2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピン沖に沈んだ旧日本軍の軍艦一覧 沈みすぎワロタ [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 18:20:40.44 ID:9oU3IJqS0●.net ?PLT(14000) ポイント特典

http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg

北濱幹也 ?@kitahamamikiya 9時間9時間前
【フィリピン周辺で沈んだ旧日本軍の軍艦】
武蔵もいいけど、こんだけあんのよ。
いっぱいいっぱい人が乗ってたよね。
ほとんど死んじゃったんだって。
戦争ってこういう事だよね。
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/576897842024853505

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:16:12.03 ID:n/9gzVJh0.net
>>311
知事選の演説聞いてこんなバカが幕僚長やってたのかとショックだったわ

317 :I am not Abe:2015/03/15(日) 22:18:42.09 ID:EZptDl+60.net
軍艦には必ず天皇の写真(御真影)を乗っけていて、沈没のときとかでもそれを脱出させることがなによりも優先された
そもそも船自体も天皇陛下の財産なので沈めたら船長は当然自害すべし


資源・物資確保のために戦争始めたのに輸送艦より戦闘艦の方が大事、とかいうもうね・・・

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:19:15.35 ID:uH5JUJpA0.net
それが現在できる最善策ではないと判っていても、自分の保身や名声のために
当然のように採用する。過去の出来事じゃなくて今でも起こっている。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:19:30.16 ID:6nqITxdw0.net
>>31
> >>14
> 石油不足だったから最短航路しか選べず簡単に待ち伏せされたらしい

ソースを示して下さいね。

石油不足だったのは、
内地のこと。南方では、違う。

だいたい、軍事行動には陽動が付きものなのに
作戦行動の目的地が不明な時に
最短航路で待ち伏せって、意味あるの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:19:47.13 ID:yFqlp82F0.net
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない 👀

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:21:08.02 ID:R9Bcnuv40.net
>>311
自衛隊は苗字がレアなだけで上にいけるからな・・・

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:21:16.31 ID:1Frf4iqU0.net
歴史の意味が 100億倍は 違う。実際成し遂げられたことが違う
土人の覇権争いとか、歴史とは言わないし何も発展してない

人間史9 〜開拓者〜
 http://nicoviewer.net/sp/sm23080418
人間史10 〜産業革命〜
 http://nicoviewer.net/sp/sm23087518
人間史11 〜大量生産〜
 http://nicoviewer.net/sp/sm23131318

撃つためのデザイン 「コルト」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10137479
撃つためのデザイン 「ブローニング」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10401019

撃つためのデザイン 「日本軍の銃」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10102899

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:23:15.53 ID:tMMlFfFY0.net
なーにが艦これだよ、沈没艦これくしょんだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:25:08.56 ID:0IdJxjRZ0.net
>57
三八式歩兵銃の設計者だったと思うけど、視察したWWIのことを普通の国が破産するような勢いで資源を使ってるって評してた。

>66
日本は学者を戦争に動員できなかったからねぇ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:28:17.66 ID:guukDrKL0.net
>>319
暗号バレバレだから作戦行動の目的地もバレバレだったんだよw

326 :I am not Abe:2015/03/15(日) 22:29:36.77 ID:EZptDl+60.net
>>324
実際WW1はヨーロッパにおいてはそれこそ社会全体が根本から変わるインパクトだった
ピケティの21世紀の資本見てると、経済データのあらゆる指標がWW1で激変してるからな

見方によってはWW2なんてその残り火に過ぎなかった、というのもすごく説得力あるわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:35:38.37 ID:lVvHl3m90.net
商船暗号なんて結局終戦まで全く変更してなかったからなw
当たり前の話だけど、アメリカの物量に限りがあったし当然潜水艦の数にも限度があった
アメリカは商船暗号をほぼ完全に解読することによって
日本の商船が今どこにいて、いつどこを通って、何を積んでいるのかまで分かっていた
負けるに決まってるわな
海上護衛戦とかで一部で有名な大井篤なんかも、そこには全く気付いていない訳で

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:36:58.70 ID:uH5JUJpA0.net
日本軍の軍人は自分をサムライだと思っていた。
欧米のケツをなめるくらいなら
勝てなくても戦をしようと考えても不思議じゃない。彼らの価値観は戦国時代のままだった。
近代国家の運営するのは無理だったんだよ。殊に上層部はね。
戦争は年寄りが決めて若者が死ぬ。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:40:30.91 ID:21imPeoA0.net
そらあのあたりは海も陸も地獄ですし

