2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チョコレートは糖尿病予防に効果的だったことが判明 安心して食いまくれ [609955129]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/26(月) 09:31:47.89 ID:SyR9u/Sd0.net ?2BP(1000)

◆ 実証実験で認められた「高カカオチョコレートの健康効果」、カカオポリフェノールのチカラとは!?
Q. 高カカオチョコレートに期待される健康効果について教えて下さい。

高カカオチョコレートに含まれる「テオブロミン」は、精神的な安定をもたらします。難消化の食物繊維「リグニン」は、腸管内の残留物の排出に寄与します。
その他にも、様々な成分により、高カカオチョコレートは健康増進に作用すると考えられています。その中でも特に重要な役割を果たすのが、「カカオポリフェノール」です。
ワインやお茶などの健康効果でも、何かと話題になるポリフェノールですが、ひと言に「ポリフェノール」といっても、その種類は数千に及びます。
イソフラボン、タンニン、カテキン、アントシアニンなど、様々な成分の総称であるポリフェノールですが、カカオポリフェノールには、
エピカテキンという、お茶に含まれるカテキンとよく似た構造の物質が多く含まれます。
私の研究では、カカオポリフェノールには、「血管壁をしなやかにする」、「血圧を下げる」、「HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす」といった効果があることが、
統計的に有意な結果として認められました。さらに、これらはいずれも動脈硬化の重要なファクターとなりますので、カカオポリフェノールには、
動脈硬化の防止の効果が期待されると言えるでしょう。ちなみに、今回の調査では、世界で初めて欧米人ではなく、日本人を対象としました。
農耕民族である日本人は糖尿病になりやすく、狩猟民族である欧米人に比べると、少ないカロリーで内臓脂肪を蓄積しやすいといった傾向を有します。
カカオポリフェノールによる健康効果も、欧米人が得られるほどの効果が現れないのではないかという懸念もありましたが、無事にチョコレートの健康効果を実証することができました。

http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201501196980/

総レス数 33
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200