2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミケ準備会、TPP知財交渉(著作権侵害の非親告罪化導)について「大変憂慮している」との声明を発表 [401698137]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/02(月) 16:57:03.70 ID:86okcxyt0.net ?2BP(1000)

コミックマーケット準備会は1日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)での知的財産条項案に関する声明を発表した。
準備会では、著作権侵害の非親告罪化導入について“大変憂慮しております”と述べている。

これまで準備会では、TPPにおける著作権問題に関して慎重な対応を各方面に呼び掛けており、2013年7月の政府TPP対策本部のパブリックコメント募集に際して、
非親告罪化導入などについて慎重な対応を依頼する意見表明を行っている。

また、2014年8月には文化審議会・文化政策部会のヒアリングにおいて、ファンアートに関する著作権上の問題とTPPについて説明したほか、
「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」が呼び掛けている「TPP著作権条項に関する緊急声明」についても賛同したという。

そのほか、2015年3月28・29日に開催予定の「コミケットスペシャル6〜OTAKUサミット2015」では、
コミックマーケットに関連したシンポジウムにおいて、TPP知財交渉を論点の1つにする予定だ。

準備会は、「今後においても、現在の自由な表現活動を許容し、日本の表現文化に総体として有益となり、ファン活動が活発に行えるような環境が維持されることを改めて希望しております」としている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150302_690724.html

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/04(水) 18:03:47.95 ID:0Ol1l4eh0.net
>>359
元々ファンが書いた絵も複製扱いになるような法律なので
不特定多数が見るような場合問題にする事は可能
元々インターネットも自粛ムードではじまったが、
動画サイトのおかげでもっとでかい問題が出来て有耶無耶になった

そういう意味で著作権法は時代に追いついてないんだ
作家やファン含む利害関係者達の間で作り直す位の事をしないとどうにもならないよ
国会議員は法律のプロかもしれないが、著作権のプロではないからね
実際にもの作ってる人達の実情なんて理解してないから
任せっきりで投げっ放しにしてたらどんどん酷くなる
警察が捜査利権突っ込んで来たりもするだろうし

総レス数 361
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200