2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100万円台で買える外車 フォルクスワーゲンup!の中古車価格が暴落中  買ってすぐ手放す人が多い模様 [243852199]

1 :I am not Abe:2015/01/25(日) 17:23:46.44 ID:k9dC6avA0.net ?2BP(1000)

その走行安定性は1クラス上、いや2クラス上にも匹敵!

毎日気軽に使えるコンパクトカーが欲しいけど、年式的に古いものや走りがイマイチなものは敬遠したい……
と考える方に今オススメしたいのが、フォルクスワーゲンのコンパクトカー「up!」です。

up!は、サイズや装備などはある意味「必要最低限」といった塩梅ですが、走りの安定感に関しては
クラス随一といっても過言ではない本格派なコンパクトカー。長距離を高速巡航するときなども
1クラス上のポロに勝るとも劣らぬレベルの安定性を披露し、下手すれば2クラス上のゴルフにも迫る勢いなのです。

最初は日本車をおびやかす「黒船」とも言われたが……

それほど本格派なup!ですから、2012年10月に正規輸入が始まる直前は「ドイツからの黒船襲来! 
危うし日本のコンパクトカー!」といった論調が日本の自動車メディアでは目立ちました。
up!の基本性能があまりにも凄いものだから、日本製コンパクトカーのシェアをかなり持っていかれるのではないか?と。

しかし、実際はそんなことありませんでした。
up!の基本性能の高さはもちろんそのとおりなのですが、ここ日本の小型車マーケットではやはり
基本性能ウンヌンよりも、「便利な装備」だったり「広大な車内空間」だったりが重視されたのでしょう。
走りは素晴らしいものの、そういった部分は正直得意ではないup!は結局「黒船」にはなりきれませんでした。

昨年末頃からその格安化が加速!
そんなup!が今、ずいぶん安くなってきました。具体的には2014年10月半ばの平均車両価格は約136万円
でしたが、現在は129万円と130万円台を割っています(2015年1月18日現在)。
これはあくまで「平均車両価格」ですので、実際の店頭にはカーセンサーアフター保証対象ながら
総額100万円前後の物件もあります。

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/market/vwup_1.jpg
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/market/vwup_3.jpg
http://www.carsensor.net/contents/market/_27815.html

346 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:44:03.18 ID:TzxSD+Fw0.net
身近に買って半年位で手放した馬鹿居るけど
あれマジで何もかもが同価格帯の軽やコンパクト以下だからな。
軽ボンバンの倍出してそれ以下の物を買って乗り続けるとか
本気でそのゴミが好きな酔狂でもなきゃ出来るこっちゃない。
ちなみにそいつは見事な位に欧州車嫌いになりました。
あれで欧州車全部嫌いになるのもまたいかにも考え無しで良。
道具としてコスパや使い勝手でしか見ない人間には
実際輸入車なんて買っても後悔しかしないからそれで正しい。
日本に居たら日本車が一番使い易いのはキモオタ以外は異論の挟みようがない事実だし
外車はコスパ度外視の車好きか昭和センスの見栄っ張りが買う物だ結局。

347 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:48:04.18 ID:xgHCFhvN0.net
>>342-343
そうかぁ若いうちに乗っときゃ良かったなぁ

>>345
イギリス車は変態すぎる、ミニしか乗った事ないけど

348 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:48:55.81 ID:AfVffTpy0.net
ゴルフR乗ってみたい

349 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:49:14.84 ID:y4DMCysA0.net
>>345
イギリス車じゃないが確かGT40は右ハンドルのシフトレバー右だったな

350 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:50:20.44 ID:+OOgmdJ60.net
昨年夏に買ったけど
このミッションを許容できる人間じゃないとクソ

351 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:51:04.64 ID:mLBpjDuF0.net
ゴルフ5GTIがVW最後の良心だわ

それ以後はコストダウンに走りスギィ

352 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:52:32.62 ID:WFmh7HTB0.net
ワーゲンもアウディもクソダサい

353 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:53:50.61 ID:H2r4YRoZ0.net
新型アルトとupの中古車ならどっちがいいかな
ヴィッツとかデミオは高いのにまともに走らない(まっすぐ進まないので
常にハンドルを微修正しなきゃいけない)からいらない