330 :I am not Abe:2015/03/15(日) 22:44:05.49 ID:EZptDl+60.net
侍が「帝国海軍の伝統は夜襲」とか明言するかね?.w

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:46:25.94 ID:H6fOrFA60.net
>>324
WW1で積み上げた金や資源があっという間に溶けて無くなり、万単位の将兵が
一瞬で消滅する総力戦という物を体験せず、表層的にしか近代戦争の何たるか
も後の体制が何故ああなったかも本質的に理解出来なかったのが日本の不幸

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:47:52.78 ID:mwdk4nA60.net
フィリピン近海は商船含めるともっととんでもないぞw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:48:02.80 ID:Zwxl4mRP0.net
↓敗因21ヶ条のコピペ

334 :I am not Abe:2015/03/15(日) 22:49:33.53 ID:EZptDl+60.net
戦争においてなぜフェアネスの概念が必要なこともあるのかも全然分かってなかったよな、日本軍

チンパンの殺し合いのレベルで止まってしまっていたのが日本人の戦争に対する理解だ
まあ今もだけど

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:49:45.47 ID:6nqITxdw0.net
>>261
バシー海峡では、
何度も何度も同じ海域で沈められても
同じスタイルで変更無しで
どんどん送り込んでいるからなあ。

というより、
ひとつの部隊を何隻もの輸送船に分乗させていたりして
最初から、沈められまくること前提で
一部でも届けばいいって輸送作戦だものなあ。

敵に殺された兵よりも
無能な統帥部のせいで海の藻屑となった方が多いんじゃないかな?

非常に腹が立つのは、
米軍は、輸送船を沈めまくるに違いないと
開戦前から指摘されていたのに対策しなかったこと。

既に、WW1で確立した定石だったのに。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:52:35.87 ID:mwdk4nA60.net
>>329
フィリピン作戦は陸海全体で約59万突っ込んで約46万死亡
特にレイテ島は8万4千人つっこんで7万9千死亡だっけな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:52:39.77 ID:guukDrKL0.net
>>335
海軍「真珠湾で一撃加えて空母全部沈めたらビビるからあいつらw」

なお

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 22:54:49.70 ID:mwdk4nA60.net
>>335
http://www.jsu.or.jp/siryo/map/phillipin/north_luzon/north_luzon.html
バシーのほかにもバリンタンやバブタン含め
ルソン島北部の近海では沈みまくりだな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:00:40.14 ID:guukDrKL0.net
海軍「ガ島の確保が急務!」
陸軍「いやそこまで戦線伸ばすの無理やで・・・」
海軍「ガ島への兵站は我ら海軍が責任を持つ!」
陸軍「ならしゃーないわ兵隊おくるわ」

陸軍「米軍上陸してやべえからさっさと補給しろ」
海軍「補給無理やっぱ無理w」
陸軍「お前らが責任を持つと言っただろ補給しろ」
海軍「陸軍が自分らで撤兵するって言い出すまで待とうやw」

将兵の8割以上が死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:01:30.92 ID:6nqITxdw0.net
>>57
アメちゃんは、高価な魚雷を無駄遣いしないために
護衛のいない船団や護衛が貧弱な船団へは
浮上して接近して大砲で砲撃して下さいました。

実に、舐められたもんです。

一方、日本は、船団護衛に役に立つような
潜水艦対策の艦船や航空機を持っていなかった。

そういう航空機の開発の提案は臆病者扱いされた。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:04:31.54 ID:KB29/f/I0.net
>>31
流石にそこまでチンパンじゃないだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:05:59.32 ID:Zwxl4mRP0.net
海防艦とかはただの的だった

343 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:06:39.30 ID:EZptDl+60.net
艦隊決戦思想な

その前提であるワシントン軍縮条約を自分が蹴るつもりなのに、アメリカがその前提の艦隊で戦ってくれると思ってた、とか本気で頭わいてるわw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:07:38.03 ID:Zwxl4mRP0.net
海軍は暗号ダダ漏れの時点で勝ち目がまったくなかった
一方、陸軍はワンタイムパッドを使った

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:08:22.79 ID:4hQH2CMo0.net
メリケンの潜水艦に砲がついてるのなんてあったっけ?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:08:37.34 ID:nJ+z3B1/0.net
>>340
駆潜艇の乗員に謝罪しろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:09:34.11 ID:6nqITxdw0.net
>>327
実は、密かに日本側も暗号解読には力を入れて
それで得た戦果もあったのだから、
敵も暗号解読しているはずというのを
無視したのが不思議でならん。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:10:00.83 ID:rXt5Ebo30.net
それなのに艦これで萌えキャラにして金儲けのダシにしてるんだよな
ネトウヨってそういうのはOKなんだな

