2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピース又吉の小説「火花」、芥川賞候補になる可能性 [311660226]

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:47:01.97 ID:dDdHF8PU0.net
>>108
太田は自分から文学賞くれくれ言うのが鬱陶しいよな
候補にもあがらないのはおかしいとかさ
何様のつもり

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:47:51.51 ID:6L0dUI9U0.net
20年ジャンルが死ぬと作り手もいなくなるからな
詩や時代小説もそろそろ復活させないと
団塊Jrはそっち行けよ、ディズニーアニメを映画館で見るなばか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:50:02.48 ID:in1cK7xY0.net
>>111
ネタを真に受けるなよ
太田の発言の9割は適当だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:50:18.72 ID:O0UOY3A90.net
又吉そんな面白くないかね
ロケやひな壇では映えないかもしれないけど、IPPONみてると発想は好き

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:50:51.41 ID:cWvvM1Ji0.net
こマ?
とりあえず名誉ケンモメンに認定しとくか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:52:41.44 ID:cx2Cn4Sm0.net
本が好きなのも分かるし才能もあるとは思うけど、お笑い芸人が小説書いたときのマスコミの持ち上げ方が気持ち悪い。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:53:07.07 ID:c/DvqRRp0.net
まぁなんつうか時代を映すくらいだよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:54:26.02 ID:7kG3w+Qo0.net
>>108
芥川賞は半年間の間に文芸誌に載った中編から選ばれる。
普通芸能人の小説は太田のふくめ書き下ろしだし
文芸誌以外の雑誌連載だったりするから
そもそも対象外。
又吉のは文芸誌に載ったから選考対象ではあるってだけ。
ちなみに次は
6月に上半期の掲載分から候補の5作が発表されて7月に発表。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:54:37.00 ID:mcK0sDOj0.net
>>114
職人タイプだからね
トークは苦手なんだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:55:36.23 ID:dDdHF8PU0.net
>>110
三島由紀夫はナルで目立ちたがりなだけで当時は結構ウザい文化人タレントって認識じゃないか?
ケツにザーメン仕込んでクーデター自殺しなかったら今と扱い違いそう
美輪明宏の手のひら返しで分かる

>>113
あいつマジの発言多いだろ
ネットの書き込み有料化とかマジで言ってたからね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:56:10.82 ID:az5qJnL70.net
アメトーークしか知らんけど普通にイケメンだったな
サッカー部らしいし
多分本人の性格のせいでモテないんだろう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:56:57.91 ID:mRxtEgum0.net
花火楽しみにしてたのに今日打ったら全然面白くなかったわ
おっさんどもはこんな台ありがたがって打ってたの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:58:01.12 ID:XD2xA70G0.net
又吉ピイスが地獄の火の中に投げ込むものである

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:58:44.81 ID:jRtGpc560.net
文学小説で初版15万部ってどこの大作家だよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 00:58:55.48 ID:tXa7G/lO0.net
日本の文学賞っておちめだよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:00:17.49 ID:ks30q5qB0.net
好きなサッカー選手にガリンシャ挙げた奴だろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:01:03.46 ID:CuLA2LUH0.net
だいぶ前から芥川賞なんてしょうもない作品ばかりだし別に芸人が取っても良いんじゃない
話題にはなるだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:01:44.06 ID:KLqCSfGG0.net
芸人としての名前出さずに出してたらなぁ
他の分野での知名度ある時点で絶対色眼鏡入るよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:03:28.94 ID:rRfgkGje0.net
>>120
ロシアにはドストエフスキー
中国には魯迅

日本の歴史上はじめて三島の切腹で文学と政治がスパークしたって解説が妙に納得したんだよ俺はね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:03:55.79 ID:0dd4pPf90.net
>>78
自分にセンスが無いと思わないその自意識の高さに感動する

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:07:15.14 ID:amVYfcaN0.net
そんなに話題が欲しきゃAKBやももクロにでも書かせろ
くだらん。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:07:57.21 ID:dDdHF8PU0.net
>>129
ということはプロレタリア文学の価値はゼロってことだな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:11:32.02 ID:5BraBeRY0.net
爆笑太田とは違うな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:15:20.80 ID:r4ZmGIdz0.net
芥川賞もカゲロウみたいに芸能人ってだけでポイントあげるんだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:15:34.74 ID:M8oxBvLw0.net
>>129
歴史を動かしたのは皇帝に農奴解放を決意させたツルゲーネフではないか?