354 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:55:07.82 ID:fhxM8pGC0.net
つうかBSフジ見ろよw

355 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:55:15.91 ID:lXaw1NHl0.net
デザインはいいと思うし好き
薄い黄色でカールおじさんとのコラボモデル出せよ

356 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:55:33.68 ID:l0lMP//x0.net
ドイツデザインの本性だろ
最近日本でのVWはブランドイメージが先行していてデザイン云々ぬかしよるやつがいるけど元々質実剛健の実用車なんだよ

357 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:55:47.87 ID:y4DMCysA0.net
>>353
それはお前の運転が下手くそすぎるんじゃ
まあ現行ヴィッツのステアリングはあまりにも軽すぎて気持ち悪いけど

358 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:55:50.54 ID:UzxQwsCu0.net
ゴルフもポロも不具合が多過ぎるよ
しかも販売代理店の対応もカスクラスだし、ほんと買うヤツは馬鹿だと思う

359 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/25(日) 23:59:22.78 ID:z4wB5BQH0.net
スズキのスプラッシュは名車だったのか

360 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:00:03.84 ID:joS0uPnuO.net
>>315
日産/日産プリンスしか乗ってないけど覚えはないなぁ

361 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:00:32.34 ID:GICJeoxs0.net
>>353
クソデブが乗ると重量が偏ってまっすぐ走らくなるんだぜ

362 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:02:03.92 ID:pdlbmG0P0.net
>>345
右手シフトはやりにくいわ
バイクでも左手クラッチ、左足シフトなのに、左ハンドルの四輪だけ違うんだぜ

363 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:02:37.42 ID:G09waT0S0.net
>>353
アライメント取れよ

364 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:05:22.88 ID:KCK8hhoM0.net
>>141
詳しくないからどっちがイケメンの新型なのかわからん
どっちも普通のBMWにしか見えない

365 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:06:00.13 ID:err0TyB/0.net
軽じゃないコンパクトカーなんて存在意義無いしな

366 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:06:00.76 ID:qzxvNwoM0.net
いや、プロボックスとかインプレッサはまっすぐ走るしハンドルの手ごたえも
あるんだけどレンタカーでのるフィットやデミオはまじであっちいったりこっちいったり
まともに走らないじゃん。バイクしかもってないから普段は運転しないけど
明らかに日本製コンパクトカーはハンドリングや足回りがおかしいだろ

あとエスティマやノアとかも快適だけどハンドルの感覚が無さ過ぎて逆に運転してて
怖いな

367 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:11:23.47 ID:PKQ2fZoV0.net
レンタカーかよ
ろくに整備しない安いところで借りるからだ

368 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:11:26.20 ID:oH0gKvJS0.net
高速安定性ってのは何km巡航のことを言ってるのだろう
今時国産車でも追い越し車線をずっと走るぐらい余裕だぞ

369 :I am Kenji@\(^o^)/:2015/01/26(月) 00:12:49.45 ID:ZAIe2eQL0.net
デミオの新型は試乗したけどしっかりしてたぞ。レンタカーっていい加減な車両多いから外れ引いたんでね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:15:36.31 ID:ei7KmtLy0.net
むしろ最近のコンパクトは直進安定を演出するために無理やりハンドル重くする方向になってるような気がしてすごくいやなときがあるわ
ゴルフなんかはどんぴしゃでコレ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:15:40.10 ID:Yyo3saph0.net
うちのトゥインゴ2君みたいにクリープ付けてくれたら買うわ
車庫入れしにくい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:15:53.32 ID:pdlbmG0P0.net
>>368
130km/hで走ると全然違う

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:16:18.45 ID:2ghCrSuJ0.net
レンタカーでの3代目デミオはハンドリング足回りともに悪くなかったけどな
ただシートがあんまりよくない感じ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:18:21.03 ID:QDniFSUt0.net
>>370
今のゴルフハンドルクソ軽いぞ
ゴルフ5乗っててそろそろ乗り換え時期だから7の試乗したらハンドル軽すぎてポロみたい
5のどっしり感が好きだったから急に萎えたわ
次はゴルフじゃないのにする