349 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:10:23.42 ID:EZptDl+60.net
>>341
物流が血液であることを理解していなかった軍に、なぜそうでなかったと思えるのかw

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:10:27.53 ID:mwdk4nA60.net
>>345
普通にガトー級とかに3インチ砲や5インチ砲ついてたろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:12:47.00 ID:1axS4DqD0.net
世界一地球汚してるのは日本なんだな
中国なんてかわいいもんだ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:13:34.80 ID:guukDrKL0.net
チンパンでも一回危険な目にあったら次はそこ通らないとか予防する力あるやろ
チンパンに失礼

353 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:14:28.47 ID:EZptDl+60.net
>>345
普通に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AA%E7%B4%9A%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

354 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:17:04.06 ID:EZptDl+60.net
>>339
陸軍自体、兵站は現地調達が基本とか抜かしてただろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:18:09.12 ID:yFqlp82F0.net
武蔵や大和は航空魚雷に数十発耐えた!(キリッ
信濃翔鶴大鵬神鷹大鷹冲鷹雲龍は潜水艦の魚雷であっさり沈んだ(ガックリ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:18:44.56 ID:KZcGzcFf0.net
ジャップの墓場海に変えろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:19:38.65 ID:mwdk4nA60.net
ネームシップのガトーの記録調べるだけでも
ニューギニアの北で第三沖ノ山丸を浮上砲撃でやってるな
1000t未満の小型商船だけど

http://www.jsu.or.jp/siryo/map/new_solo/newguinea/manokwari/3okinoyama.jpg

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:20:06.59 ID:elUZ3+Mi0.net
もったいねー
バカ作戦もいい加減にしろよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:21:29.42 ID:DjsNr6Sh0.net
なんで日本人って補給兵站を異常に軽視するの?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:22:03.14 ID:guukDrKL0.net
日本人だから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:22:49.88 ID:mwdk4nA60.net
>>359
侍気取ってるからじゃね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:24:04.34 ID:U65BYf8P0.net
>>361
トクガワソルジャーが無能なのか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:24:48.12 ID:tVGjZ5b30.net
日本人は組織運営向いてないよ
軍隊とか一番ボロが出やすいでしょ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:25:30.80 ID:DBZaWnN00.net
資源無駄にしすぎだろ糞ジャップ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:28:16.32 ID:mwdk4nA60.net
>>362
徳川時代は官僚化してたし
明治以降のファンタジーっぽい
武士像が悪いんじゃないかなと思う

>>363
軍隊って裏方がちゃんと働かないと機能しないものだしな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:30:14.17 ID:Gt4+qtE50.net
戦国武将で兵站軽視とかあんまり無かったイメージ
日本軍って実は退化してるんじゃね?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:33:20.52 ID:/scjQ7iU0.net
>>306
薄々変わってないなぁと思ってたら、ホントに変わってないんだもんなぁ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:33:36.31 ID:BnuQt6Fb0.net
ジャップ雑魚すぎだろ
海軍ほぼ全滅じゃねーかよ
どういうことなの

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:34:41.84 ID:zV187Wpm0.net
硫黄島の戦いが出てきてないとは。
もっとはやく硫黄島戦法が確立されていれば、アメリカは戦争をやめたかもしれん。
ちなみに硫黄島でのアメリカ軍の死者数は7000人近い。
これをもっと早くやってアメリカ軍の死者数3万人超えすれば、
厭戦気分の高まりで講話に持って行けたかも。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:35:10.05 ID:AdNeyAYg0.net
>>366
中国大返しとか小田原包囲とか
兵站きっちりしてないと出来ない事やってのけた人間が
後々半島進出して海上補給路やられたり
いろいろ条件もあるんじゃねえかな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:37:29.90 ID:zV187Wpm0.net
今調べたらアメリカ軍では太平洋戦争全体では10万人近い死者数出してるんだね。
防衛戦争なんてベトナムでもできたんだからなんか手はあったと思うなあ。
完全な無理ゲーではないと思うよ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:38:12.78 ID:uH5JUJpA0.net
そもそも開戦決定した時点で勝つ気あったの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:38:50.32 ID:AdNeyAYg0.net
>>371
北ベトナムは後ろ盾があったし
孤立する日本とは条件が違うかな
アメリカ国内の雰囲気も違うだろうし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:40:30.89 ID:AdNeyAYg0.net
>>372
勝てないのはシミュレーションして分かってた
んでできれば有利な状態を作ってそこで講和しようとしてた
ソ連あたりに仲介してもらってな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:41:09.57 ID:zV187Wpm0.net
>>373
実はアメリカもかなり厭戦気分は高まってたみたいだよ。
満州手に入れるのに何万も死者出す必要あるのかってね。
トルーマンの次の選挙まで持ちこたえてたら反戦派の大統領が当選したかも。

