2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMD、 湯川遥菜4人分の大赤字 [873329596]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/25(日) 13:14:10.60 ID:mlcCpvhM0.net ?2BP(1000)

AMD、2014年度は増収も4億ドルの赤字


米AMDは20日(現地時間)、2014年度第4四半期および通年の決算を発表した。

 第4四半期の売上高は12億4,000万ドル、営業損失は3億3,000万ドル、純損失は3億6,400万ドルとなった。
1株あたりの損失は0.47ドル。売上高は前年同期と比較して22%減とかなりの不調で、黒字が赤字に転じた。

 2014年通年の売上高は55億1,000万ドルと、2013年度と比較して4%増だったものの、
営業損失は1億5,500万ドル、純損失は4億300万ドル、1株あたりの損失は0.53ドルとなった。

 第4四半期はコンピューティングとグラフィックス部門が特に不調で、前年同期と比較して16%減となった。
特にデスクトップGPUが不調だったとしている。

 一方エンタープライズ/組み込み/セミカスタム部門はPlayStation 4とXbox Oneに支えられ、
前年同期比51%増の増収となったものの、直前期比11%減で、営業利益も減っている。
そのほかの部門は3億8,300万ドルの営業損失を計上している。

 Lisa Su社長兼CEOはリリースの中で、「セミカスタムや組み込み向けは50%増の収入を得て好調だが、
2015年第2四半期にコンピューティングとグラフィックスのセグメントにおいて健全な軌道に戻せるよう邁進している段階だ」と述べた。

 2015年第1四半期は15%の売上減を予測している。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150121_684660.html

88 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:32:15.28 ID:MzBgQes50.net
新しい通貨の単位と聞いて

89 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:39:45.57 ID:5WSHmLbC0.net
でもAMDが消えるとインテルの殿様商売が始まるからなー

90 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:42:50.61 ID:XaSaNHnG0.net
ジャップのオカマ一匹に1億ドルも価値があるわけない

91 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:05:37.12 ID:EUvmzDyP0.net
>14
勝ったからこそあらゆる手で潰された。
その後に今のAMDがある。

米国FTC、日本国公正取引委員会、EU
公的機関は、デマでは動かない
そしてIntelは、事実関係は認めないまま、億ドル単位の
金を払った
億ドル単位の表に出せない行為って何だったのか

Intelはいま、大きくリードしている
不思議なこともあるもんだ

92 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:31:34.89 ID:J8om3hJV0.net
>>91
まああの裁判でIntelが法律すれすれの汚いことしてたんだろうな〜
てのは推測できるね

93 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:33:23.86 ID:/wdgv1aJ0.net
スレタイ不謹慎だけど笑ってしまった
ご冥福をお祈りします

94 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:34:15.21 ID:mEiSWS/P0.net
マントル浸透してないよね
NECといい潰れないのが不思議な会社

95 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:34:39.06 ID:IeAvV9xf0.net
939

96 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:36:15.59 ID:iBuZXzno0.net
AMDしか買ったことないレベルの信者だけどさすがに今は弱すぎる

97 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:37:31.14 ID:icMpJwYL0.net
tegraで失敗したnvidiaと
omapで消えたTIとモバイルで消えてっる感じがあるんだが

98 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:40:40.51 ID:arn/BAx80.net
AMDradeを長年使ってきた俺ですらもう二度と買いたくないと思ってる

99 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:42:17.84 ID:mlcCpvhM0.net
>>94
NECはインフラとかで国策企業としてゾンビになって、アムドはアラブ資本でゾンビになった

100 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:42:50.13 ID:BtcIa+ts0.net
CPUが周回遅れどころじゃないだろ
どうすんねん?

101 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:44:50.19 ID:xAXXOEKZ0.net
>>100
モバイル向けをAPU一色にしたるわ(なんて)

ハイエンド?ああIntelさんガンバ!

