2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピン沖に沈んだ旧日本軍の軍艦一覧 沈みすぎワロタ [579392623]

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:35:10.05 ID:AdNeyAYg0.net
>>366
中国大返しとか小田原包囲とか
兵站きっちりしてないと出来ない事やってのけた人間が
後々半島進出して海上補給路やられたり
いろいろ条件もあるんじゃねえかな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:37:29.90 ID:zV187Wpm0.net
今調べたらアメリカ軍では太平洋戦争全体では10万人近い死者数出してるんだね。
防衛戦争なんてベトナムでもできたんだからなんか手はあったと思うなあ。
完全な無理ゲーではないと思うよ。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:38:12.78 ID:uH5JUJpA0.net
そもそも開戦決定した時点で勝つ気あったの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:38:50.32 ID:AdNeyAYg0.net
>>371
北ベトナムは後ろ盾があったし
孤立する日本とは条件が違うかな
アメリカ国内の雰囲気も違うだろうし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:40:30.89 ID:AdNeyAYg0.net
>>372
勝てないのはシミュレーションして分かってた
んでできれば有利な状態を作ってそこで講和しようとしてた
ソ連あたりに仲介してもらってな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:41:09.57 ID:zV187Wpm0.net
>>373
実はアメリカもかなり厭戦気分は高まってたみたいだよ。
満州手に入れるのに何万も死者出す必要あるのかってね。
トルーマンの次の選挙まで持ちこたえてたら反戦派の大統領が当選したかも。

376 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:41:20.10 ID:EZptDl+60.net
普通に考えれば、制空権も制海権も失った時点で「はい、えろうすんませんでした」になると思ってたんだろう

それが無駄な抵抗をし、海兵隊を無駄死にさせ民間人殺しまで「させた」

アメリカが原爆落とすのもそら分かるわ、て面もあるぞマジで

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:41:59.40 ID:AdNeyAYg0.net
>>375
そこを奇襲かけちゃった人がいたわけでな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:42:33.67 ID:IGAvu4aJ0.net
こんだけ沈められてるってことはそれ以上に作ってるわけで
それだけ予算もらっといて対米戦ムリですとは言えんわな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:43:31.13 ID:Gt4+qtE50.net
まあ厭戦気分の高まりに対する対処方法は日本の有利な条件での講和ではなく
ソ連による日本支配域の切り取り黙認と原爆投下だけどな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:44:36.00 ID:AdNeyAYg0.net
>>379
南ベトナムの傀儡政権守るための戦争とはわけが違うからな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:44:48.09 ID:uH5JUJpA0.net
>>374
勝てないけど有利な講話に持ち込める程度の状況を想定してたのか…

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:04.92 ID:Gt4+qtE50.net
米国の生産力からして日本が粘れば10日に1発の割合で追加の原爆が落ちてくるけど
どこまで日本が耐えられるかな?

383 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:45:32.79 ID:EZptDl+60.net
山本五十六とかも、勝てないと解ってて開戦反対!とか表でやる一方で飛行機空母作れば・・・とか裏では下の若いの炊きつけてたりな

もうめちゃくちゃですわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:42.28 ID:B6dShLWo0.net
>>378
日本は明治以来アメリカ仮想敵国で予算取りまくってるし、
日中戦争の予算も3割しか使わずに7割は対米に備えてたらしい。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:45:58.08 ID:zV187Wpm0.net
>>381
織田信長の桶狭間の戦いも一発かまして講話に持っていく作戦だったという説もある。
結局総大将の首とって大勝したけど。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:46:28.64 ID:AdNeyAYg0.net
>>381
まずドイツが欧州で勝つことが条件だけどな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:48:11.22 ID:AdNeyAYg0.net
>>383
それは個人の考えと
実戦部隊である連合艦隊の長という立場とのギャップなんだと思う

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:48:13.50 ID:kIrHztWw0.net
アメリカの対ソ向けレンドリース実施前にフィリピンとハワイを避ける形で南進していれば
万に一つ、ルーズベルトは大戦介入を避ける決断をしたのではないかとは言われている

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:14.85 ID:njELRfEZ.net
でも見てて思うのがあいつら自慢してくるじゃん 買ったよお!って

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:23.52 ID:B6dShLWo0.net
個人的には軍縮条約が罠って感じがする。6割7割であんだけ揉めるって
ことはまじで7割あればアメリカに勝てるんじゃね?って日本が勘違いする
ことになったと思う。実際は10割あっても日本は勝てなかっただろう。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:49:25.49 ID:uH5JUJpA0.net
軍隊って最悪の状態を想定して運営するものだと思ってた。
楽天的な幕僚に指揮されるなんて、現場の兵が不憫すぎる。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:50:06.24 ID:AdNeyAYg0.net
>>388
ただフィリピンそのまま置いとくと
いつか横から一撃食らうって恐怖が上回ったんだろう
そうされると南方取っても航路遮断されるわけで

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:51:22.48 ID:4KshLc4Q0.net
>>390
対米十割って、空母だけでも50隻は必要だし
輸送船も3000隻はいる

394 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:51:30.37 ID:EZptDl+60.net
>>385
そもそも一発かませば講和の可能性ある、なんてジャップが思ってたのが全くの間違いなんだけど

真珠湾奇襲なんて、アメリカ国民に一番火つけることじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:02.62 ID:AdNeyAYg0.net
>>390
もし対米10割OKで実行なんかしたら
国家財政えらいことになってただろうな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:12.89 ID:aW/VrPMG0.net
>>366
そりゃ、兵站軽視してる大名はどんどん殺されてったからなw
合理的な奴しか生き残れない
で、江戸時代でバカでも偉くなれるようになって、バカが日清日露戦争に勝っちゃったから
バカが無敵と思い込んでしまった

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:37.77 ID:d1xoQlyp0.net
案の定ジャップがアクロバットホルホルしててワロタ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:53:45.91 ID:zV187Wpm0.net
>>394
宣戦布告が遅れたたのは大失敗だったね。

