2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石破茂「格差が出るのは仕方ない。地方を救ったら国が潰れるし地方が駄目なのは努力しないから」 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 18:04:06.21 ID:0hWy2/fC0.net ?2BP(1000)

石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を

石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、
各自治体に競争原理を導入することが地方活性化に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認識を示した。

地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
努力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語った。
国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:19:43.11 ID:e4Z273GEO.net
大臣やる気なし

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:19:45.58 ID:s8IBnSldO.net
地方は国に頼らず自立しろというなら
北海道がロシアからパイプライン引いて
東京よりモスクワの影響力がでかくなっても文句いうなよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:19:47.31 ID:4kfZk5YS0.net
>>351
これから効くんだよ

中国について共産主義やっとけよ
羨ましいねぇwwww

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:03.97 ID:aCjBI32A0.net
>>344
道州制はいいけどさ
ならなんなのよ地方創生()って
なにもかもブレブレなんだよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:09.50 ID:LzGzCKEk0.net
そうだね中央の政府の力を弱くして地方分権だね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:15.45 ID:m/Wxp+kt0.net
>>344
すべての中心が東京にある現状で
道州制をやってもうまくいかないのは確か
二極化くらいは意図をもって進めないと無駄になる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:26.77 ID:ta/83jNH0.net
>>357

それまで安倍ちゃん政権が続くといいね。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:35.55 ID:QMY/fBgD0.net
悪いけどこれから道民はプーチンとともにやってくのでよろしく

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:52.70 ID:CCsporBy0.net
カッペざまああああああああwww
ますます東京への嫉妬が溜まるなwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:20:53.02 ID:kLR4uzN50.net
>>356
実際そういう単位で結びついたほうが効率いいように思う

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:21:28.30 ID:XWm9+91F0.net
>>356
東京よりも沖縄では台北、九州とかソウルの影響力の方が大きくなりそうだよな。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:21:30.26 ID:sqCnOCV+0.net
>>42

当 93,105 票 石破 茂
(57) 自民・前

22,888 票 塚田 成幸
(50) 共産・新

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:21:36.06 ID:3wH8dAYy0.net
交付金を未だに地方への無償援助と同じ感覚で捉えてる馬鹿が沢山居て笑った
交付金否定したら地方は東京への資本や人材の移動にに重税を課すだけだぞ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:22:43.35 ID:RWKg79oU0.net
>>366
圧勝には違いないけどこの構図で10万票取れないのか石破は

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:23:17.40 ID:F+bBYDIt0.net
根本的にトンキンが効率的ってのは激しく勘違いなんだよな
長期的に見ればトンキンみたいに過剰に巨大な都市を
支え続けていくのは無駄だし 大規模災害とか経済破綻とか何でもいいけど
非常時にとても脆弱で都市機能が麻痺しやすい その点地方の方はなんとでもなる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:23:26.10 ID:FmGwtC9K0.net
関東人と韓国人の共通点

・歴史的に属国期間が長い。
・受けた恩を仇で返す。
・倫理観の根本が儒教。
・韓流ドラマが好き。
・新井姓も好き。
・豚食に抵抗がない。
・犬食も好きだった。
・ノーベル賞は不得意。
・世界三大不正に名を連ねる(黄禹錫、小保方)
・スポーツも不得意。
・学力テストは得意。
・マイナー競技(オリンピック)も得意。
・無アクセント言語を話す。
・N型遺伝子が多い
・八母音を使う

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:23:28.54 ID:n+A56K1Q0.net
>>368
ほっぺが赤いのが何かむかつくんだろうね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:23:32.65 ID:4kfZk5YS0.net
>>367
国税徴収で
それなら租税の序列を地方税<国税に変えるだけだわ

