2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピース又吉の小説「火花」、芥川賞候補になる可能性 [311660226]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/02/28(土) 23:28:00.65 ID:eKdFhfpj0.net ?2BP(1000)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015022802000231.html

お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さん(34)が初めて文芸誌「文学界」に書いた小説「火花」が、
大きな話題を呼んでいる。文学界は1933年の創刊以来初の増刷で計4万部に達し、来月には
新人の文芸作品としては異例の大部数で単行本が刊行される。 (中村陽子)
 「火花」は、売れっ子を目指す若手芸人を主人公にした中編。圧倒的な才能を感じさせながらも、
いまひとつ人気の出ない先輩芸人とのやりとりを通じ、夢や世間に認められることが、人にとって
どういう意味を持つのかを描く。
 「芸人の余技」という域を超えた本格的な小説の登場に、批評家も注目する。
 本紙で「文芸時評」を連載する東京大の沼野充義教授は「近代文学の素養がある人なのだと
作品を読むと分かる。ある意味、典型的な青春小説だが、自分の経験してきた世界を新鮮な
題材として純文学的な構えで描いた。新人賞の応募作などと比べても非常にしっかり書けている」と評価する。
 三月十一日発売の単行本は、初刷り十五万部の予定。版元の文芸春秋によると、芥川賞の
候補作が単行本化される時も初版は四、五千部が一般的で、今回は「極めて異例の大部数」だという。
担当者は「書店の反応もよく、発売前の増刷もありうる」と話している。
 文学界に掲載されると、芥川賞の候補に選ばれる可能性もある。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:42:12.30 ID:SWg46n+F0.net
数年前の文学フリマでこのひとみた。
本当好きなんだなとおもった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:48:22.21 ID:zGZZdwd20.net
芥川龍之介が「純文学とは現実よりも偶然性の少ないもの」と述べていた。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:51:41.17 ID:eJ2lEeYG0.net
定期的にカンフル打たないと死ぬからな純文
社会的には死んでるも同然だけど医学的には死んでないと言い張って延命治療続けてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 08:56:00.54 ID:cy+KTiw30.net
俺はせきしろとの共著
カキフライが無いなら来なかった
の時から注目していましたが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:02:40.17 ID:kpFMmTCB0.net
>>51
純文学芸って感じだな
内容はいきなり又吉の持ちネタみたいなのから始まって全く引き込まれない
2ページしか読まなかった

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:29:08.52 ID:Ou4Rbuwa0.net
平野や辻ですら取れる賞にもはや何の価値もないからそれを世間に周知させるためにやるのはいいと思うわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:30:51.46 ID:5cqbYpiQ0.net
文芸は嫉妬がほんと酷いな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:32:55.14 ID:V8Lm12tI0.net
芸人って少し売れるとインテリぶりたがるよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:42:47.07 ID:frSIdUmK0.net
そもそも太宰がすきじゃねーからよまねーよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 09:57:45.01 ID:pzNSJmPN0.net
文学文芸の素養はあったんだから別に不思議じゃない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 11:24:12.51 ID:kW2+u6qb0.net
>>143
なんて典型的な捨て台詞

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 12:48:33.18 ID:06yWK1GA0.net
スレ見ると町田の名前がよくあがってるな
町田康が文学界に与えた物ってなんだろう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 12:50:04.05 ID:dSnYpmgt0.net
沼野充義は若手に甘いからなぁ
中日新聞(東京新聞)の文芸時評は面白いけどね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 13:18:45.86 ID:TU8A8Zbs0.net
文体の借り物感

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 16:39:27.19 ID:nTEka5GU0.net
文章力がない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:13:17.64 ID:lurw9wTA0.net
>>207
小説を読んで腹抱えて笑ったのは筒井康隆以来だったな
あんまり読まないから参考にならないけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:14:48.63 ID:YL3MJHLQ0.net
そういや三島が取れなかったのはなぜ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:15:53.91 ID:a3ZVLNWM0.net
物書きってのは後世に評価されんだよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:18:28.71 ID:YL3MJHLQ0.net
フェイトは文学…中略…きれぎれはフロベール