太平洋戦争してるアメリカ軍のおじいちゃんの世代って
インディアン殲滅政策とかやってたから鬼畜米英と思われても無理ない。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:54:32.03 ID:AdNeyAYg0.net
>>393
条約云々だから開戦時10割ってレベルで考えたほうが
その後は貴方の言うとおり追い抜かれるだろうけど
ついていける国力あったら戦争する必要なかったろうしw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:54:55.82 ID:uH5JUJpA0.net
日本軍が核爆弾をどこより早く持っていたら、地上戦中であってもふつうに落としそう。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:56:39.96 ID:4KshLc4Q0.net
>>370
基本的に海越えると無能になる

>>400
当然本土決戦で使ったろうな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:56:53.46 ID:1Frf4iqU0.net
120815 NHKスペシャル「終戦 なぜ早く決められなかったのか」
 http://v.youku.com/v_show/id_XNDQ0MzE3Njk2.html

[110503]さかのぼり日本史 昭和 とめられなかった戦争 第1回 「敗戦への道」
 http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5OTA2NzI4.html

さかのぼり日本史 昭和
http://www.dailymotion.com/jp/relevance/universal/search/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2+%E6%98%AD%E5%92%8C/1



撃つためのデザイン 「ドイツ軍の銃」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10141830
撃つためのデザイン 「ルガー」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10095709

撃つためのデザイン 「ライフル」 1/2
 http://nicoviewer.net/sp/sm10214743
 http://nicoviewer.net/sp/sm10214851
撃つためのデザイン 「南北戦争の銃」
 http://nicoviewer.net/sp/sm10103193

403 :I am not Abe:2015/03/15(日) 23:57:11.99 ID:EZptDl+60.net
「だから」運転と「だろう」運転が理解できてないんだろうか

「だろう」になる前に「だから」で備えないとならないっていうのが

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:57:17.30 ID:AdNeyAYg0.net
>>400
一応アメリカも落とした後に
兵士突っ込ませる実験はしてた気がする

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 23:59:46.21 ID:cwus7jo80.net
>>169
新しくできた大鳳をシンガポールに行かせるのに
油が無くて陸軍からシェールオイルを
融通して貰ってる

ガダルカナルで大量の商船を失ったことで
この辺から物流が滞ってくる

406 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:00:31.97 ID:EDXF2/Vn0.net
>>398
ジャップはまた自分達も征服民族の末裔であることも忘れてるな、都合よく

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:02:41.10 ID:9amSoEmV0.net
世界的に見て陸軍は強かったの?
世界的に見て海軍は強かったの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:04:55.97 ID:PKFIdTQ40.net
クマソがどうの蝦夷がどうのいってるくせに
平和的単一民族と洗脳教育受けてるからなw
征夷大将軍てなんやねん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:06:14.57 ID:AdHHCZHq0.net
>>407
何を持って強いとするかにもよるが
規模的には間違いなく世界有数
それを活かしきったかは議論のあるところ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:35.26 ID:9amSoEmV0.net
>>409
軍事大国ではあったわけですね。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:41.78 ID:PFSrXa190.net
ゴミの不法投棄はやめろよwwwwwwwww

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:09:42.45 ID:z8pzfub80.net
陸軍所属の特攻船舶「まるれ」も艦これに出してやれや

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:12:12.56 ID:AdHHCZHq0.net
>>410
国家予算かなり突っ込んでたからね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:12:54.00 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>406
アメリカに上陸されたらインディアンと同じ扱いを受けるかもしれないという恐怖があることに変わりない。
別に俺は日本=正義と言っているわけではない。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:13:10.06 ID:fFj9RdDs0.net
>>411
今では貴重な鉄資源として
いろんな会社が引き上げてる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:13:20.01 ID:ggVO0NYX0.net
>>312
気持ちは痛いほどわかるし頭で理解してる、だがそれでも感情にってのは俺もよくある
とわいえこれをこのままにしたらまた同じ過ちを繰り返しそうだ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:15:00.75 ID:+x6tZCQE0.net
互角だったのは南太平洋まででしょ
マリアナからはもう一方的な敗北

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:15:08.42 ID:AP5VZdMz0.net
>>410
日中戦争が始まった時点で国家予算の7割は軍事費

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:16:14.84 ID:6yOOz+rE0.net
道重さゆみ - Pyoko Pyoko Ultra
https://www.youtube.com/watch?v=dB0gIwaqh78

http://i.imgur.com/A1yQJM1.jpg
http://i.imgur.com/NevZRTB.jpg
http://i.imgur.com/ZYVw2Cz.jpg
http://i.imgur.com/HPUq5fm.jpg
http://i.imgur.com/7EljGN1.jpg
http://i.imgur.com/KzoIU1p.jpg
http://i.imgur.com/bvwQKmG.jpg
http://i.imgur.com/4UeWb0g.jpg
http://i.imgur.com/yfllZ49.jpg

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:18:48.74 ID:xZDYWSaZ0.net
[証言記録 兵士たちの戦争]
中国大陸打通 苦しみの行軍1500キロ 〜静岡県・歩兵第34連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210012_00000
中国戦線 大陸縦断 悲劇の反転作戦 〜福島県・若松歩兵第65連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210029_00000
華北・ゲリラ掃討戦 敵は民の中にありて見えず 〜島根県・歩兵第163連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210048_00000


満州国軍 〜“五族協和”の旗の下に〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210059_00000
朝鮮人皇軍兵士 遥かなる祖国
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210049_00000
満蒙国境 知らされなかった終戦 〜青森県・陸軍第107師団〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210014_00000

[証言記録 市民たちの戦争]
強いられた転業 東京開拓団 〜東京・武蔵小山〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001220026_00000

421 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:19:45.66 ID:EDXF2/Vn0.net
>>414
自分達の先祖がやったことは都合よく忘れた馬鹿なんだな、つまり


後戦力は、アメリカは「後から作るもの」だったんだから、開戦時の戦力比較なんかそれこそなんの意味もないぞw

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:24:18.94 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>421
ちょっと話が通じてないね。
民族が抹殺されるというのは日本がやったのもそうだし、どこでも起こっていること。
だからこそインディアンを抹殺したアメリカの日本上陸を過度に怖れてた。なので無謀ともいえる戦争を行った。別におかしいことは言ってないぞ。