ルール決められる利点を甘く見るなよw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:23:39.51 ID:jzid5PJn0.net
そもそも地方の衰退と、大阪の没落(つか京阪神の一人負け)は別々の問題だよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:24:01.78 ID:a3+/IRhi0.net
>>344
東京にぶんどられるぶんどられる糞田舎どもは見当外れなこと言ってるが
交付税を県民都民1人あたりに換算すると東京は1人あたり5000円そこそこでしかないが
東北地方や中国地方の田舎県だと1人あたり30万円以上が投じられてんだぞ?
東京が1人5000円、田舎は1人30万
ぶんどってんのはどう考えても田舎のほうだろうが

結論:田舎が絶滅すれば全て丸く収まる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:24:06.24 ID:ta/83jNH0.net
>>367

東京が儲かってるのは、許認可権が東京に集中してるから、本社を東京に置かざるを得ない、って事情が大きい。
で、本社が東京にあるから、東京に税金が集中する。

許認可権の地方分権が必要なのだが、霞ヶ関が手放すとは思えない。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:24:10.78 ID:aCjBI32A0.net
>>356
当然そうなるだろうな
福島みたいな場所にも東京の電力補う原発は建てれなくなるな
当然消費税も廃止
地方によって税率はばらばらになる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:24:32.19 ID:1vmfonU+0.net
じゃーそんな大臣うけなきゃよかっただろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:24:43.91 ID:o0OsQbfn0.net
わかった
今度からマグロもリンゴもニンニクも5倍で売りつけるわ
トンキンは石破のせいだから恨んではいかんぞ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:25:08.27 ID:ury0J1vt0.net
国と連携して地方創生すると謳って当選した北九州市北橋市長はいまどんな気持ち?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:25:36.53 ID:ezN0Iz3E0.net
本気でそれを言うんだったら地方も東京を潰すつもりで動いてもいいんじゃない?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:25:36.70 ID:TkQOBOgM0.net
地方の離反が捗るな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:25:51.14 ID:m/Wxp+kt0.net
>>369
沖縄は無秩序無法(というか法律無し)の開発で
ああいうことになってるわけだけど
東京も割と似てしまってるのはやっぱり都市開発に失敗してるんだよな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:25:51.38 ID:wzRYgb6X0.net
>>2
クリティカルヒット!

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:26:23.85 ID:aCjBI32A0.net
>>378
いや10倍だろ
カネはあるんだからもっとタカれ
嫌なら外国産(シナ産)だから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:26:41.17 ID:as+Xaelg0.net
>>2
ほんこれ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:26:57.12 ID:XWm9+91F0.net
>>369
メガシティは都市圏人口が拡大傾向にあるし、 ジャカルタだって
東京圏とさして変わらない程度の都市圏人口はある。
別に東京だけが大きい訳ではない。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:27:24.52 ID:FoqxIFhW0.net
今すぐ辞任してやる気あるやつと交代しろよ
別におまえじゃなくてもいいんだよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:27:35.84 ID:4kfZk5YS0.net
>>378
全然困らなくてワロタw

衰退一次産業永遠に続けてろ
田舎で米でも作ってろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:27:42.16 ID:pmKqW5Wd0.net
>>356
それでいいと思う
でも今の風潮だと売国奴とか言ってくる面倒な奴が多そう

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:27:51.53 ID:QMY/fBgD0.net
最悪は北海道から東京への食糧ストップして兵糧攻めするのでよろしく

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:27:57.07 ID:ta/83jNH0.net
>>386

首都ばかりがぶくぶく太るのは、発展途上国の特徴だって教科書に書いてあったぞ。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:28:06.24 ID:3wH8dAYy0.net
>>372
やりたいならさっさとやればいいじゃん
地方が死んで東京も死ぬ、その死期が早まるだけ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:28:23.59 ID:FmGwtC9K0.net
関東人の先祖は朝鮮人
www.komajinja.or.jp/
赫居世が新羅国を建国した事と蘿井という井戸に近い場所で生まれたという故事から新井姓を通名として使用する事を好んだ。
myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000099a1.gif

江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」
大木・江藤の東西両都案
「数千年王化の行き届かない東日本を治めるため江戸を東京とし、ここを拠点にして人心を捉えることが重要である」


「東京遷都=在日特権」だった!