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:19:59.14 ID:Dp1wwiH20.net
このクルマは酷いわ
減速したらエンストするかと思った
左足でクラッチ探した

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:22:00.83 ID:bbaSvOHKO.net
よく壊れるから買うときは覚悟しろ。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:23:03.22 ID:ei7KmtLy0.net
>>374
マジか
5のハンドルがムダに重くてちょっと劣化したらアホみたいにフワフワする割にハンドル重い恐怖の糞クルマになったから買い換えたんだけど、そのときに借りてたアクセラも似たような傾向だったわ
その件があってからFFにステアフィールを求めるのは辞めてZ買った

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:23:23.89 ID:raVuWk2l0.net
前にセカンドカーでルポ乗ってたけど
ドアの重さは2クラス上だったな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:25:03.72 ID:Yyo3saph0.net
>>374
ポロも9Nのハンドルとブレーキがちょうど良かったのに女に合わせて作ったのかハンドル超軽、ブレーキ効き過ぎ
飽きて3年で売った

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:25:56.15 ID:HrQWSV7A0.net
何で今も外車って故障しまくるの?
技術力無いの?
無能なの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:26:26.33 ID:Yyo3saph0.net
>>378
スタンドでドア開けて下さいって絶対言われるから先に開けてたわ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:29:51.31 ID:Qbvfmna00.net
ドロボウヒゲ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:32:38.48 ID:uMp7HkfI0.net
VWはいらないな…アウディもちょっといらない
ベンツなら欲しい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:33:39.77 ID:pdlbmG0P0.net
>>378
アルミドアじゃないの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:45:21.75 ID:5vGeURiL0.net
軽のほうが圧倒的にましだぞ
乗ってみたら良い

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:56:21.79 ID:Ioblsa850.net
ビートルでないFWに魅力なし

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 00:56:23.97 ID:pdlbmG0P0.net
一般道の制限速度が100km/hのドイツではUPの方が良い車なのは分かる
だが、日本の道路はそうじゃない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:10:51.38 ID:qzxvNwoM0.net
ドイツで渋滞経験したのはフランクフルトのホントの都心部と
通勤ラッシュ時のアウトバーン分岐くらいで基本渋滞ってモンが
無い上にした道の100キロだからそもそも日本の土地にはあわない
のりものなのかもな。

した道は100キロといっても市街地に入ると必ず30キロまでおとしたり
メリハリが利いてる上に運転技量も高い。ドイツと比較すると日本人は
人間なのかも怪しいサル同然。やっぱ軽自動車がいちばんいいなサルには

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:11:42.05 ID:rRmccCvH0.net
軽でいいや

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:14:39.93 ID:vm3tkaJs0.net
シトロエンの車ってどうなの?
C5が本当はほしいんだけど車両価格もそうだけど維持費がかかりそう
C3もゼニスウィンドウが気持ちよさそうなんだよなぁ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:19:45.63 ID:ZamiytWh0.net
>>338
10年前にNZで買うた92年式のブルーバードARXは1300ドルだった
26万キロ走ってたけどCVカップが破れてて1→2速の変速ショックが大きい以外は普通に走れた
帰る時中国人に1800ドルで売れたから良い買い物だった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:25:30.19 ID:ZTSE4inx0.net
メルセデスのハッチバックもワーゲンのハッチバックも対して値段変わらんのになんでワーゲンなんか買う人いるのかわからん

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:33:22.64 ID:YT1uAlg00.net
>>381
給油口が室内なの?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:36:28.30 ID:b871DKKo0.net
>>390
ゼニスウインドウと乗り心地は最高
質感はイマイチだし燃費も悪いし細かく壊れる
何よりディーラーが酷いところが多い

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:37:08.35 ID:ZTSE4inx0.net
この車とゴルフとほとんど値段変わらないんぞ