日本軍は戦力云々よりももっと島嶼防衛を研究するべきだったね。
最初から硫黄島のような防衛戦ができていれば本土爆撃は3年は遅れてたよ


423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:24:29.59 ID:AdHHCZHq0.net
>>417
南太平洋海戦も
ホーネット撃沈で戦術的には勝利したけど
搭乗員の損耗を考えると戦略的にはかなりの痛手だからなあ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:25:55.95 ID:GFa7nmMO0.net
天皇の為だから喜んで死んだんでしょ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:28:59.86 ID:/PYWaaWm0.net
今の日本企業もそうだけれど合理的・効率的な考えよりも
立場やメンツ云々が優先されすぎてるからね
そら負けますわ

426 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:29:17.48 ID:EDXF2/Vn0.net
>>422
当時の一般の日本人が、それこそネットもない情報統制下でその辺無知であったことはまだ理解出来る

問題は、今でさえ君みたいなアホが、「世界は殺すか殺されるかだ」みたいな妄想に囚われてることだわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:33:16.51 ID:lxUpQgbQ0.net
>>426
当時はアメリカの現状なんてろくに知らなかっただろうしな

高卒どころか中卒、小卒多かっただろうし、そのまま農家や町工場で
働かされた労働者だらけでろくな学もなかったから 大本営発表を
それほど疑問持たずに鵜呑みにするしか無かっただろう。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:33:24.69 ID:183JvG830.net
参謀連中の頭が悪かったかというと別に今の中央官僚と変わらんと思う
ただどうやっても挽回出来ない戦局にあってもそれぞれが責任を取りたくない
その一心で無理矢理戦争遂行したから無駄な出血無駄な資源の浪費が生まれた
責任を死んでも取らないという役人の精神性は今も一切変わってない

429 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:35:17.29 ID:EDXF2/Vn0.net
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=102

戦前から日本にとってはアメリカが最大の貿易相手国だった
当時でさえ「普通の人間」なら、そこと戦争するということがどういうことかは分かっていただろうに

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:36:40.91 ID:AdHHCZHq0.net
>>428
軍人も宮仕えなんだだし
ロバート・キング・マートンのいう
官僚制の逆機能みたいな話なんだろうな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:37:29.45 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>426
いまはまあ平和だけどね。
中国人はアヘン中毒、インド人はイギリスの奴隷、インディアンはアメリカに抹殺、
東南アジアは欧州の植民地。こんな状況じゃ殺すか殺されるかと言っていいだろ。
さらに満州をアメリカに取られて鉄道王ハリマンの計画(ヨーロッパと中国を鉄道で結ぶ)が実現すれば、中国に大量の兵器輸送が可能になり完全に詰み状態。

日本が平和なのはマッカーサー様が仏みたいな人だったから偶然。

432 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:38:38.10 ID:EDXF2/Vn0.net
>>428
今だって変わってねえな

「省益」とか本気で言ってるし

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:38:52.14 ID:y4/senMJ0.net
>>14
そう馬鹿だったんです
相当救いようのないレベルで
脳みそが筋肉で出来ていましたよ
あと精神論根性論教っていう新興宗教に嵌ってたからなw
今も根絶されることなくこの社会に蔓延ってる病気だよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:40:23.60 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>432
それは正しい!今の日本は縦割り行政がひどすぎて、グランドデザインが全然描けない。原因は議員がアホだから官僚のいいなりになるしかないこと。猟官制を採用しろと思う。

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:40:46.55 ID:RjKhIl5i0.net
人類滅んで海が干上がった頃に地球に戻って来たい

436 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:41:15.99 ID:EDXF2/Vn0.net
>>431
マッカーサーは仏w
本当にアホだな、君は

あれはフィリピンの自分の王国の利害と反共に凝り固まっていて、そのために日本の社会全体を壊すことはしたくなかっただけだ
だから岸や笹川ら満州閥を吊るすどころか財産すら残し、自民党を作ることさえ容認した
日本人なんかどうでもいいからな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:42:42.23 ID:Bj0Nr6ia0.net
>>436
少なくともトルーマンみたいなKKK出身者に統治されなくてよかっただろ。
反共に凝り固まる?いいじゃないか。共産主義国っていまどうなってる?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:43:58.94 ID:AdHHCZHq0.net
>>436
亡命政権の首班のオスメニアじゃなく
資産家で対日協力者のロハスを
フィリピン大統領に推したくらいだからなあ

439 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:46:10.63 ID:EDXF2/Vn0.net
>>437
世界でも共産主義はおろか社会主義にさえ異常なアレルギーがあるのはアメリカと日本位だ

アメリカはそれでもなんとかなる。あそこはまさに世界の資本主義と人口流動の特異点だからな

でもそういう社会認識もなく日本人が、ただ同じような感覚でいるのは正直苦い笑いしか出てこないw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:47:40.59 ID:y4/senMJ0.net
竹槍でB29落とせとかwww
まさに狂気の沙汰wwwwwwwwwww
今のブラック企業に通じるとこがあるな

441 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:48:10.17 ID:EDXF2/Vn0.net
マッカーサーなんて今で言えば馬鹿ブッシュも顔負けの共和党のゴリゴリだけど、この国ではそれを未だに崇めてるアホすらいる始末

ため息しか出ねえわw

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 00:49:16.58 ID:j/GbVlJ90.net
>>383
そもそも山本以下、
非戦派=反戦主義で先見の明に長けた良識派
これ自体が大間違いで、
「アメリカとの戦争なんかいかん!」言うのも
「30年そこらかけて築き上げてきた
この予算と権益拡大装置が壊れてまうやないか!」
この一点でしかなくて、いくら国家財政圧迫しようが
海軍として陸軍に負けずに艦艇・航空隊司令その他のポストが増えること自体は、
つまり議会ガン無視のトチ狂った政体を維持する事自体は大歓迎なんよな

