織「銃卒同盟」に入って戦うことで、最寄りの募集事務所を探せるよう一覧表もついている。

第2の方法は非軍事的なもので、仮に民兵として戦うことができなくても、抵抗の方法はいろいろとある、という。
筆者は残念ながらリトアニア語が読めないのでパンフレットの詳しい中身に触れていないのだが、
ロイター通信1月15日付の記事(Worried about Russia? Lithuania says 'Keep calm and read the war manual')によると、
デモやストライキの実施、TwitterやFacebookで互いに連絡を取り合って組織化し、侵略者に対してサイバー攻撃をし掛ける方法、などが紹介されており、
それさえも不可能であれば少なくとも普段より仕事の手を抜くべきである、としているという。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4646?page=1

総レス数 75
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200