2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石破茂「格差が出るのは仕方ない。地方を救ったら国が潰れるし地方が駄目なのは努力しないから」 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 18:04:06.21 ID:0hWy2/fC0.net ?2BP(1000)

石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を

石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、
各自治体に競争原理を導入することが地方活性化に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認識を示した。

地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
努力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語った。
国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:56:45.41 ID:5xU0yhLi0.net
東京を救ったから地方が潰れたんじゃないの?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:57:03.52 ID:vm7fTsao0.net
地方は地方で県庁所在地一人勝ちじゃないの?
地方の中でも格差社会。
解決策は見つからないと思う。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:57:23.30 ID:d4SPzacQ0.net
>>2
ヒエー

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:57:27.01 ID:a3+/IRhi0.net
地方は県民一人当あたり30万前後の交付税が投じられており
これがなかったら完全に行き詰まる
交付税のために地方は中央に従属せざるを得ない関係にあり
どうにもならない田舎者がトンキントンキン連呼する結果になっている

地方が自立するためには交付税を大幅に減額する代わりに
地方の権限を増やすことが必要
そうすればトンキントンキン喚かずに自立できるわけだ
企業誘致などに成功した地方が栄え、できなかった地方は滅びるだろう

だが同時に利益誘導型の政治家は当選が難しくなり利益誘導の最たる
自民党議員が困る
つまり石破は出来もしないことを言ってるだけのこと

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:58:14.86 ID:cMGWDkTF0.net
>>2
来歴見たら高校から東京だもんなぁ
たぶん鳥取なんて票を勝手に入れてくれる所でしかない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:58:46.43 ID:FmGwtC9K0.net
「地方を救ったら国が潰れるし地方が駄目なのは努力しないから」

150年前に穢土とかいう「帝都にならなければ一寒市になりはてる」無能の掃き溜め地方を
救うために東京遷都した結果、日比谷焼打ち事件を経て日本は被占領国家になったわけだから一理はあるな。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:59:13.33 ID:M5m7Dg560.net
顔面格差が生まれるのは仕方ない
http://i.imgur.com/5fTosZF.jpg
http://i.imgur.com/CNfuvcl.jpg

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:59:35.45 ID:cMGWDkTF0.net
ただ東京一極集中で構わんと思う
石破の言ってることは事実だし
東京救えばまぁなんとかもつ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 19:59:54.15 ID:htk/GckK0.net
>>506
いや、だからルールが決まっている地方交付税を減らして
好き勝手に数字いじれるほうに予算を振り分けて
自民党のご機嫌を損ねたら餓死させるぞ、とやる作戦なわけ。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:00:14.62 ID:sr+PrgWN0.net
支持率上がってるからな

地方貧民チョンモメンwwww

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:00:16.10 ID:DJuqILiw0.net
鳥取県民はなんでアンパンマンに投票したの

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:00:36.52 ID:5cA1D/9H0.net
こんなこと言われても何で田舎者は自民に入れ続けるんだ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:01:04.39 ID:FmGwtC9K0.net
東京みたいな無能だらけのところに一極集中するから
太平洋戦争に負けたし、GDPも中国に抜かれた


東京は努力が足りない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:01:04.83 ID:cMGWDkTF0.net
>>513
お殿様に逆らうとかそー言う発想がない

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:01:45.94 ID:CKmqkzmG0.net
>>506
アイデア出して経済特区の申請すればいいだけじゃね?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:01:50.35 ID:pmKqW5Wd0.net
>>510
地方は衰退しスラム街に
東京は老人の街に
周縁部から外国製力が侵食し新たな日本の歴史が始まるな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:01:59.11 ID:lUFhsYZ30.net
まあ地方は極端な話公務員以外は終わってると言ってもいいからな
現状詰んでるしな〜少子化空家もやばいし

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:02:17.10 ID:B7O11U6x0.net
>>2
鳥取県民息してる〜w

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:02:29.38 ID:naRZIK4i0.net
よく言ったな
そのとおりなんだけど