443 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:51:26.21 ID:EDXF2/Vn0.net
軍人は戦争なきゃ商売にならんからな

それを「軍人として仕事してる」とか評価してるアホって・・・

444 :I am not Abe:2015/03/16(月) 00:59:39.34 ID:EDXF2/Vn0.net
>>440
最新のは、空襲は怖くない、焼夷弾はバケツの水で消せ、だ
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=102

水からガソリン、のアホどももいるがな
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/technology/muzan.htm

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 01:05:38.38 ID:xZDYWSaZ0.net
[証言記録 市民たちの戦争]
禁じられた避難 〜青森市〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001220029_00000

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 01:23:43.33 ID:PKFIdTQ40.net
アメリカを鬼畜にしたててあいつ等に殺されるくらいなら
自決しろと兵士を集団催眠にかけたんだよな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 01:25:02.93 ID:fwCam+SH0.net
ジャップやべえ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 01:25:11.76 ID:yDhDP5PC0.net
>>442
アメリカの脅威をダシにして予算と権益を拡大してたら本当に対米戦やる羽目になって泡くったな
誰も本気でアメリカの方を見ちゃいなかった
陸軍だって対米戦で太平洋が戦場になるなら海軍が困るだけで俺関係ねーしって感じだし

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 02:36:01.16 ID:qEuN+f1L0.net
>戦争って  ×
間抜けがやる戦争って ○

全然違います。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 05:31:57.19 ID:V5yLt6jT0.net
>>407
海軍は世界二位

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 05:58:26.12 ID:rTcunOgu0.net
>>450
二位は英国海軍だろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 05:59:01.50 ID:1bbsnpp20.net
>>1
日本軍、弱すぎるわ
これは戦争じゃない
一方的になぶり殺されただけ
「太平洋戦争」でも「大東亜戦争」でもない 「太平洋虐殺事件」とでも言おうか

世界の戦史でここまで一方的にボコられただけの戦争ってあるのか?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:17:01.17 ID:J3tKXd7Z0.net
アメリカと戦ったんだし太平洋戦争って名前なのになんで太平洋じゃなくてフィリピン沖に沈みまくってんだよ?!

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:24:45.45 ID:5OmAbxR+0.net
>>453
実際はバナナをめぐる戦争だからね
めちゃくちゃバナナが食いたい→ハワイにありそう
無いじゃんふざけんな
こっから始まってる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:31:42.35 ID:5OmAbxR+0.net
バナナ戦争
http://www.banana.co.jp/basic/knowledge/history.html
昭和12年(1937)
戦前のバナナ輸入量が最高に達する

戦時下のバナナ
昭和12年(1937)7月 日中戦争が始まる
この頃からバナナ船は軍に使用されるようになり、戦場拡大とともに、バナナの入荷はしだいに減少してきました。

昭和16年(1941)12月 太平洋戦争が始まる
この年、台湾・高雄を出港したバナナ船が、戦況の関係でジグザグコースをとったため入港が遅れ大量腐敗を起し、全量廃棄処分ということが続出しました。

昭和19年(1944) 生鮮バナナが姿を消す
生鮮バナナの代わりとして、干しバナナが登場。


戦後から輸入自由化まで
昭和22~24年頃(1947~1949) 進駐軍用バナナが輸入される
進駐軍用バナナの横流し(納入検査不合格品)が、戦後の焼け跡で売買されるようになりました。
1ロット(1~5かご)あたり2万円前後という高値で取引されたもので、一般庶民には無縁の話でした。

昭和25年(1950) 7月
バナナ輸入が正式に再開 - 台湾バナナ黄金時代 -
台湾からのバナナ輸入が再開されましたが、この頃の日本は外貨が不足していたため、バナナなど不要不急の物資は輸入数量が制限されていました。
限られたバナナの輸入権利(外貨割当)を獲得しようと多数の業者が押し寄せたため、
「ガラポン方式」と呼ばれた抽選や、バナナを輸入するかわりに同額の日本製品を輸出するという「リンク方式」、「入札方式」などさまざまな方法でバナナの割当が行われました。
この輸入制限措置のために、当時バナナはとても貴重な果物でした

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:38:32.66 ID:CVI113rt0.net
艦コレに関わってる連中ってこれ見てもなんとも思わんのかね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:38:44.19 ID:Z5PRZ3/v0.net
海汚しすぎ
これはフィリピンに謝罪すべき

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 06:39:25.32 ID:khjkGXp10.net
ネトウヨ苛々www

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 07:04:10.51 ID:bUgoZhTB0.net
>>433
実際にマジで新興宗教はまってたやついた気がする

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:12:26.97 ID:k/pJ4x+70.net
持つ資格も国力も知性もないくせに、無駄に財政切り詰めて軍艦建造して
真に軍艦を持つ資格のあるアメリカにしばかれたジャップのぶざまな痕跡

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:14:01.54 ID:MSBhWzwD0.net
当時この状況で「勝った勝ったまた勝った」とメディアは報道してたわけだが、あれ?おかしくね?と気づく国民はどれぐらいいたかって話あるじゃん
どれぐらい気づいてたか知らんが、おかしいとは思っても真実はわからんだろうな
今の福島第一原子力発電所みたいに

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:23:37.24 ID:2BoB/udM0.net
「やばいんじゃね?」というと、憲兵に「この非国民がー!」って言われ、ステッキで殴られてた。
↑っていうのがはだしのゲンを読んでた俺のイメージ。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:28:54.50 ID:vL1xC2/y0.net
ものづくりは得意でも戦闘種族大陸人と違って戦いは得意じゃなかったってところでは

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:34:23.35 ID:lxUpQgbQ0.net
>>460
身の丈にあわない軍備なんて結局、まともに整備、運用出来ないから
張り子の虎なんだろうな。

北朝鮮の数だけ揃ってる軍隊みたいに。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:35:11.07 ID:AP5VZdMz0.net
物作りが得意だったわけではないぞ
戦前は軽工業国だったから電気や
精密工業は遅れてた