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:23:19.89 ID:LHWZFyypO.net
裕次郎の兄がエロ本で取った時にはもう終わった賞と言われてたのに未だに影響力あるんだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 17:39:23.47 ID:RmRpxUSP0.net
芥川賞直木賞が未だにメディアの扱いが良いのはなんでだろうな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 18:29:35.41 ID:WJt863020.net
>>216
でも今本屋大賞のがメディア的に強い気がするわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:48:31.23 ID:PaxUCGUx0.net
立ち読みクリックして3ページほど読んできた
雰囲気はとてもいいけど肝心のお笑いネタシーンが(ネタとして)面白くないのは批判されないの?
ライブでなく文学だからそこはどうでもいいの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:55:51.77 ID:Wc3H8Mvx0.net
ネタバレだけどネタが面白けりゃ解散することもなかっただろうからな
冒頭シーンは苦痛以外のなにものでもないよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:57:43.57 ID:v8ighU+40.net
綾部って「ロンゲのキモい奴」を安全圏からイジるだけで笑いが取れる
後藤や設楽みたいな立場になりたかったんだろうな
又吉の方が多才で人気あるから空回りしてるけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 19:58:05.19 ID:FUL9r7UM0.net
ネット発の人気コミック以上にネット発のヒット小説って出てこないな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:00:25.70 ID:PaxUCGUx0.net
>>219
そうなんだ そこは設計どおりって事か
じゃ主人公が心酔した「先輩」のネタシーンでは見所はあるの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:01:02.54 ID:ymLKwnko0.net
>>221
海外じゃあっただろなんか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:02:42.83 ID:VsqEMdTI0.net
小谷野がブチ切れるぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:04:13.30 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>222
ネタは全部糞つまらんよ
先輩の方が売れないからな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:05:07.89 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>221
恋空とか違う?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:06:24.95 ID:JWkWITgA0.net
>>19
蹴りたい背中
発行日 2003年8月26日

綿矢 りさ
1984年2月1日(31歳)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 20:34:40.65 ID:PaxUCGUx0.net
>>225
なるほどそういう構成か
でも例えばこれがお笑いでなく美術だったら先輩(「師匠」)の作品についてその価値を読者に納得してもらえるようそれがいかに素晴らしいか力を入れて描写するはず

いやまあそういうのはその辺の適当な美術評論みたいに書けば良いだけの話か
お笑いではそうはいかないのか
 

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 21:08:18.93 ID:Wc3H8Mvx0.net
>>228
むしろ読者(一般人)には先輩のよさが分からない
芸人の模索や葛藤が主題だから芸人同士、一般人と芸人で温度差がある

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/01(日) 23:50:28.20 ID:Gd7bks570.net
インテリぶってるけど高卒だろ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:09:03.92 ID:MHbFXghc0.net
>>229
台詞そのものは何が面白いのか注釈なしにはさっぱり分からないが主題は素晴らしいと習うギリシア喜劇みたいな様?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:27:04.20 ID:Js0yXufS0.net
>>231
そんなギリシャとか出さんでも又吉が過去に出したエッセイとかの焼き増しやで東京百景読んでみて

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:40:39.43 ID:n82rZsYy0.net
>>230西村賢太ディすってんの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:47:09.41 ID:Js0yXufS0.net
中卒ですがそれは

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:47:31.73 ID:MHbFXghc0.net
>>232
遅くまでありがとう
今日は寝るから後で調べてみる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 01:50:39.85 ID:00mJZsQZ0.net
どうせゴーストライターなんでしょ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:02:44.68 ID:sKA7TieD0.net
芥川賞自体がどんどん色物化しとる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:38:58.28 ID:oPdq2IQA0.net
芥川賞の候補になりそうってどういうことだ
あれは芥川賞に応募した奴からえらぶんじゃないのか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 02:48:58.34 ID:HZu8ambZ0.net
バカに話題作の本を買わせるステマだしなww

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 08:29:02.24 ID:HM/wbpUG0.net
>>1
芥川賞の審査員はこのクソ芸人を持ち上げないと
数年前のレコード大賞の審査員みたいに消されるんだろ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 08:43:36.14 ID:+Z83Kx6C0.net
ケンモメンならジャップの落書き小説なんて読まないよな
原書で海外文学を嗜んでる奴が多そうだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 09:48:37.63 ID:Omghtb2qO.net
こういうスレ見るたびに駄菓子屋やりながらずっと芥川賞狙ってる茶川さんが可哀相になる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 10:26:33.71 ID:WR1fsVRa0.net
>>239
バカ向けに書いた本ではないとは思うけどなぁ
表現難しいし
純文学にとらわれすぎて好きなのは伝わってくるけど
優等生的というか頭でっかちな印象の方が強いんだよなぁ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 10:56:27.56 ID:RAE++6xH0.net
どうもこういう賞はバカには見えない服を買わせようとしてるように思えるわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 11:10:16.15 ID:23JQ+Ofh0.net
確か古井由吉が好きなんだよな
古井みたいな小説なの?

総レス数 245
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200