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:28:35.78 ID:gCw41Hbf0.net
>>374
東京が日本から独立したほうが早いんじゃないですかね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:28:49.12 ID:m/Wxp+kt0.net
>>374
比べても仕方ないけど
国費の投入は東京都の歳入を上回ってますやん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:29:01.72 ID:XWm9+91F0.net
>>375
単一メーカーとしては日本最大の巨大企業であるトヨタが愛知県にある時点で
それは本質的に関係ない。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:29:26.19 ID:4kfZk5YS0.net
>>392
負け犬の遠ぼえ糞ワロタw

死ぬのはかっぺだけだぞw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:29:31.25 ID:0EnnADZQ0.net
時代は日本海側にきてる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:29:50.76 ID:bA2JqYyY0.net
別に地方の道は都内へだけ行くために設備を整備してるわけじゃない。
都内行きの車両その他が多いんだから、応分負担で通行税は完全に妥当。
水だって、別に都内の為に保全してるわけじゃないからね。
中央政府がやらせないだけで、法的にやってはいけないと禁じられてるわけじゃないし。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:30:00.11 ID:+GFKh2+G0.net
地方に住むのは自己責任にしてほしい
インフラとかを中央政府にねだるなよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:30:04.07 ID:WLJULQUx0.net
>>394
まあそれやると兆の貿易赤字垂れ流すトンキン族は即死だな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:30:46.97 ID:3wH8dAYy0.net
>>397
きっとあんたは国内市場縮小の影響と無縁で居られる商売なんでしょうなぁ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:11.04 ID:/sjGa0bn0.net
潰そうとしてるのは自民じゃん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:31.93 ID:o0OsQbfn0.net
>>388
地方中が値上げすれば人口的に考えても食料で一番困るのはトンキンなんだが?
安く買える福島産でも食ってろゴミクズ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:33.82 ID:no5G7tZR0.net
これは地方に住むネトウヨ怒るだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:50.02 ID:FmGwtC9K0.net
トンキンしゃべるなよキムチくさいからwwww
http://www.komajinja.or.jp/rekisi.html

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:52.64 ID:ta/83jNH0.net
>>396

自動車メーカーは地方に本社おいてるかもしれないが、
それ以外の会社は東京に本社おいてる例が多いぞ。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:55.29 ID:a3+/IRhi0.net
現実問題として地方は出生率が1.2だとかその程度になっちゃってるから
放っておけばいずれ滅びるんだけどな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:31:58.03 ID:rN4JsDUz0.net
>>400
中央政府の一極集中という政策で東京が潤ってるだけだからなぁ
自分が作ったルールの後始末ぐらいしねえと

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:32:57.93 ID:F+bBYDIt0.net
トンキンはシャブ中みたいなもんだろ だから五輪とか必死こいて誘致しないとダメなんだよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:06.50 ID:H9BAJ3p40.net
自民は自由競争以外に戦略はないのか

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:07.14 ID:XWm9+91F0.net
>>391
イギリスやフランスだって一極集中ですけどね。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:08.79 ID:pmKqW5Wd0.net
明治維新も地方と中央の構造でもあるからそろそろ同じようなことが起こってもいいんじゃないかな?
それくらいの出来事起きないと良い方向に変われる感じがしない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:12.69 ID:5AJZL5gr0.net
どうやって東京を支えるかが重要
地方は死んでも構わない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:20.54 ID:m/Wxp+kt0.net
>>405
ネトウヨはおおむね国家主義者だから大丈夫

スターリン的国家社会主義者で新自由主義者という
もうわけのわからんことになってるけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:37.80 ID:BG8NqoNq0.net
あんたがたどこさ格差かくどこさ鳥取さ♪

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:42.65 ID:CXWQewuN0.net
努力厨

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:43.56 ID:ECE2g1TQ0.net
>>408
東京の出生率知らないの?
地方の出生率落ちてきたら地方からの人材供給で支えられてる東京も一気に沈むよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:33:51.97 ID:aN0gDAJP0.net
自民はクズばっかしかいねーのかよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:02.74 ID:aCjBI32A0.net
俺は道州制は賛成
競争いうならそこまでやって欲しい
ただ自民が地方創生とか言ってるのが意味不明
ごまかすのはいい加減やめたらどうですかね?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:16.67 ID:HoaAfN0r0.net
国策で一極集中やってるのに地方はどうすればいいんだ…