日本の工業が一流になるのは戦後
アメリカから技術移転を受けて以降

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:36:09.09 ID:uOmRYuLX0.net
日本の官僚が責任取らんのは江戸時代から変わらん
独裁の王様がいないからな
罰を与える絶対権力者がいなけりゃそりゃみんな好き勝手やるわ
日本人はこれ大嫌いだからな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:03:55.29 ID:DbCX+SZo0.net
戦時中の反省より戦前の反省のほうが不可欠なんだよなぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:09:20.32 ID:xZDYWSaZ0.net
モンロー主義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
 モンロー主義を中南米国家の自立を認めるという理想主義と理解し、- 省略 -
しかしモンロー主義の時代は「アメリカ先住民掃討」の時代であり、理想主義の時代とは言い難い。

アメリカって植民地だったわけ >>322
高級な木材が女王陛下のもので勝手に扱えなかった
アメリカが植民地の独立やら、奴隷解放やらのモデルを
何度かの戦争で血を流しながら作るのに大いに協力してるわけだ
まあ、自分らの利権、商業主義が原動力なんだろうけど、ついでに民主主義の方便のためにか
人道的なことも実現されてもいる.。実際、階級的な固定よりも実力者が重用されるに役立ったり
人類史上において偉大な業績も含まれている

一応植民地支配するほうも、日本みたいなど素人じゃ無いから
歴史の中で統治をずっと学んでたり、お互いにけん制しあいながら、痛い目にあいながら
第一次大戦にいたるまで疲弊しきったり、総力戦は避けるべきだなと学んでたりしてもいた
少なくとも、国内の意思統一くらいはできて、でき過ぎてファシズムってこともあるけど
これらを否定する以上は、東洋的な統治や支配って物が対峙できるレベルにある必要があるだろ

そんな時に、「植民地フォー、戦争フォー」とか言いながら
レザーラモンHG の格好と腰振りで現れた土人国家があったわけ。殺したいでしょ?
国内に皆を説得できるほどの原理なんかない。ファンタジーな個々の思い込みで暴走
八紘一宇 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B8%80%E5%AE%87
殺しておくべきだよね。いまだに物理的じゃないものは理解できないし

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:10:40.93 ID:gOeGB0dM0.net
おかしいのう
新聞の書いてるとおりならとっくに日本は勝ってるはずなんだが
なんで本土決戦なんじゃ

はいタイホー!!

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:18:24.18 ID:voiK6mfc0.net
>>203
補給や兵站を狙うのは基本的なことだろ責められない

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:19:14.39 ID:VhRkE9HD0.net
これだけの軍艦を作るのにどれだけの国民の血と汗と涙を使ったんやろなあ(怒)

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:34:39.46 ID:DOM1Hty70.net
日露戦争の時すでに国家予算に十倍軍事につぎ込んでた

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:36:38.21 ID:27HvfFVK0.net
大東亜魚介類共栄圏

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:36:49.54 ID:e1tBPNNk0.net
余談だがインドネシア近海の海底には古代レムリア人のプラチナ製の棺が安置されてるらしいな。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:41:58.93 ID:VhRkE9HD0.net
海軍善玉論とか嘘だよね
陸軍もクソだったけど海軍もクソだったし山本五十六もクソだった

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:43:28.43 ID:ilVOAkrh0.net
無能だった結果なのでセーフ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:15:03.38 ID:Wf1iCF7a0.net
>>475
海軍の選択って本が超面白かったよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:29:12.08 ID:VhRkE9HD0.net
>>477
ええな
Amazonで170円だったから買ってみるわ
d

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:52:42.66 ID:CWkctX+c0.net
>>327

んでもって安導船に禁止されてる軍需物資たんまり積んで航行してる事までモロバレだったんだよね

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:58:34.34 ID:+HI4NB/i0.net
これだけ沈むってのはあり得ない。むしろこの一帯の海面が急上昇したんじゃないか?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:17:04.35 ID:5jgy+owW0.net
水は太平洋だけでも1京トンくらいあるから誤差

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:42:10.44 ID:x0xQG+SW0.net
雑魚すぎて笑う

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:52:13.55 ID:Bw5qvnr30.net
こんなん誰でも笑うわwwww
糞ジャップどれだけ無能やねん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:54:47.19 ID:Cg5CjEgO0.net
軍艦ばっかりだな戦時徴用船含む民間船舶も入れてやれよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:55:04.54 ID:4X9irTl/0.net
作りすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:12:52.02 ID:9suqrMcD0.net
日本人馬鹿すぎワロタ
さっさと死ね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:28:00.92 ID:38kXhY0m0.net
>>61
それまさに突っ込んでたよ
https://www.youtube.com/watch?v=IGEKAb1RSjY
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq25f04b.jpg

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:33:05.20 ID:lmm58uoP0.net
救命ボートの開発もおざなりにしてたから、商船どころが軍艦でさえ青竹を紐で縛った筏とか使ってたしな
そんなもん数時間寿命が伸びるだけだろっていう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:37:25.71 ID:Cg5CjEgO0.net
>>487
それ刺突爆雷じゃないの柄が付いてる分だけドイツのより進化してるな
http://pbs.twimg.com/media/BVqASq9CcAATVDo.jpg

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:41:03.76 ID:F3c3ls2Y0.net
おれの祖父が乗ってた船は無事生還したって聞いてるけど、レアケースだったのかね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:42:21.55 ID:klW5C/740.net
戦死した人よりも輸送途中撃沈されて死んだ人が多いなんてことが

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:43:08.75 ID:IxjRpqv60.net
一方そのころチョンは・・

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:47:04.73 ID:OOftWx5p0.net
生き残った男は女を独り占めだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:49:30.33 ID:OOftWx5p0.net
財政ファイナンスで無限に金を生み出した結果
馬鹿みたいに戦争に金使いました
満州には国家予算の10倍、朝鮮には4倍の資本を置き去りにしてただで取られました

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:50:52.22 ID:lr2dgn940.net
今も昔も海を汚しまくってジャップまじ死ねよ・・・