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:02:54.29 ID:XWm9+91F0.net
>>504
例えば福島県は県庁所在地の福島市より郡山市の方が栄えている。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:03:52.33 ID:cMGWDkTF0.net
>>518
別にそれでも構わんよ
経済活動の場さえあれば庶民は生きていける
国とか単なる数ある組織のひとつとしか思ってないし

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:03:52.77 ID:vm7fTsao0.net
>>518
大丈夫。資源もなくお金を生み出す材料が全くない国なんて
誰も欲しがりません。国土も狭くて使い道なさそう・・・。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:04:09.53 ID:1+lVqq8S0.net
>>315
日本は、人口300万くらいの中核都市圏と、その周囲に数十万の衛星都市を配置して集約しないと、
インフラ維持だけで死ぬよね。
過疎に交付金くれてやらなきゃ、死なないためにも集約し始めると思うんだよな。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:04:51.57 ID:FmGwtC9K0.net
666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>


在日の巣窟トンキンには核爆弾おとしたほうがいいよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:04:56.70 ID:yvKtWPw90.net
>>2
これ言われても石破に投票する鳥取県民wwwwww
マゾなのか

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:05:09.74 ID:cMGWDkTF0.net
東京圏名古屋圏大阪圏
まぁこの3つだろね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:05:18.15 ID:OsKBZNyx0.net
マジで田舎住みの奴等が自己責任論者だったら凄く笑えるわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:06:36.13 ID:FmGwtC9K0.net
>>528
東京は芋でも作ってろ馬鹿なんだから

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:06:54.48 ID:bvzBBAdG0.net
麻生もちょっと前のNHKで、(負ける地方は)そんな首長を選んだ住民の責任みたいな発言をしてたぞ

割と真面目に赤字ローカル線のように切り捨てるつもりかもよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:07:07.37 ID:R/CBtEvA0.net
流石娘が東電さん
福島は食べて応援でその他は自己責任論で切捨てだ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:07:10.82 ID:XWm9+91F0.net
>>525
都市部は都市部で地価の高さ、ビルの高層化、細かいインフラ配置の
必要性などで意外とインフラ整備費は高くつく。
限界集落まで来るとインフラ維持が苦しいというのは多少あるが、
人口数千〜1万程度の普通の農村部ならインフラ維持は余裕。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:07:25.90 ID:cMGWDkTF0.net
変なのに絡まれた
地方の低所得者さんかな?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:07:49.91 ID:znvYzwNz0.net
賃金格差が加速してるのはどう考えてもアベノミクソのせいだろ
地方の話にすり替えるなバカたれ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:08:09.22 ID:S2BQS70N0.net
北海道とか冬は除雪費が凄いし
無駄に広いから移動にに金かかるし
ほんと効率悪いわ
特に数千人しか住んでない地方とかな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:08:14.12 ID:lUFhsYZ30.net
>>526
2ちゃんで書き込みいくら頑張っても人生変わらんよ
地元の職安行ってこい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:08:24.38 ID:FmGwtC9K0.net
>>534
泣くなよ半島人の子孫

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:08:34.78 ID:Gp55Yi+t0.net
カッペは無能で偉そうだからな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:08:42.27 ID:B7O11U6x0.net
>>528
お前みたいな支配者層きどりだいすき

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:00.37 ID:OXgLCs9a0.net
自民党支持してるおじちゃんこわい

自民党のおじちゃんもこわい

コトコト煮込んで灰汁取ってやるよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:17.82 ID:4IeuVdSJ0.net
娘が東電。を付け忘れるな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:20.36 ID:cMGWDkTF0.net
あっ
やっぱそーらしい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:31.36 ID:PdLgGXCW0.net
地方創世担当がこれを言ったらおしまいだなw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:54.17 ID:m/Wxp+kt0.net
>>528
首都機能を三つに分散するならアリだな
立法府は東京で他を中京と大阪で分ければいい