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:19.54 ID:FmGwtC9K0.net
トンキン「このままだと寂れてしまうから帝都めぐんでくだせえ」

↓150年後

トンキン「地方は努力が足りない」



さすがノーベル賞ゼロのバ韓東土人屑過ぎるでwwwwwwwwwwwwww

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:22.37 ID:5wOaNG3t0.net
東京のせい

これは無能な政治家が根拠もなく言ってるだけの戯言
そう言っておけばなーんもしなくてもよくなる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:27.43 ID:oiu1t1vH0.net
よし分かったそこまでいうなら県単位で戦争しようぜ
東京なんぞ北海道精鋭四個師団で灰にしてくれる!

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:35.11 ID:4kfZk5YS0.net
>>404
こっちから願い下げだわw
お前らの作るもん最近酷くまずいぞ

馬鹿がクズの物作るからこっちまで迷惑するわ
寒村で首吊って死ね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:40.11 ID:htk/GckK0.net
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)

「地方は競争しろ。格差は当たり前。」
  (石破茂 地方創生相)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」
「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」
「偉人は批判される。パソナの南部代表や私も批判されているが自信を持って徹底的に闘う」
「同一労働同一賃金を実現するには正社員をなくしましょう」
  (竹中平蔵 パソナ取締役会長)(安倍内閣および維新の党のブレーン)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
  (当時、日本の餓死者がピークを迎えていたが)

「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
「東電の原発事故の賠償は国が前面に出てやるべき」
  (米倉弘昌経団連会長 住友化学株式会社代表取締役会長)

「全労働者の1割は残業代ゼロで無制限労働させろ」
  (榊原定征 経団連会長 東レ会長 産業競争力会議メンバー)

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:34:40.96 ID:pmKqW5Wd0.net
>>408
出生率が一番低いのは東京でしょ?
地方から人口すくい上げているくせに

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:05.45 ID:U7FufLoc0.net
集約化効率化の結果なんだからぶっちゃけしょうがないよね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:20.21 ID:m/Wxp+kt0.net
>>414
東京は日本で最も広い平野を後背地にして
学術文化の集積も圧倒的トップだから
よほど壊滅的な大災害にでもあわない限り
仮に首都機能を全部うばわれても日本一の都市でありつづけるのは
もう間違いないよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:20.32 ID:bA2JqYyY0.net
石破みたいな奴って、水道事業を民営化したら、値段が安くなるとか思ってそう。
需要と供給を考えれば、都市部では水道料金が十倍くらいになっても不思議じゃないのに。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:32.03 ID:zQhIBfYn0.net
独立して戦国時代に回帰しよう

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:47.15 ID:azJ8HLDk0.net
東京と地方で平均年収200万近く離れても当たり前なのかね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:35:59.32 ID:LwkN6c+u0.net
まあ、努力不足というかそもそもどこかを切り捨てなきゃいけないのは確かだろう
人口も減ってきているし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:36:05.53 ID:XWm9+91F0.net
>>407
自動車メーカーこそ許認可権との対立のような業界であるにも関わらず、
本社は地方にある。許認可権の有無は要素として小さいとも言わないが、
絶対的に大きくはないという事。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:36:16.91 ID:ECE2g1TQ0.net
地方は地方で勝手にやれというのなら、まず東京が自分たちだけでやりくりしていればいいんじゃないですかね
まず地方を縛り付けているその手を解いてみましょうや