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:09:03.44 ID:fnkffruC0.net
>>167
後者は闇ビジネスだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:23:01.73 ID:fnkffruC0.net
>>202


         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 
       /::::::==       `-::::::::ヽ 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ 
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん 
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから 
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない 
        |、 ヽ  `ー'´ / 
    /\/ ヽ ` "ー−´/、 

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:24:27.39 ID:XsHWXLnI0.net
>>1
日本の軍艦は世界一最強だからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:25:24.40 ID:v7PjHhRU0.net
だっさ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:28:14.44 ID:4AxiNgbF0.net
>>1を艦これであらわしたらどうなるのっと

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:32:21.43 ID:xZDYWSaZ0.net
>>489
WW2 Men Against Tanks - training film 1943 for German soldiers
- Tank Hunters - Manner gegen Panzer
 https://www.youtube.com/watch?v=eDbFdngVOJk&t=317

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:44:26.09 ID:DOM1Hty70.net
>>502
黒富野も真っ青の全滅バッドエンド

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:44:48.31 ID:fRGS8ycW0.net
艦種記号はアメリカの類別なんでニュアンスの違うものもあるけど
BB 戦艦
CV 空母
CVL 軽空母
CVE 護衛空母
CA 重巡洋艦
CL 軽巡洋艦
DD 駆逐艦
SS 潜水艦
SC 巡洋潜水艦
LST 戦車揚陸艦
LSD ドック型揚陸艦(日本:陸軍特殊船)
AO 給油艦
CM 敷設艦
AM 掃海艇
PG 河川砲艦
PF フリゲート(日本:海防艦)
AR 工作艦
AE 給兵艦
PCE 護衛艇(日本:水雷艇)

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 17:24:12.36 ID:GgQRetAG0.net
太平洋の真ん中で沈むとか怖すぎる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 17:46:56.76 ID:XjpaEqpb0.net
この時代の潜水艦が持て囃されてるけど、実際頭出る程度にしか潜れないものでしょ?
ドイツの潜水艦は相当やられてたし、日本が商船などの輸送ラインをまったく守らなかったのが原因
艦隊戦も空母を守らなかったのが大きな敗因
アメは空母を中心にレーダー網はりまくりだったしな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:02:30.20 ID:GXiaCqnh0.net
>>505
ところが日本の駆逐艦には対潜能力が皆無だからアメリカの潜水艦が物凄い威力を発揮したのだな
輪形陣の内側を悠々と航海して空母をバカスカ沈められとる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:35:39.52 ID:YLUvT6eR0.net
低かったがさすがに皆無は言い過ぎ
後半は対潜能力も向上してアメリカの潜水艦を結構沈めてる

対潜能力よりも対空管制が雲泥の差だった
まぁアメリカの対空迎撃力がチート過ぎただけだが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:36:26.53 ID:Cg5CjEgO0.net
>>506
秋月級以外は対空能力も低くて空母の護衛にならんし。重巡ですら高角砲足らん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:44:43.36 ID:YLUvT6eR0.net
独裁国家じゃなかったから兵器の開発、更新が恐ろしい程に遅かったのが日本

やっぱ戦争はトップダウンで迅速に指示できる独裁国家や大統領制のほうが向いてる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:47:32.51 ID:GQfMb6VZ0.net
ゆきかぜは沈みませんっ!

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:00:35.95 ID:4jJSscV60.net
>>506
マリアナの直前にタウイタウイから出て洋上発着訓練するために
駆逐艦に対潜掃討させて空母の安全確保しようとしたら
早波が潜水艦に返り討ちにあった話があるな

>>508
秋月の長10cmは工数の関係で数用意できんだろうしな
12.7cm高角砲ですら数用意できんから
武蔵は機銃で誤魔化してたし

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:01:18.23 ID:aXmAa1we0.net
陸地あたりにあるやつはなんなん?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:06:13.52 ID:4jJSscV60.net
>>512
中国大陸のど真ん中で沈んでるのは河川砲艦
大きな河川の警備活動とかにあたる
また通信設備も充実していて外交活動の拠点にもなった
外洋で活動する船に比べて底が浅い

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:27:16.42 ID:zSqxvQUk0.net
>>513
どうやって大陸まで持っていったの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:28:48.35 ID:eIK4/Olq0.net
>>514
日本で作って運ぶ
河川砲艦といっても洋上航行できないワケじゃないし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:31:34.98 ID:1g1LcBEW0.net
>>512
陸上戦艦。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:08:11.41 ID:aXmAa1we0.net
>>513
>>516
なるほど!サンクス


あ、大和みっけ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:38:29.55 ID:OaXMPj1p0.net
連戦連勝なのにどんどん物資が不足し、なぜか本土空襲もはじまる。
実際の戦況を知らされていない庶民も疑問をもっていたんじゃないかな?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:39:44.23 ID:ORiCe1t20.net
ジャップはお得意のゴミ拾いしてこいよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:47:50.15 ID:AP5VZdMz0.net
>>508
高角砲や機銃をいくら積んでも
統一指揮もレーダー連動もできなくて
個別に撃ってるだけだから効果が低い

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:06:50.37 ID:YLUvT6eR0.net
いや、当時は最終的には砲座、銃座は米軍でも口頭指示だったよ
だから米軍もアホのごとくボフォースやエリコンを載せてた
日本軍に比べれば格段に精度は良かったがおおよその未来位置、目標に向かって撃つってのは同じだった

レーダーと完全に連動できるようになったのは戦後かなり経ってから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:15:58.75 ID:vA+cwMES0.net
>>520
効果が低いからこそ数を積まねばならないのに数も絶望とか罰ゲーム

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:20:24.94 ID:YLUvT6eR0.net
弱いと言われる日本海軍の25ミリ機銃
あくまでボフォースと比べれば弱いってだけで高初速、長射程、炸裂弾で普通に凶悪な威力だった

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:26:20.67 ID:sh+RLNj80.net
>>523
日本軍側から威力不足射程不足の訴えが沢山でてるんだなあこれが