ドストエフスキーって一時シベリア送りにされたりしたけど
そんな政治に関与してないだろ

136 :イモー虫:2015/03/01(日) 01:17:39.59 ID:bYfYGNxPO.net
>>121
俺様にはワカメの妖精にしか見えなかったけどな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:18:21.60 ID:iCM2UGlu0.net
>>57
実際それやればいいのにな
芸人で食えてるなら

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:20:18.97 ID:tasv789M0.net
花村萬月が芥川賞取って以降は何があっても驚きはないわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:21:59.06 ID:Lo078GXO0.net
すごい小説好きだったよなコイツ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:23:22.81 ID:BK+/1ke50.net
>>129
三島由紀夫はただの軍フェチのホモだろ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:23:58.70 ID:b+47L12M0.net
ブックオフで並んだ頃に読んでやるよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:26:57.33 ID:clNd+2kn0.net
>>78
なら又吉のも偏見捨てて読んでから判断すべきじゃ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:28:05.13 ID:rRfgkGje0.net
>>132
>>135
もうその辺は文庫版の天皇ごっこ読んでくれ
お前らみたいな議論好きの理屈屋にはとても敵わんw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:29:58.09 ID:dOC8BALY0.net
>>79
意識高い系さん透視すごいですね^^;

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:30:06.57 ID:djoPdRO70.net
唐十郎も「佐川君からの手紙」で芥川とったし
あれは話題先行だし文学してたわけじゃない
エーゲ海にも同じ臭いがする

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:35:47.02 ID:qeS1Oy7T0.net
サッカーで中学生のとき大阪の選抜だったんだろ?
そこらへんの田舎県ならありえるかもだけど大阪なら相当なレベル?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:42:48.41 ID:ja+tUxLM0.net
>>68
藤澤清造はギブしたわ。面白い面白くない以前に文章が古くて情景が浮かばない
よくあんなもんに影響されたわ、西村
西村のは面白いんだけどなー

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:47:45.30 ID:woEICT8C0.net
芥川候補になってたから太陽 惑星読んだ
これ信じられんくらい面白かったわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 01:58:46.04 ID:yDAMNJQL0.net
つーか芸人ってネタ作ったり創作してるわけだからズブの素人とは違うだろ
なんで芸人風情がって反応になるのか分からん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:06:13.39 ID:Nv39ctP10.net
こういう題材の小説って又吉しか書けないだろうし普通に読みたい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:10:44.56 ID:q7z7jB7R0.net
文学雑誌を毎月読んでる人は尊敬する
一誌読むのにそれこそ一ヶ月かかりそうだわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:12:05.85 ID:G45Ws1vd0.net
小説読んでるやつって娯楽のくせに偉そうだよね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:12:22.78 ID:iTIB7nvl0.net
自分たちでネタ作ってそれを自分たちが舞台上で演じるって客観的に考えれば凄いことだしな
無駄に偉ぶってる奴ばかりが悪目立ちしてるけど多才な奴が集まってるのは間違いないと思うわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:16:06.19 ID:lurw9wTA0.net
>>149
なんかここだけじゃなく世間全体に
人を見下そうとする風潮があるよね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:22:08.57 ID:45SkNHjS0.net
純文学って未だにどういうジャンルかわからない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:24:00.53 ID:3CEtcG7o0.net
腹を切って地獄の業火で死ぬべきであるの人かと思った(´・ω・`)

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:27:14.42 ID:LdbCGcpv0.net
この人お洒落だから好き

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 02:27:57.19 ID:XzmQWqZk0.net
出来レースの賞はなんだっけ?
割りとでかめの
これだっけ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:31:37.74 ID:R5VFyAWK0.net
>>158
水嶋ヒロが芸名を隠して応募した作品が見事大賞を受賞した後で何とあの水嶋ヒロと発覚して本人が賞金を辞退したポプラ社小説大賞のことかな?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:42:11.64 ID:ptsVskpE0.net
>>19
最近だとTVに魂を売った風俗おじさんが一番稼いでそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:52:02.92 ID:XzmQWqZk0.net
>>159
それだ!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:56:16.36 ID:vXGZ+Z9s0.net
>>155
3行で終わる話を延々と語るのが純文学
そしてその表現や描写を楽しむ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:58:11.47 ID:3WepyNNW0.net
同僚が文藝春秋をKIYOSUKUでさらっと買ってた時はちょっと負けたと思った。
俺はヤンサンの殺し屋1が読みたかったという。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 03:58:17.45 ID:coXCjfav0.net
>>2
ポプラやろ!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:02:40.80 ID:/kvJkQpu0.net
>>78
こういうカス野郎を文学部時代よく見たわww