まあ最高裁はどこでもいいと思うから
立法と行政と金融かな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:09:56.98 ID:0HtCR3lv0.net
東京一極集中のリスクを分かったうえでこれ発言してテロ誘致したんだから当然責任は負うんですよね?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:07.62 ID:FmGwtC9K0.net
関東人の先祖は朝鮮人
www.komajinja.or.jp/
赫居世が新羅国を建国した事と蘿井という井戸に近い場所で生まれたという故事から新井姓を通名として使用する事を好んだ。
myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000099a1.gif

江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」
大木・江藤の東西両都案
「数千年王化の行き届かない東日本を治めるため江戸を東京とし、ここを拠点にして人心を捉えることが重要である」


「東京遷都=在日特権」だった!

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:08.96 ID:Ti5XZy6z0.net
石破はバカだなw
野放し経済でいいなら政府なんかいらねーんだよw

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:12.68 ID:p+/HvClE0.net
父親:今はお父さん勤めしてるからいいけど、将来定年退職したら固定資産税と光熱費ぐらいしか払えなくなるよ
だから将来自活できるよう準備しなさい。今なら学校とか資格取得とかのお金出してあげられるから

ニート:父親横暴!

まあ、こういう話なんだけどね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:21.22 ID:cMGWDkTF0.net
>>540
いや
庶民として普通に生活する(仕事含め)には固まっててくれた方が便利だから

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:30.16 ID:5u7yKzWK0.net
格差創生大臣だったか

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:10:50.18 ID:vm7fTsao0.net
>>522
そうなんだ。福島は不思議な場所だ。遷都の話が昔あったよね。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:11:10.43 ID:XWm9+91F0.net
>>528
3大都市圏という言葉はあるが東京圏と大阪圏で2倍差、
東京圏と名古屋圏で4倍差がある。東京圏と福岡県で8倍差。
倍々ゲームで規模の差がある訳で、大阪なら名古屋なら、という事もないと思う。

ついでに言うと鳥取というのも都道府県の人口としては少ないというだけで、
面積とか密度とか考えれば鳥取よりも北東北の方が過疎っている。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:11:21.13 ID:Hjq/msAP0.net
現在の自治体の努力の差というより今までの歴史の中で
積み上げてきたものの差だと思うんだよな。
地理的な要因や昔の偉い人がたまたま本拠地にしたというような
要因が大きい。

地方行政なんてそんなに差がないだろ。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:11:37.89 ID:m/Wxp+kt0.net
>>549
お父さんは支出以上のお金を国費でもらってるじゃないですか

と考えると年金問題みたいだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:11:45.47 ID:cMGWDkTF0.net
>>545
それも分ける必要ないと思うがなぁ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:11:52.84 ID:FmGwtC9K0.net
>>545
トンキンout
福岡in

トンカスは農業しててどうぞ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:12:01.05 ID:oiu1t1vH0.net
>>498
もしそうなら二重の意味で頭が悪いな
自分の体の一部を壊死させるような知能的な意味で頭が悪い
自分の体の末端を壊死させた責任的な意味で頭が悪い

腕や足は頭が考える役割をすると期待するからそこ頭が必要な仕事を成す
頭が手足を壊死させて責任感も感じないなら頭である必要性を感じない

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:12:16.66 ID:uJEjvDem0.net
小泉以降だろうけど昔の自民の政策を否定することばっかりやってるな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:12:19.00 ID:B7O11U6x0.net
>>550
まあ過疎地域のインフラ維持はできんよな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:12:45.25 ID:cMGWDkTF0.net
>>553
まぁ東京だけじゃ狭いから他二つくらい必要だと言うだけ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:12:46.17 ID:d5ZCHdMb0.net
>>549

交付金は上京者の地方の実家への仕送りに例えられるんだが

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:13:22.86 ID:7lyPEczI0.net
東電とか絶対潰れないのは仕方ない
娘が居るしね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:13:54.78 ID:bvzBBAdG0.net
>>504>>522
県内に県庁所在地のライバル都市があった方がいいなんて説もあるね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:14:05.93 ID:o/vb//F00.net
グンマー大勝利
佐賀と沖縄は御愁傷様でした!w