376 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:41:20.10 ID:EZptDl+60.net
普通に考えれば、制空権も制海権も失った時点で「はい、えろうすんませんでした」になると思ってたんだろう

それが無駄な抵抗をし、海兵隊を無駄死にさせ民間人殺しまで「させた」

アメリカが原爆落とすのもそら分かるわ、て面もあるぞマジで

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:41:59.40 ID:AdNeyAYg0.net
>>375
そこを奇襲かけちゃった人がいたわけでな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:42:33.67 ID:IGAvu4aJ0.net
こんだけ沈められてるってことはそれ以上に作ってるわけで
それだけ予算もらっといて対米戦ムリですとは言えんわな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:43:31.13 ID:Gt4+qtE50.net
まあ厭戦気分の高まりに対する対処方法は日本の有利な条件での講和ではなく
ソ連による日本支配域の切り取り黙認と原爆投下だけどな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:44:36.00 ID:AdNeyAYg0.net
>>379
南ベトナムの傀儡政権守るための戦争とはわけが違うからな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:44:48.09 ID:uH5JUJpA0.net
>>374
勝てないけど有利な講話に持ち込める程度の状況を想定してたのか…

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:04.92 ID:Gt4+qtE50.net
米国の生産力からして日本が粘れば10日に1発の割合で追加の原爆が落ちてくるけど
どこまで日本が耐えられるかな?

383 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:45:32.79 ID:EZptDl+60.net
山本五十六とかも、勝てないと解ってて開戦反対!とか表でやる一方で飛行機空母作れば・・・とか裏では下の若いの炊きつけてたりな

もうめちゃくちゃですわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:42.28 ID:B6dShLWo0.net
>>378
日本は明治以来アメリカ仮想敵国で予算取りまくってるし、
日中戦争の予算も3割しか使わずに7割は対米に備えてたらしい。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:58.08 ID:zV187Wpm0.net
>>381
織田信長の桶狭間の戦いも一発かまして講話に持っていく作戦だったという説もある。
結局総大将の首とって大勝したけど。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:46:28.64 ID:AdNeyAYg0.net
>>381
まずドイツが欧州で勝つことが条件だけどな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:48:11.22 ID:AdNeyAYg0.net
>>383
それは個人の考えと
実戦部隊である連合艦隊の長という立場とのギャップなんだと思う

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:48:13.50 ID:kIrHztWw0.net
アメリカの対ソ向けレンドリース実施前にフィリピンとハワイを避ける形で南進していれば
万に一つ、ルーズベルトは大戦介入を避ける決断をしたのではないかとは言われている

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:14.85 ID:njELRfEZ.net
でも見てて思うのがあいつら自慢してくるじゃん 買ったよお!って

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:23.52 ID:B6dShLWo0.net
個人的には軍縮条約が罠って感じがする。6割7割であんだけ揉めるって
ことはまじで7割あればアメリカに勝てるんじゃね?って日本が勘違いする
ことになったと思う。実際は10割あっても日本は勝てなかっただろう。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:25.49 ID:uH5JUJpA0.net
軍隊って最悪の状態を想定して運営するものだと思ってた。
楽天的な幕僚に指揮されるなんて、現場の兵が不憫すぎる。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:50:06.24 ID:AdNeyAYg0.net
>>388
ただフィリピンそのまま置いとくと
いつか横から一撃食らうって恐怖が上回ったんだろう
そうされると南方取っても航路遮断されるわけで

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:51:22.48 ID:4KshLc4Q0.net
>>390
対米十割って、空母だけでも50隻は必要だし
輸送船も3000隻はいる

394 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:51:30.37 ID:EZptDl+60.net
>>385
そもそも一発かませば講和の可能性ある、なんてジャップが思ってたのが全くの間違いなんだけど