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:04:58.62 ID:xaV5q5yg0.net
>>128
芸人の話なのに芸人である自分の名前を出さないとか不自然だろ、タコ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:09:59.28 ID:sXxbF4du0.net
>>151
短編小説特集の時は読んでみるといい
講談社の群像って雑誌だと一年に一回はある
俺はこの時だけは買う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:10:21.72 ID:MOcXu/QE0.net
こいつ死ぬほどモテると思う

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:10:50.23 ID:QIYx22Lz0.net
>>57
>>137
これ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:11:00.07 ID:Ob0uMGS60.net
お笑いは向いてなかったけど文学・芸術系の才能は元々高そうだった

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:13:01.68 ID:0vEmREnI0.net
本の虫だからといって書いたものがおもしろいという保証はない。名選手が名監督とは限らないのと同じ
ただ好きな人はいるだろうなとは思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:13:07.34 ID:HW8WARhe0.net
>>7
ついさっきレザボアドッグス見終わったけど、すげえ疲れたわ
映画見るのも疲れる
ちょうどいいのねえのか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:15:28.66 ID:GYLLxNP/0.net
>>168
サッカーしてたころはイケメンキャラでモテモテやったで

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:15:41.47 ID:/kvJkQpu0.net
とにかく書けないやつは嫉妬と思われてしかたねえよ
室井佑月も昔よく絡まれたらしいが小説も評論もしないやつが何言っても

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:19:46.85 ID:zSNcLJno0.net
蛇にピアス

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:21:03.97 ID:kknkf/fv0.net
>>172
漫画

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:22:21.42 ID:8whGE8aa0.net
>>173
てか今でもアホみたいにモテてるだろ
綾部とのコントラスト出すためにああいう感じになってるけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:23:06.82 ID:LcrEf0aq0.net
>>172
吹き替えで見ればいいんじゃね
吹き替えだったら携帯いじりながらでも見れるし
ホワイトハウスダウンとかザロックとか頭からっぽでも楽しめる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:23:40.95 ID:0UVqWfRm0.net
>>121
モテるぞ
ギャルと遊びまくりだぞ
大宰の影響だろな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:25:06.06 ID:9W8xOhAy0.net
>>148
面白そうだな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:33:46.43 ID:sXxbF4du0.net
NHKのオイコノミヤ?って経済学の番組に出てるけど
その中で又吉主催のお笑いライブを紹介してた時があったが
又吉が好きと言う若い女性ファンが多かったよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:35:41.04 ID:9+2DQ4vH0.net
元サッカー部の芸人でモテモテの上に純文学でも評価されるとかうらやましい死ね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 04:40:44.93 ID:Mx34gV1D0.net
>>57
今やってるゴーストライターってドラマがそんなテーマを掲げてるな

芸人が芸人をテーマにした物語って、あんま面白くねぇな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 05:47:44.08 ID:WaBVkHwp0.net
まあ詐欺がバレる前の佐村河内みたいなもんだ
悪くはないが、芸人という付加価値がなかったら埋没するレベル
何より文体が凡庸なのが致命的
町田康あたりと比較しちゃ可哀想だがな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(神奈川県):2015/03/01(日) 06:24:43.42 ID:4I/dTXum0.net
町田康は好きだけど町田康が取るべき賞ではない
むしろ町田康は紛れもない純文学なんだけど芥川賞はまったく純文学じゃない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 06:27:36.99 ID:JXCeMKvH0.net
正直、綾部よりもててそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 06:29:49.02 ID:Jc/ad9Ca0.net
>>25
これ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 06:30:15.12 ID:Td6ec2ZN0.net
斜陽産業の悪あがき