ゴルフなんか買う人が理解できん

http://i.imgur.com/l2CjCok.jpg

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:43:29.00 ID:b871DKKo0.net
>>395
Aクラスとゴルフ比較してAを選ぶ方がどうかしてる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:45:48.06 ID:YyvMtEIu0.net
鉄っちんインテリアも後席ヒンジ窓も
昔のランクルっぽくていいな
でも後ろから見た黒い所がでかいのがちょっと嫌かな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:46:24.90 ID:ZwbGOn2/0.net
また三河と朝鮮がつるんでネガキャンしてんのかwww

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:47:04.53 ID:ZTSE4inx0.net
>>396
AじゃないよこれBクラス

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:51:25.93 ID:6rD3eBC60.net
メルセデスとかベーエム買うならわかるけど
VWとかただの外車マンセーでしょw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:55:08.50 ID:ZTSE4inx0.net
>>400
メルセデス乗ってるけどワーゲンとか見かけると子分としか思ってないわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:55:56.72 ID:XlSSkHm/0.net
>>22
これ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:56:25.24 ID:ZLRJAz1H0.net ?PLT(16667)

近隣は新車のベンツ増えてBMW減ったな。upは白をたまに見るくらいか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 01:56:35.31 ID:gIn7jjA/0.net
ポロがVits・Fitクラスなんだっけ
それ以下だから軽のちょっと大きいくらい?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 02:00:11.26 ID:jmg0KdK10.net
海外ブランドバカって横文字メーカー名だったら何でもOKなん?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 02:05:23.89 ID:joS0uPnuO.net
今乗ってるのは油圧パワステで電動パワステ車に乗ると軽すぎて怖く感じる

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 02:12:23.32 ID:kdNwj5ct0.net
UPって中国車じゃなかったっけ?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 02:24:10.07 ID:MEKp0a3e0.net
>>107
うちの軽トラもそうだけど魅力的なの?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:02:03.70 ID:vm3tkaJs0.net
>>394
細かいとこが壊れるっていうのはよく聞くね
うーんシトロエンの車ってかなり魅力的だから1回は持ってみたいと思うんだけど迷うトコだな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:09:57.81 ID:oIhy9Oll0.net
ゴミじゃん。
日本車のコンパクト買えよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:10:16.88 ID:W+rFVlBe0.net
ドイツはいろいろダサいわ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:12:29.18 ID:+3sFlO8J0.net
部品交換とかがクソ高いんだろ?

413 :名無しさん:2015/01/26(月) 03:16:15.67 ID:vsT+9Zwb0.net
フォルクスワーゲンなんて中国で糞ほど走りまくってる大衆車を
大金はたいて買うなんてジャップだけよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:17:20.53 ID:XEBfzLQx0.net
>>349
GT40はイギリス車だと思ってたけど
でもイギリス製でイギリスのコンストラクターと組んでてもアメリカ企画だからアメ車か?

まあハコベースでもなければイギリス車だろうがなんだろうが
レーシングカーのシフトレバーは右にあるものだ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:19:12.57 ID:CKHRXW/w0.net
あんなゴミでも外車というだけで買っちゃう奴がいるんだもの
ブランドってすげーわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:39:01.46 ID:sZGDiXu00.net
>>141
マツダみたいな曲面を作り上げるの昨今の流行だよねwww

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:40:43.65 ID:WcmzRs1Q0.net
黄色ナンバーとダイハツのエンブレムつけたら完全に量産型の軽になりそう
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/market/vwup_1.jpg

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 03:41:50.90 ID:qwC6Mu9n0.net
コンパクトスポーツ欲しいけどなに買うか迷う
昔のtypeRくらいなやつが欲しいのに

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 07:43:06.25 ID:Z68Kj3He0.net
>>11
現行かえるんでね?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 08:17:44.74 ID:CPLOAEfI0.net
カールおじさんみたいな泥棒ヒゲグリルのだっけ?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 08:26:12.83 ID:CPLOAEfI0.net
>>418
コルトVR