102 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:45:34.40 ID:BaphMezS0.net
新しい単位昔好きだったな

103 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:45:35.55 ID:xQ4HU4UG0.net
939の事は絶対に忘れない。

104 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:46:23.91 ID:K92OfxrD0.net
死して、単位となった男

105 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:47:48.84 ID:Q14hc54Z0.net
とりあえず競争がないとぼったくられるだけだから頑張ってくれ
買わないけど

106 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:47:59.14 ID:Gozs1AyN0.net
GeodeNXの時にARMチップみたいな低消費電力路線に進んでればな。

107 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:01:27.52 ID:mWer1n7j0.net
>>91
京都生きてたんか

108 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:12:14.83 ID:2w3YX/ps0.net
>>106
AM1プラットフォームがちょうどあるやんけ

109 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:12:43.58 ID:jGObAyc70.net
1000年の歴史とかいうと大層だけど、きんさんぎんさん5組分と考えれば
大したことはないとかそんな理論。

110 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:13:30.38 ID:/tef7Uw/0.net
ゲフォのメモリバグが見つかったから今がチャンスなのに

111 :I am not Abe@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:17:51.98 ID:/tef7Uw/0.net
939は本当名器だったなぁ

112 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:44:21.33 ID:uUvvPgvX0.net
AMDが消えたらnvidiaとIntelが困るからギリ死なない程度に生かされるっしょ
負け組が組んでも負け組だったな

113 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 21:04:18.15 ID:8bGvHryS0.net
スマホとかタブレットがあるから1強とはいかんだろ多分

114 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 22:06:36.07 ID:JlYpiQqf0.net
メインが未だにPhenomUx6だわ

115 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 22:20:04.07 ID:letGYsY+0.net
>>114
そこから性能大して進化してないからな
インテルはSandybridgeでもう1段階進化したけどそれっきり

116 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 22:23:33.34 ID:1Tj4k23b0.net
セレロンのくそが、円安も相まって
10万ぐらいになりそうだな

117 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:06:38.38 ID:kUw6Wv2l0.net
HD7750とかいう名器

118 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:08:36.52 ID:XoPTKgd80.net
4 ykwとか新しい単位だわ
死んだ甲斐あったなあのオカマ野郎も

119 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:09:25.42 ID:yh/z430p0.net
ふっかけられただけで売上げゼロだったろ?

120 :Goto the Death@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:11:57.49 ID:OB3F6ewQ0.net
名前が単位とかユカワさんマジすげえ
ジュールとかパスカル並みの大出世じゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:25:55.11 ID:vZXuShtq0.net
>>119
なおさらアムドにぴったり

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:28:40.90 ID:ZYm+2NFV0.net
PS4ばかうれてAMDかつとか言ってたのにな
結局安かろう悪かろうじゃ通用しない世の中

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:55:30.29 ID:kUw6Wv2l0.net
AMDは復活する、はず

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:58:10.01 ID:bbaSvOHKO.net
謹慎なスレタイだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:59:42.49 ID:PMxys+6C0.net
AMD居なかったらIA-64とかFB-DIMMとか普及してたのかなぁ
想像したくない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:01:05.80 ID:kFFgFM5J0.net
ていうかインテル強すぎだろ
メーカーpcだとカルテルでも結んでるんじゃないかってくらいインテルだけ採用されまくってる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:03:12.92 ID:PMxys+6C0.net
>>126
5年前ぐらいにAMDモデルも各社出してたんだけどね。インテルのロゴにガムテープ貼った箱が印象的だった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:03:23.38 ID:+jcitdSY0.net
後藤と湯川で均等割りのわけないだろ
いい加減にしろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:08:00.71 ID:b9wv6cw10.net
身代金を1億ドルと1億円で勘違いしてる奴が多かった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:10:37.50 ID:8ctec6GM0.net
AMD潰れたら独占禁止法に引っかかる訳だがどうすんねん。米国は自国の覇権企業には甘いけどさ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:55:39.45 ID:UOA7QZzt0.net
ID:mlcCpvhM0
基地害

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 07:21:39.81 ID:vZXuShtq0.net
>>130
アムドはもう業界で4位だからどうでも良い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 08:05:39.69 ID:CskzjppK0.net
なんでこうなった?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:00:38.90 ID:kUw6Wv2l0.net
大正義インテル、モバイルで年間4000億円をばらまく

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:08:49.86 ID:G/38QfmK0.net
あわれこんな姿に w
http://i.imgur.com/ueQyZYj.jpg

ゴミ以下の人殺しの分際で
説教する糞のぞき魔の最後はこんなもんだ。

ざまあみろ。自業自得だ wwww

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:29:39.64 ID:AOFn7L1m0.net
>>130
もうARM連合の方がシェア高いだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:33:02.39 ID:1838sEep0.net
こういう換算感覚はこれからもっと必要になるんだろうな
人やものの価値がどんどん変わるから

総レス数 137
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200