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 07:43:33.84 ID:vHbXZRcQ0.net
>>183
どういう根拠でそういう考えに至るんだ?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:00:56.64 ID:RKgVwlzz0.net
読んだ。
確かに面白かったし賞とってもおかしくないが、もう書くこと無いんじゃないかな?
すべてを注ぎ込んでる感じ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:23:37.39 ID:IlCIhOkS0.net
>>188
これ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:31:37.66 ID:f5uappA+0.net
純文学と大衆文学の違いがわからないやつきてんね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:35:27.45 ID:vzhWO9gV0.net
純文学って厳選した言葉で書いたエッセイみたいなもんだろ。芸人って自分の身の回りで起きた事語るのうまいからエッセイも上手くかけるだろうし、小説だから面白くするため創作加えれるし、向いてるんでないの。

DT松本とか、千原ジュニアとか、少し書き方変えれば小説になりそうな本書いてたし。
まあ処女作で次回作でなさそうになりそうなやつ候補にするのはどうかと思うが。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:36:09.17 ID:oClgCeAv0.net
すべてが凡庸
芸人が芥川賞候補になってオワコン批評家がはしゃいだり
それが良識だと思ってるポジショントークすべてが凡庸

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:38:52.09 ID:oClgCeAv0.net
中森明夫と対談相手の木端批評家のことだけどな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:42:12.30 ID:SWg46n+F0.net
数年前の文学フリマでこのひとみた。
本当好きなんだなとおもった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:48:22.21 ID:zGZZdwd20.net
芥川龍之介が「純文学とは現実よりも偶然性の少ないもの」と述べていた。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:51:41.17 ID:eJ2lEeYG0.net
定期的にカンフル打たないと死ぬからな純文
社会的には死んでるも同然だけど医学的には死んでないと言い張って延命治療続けてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:56:00.54 ID:cy+KTiw30.net
俺はせきしろとの共著
カキフライが無いなら来なかった
の時から注目していましたが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:02:40.17 ID:kpFMmTCB0.net
>>51
純文学芸って感じだな
内容はいきなり又吉の持ちネタみたいなのから始まって全く引き込まれない
2ページしか読まなかった

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:29:08.52 ID:Ou4Rbuwa0.net
平野や辻ですら取れる賞にもはや何の価値もないからそれを世間に周知させるためにやるのはいいと思うわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:30:51.46 ID:5cqbYpiQ0.net
文芸は嫉妬がほんと酷いな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:32:55.14 ID:V8Lm12tI0.net
芸人って少し売れるとインテリぶりたがるよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:42:47.07 ID:frSIdUmK0.net
そもそも太宰がすきじゃねーからよまねーよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:57:45.01 ID:pzNSJmPN0.net
文学文芸の素養はあったんだから別に不思議じゃない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 11:24:12.51 ID:kW2+u6qb0.net
>>143
なんて典型的な捨て台詞

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 12:48:33.18 ID:06yWK1GA0.net
スレ見ると町田の名前がよくあがってるな
町田康が文学界に与えた物ってなんだろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 12:50:04.05 ID:dSnYpmgt0.net
沼野充義は若手に甘いからなぁ
中日新聞(東京新聞)の文芸時評は面白いけどね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 13:18:45.86 ID:TU8A8Zbs0.net
文体の借り物感

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 16:39:27.19 ID:nTEka5GU0.net
文章力がない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:13:17.64 ID:lurw9wTA0.net
>>207
小説を読んで腹抱えて笑ったのは筒井康隆以来だったな
あんまり読まないから参考にならないけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:14:48.63 ID:YL3MJHLQ0.net
そういや三島が取れなかったのはなぜ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:15:53.91 ID:a3ZVLNWM0.net
物書きってのは後世に評価されんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:18:28.71 ID:YL3MJHLQ0.net
フェイトは文学…中略…きれぎれはフロベール