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:36:54.86 ID:QMY/fBgD0.net
まぁ正直こういう発言をどんどんしてくれた方が良いけどな
地方で自民が当選しなくなっていくだろうからな
東京以外は沖縄みたくなってくれれば良い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:36:58.77 ID:FmGwtC9K0.net
ノーベル賞 過去の22人の受賞者の内訳
愛知 4人、京都 3人、大阪 3人、愛媛 2人
山口 1人、奈良 1人、岐阜 1人、兵庫 1人、
富山 1人、福井 1人、北海道 1人、鹿児島 1人、静岡 1人

無能の掃き溜め・関東平野は、横浜あたりを残して後は全部更地にして大規模農業の集積地にしよう。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:37:19.56 ID:U7FufLoc0.net
とりあえず地方を再生したいならテレビとか流通系統をぶっこわして閉鎖するしかないだろ
長い目で見たらさ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:37:55.12 ID:gPRyb9vr0.net
もう老人しか居なくて努力したくても出来ない地方も多いのにな
少子化も地方再生も競争して勝てってか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:37:59.05 ID:pmKqW5Wd0.net
地方は移民受け入れてその中で素行の悪いやつを東京に流罪にしたら?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:38:01.25 ID:tuYngJd+0.net
自分の地盤にウンコするようなことを平気でするなんて頭おかしいんですかこの人

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:38:26.11 ID:g3Aq5/M/0.net
構造の問題だろ
努力だけの話ではない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:38:26.94 ID:F1ya7L+40.net
地方がダメなのは努力してないからかもしれないが
東京が潤ってるのは努力したからかというと
全くそんなことがない件

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:38:30.97 ID:ta/83jNH0.net
>>434

ま、決定的要素だとまではいわん。
労働力の得やすさとかほかの要因も当然ある。

ただ、情報の得やすさは東京がダントツに高いのは事実なんだよなあ。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:38:43.96 ID:rN4JsDUz0.net
>>430
石破だけじゃなく多くの愚かな日本人は思ってるよ
民間の方が効率的だから価格競争で安くなるとね。

税金注入されてるの考えればそんなわけねーのに

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:02.91 ID:nkc451NF0.net
切り捨てるよって言ってるわけじゃなくて
丸抱えできなくて最低限の面倒しか
見れなくなる日が来ると予想してます
と、言ってるだけでしょ

将来の予測に感情的に怪しからんとか言っても
ナンセンスなだけ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:20.80 ID:rcU7sI++0.net
東京は天災か中国原潜の核攻撃で30年以内に消滅するから地方に機能移転すべきもう数十年前から言ってることなのに
たとえ耐震構造でも共振周期があえば崩壊するから安全な建物なんて存在しない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:24.01 ID:FmGwtC9K0.net
江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」


大木・江藤の東西両都案
「数千年王化の行き届かない東日本を治めるため江戸を東京とし、ここを拠点にして人心を捉えることが重要である」

--------------------------
田舎過ぎて悲惨だから助けてもらっただけの癖にwwww
偉そうなこと言う前に首都を返せよバ韓東カッペ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:24.47 ID:x4tSn6uq0.net
東京とそれ以外で別の国にしたらエエんでないの
ちゃんと関税かけたら誰も文句言わんだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:25.38 ID:KwZNmDoE0.net
人口減少してるからコンパクトシティを目指そうとかいうと
これまた田舎を切り捨てるのかとか言われるし
もう人の少ないところは切り捨てるしかないんだよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:39:45.90 ID:Soh9HG0A0.net
じゃあまず地勢的要因を慣らして
参勤交代以降努力でない不公平なインチキ制度で蓄えてきたトン金マネーを分配してからスタートしろよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:40:19.28 ID:15siGnKw0.net
地方の居住者の相続税を東京よりも相対的に低くするのはどうだろうか
抜け道は塞いで対象も絞る(資産額や居住年数など)として

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:40:27.12 ID:FmGwtC9K0.net
【悲報】関東人は半島人の子孫 日本書記で判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419137933/

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:40:37.24 ID:G8BUluyo0.net
ってかもう滅べよ
中国様の傘下に入ったほうが良いんじゃね

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:40:50.90 ID:z4nLb7M00.net
じゃあ努力させるために地方に権限与えてるの??????????

総レス数 992
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200