2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本人の給料を減らしたいチョンモメン発狂速報】 バイト・パートの時給、過去最高に [522788611]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/23(金) 22:36:39.71 ID:ebrp3LsF0.net ?2BP(1000)

アルバイト・パートを募集する際の時給が一段と上昇した。求人情報大手のリクルートジョブズが20日発表した2014年12月の募集時平均時給は、
三大都市圏(首都圏・東海・関西)で前年同月比0.7%高い966円だった。06年1月の調査開始以来、3カ月連続で過去最高を更新した。

首都圏では、09年12月以来の高水準で1005円と1000円台に乗せた。
関西でも調査開始以来の最高だった。求人は「10〜11月に本格化し12月は一服する」(インテリジェンス)ことが多い。

昨年は11月までに採用できなかった企業が、時給を引き上げたケースもあったようだ。

リクルートジョブズによると飲食店従業員の12月の平均時給は前年同月比0.9%上昇した。
特に居酒屋やレストランのウエーターなどの上昇幅が大きかった。

「一部の飲食店では、年末年始に出勤したバイトやパートに、時給を上乗せするところもあった」(求人サービスのディップ)という。
忘年会などの飲食需要は衆院選の影響で出遅れたが、年末にかけ回復したとの見方が多い。

工場や物流施設で働く人の時給も上昇した。リクルートジョブズのまとめでは、「製造・物流・清掃」関係の従業員の時給は前年同月比0.6%高い。
物流施設内の作業員やフォークリフトの操作員などの時給上昇が影響した。関西地方では「大型物流施設の完成が相次ぎ、必要な人数が集まらないケースもある」(リクルートジョブズ)。

工場勤務者の募集賃金も高止まりしている。インターワークスが運営する製造業の求人サイト「工場ワークス」に掲載される求人広告の平均時給は、
14年11月時点で1083円と前年同月比2.5%上昇した。自動車や重機工場で時給が上がった。

人手不足の傾向は15年に入っても続いている。求職者は時給だけでなく、業態や企業イメージ、
ブランドで勤務先を選ぶ傾向を強めている。業態などによっては採用が難しいところもある。

首都圏の牛丼チェーン店では深夜の時給を1500円前後とするところも出てきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82180950Q5A120C1QM8000/

総レス数 46
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200