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:23:19.89 ID:LHWZFyypO.net
裕次郎の兄がエロ本で取った時にはもう終わった賞と言われてたのに未だに影響力あるんだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:39:23.47 ID:RmRpxUSP0.net
芥川賞直木賞が未だにメディアの扱いが良いのはなんでだろうな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 18:29:35.41 ID:WJt863020.net
>>216
でも今本屋大賞のがメディア的に強い気がするわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:48:31.23 ID:PaxUCGUx0.net
立ち読みクリックして3ページほど読んできた
雰囲気はとてもいいけど肝心のお笑いネタシーンが(ネタとして)面白くないのは批判されないの?
ライブでなく文学だからそこはどうでもいいの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:55:51.77 ID:Wc3H8Mvx0.net
ネタバレだけどネタが面白けりゃ解散することもなかっただろうからな
冒頭シーンは苦痛以外のなにものでもないよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:57:43.57 ID:v8ighU+40.net
綾部って「ロンゲのキモい奴」を安全圏からイジるだけで笑いが取れる
後藤や設楽みたいな立場になりたかったんだろうな
又吉の方が多才で人気あるから空回りしてるけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:58:05.19 ID:FUL9r7UM0.net
ネット発の人気コミック以上にネット発のヒット小説って出てこないな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:00:25.70 ID:PaxUCGUx0.net
>>219
そうなんだ そこは設計どおりって事か
じゃ主人公が心酔した「先輩」のネタシーンでは見所はあるの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:01:02.54 ID:ymLKwnko0.net
>>221
海外じゃあっただろなんか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:02:42.83 ID:VsqEMdTI0.net
小谷野がブチ切れるぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:04:13.30 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>222
ネタは全部糞つまらんよ
先輩の方が売れないからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:05:07.89 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>221
恋空とか違う?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:06:24.95 ID:JWkWITgA0.net
>>19
蹴りたい背中
発行日 2003年8月26日

綿矢 りさ
1984年2月1日(31歳)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:34:40.65 ID:PaxUCGUx0.net
>>225
なるほどそういう構成か
でも例えばこれがお笑いでなく美術だったら先輩(「師匠」)の作品についてその価値を読者に納得してもらえるようそれがいかに素晴らしいか力を入れて描写するはず

いやまあそういうのはその辺の適当な美術評論みたいに書けば良いだけの話か
お笑いではそうはいかないのか
 

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 21:08:18.93 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>228
むしろ読者(一般人)には先輩のよさが分からない
芸人の模索や葛藤が主題だから芸人同士、一般人と芸人で温度差がある

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 23:50:28.20 ID:Gd7bks570.net
インテリぶってるけど高卒だろ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:09:03.92 ID:MHbFXghc0.net
>>229
台詞そのものは何が面白いのか注釈なしにはさっぱり分からないが主題は素晴らしいと習うギリシア喜劇みたいな様?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:27:04.20 ID:Js0yXufS0.net
>>231
そんなギリシャとか出さんでも又吉が過去に出したエッセイとかの焼き増しやで東京百景読んでみて

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:40:39.43 ID:n82rZsYy0.net
>>230西村賢太ディすってんの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:47:09.41 ID:Js0yXufS0.net
中卒ですがそれは

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:47:31.73 ID:MHbFXghc0.net
>>232
遅くまでありがとう
今日は寝るから後で調べてみる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:50:39.85 ID:00mJZsQZ0.net
どうせゴーストライターなんでしょ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:02:44.68 ID:sKA7TieD0.net
芥川賞自体がどんどん色物化しとる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:38:58.28 ID:oPdq2IQA0.net
芥川賞の候補になりそうってどういうことだ
あれは芥川賞に応募した奴からえらぶんじゃないのか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:48:58.34 ID:HZu8ambZ0.net
バカに話題作の本を買わせるステマだしなww

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 08:29:02.24 ID:HM/wbpUG0.net
>>1
芥川賞の審査員はこのクソ芸人を持ち上げないと
数年前のレコード大賞の審査員みたいに消されるんだろ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 08:43:36.14 ID:+Z83Kx6C0.net
ケンモメンならジャップの落書き小説なんて読まないよな
原書で海外文学を嗜んでる奴が多そうだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 09:48:37.63 ID:Omghtb2qO.net
こういうスレ見るたびに駄菓子屋やりながらずっと芥川賞狙ってる茶川さんが可哀相になる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 10:26:33.71 ID:WR1fsVRa0.net
>>239
バカ向けに書いた本ではないとは思うけどなぁ
表現難しいし
純文学にとらわれすぎて好きなのは伝わってくるけど
優等生的というか頭でっかちな印象の方が強いんだよなぁ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 10:56:27.56 ID:RAE++6xH0.net
どうもこういう賞はバカには見えない服を買わせようとしてるように思えるわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 11:10:16.15 ID:23JQ+Ofh0.net
確か古井由吉が好きなんだよな
古井みたいな小説なの?

総レス数 245
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200