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:14:22.66 ID:XWm9+91F0.net
>>554
関東と関西は政治の中心があった、中京はたまたま江戸と京の
中間(中京)にあった平野というだけの話で、今の3大都市圏は
全部政治的、地理的な要因は拭えない。
自治体の努力の差か?と言われれば違うわな。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:14:30.88 ID:3DiBKuYR0.net
まだ競争競争言ってるのか
この10年間何してきたんだこの人は

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:14:30.94 ID:m/Wxp+kt0.net
>>556
分けないと現状と変わらんから
東京の価値は首都機能を無視してもすでに関東平野と文化学術面で傑出してるが
機能不全を起こすほどに人が集まりすぎてるから
他の極をつくったほうがいい

そのうえで東京も区部と多摩とかで二極にすべきだね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:14:49.27 ID:Gp55Yi+t0.net
>>563
羨ましかったら入ればいいじゃん
入れればだけどねw

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:15:23.25 ID:vm7fTsao0.net
確かに関西まで車で行った時に東京ー名古屋ー大阪と
栄えている者同士が繋る交通網になっているとは思った。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:15:49.25 ID:Gp55Yi+t0.net
>>559
多種多様でいいじゃん
ミンスとは大違い

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:16:28.31 ID:XWm9+91F0.net
>>561
なぜ3つなのか?1つや2つではダメなのか?5つや7つ、30や50ぐらい
あっては駄目なのか?という論点も必要。「3大都市圏」という言葉は、
残りの2都市が東京に並んでいるという意味ではないから、
その言葉に惑わされてはいけないという事を言っている。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:16:51.47 ID:FmGwtC9K0.net
江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」
-----------------------------------
前島さん(東京都・公務員)
「地方救済策がなければ東京=一寒市=鳥取この程度。」

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:16:52.46 ID:cMGWDkTF0.net
>>568
現状で構わんと思ってるから

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:18:23.55 ID:FmGwtC9K0.net
江戸寒士 前島来輔
「浪華はべつに帝都にならなくても、依然本邦の大市である。江戸は帝都にならなければ、百万市民四散して、一寒市になりはてる」


大木・江藤の東西両都案
「数千年王化の行き届かない東日本を治めるため江戸を東京とし、ここを拠点にして人心を捉えることが重要である」


-------------
トンキンは偉そうなこと言う前に首都返せよ乞食

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:18:26.17 ID:cMGWDkTF0.net
>>572
現実問題としてこの3つくらいしか生き残らんでしょ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:19:03.78 ID:d5ZCHdMb0.net
そこに沢山人が居るから/居ないから 商売が成立する/しない
サービス業なんてこれが全て

東京が人材の再生産を放棄し地方からの簒奪ばっかりやってる限りこの国は衰退し続ける

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:19:24.55 ID:m/Wxp+kt0.net
>>574
つーかどっちかというと
東京の生活環境を是正しないと
みんなで倒れるし

東京の出生率が健全化するなら
べつに今のままでいいんだけど
(ただ、多分無理)

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:19:50.75 ID:V9ceSAMt0.net
自己責任れす

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:21:16.19 ID:o/vb//F00.net
自民党の政治家がいない地域の人は住み続けるなら覚悟した方が良いな。
そのうち、治安も悪くなるだろうよ。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:21:26.92 ID:vm7fTsao0.net
東京だってすでに衰退期に入っていると思う。
人が減りすぎ。
最後まで残りそうなのが東京ってだけ。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:21:41.75 ID:FmGwtC9K0.net
トンキン「このままだと寂れてしまうから帝都めぐんでくだせえ」

↓150年後

トンキン「地方は努力が足りない」

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:22:56.08 ID:jobHB1Il0.net
地方は自己責任ってか