真珠湾奇襲なんて、アメリカ国民に一番火つけることじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:02.62 ID:AdNeyAYg0.net
>>390
もし対米10割OKで実行なんかしたら
国家財政えらいことになってただろうな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:12.89 ID:aW/VrPMG0.net
>>366
そりゃ、兵站軽視してる大名はどんどん殺されてったからなw
合理的な奴しか生き残れない
で、江戸時代でバカでも偉くなれるようになって、バカが日清日露戦争に勝っちゃったから
バカが無敵と思い込んでしまった

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:37.77 ID:d1xoQlyp0.net
案の定ジャップがアクロバットホルホルしててワロタ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:45.91 ID:zV187Wpm0.net
>>394
宣戦布告が遅れたたのは大失敗だったね。

太平洋戦争してるアメリカ軍のおじいちゃんの世代って
インディアン殲滅政策とかやってたから鬼畜米英と思われても無理ない。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:54:32.03 ID:AdNeyAYg0.net
>>393
条約云々だから開戦時10割ってレベルで考えたほうが
その後は貴方の言うとおり追い抜かれるだろうけど
ついていける国力あったら戦争する必要なかったろうしw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:54:55.82 ID:uH5JUJpA0.net
日本軍が核爆弾をどこより早く持っていたら、地上戦中であってもふつうに落としそう。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:56:39.96 ID:4KshLc4Q0.net
>>370
基本的に海越えると無能になる

>>400
当然本土決戦で使ったろうな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:56:53.46 ID:1Frf4iqU0.net
120815 NHKスペシャル「終戦 なぜ早く決められなかったのか」
 http://v.youku.com/v_show/id_XNDQ0MzE3Njk2.html

[110503]さかのぼり日本史 昭和 とめられなかった戦争 第1回 「敗戦への道」
 http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5OTA2NzI4.html

さかのぼり日本史 昭和
http://www.dailymotion.com/jp/relevance/universal/search/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2+%E6%98%AD%E5%92%8C/1



撃つためのデザイン 「ドイツ軍の銃」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10141830
撃つためのデザイン 「ルガー」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10095709

撃つためのデザイン 「ライフル」 1/2
 http://nicoviewer.net/sp/sm10214743
 http://nicoviewer.net/sp/sm10214851
撃つためのデザイン 「南北戦争の銃」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10103193

403 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:57:11.99 ID:EZptDl+60.net
「だから」運転と「だろう」運転が理解できてないんだろうか

「だろう」になる前に「だから」で備えないとならないっていうのが

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:57:17.30 ID:AdNeyAYg0.net
>>400
一応アメリカも落とした後に
兵士突っ込ませる実験はしてた気がする

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:59:46.21 ID:cwus7jo80.net
>>169
新しくできた大鳳をシンガポールに行かせるのに
油が無くて陸軍からシェールオイルを
融通して貰ってる

ガダルカナルで大量の商船を失ったことで
この辺から物流が滞ってくる

406 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:00:31.97 ID:EDXF2/Vn0.net
>>398
ジャップはまた自分達も征服民族の末裔であることも忘れてるな、都合よく

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:02:41.10 ID:9amSoEmV0.net
世界的に見て陸軍は強かったの?
世界的に見て海軍は強かったの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:04:55.97 ID:PKFIdTQ40.net
クマソがどうの蝦夷がどうのいってるくせに
平和的単一民族と洗脳教育受けてるからなw
征夷大将軍てなんやねん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:06:14.57 ID:AdHHCZHq0.net
>>407
何を持って強いとするかにもよるが
規模的には間違いなく世界有数
それを活かしきったかは議論のあるところ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:35.26 ID:9amSoEmV0.net
>>409
軍事大国ではあったわけですね。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:41.78 ID:PFSrXa190.net
ゴミの不法投棄はやめろよwwwwwwwww

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:42.45 ID:z8pzfub80.net
陸軍所属の特攻船舶「まるれ」も艦これに出してやれや

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:12:12.56 ID:AdHHCZHq0.net
>>410
国家予算かなり突っ込んでたからね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:12:54.00 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>406
アメリカに上陸されたらインディアンと同じ扱いを受けるかもしれないという恐怖があることに変わりない。
別に俺は日本=正義と言っているわけではない。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:13:10.06 ID:fFj9RdDs0.net
>>411
今では貴重な鉄資源として
いろんな会社が引き上げてる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:13:20.01 ID:ggVO0NYX0.net
>>312
気持ちは痛いほどわかるし頭で理解してる、だがそれでも感情にってのは俺もよくある
とわいえこれをこのままにしたらまた同じ過ちを繰り返しそうだ

総レス数 585
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200