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:30:01.04 ID:vA+cwMES0.net
大体兵器は戦う相手が居て成り立つ物
同じ威力の対空機銃でも投弾距離前に相手を撃墜するのであれば
防御の弱い日本機相手であれば威力は必要充分と評価され
防御の厚い米軍機相手であれば威力は不十分と評価される

25mm機銃が米軍機相手には威力不足だったのは間違いのない事実

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:37:29.51 ID:YLUvT6eR0.net
グラマンが頑丈過ぎたんだよ
軽い炸裂弾頭を止めて重い全金属の徹甲弾にしてれば射程不足は解消できたとは思う
それか4連ボフォースみたいに電動旋回、水冷銃身クリップ給弾にするとか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:40:03.49 ID:6mQwp7n70.net
機銃は相手の侵入コースをずらすだけでも一応の効果はあるとはいえ
高角砲と25ミリ機銃の間のレンジを埋めるものは欲しかったよな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:40:11.20 ID:5jgy+owW0.net
25ミリなんてアメリカの戦闘機とほぼ変わらんしな
ていうか向こうの急降下爆撃機の機銃掃射で死ぬわ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:45:07.46 ID:YLUvT6eR0.net
いやいや
米軍標準機銃の12,7ミリと25ミリとじゃ威力は雲泥の差だよ

プライベートライアンで20ミリの掃射で戦車にへばりついてた米兵の上半身が弾けてたシーンあったが海軍の25ミリはその20ミリの倍以上の威力だぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:51:47.31 ID:gkM1Bd3I0.net
なんの責任も取らない軍政がいかに愚かな政治体制かよくわかる

今の警察もシビリアンコントロールから外れてやりたい放題の国家の寄生虫

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:53:28.80 ID:vA+cwMES0.net
日本軍が電動旋回機銃にしたら旋回不良続出しそう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:56:28.16 ID:YLUvT6eR0.net
それは馬鹿にしすぎだw
高角砲は普通に電動駆動だった

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:02:06.17 ID:VzzVjVlR0.net
機載電動機銃故障だらけじゃん……

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:03:58.44 ID:FWYi8l8q0.net
>>530
軍令だべ?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:11:04.71 ID:u6Ad3L6R0.net
轟沈これくしょん
http://i.imgur.com/t4NEcJg.jpg

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:24:21.83 ID:txbZYEzk0.net
>>534
大政翼賛会は実質軍政やろ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:31:13.09 ID:FWYi8l8q0.net
>>536
成り立ちが全然違う。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:57:11.22 ID:jlI/d9A70.net
>>535
Верныйは標的艦にされたはずだが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:01:48.29 ID:yaSkmE+/0.net
>>538
それ以前に初っ端から長門が違う
作者のPixivにあるのは正しいんだが、なぜかこの間違い(改変?)版がネットに貼られまくってるみたい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:06:59.15 ID:Kwb8Yd7l0.net
>>530
>>534
>>536
>>537

多分軍事行政の軍政と軍事政権の軍政がごっちゃになって噛み合ってないんだと思う

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:09:43.10 ID:jlI/d9A70.net
>>539
長門は1920年だったよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:24:32.33 ID:1JvP4JSn0.net
>>89
なるほどねぇ
今の日本の社会構造に通じるものがあるね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:49:07.41 ID:XiyK878i0.net
ボフォース40mmは開戦早々に鹵獲して
コピーしようとしてたけど
結局量産出来なかったんだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 03:40:15.17 ID:36skMkb80.net
>>542
ときどき軍艦が外地に行って、特に何もせずまた戻ってくるというのも
戦時加俸(危険手当)目当てだったという話もある
軍事的合理性だけで動いてたわけじゃないようだ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:14:15.22 ID:5ejdoZTj0.net
機銃掃射
https://www.youtube.com/watch?v=zWyz8PEAp5E

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:37:59.96 ID:VMoP1YgM0.net
そら戦争美化したがるのも頷けますわ
恥ずかしすぎてご先祖さまに顔向けができないもんな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 05:40:37.63 ID:QkoPNW850.net
対カミカゼ攻撃となると40mmでも威力不足で3インチ速射砲が登場

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:10:26.09 ID:jlI/d9A70.net
三式弾じゃいかんのか?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:38:40.92 ID:04FVKhos0.net
欲しがりません、勝つまではと
社畜も真っ青の極貧生活強いられて作った戦艦がこのザマ
小泉・竹中改革を思い出す
末端の苦労は本当に報われ無い国だよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:56:17.73 ID:aJFtnuVM0.net
>>548
敵機が密集してる時は効いたこともあったらしいけど
すぐに対策取られて分散して来るようになったので終了

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:32:01.33 ID:rhRX9Dyi0.net
要するにこれだけ広範囲で迷惑かけたってことだよな
ジャップに生まれて恥ずかしい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:43:46.55 ID:WtuLNaRz0.net
中国人の鉄くず屋が引き揚げるてるらしいな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:51:04.99 ID:FK30LB510.net
沈みすぎw馬鹿かよジャップ日本軍wwwwwwwwwwwwww

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 10:46:30.65 ID:8dIAN8vM0.net
>>523
アレは左右と上下の旋回を別々の人間がやって、照準はまた別の兵がやるっていうトコに問題が有った
だから狙って当てるのは不可能なんで弾幕とか線で捉えるタイブの機関砲
しかも旋回速度が遅い
FLAK38みたいに作れれば良かったのにな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 11:36:46.09 ID:rpViklBF0.net
>>1に商船足したらどうなるんだろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:19:39.66 ID:QkoPNW850.net
>>555
日本郵船の大型船マップはあった
http://kanatabi.pref.kanagawa-kanko.jp/system/images/preview/00063_rep_info5.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:37:25.69 ID:rpViklBF0.net
>>556
日本郵船だけで相当数やられてるんだな
これは酷い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:39:27.05 ID:+kGaaang0.net
商船の船長も、沈没するときは船と運命を共にするのが美徳という
風潮だったらしい。
海軍の艦長がなんで艦と一緒に自決するのかと思ったが、民間に
そう言ってる手前、自分達もしないわけにいかなかったんだろう。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:47:13.18 ID:73c2rLyM0.net
>>558
文字通り水に流しておしまいにするんやで、責任も。
現代ではこれをやると次席責任者の主任航海士あたりが裁判に引きずり出されて実刑の対象となるからNG

