2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 Apple Watchが完全に蓮コラ [692419158]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/10(火) 18:33:40.13 ID:n+9XDuK60.net ?2BP(1000)

「アップルウオッチ」使ってみた 遊び心満載の最新製品 スマホとの役割分担カギに
産経新聞 3月10日 16時52分配信

 米アップル社の前日の「アップルウオッチ」発表会を受けて、日本法人が10日午前に都内でマスコミなどに実際の製品を公開、試用する機会を設けた。腕時計の竜頭に相当する「デジタルクラウン」などを用いた操作は新しい感覚だった。
しかし端末を使って「できること」はスマートフォンとの重複が多く、「アップルウオッチでしかできないこと」が普及のカギになりそうだ。

■おなじみのアイコンも

 触った実感と、担当者の説明によると、アップルウオッチには3つの顔がある。(1)画面を自由にカスタマイズできる時計(2)コミュニケーションツール(3)健康や運動に関する計測機器−だ。

 アップルウオッチはスマホをしばらく使わない時のように画面が消えているのが常態だが、時計を見るために腕を動かすと、センサーが反応して画面がつくのがおもしろい。
「Retina」は、高精細だが派手さを抑えた印象で、スマホやパソコンのものとは印象が違う。初期画面では、スマホと同じく、さまざまなアプリのメニューが並んでおり、iPhone(アイフォーン)でおなじみの柄のアイコンもある。
画面が小さいのでそのままだとやや、選びにくいが、デジタルクラウンを回すことで拡大・縮小が簡単にできる。

 まず担当者が教えてくれたのは時計のカスタマイズだ。アナログ文字盤の色を選んだり、4隅に配置する情報を好きなように変えられる。
デジタルクラウンを回すと、時計の目盛りの色が、文字通り時計回りに変わっていくように、色を選ぶ作業一つとっても、利用者が楽しめるようにつくられていると感じた。
4隅の情報は日付や気温、月の満ち欠け、運動に関する情報など。カスタマイズによる画面の構成は「数百万種類」(アップル)になるという。

いかそ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000548-san-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150310-00000548-san-000-3-view.jpg

総レス数 48
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200