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:23:17.17 ID:P4tDng/b0.net
痴呆は経済規模が小さいんだから仕方ないが、
競争原理云々言うあたり、官製経済だけが潤う結果しかないのに
その立場でよく言えると思うわ。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:23:37.18 ID:MUqPCs6O0.net
じゃあ州にしちゃおうよ。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:23:38.89 ID:cMGWDkTF0.net
>>578
国自体もう間に合わんのじゃないかな?
それはいろんな要因あって分散すりゃ済むって問題ちゃうし

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:24:10.35 ID:aDf0Kr5g0.net
ジャップランドの最高に気持ち悪いところは、しょせん世の中は弱肉強食で
人間は孤独なんだ、だから競争しろと煽りつつ、滅私奉公みたいな
ことを同時要求してくるところ

これだって、地方は競争しろとあおってるが、そのくせ、地方が中央に対して
協力的になるのは当然みたいなダブルスタンダード前提にしてるに決まってる

いざ実際、地方が好き勝手にふるまうようになって、中央の政策に露骨に協調しなくなったら
「なんで貴様ら中央に協力しない!」みたいなこと言い出すつもりだろ
その時にひっぱたけ
「俺らは孤立無援で競争環境に放り出されたんだから、今更、一致団結しろと言われても
うすら寒いわ」と

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:24:20.46 ID:FmGwtC9K0.net
トンキン「このままだと寂れてしまうから帝都めぐんでくだせえ」

↓150年後

トンキン「地方が寂れるのは自己責任」


まじでこのチョンどもを皆殺しにしろよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:25:30.38 ID:cMGWDkTF0.net
>>581
うん
俺もそー思う
だからこのまま人口流入してもらって少しでも東京が長続きして欲しいなって考え

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:26:02.02 ID:o/vb//F00.net
文句がある奴は北朝鮮でも中国でもいわゆるイスラム国に行っても良いんだよ(ニッコリ)

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:26:24.71 ID:p+/HvClE0.net
>>559
同じことだと思うがね

このままじゃ地方はダメになる
どうしたら切り捨てないようにできるだろうか? って話だろ
石破さんも角栄さんも裏日本の出だ

処方箋が違うのは時代・情勢の違いから

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:26:51.48 ID:mfdaRdYK0.net
>>468
じゃあまずは、新聞と放送のクロスオーナーシップ廃止だな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:27:19.03 ID:OsKBZNyx0.net
いい加減そこら辺の庶民が国視点で国を語って強がるのを止めたらいいのに
そんなことして何かメリットあるの?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:27:19.81 ID:yNOpcr000.net
>>589
東京だけ移民受け入れ解禁すれば終わる話

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:28:21.50 ID:Q7lf7uUQ0.net
>>131
去年の選挙で地元じゃアベノミクス批判して
選挙終わったらこれだもんな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:28:44.31 ID:cMGWDkTF0.net
>>594
どのみち移民は受け入れるから日本

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:29:01.17 ID:FmGwtC9K0.net
>>590
トンキンが日本から祖国へ帰るべきw

666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:29:14.25 ID:7JSNd9ZA0.net
北朝鮮の真似をする自民党

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:29:26.24 ID:cAVzJDVQO.net
それを言うなら微税権を地方に移せよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:29:43.84 ID:vm7fTsao0.net
>>594
移民=安い労働力、奴隷でしょ?政府が考えているのは。
一方、移民は○○タウンとかリトル○○とか自分たちの経済圏を作るから
衰退日本にどれだけ貢献するか疑問だ。
移民向けに日本人がビジネスを展開できなければ意味がないなぁ。

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:30:53.54 ID:m/Wxp+kt0.net
移民受け入れるのも
ちゃんと公用語とか決めてからじゃないと
フランス以上に混乱するのに

なあなあでもなんとかなるだろ→失敗っていう
今次大戦と同じようなことを繰り返しそうなんですが

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:31:00.73 ID:noxxa/aA0.net
選挙区では圧勝w 衰退は地方民の自己責任としか言いようが無い

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/01/29(木) 20:31:15.69 ID:7Ya9pf6v0.net
地方創生(笑)

総レス数 992
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200