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:09:26.75 ID:k8idJrY8O.net
http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg
これの元マップのURL判る人おる?あと
こういうマップを一覧に纏めてるサイトとかある?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:17:36.36 ID:Xyz1AT730.net
名取の先任将校が救命艇で生還した記録を「先任将校」って小説にしてたけど、今見たら結構エグい位置で沈没してんな
よく生還したわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:58:26.65 ID:S+ImkABd0.net
群島制圧するのに船団保護適当とか馬鹿すぎ
オーストラリアを封鎖つったって相手の輸送は絶てずに
自分の船だけ残らず沈められるとか作戦以前のレベル

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 17:36:37.92 ID:7Y6RQAgq0.net
>>562
海上護衛戦やったら、正面叩く兵力がなくなるという…

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 21:53:40.06 ID:Kwb8Yd7l0.net
>>563
むしろ海軍は海上護衛を主作戦とする位割り切ればね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 22:21:44.85 ID:cZuJMnIQ0.net
>>564
そもそも海軍は海上護衛こそが本分であるはずで、目的なんだよね。
艦隊決戦ってのは、手段の一つなんだよね。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 22:22:30.13 ID:+xeLvYw80.net
終戦の年とか日本はまともな船すらなくてボートみたいな木造船で米とか運搬してたからね
それでも米軍は容赦なく拿捕して積んでる米を容赦なく海に投棄させてた

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 23:03:57.57 ID:ImI5TThN0.net
>>240
こういうの無言で始末して何もいなかったってことにできればいいのに。
下痢一派とかもそうできたらいいのに。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 23:24:50.73 ID:55ajLSf10.net
>564

むしろ太平洋戦争だと海軍が海上護衛から完全に手をひいて
「無線封鎖して船長の裁量で航路選んで運べ」
とやった方が被害が少なくならないか?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 00:07:58.39 ID:UqtJc1Kv0.net
>>568
護衛についた駆逐艦長があえて無線連絡とは異なるルートを選んで無事到着した、という事例はあるみたい。
ただ、命令違反ではあるので、その戦訓を他の輸送団に広めることは出来なかったとか。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 00:24:14.06 ID:6RjhG1070.net
独航船は結構あるけどそっちはそっちでボカ沈食らいまくりだったし
最終的には1000t未満の小型船を昼間沿岸ギリギリ航行させるのが一番安全って結論になった

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 01:56:26.95 ID:vvdqHWNo0.net
上層部ほどアホなのは、当時も今も変わらないな・・・orz

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 02:01:29.88 ID:dy9/0drp0.net
負け戦すぎて草

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 03:00:47.01 ID:QSpxc3P30.net
>>555>>556
海員組合のHPより
http://www.jsu.or.jp/siryo/map/map1.html
全体分布ではないが海域別にクリックしていくと出る

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 06:04:04.06 ID:yoXOV+BL0.net
>>1この図を
艦これのキャラに置き換えて
作ってくれ
これだと本当分かりにくい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 07:53:42.15 ID:RkPkSWiSO.net
当時沈められまくった商船は
日本郵船以外に有名どころで何があるん?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 08:30:25.88 ID:ZZMee8lG0.net
>>573
サンクス
これだけ沈められてたらそりゃ食料や弾薬が不足するわな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 08:30:56.52 ID:YYIEJJ+s0.net
第三図南丸を巡る日米の攻防なんかは有名だろ
あとは和辻が設計した商船三井系の優秀船の末路とかアメリカ機動部隊による青函と関釜航路の連絡船の一掃の話とかは壮絶だわな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 11:19:07.58 ID:RkPkSWiSO.net
当たり前なんだが、改めてむごい事だな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:15:59.27 ID:FO07h3Ku0.net
これだけ占拠しながら日本語が浸透しなかったのはなんでなの?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:21:21.71 ID:nfsjd1WE0.net
>>579
10年も支配してないんだから
20年くらいは必要なんじゃねえか?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:33:11.18 ID:DPQgcSC10.net
>>580
戦前のネトウヨどもがバカやんなかったら
あそこも庭だったのに…

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 14:49:29.13 ID:AGS8xzOl0.net
>>566
撃沈しないのか
木造船なら機銃掃射とかしてしずめそう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 14:50:58.34 ID:AGS8xzOl0.net
>>569
しかも皆がルール守ってるなかでの違反だろうしな。
皆がその方法でやったらアメリカはまた違う対応するだろうしな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 17:41:20.11 ID:T1XARKSm0.net
>>575
大阪商船:ぶらじる丸、愛国丸、報国丸、護国丸、盤谷丸、りおでじゃねろ丸、ありぞな丸
国際汽船:清澄丸、香椎丸、金華丸
川崎汽船:神川丸、君川丸、国川丸、建川丸、興川丸
飯野海運:富士山丸、東亜丸、極東丸、東邦丸、雄鳳丸
山下汽船:日本丸、山月丸、山浦丸
日東汽船:日栄丸、東栄丸、帝洋丸、良栄丸
国洋汽船:国洋丸、健洋丸
三菱汽船:みりい丸、さんらもん丸、さんくれめんて丸
三井船舶:淡路山丸、熱田山丸、吾妻山丸、浅香山丸、大峰山丸
日本海運:あまつ丸、あさしほ丸
五洋商船:五洋丸、五洲丸
浅野物産:玄洋丸
日本水産:厳島丸、図南丸、第二図南丸、第三図南丸

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 17:56:39.85 ID:0+ycdLoN0.net
>>582
撃沈するのも躊躇するようなほんと南の土人が乗ってるような木造船しか残ってなかったみたい
米兵が米を海に投棄して破棄してるのもったいなさそうに指くわえて見てたみたい

総レス数 585
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200