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 08:57:47.56 ID:P2lEfdrV0.net
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 01:34:53.66 ID:bNS7txB20
http://i.imgur.com/Xp6QKAb.jpg
俺の愛車には勝てんよ
37 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 01:51:46.35 ID:kq/SAAv/0
>>30
これ空けて走ってる人ほんとに見ないんだよなー
何でだろ
39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 02:23:25.44 ID:jmg2pn+l0
>>30
鈍亀やろそれ
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2014/05/21(水) 06:17:16.48 ID:G1IhJVyh0
>>30糞ダサいんが
45 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/05/21(水) 07:02:51.06 ID:yvDi8J2/0
>>30
ガラクタw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:50:31.21 ID:JqREi/6Q0.net
>353
車検整備する前の中古車試乗ばかりしてんのか?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:51:11.16 ID:MZiSfMZb0.net
つか100万程度で買うならメルセデスのBの方が良いんじゃね?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:55:14.68 ID:8dX5a4JM0.net
>>286
でもアメリカでカムリ程も売れてないが

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:57:18.46 ID:8dX5a4JM0.net
>>290
アリスト「そうっスかね」
チェイサーツアラーV「せやな」

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 10:05:50.56 ID:BmGU5sJS0.net
これ乗ってみたいなと思ったけどDSGだったっけ?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 10:45:27.40 ID:d6qBzELM0.net
中古かよ・・・

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:02:02.42 ID:02Qco+YS0.net
アアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:04:32.42 ID:giA6/AzyO.net
中古うp買うならかなり古いけど106なんかよさそう
まともな玉があるかわからないけど

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:09:24.88 ID:urNYktsR0.net
ハワイのガイドさんがボロクソワゴンて言ってたな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:32:17.80 ID:h1TH0yG/0.net
>>395
ベンツのFFはそんなに良くない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:52:12.00 ID:u7F2uGeM0.net
>>427
5速ASG

こんなもの作るってことは
よっぽど苦情来たんだろうな
http://web.volkswagen.co.jp/ja/models/up/asg/

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:53:43.13 ID:GOFU4TeT0.net
見た目が最悪だから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 11:57:05.34 ID:57PH4VwF0.net
国産コンパクトと比較してる人多いけど、実際の比較対象は軽だろ?
その軽にすら劣るっていう

ゴルフはベタ褒めする提灯持ち評論家連中でも、up!はベタ褒めしないからなw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:05:29.24 ID:U5okc06Q0.net
>>395
これでFR5MTなら買っていた
コンパクトなFRってもう消滅したの?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:10:16.34 ID:h1TH0yG/0.net
>>433
大半のユーザーにとって、2ペダルは全部WATWだからな
ASGとDSG、トルコンAT、CVT、THSの違いなんて知らない人が大半だ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:12:25.51 ID:sNucuPxE0.net
車検屋に聞いたら、VWでも車検は国産車の1.5倍くらいかかると言われた
おれは外車をあきらめた

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:17:12.32 ID:hq7U3ljG0.net
外車と国産車の差はなくなってると言っておきながら
金がかかる場面では外車価格を適用、故障についても外車基準
所有者のほとんどは3年もしくは5年で新しい外車に乗り換えることを前提に話してたりで
なんだかなあと思うことが多い

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:23:40.51 ID:WPdSKsc10.net
カールのおじさんみたいでダサい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:26:43.28 ID:5lSAXjqL0.net
>>438
ワーゲンは2回目の車検までは国産普通車より少し安いくらいだぞ
3回目からの交換部品が出てきてから少し高くなるがBMW程ではないから

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:32:49.76 ID:UZKJgWq60.net
ケンモー民が必死でネガキャンしてるってことはいい車なんだな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 12:51:17.66 ID:JP3TJ1m90.net
>>442
なわけねーだろ。
一度でも買えばわかるよ。
なんつーか品質が段違いに悪い。

レーザー溶接云々言い出すけど
ミッション壊れたり内装が数年でガタついて落ちてきたり
散々な目に合うから。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 13:02:07.58 ID:kcXUs2EH0.net
>>422
それ実物はチマっとしていてイマイチだね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 13:10:41.62 ID:1fUrLw++0.net
普通に恥ずかしいだけの車じゃん
素直に割り切って軽買ったほうがまだマシ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 13:17:20.54 ID:FQEQA1O80.net
>>422
これよく見るけどコピペになるほどのネタ要素あんの?

総レス数 509
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200