2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 日銀・黒田総裁「日本国債のリスクは〜」→議事録から削除、箝口令が敷かれる [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/20(金) 13:00:07.51 ID:ZOMRM8AF0.net ?PLT(15444) ポイント特典

「議事録から削除と箝口令」 日銀黒田総裁の発言(02/20 11:48)

 先週の政府の経済財政諮問会議で、日銀の黒田総裁が日本国債の将来的なリスク
について言及したにもかかわらず、議事要旨から削除されていたことが分かりました。

 (経済部・門秀一記者報告)
 前回の諮問会議は財政健全化がテーマでした。議事要旨の黒田総裁の発言部分、
私が読んでも1分ほどです。しかし、実は自ら発言を求め、5分以上も日本国債の
リスクなどについて話していて、そうした発言は議事録から削除されていました。
出席者などによりますと、黒田総裁は、ヨーロッパで国債をリスク資産とみなし、
銀行への規制を強化する議論が始まっていると説明しました。そのうえで、日本国債の
格下げに絡み、「安全資産とされている日本国債も持っていることでリスクになり得る」
などと述べ、財政健全化に取り組むよう訴えました。こうした発言はマーケットに影響を
与える可能性もあるため、議事要旨から削除され、箝口令(かんこうれい)も敷かれたと
いうことです。

 日本銀行・黒田総裁:「財政について信認が失われれば、国債の価格、あるいは金利に
影響が出る恐れがある。リスクがあることは事実でありまして、であるからこそ、政府は
財政再建目標を決め、それに向けて着実に前進しておられると思う」

 20日の予算委員会でも論点となった財政健全化の問題は、今後も大きな焦点となりそうです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000044868.html
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000044868_640.jpg

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/22(日) 11:29:00.11 ID:Zz4Agq1F0.net
>>949
室町幕府、江戸幕府、大日本帝国の末期や、
体制崩壊や大恐慌、戦後の歴史は調べまくったよ。

気付いたのは、日本の権力者ってのは、

放漫財政で政府債務が膨らみ、徳政令で借金踏み倒し、
民間規律が崩壊、
江戸幕府や室町幕府は、軍閥化した勢力同士で内戦、
体制崩壊をおこす。

大日本帝国は、積極財政である
タカハシコレキヨノミクスを修正できず、
大規模侵略戦争に突入。そして、太平洋戦争敗戦後は、
預金封鎖、財産税、デノミ、猛烈なインフレを起こす

上記のように、何でもやるって事だった。

20世紀末から、日本政府、自民党が
PKOや有事法制整備、
自衛隊イラク派遣、自衛隊ソマリア派遣で再軍備、安保法制に特定秘密保護法など
自衛隊強力化をじわじわ進めてきたのは、
放漫財政で債務1200兆円が膨らみきっため、
アジア、アフリカ大規模侵略戦争に参戦するため。

日本国は国民を守らない 日本政府は日本国民を守らない
日本公務員は日本国民を守らない・・・

総レス数 966
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200