2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピン沖に沈んだ旧日本軍の軍艦一覧 沈みすぎワロタ [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 18:20:40.44 ID:9oU3IJqS0●.net ?PLT(14000) ポイント特典

http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg

北濱幹也 ?@kitahamamikiya 9時間9時間前
【フィリピン周辺で沈んだ旧日本軍の軍艦】
武蔵もいいけど、こんだけあんのよ。
いっぱいいっぱい人が乗ってたよね。
ほとんど死んじゃったんだって。
戦争ってこういう事だよね。
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/576897842024853505

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:23:37.24 ID:2BoB/udM0.net
「やばいんじゃね?」というと、憲兵に「この非国民がー!」って言われ、ステッキで殴られてた。
↑っていうのがはだしのゲンを読んでた俺のイメージ。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:28:54.50 ID:vL1xC2/y0.net
ものづくりは得意でも戦闘種族大陸人と違って戦いは得意じゃなかったってところでは

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:34:23.35 ID:lxUpQgbQ0.net
>>460
身の丈にあわない軍備なんて結局、まともに整備、運用出来ないから
張り子の虎なんだろうな。

北朝鮮の数だけ揃ってる軍隊みたいに。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:35:11.07 ID:AP5VZdMz0.net
物作りが得意だったわけではないぞ
戦前は軽工業国だったから電気や
精密工業は遅れてた

日本の工業が一流になるのは戦後
アメリカから技術移転を受けて以降

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 08:36:09.09 ID:uOmRYuLX0.net
日本の官僚が責任取らんのは江戸時代から変わらん
独裁の王様がいないからな
罰を与える絶対権力者がいなけりゃそりゃみんな好き勝手やるわ
日本人はこれ大嫌いだからな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:03:55.29 ID:DbCX+SZo0.net
戦時中の反省より戦前の反省のほうが不可欠なんだよなぁ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:09:20.32 ID:xZDYWSaZ0.net
モンロー主義 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
 モンロー主義を中南米国家の自立を認めるという理想主義と理解し、- 省略 -
しかしモンロー主義の時代は「アメリカ先住民掃討」の時代であり、理想主義の時代とは言い難い。

アメリカって植民地だったわけ >>322
高級な木材が女王陛下のもので勝手に扱えなかった
アメリカが植民地の独立やら、奴隷解放やらのモデルを
何度かの戦争で血を流しながら作るのに大いに協力してるわけだ
まあ、自分らの利権、商業主義が原動力なんだろうけど、ついでに民主主義の方便のためにか
人道的なことも実現されてもいる.。実際、階級的な固定よりも実力者が重用されるに役立ったり
人類史上において偉大な業績も含まれている

一応植民地支配するほうも、日本みたいなど素人じゃ無いから
歴史の中で統治をずっと学んでたり、お互いにけん制しあいながら、痛い目にあいながら
第一次大戦にいたるまで疲弊しきったり、総力戦は避けるべきだなと学んでたりしてもいた
少なくとも、国内の意思統一くらいはできて、でき過ぎてファシズムってこともあるけど
これらを否定する以上は、東洋的な統治や支配って物が対峙できるレベルにある必要があるだろ

そんな時に、「植民地フォー、戦争フォー」とか言いながら
レザーラモンHG の格好と腰振りで現れた土人国家があったわけ。殺したいでしょ?
国内に皆を説得できるほどの原理なんかない。ファンタジーな個々の思い込みで暴走
八紘一宇 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B8%80%E5%AE%87
殺しておくべきだよね。いまだに物理的じゃないものは理解できないし

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:10:40.93 ID:gOeGB0dM0.net
おかしいのう
新聞の書いてるとおりならとっくに日本は勝ってるはずなんだが
なんで本土決戦なんじゃ

はいタイホー!!

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:18:24.18 ID:voiK6mfc0.net
>>203
補給や兵站を狙うのは基本的なことだろ責められない

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:19:14.39 ID:VhRkE9HD0.net
これだけの軍艦を作るのにどれだけの国民の血と汗と涙を使ったんやろなあ(怒)

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:34:39.46 ID:DOM1Hty70.net
日露戦争の時すでに国家予算に十倍軍事につぎ込んでた

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:36:38.21 ID:27HvfFVK0.net
大東亜魚介類共栄圏

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:36:49.54 ID:e1tBPNNk0.net
余談だがインドネシア近海の海底には古代レムリア人のプラチナ製の棺が安置されてるらしいな。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:41:58.93 ID:VhRkE9HD0.net
海軍善玉論とか嘘だよね
陸軍もクソだったけど海軍もクソだったし山本五十六もクソだった

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:43:28.43 ID:ilVOAkrh0.net
無能だった結果なのでセーフ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:15:03.38 ID:Wf1iCF7a0.net
>>475
海軍の選択って本が超面白かったよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:29:12.08 ID:VhRkE9HD0.net
>>477
ええな
Amazonで170円だったから買ってみるわ
d

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:52:42.66 ID:CWkctX+c0.net
>>327

んでもって安導船に禁止されてる軍需物資たんまり積んで航行してる事までモロバレだったんだよね

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 10:58:34.34 ID:+HI4NB/i0.net
これだけ沈むってのはあり得ない。むしろこの一帯の海面が急上昇したんじゃないか?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:17:04.35 ID:5jgy+owW0.net
水は太平洋だけでも1京トンくらいあるから誤差

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:42:10.44 ID:x0xQG+SW0.net
雑魚すぎて笑う

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:52:13.55 ID:Bw5qvnr30.net
こんなん誰でも笑うわwwww
糞ジャップどれだけ無能やねん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:54:47.19 ID:Cg5CjEgO0.net
軍艦ばっかりだな戦時徴用船含む民間船舶も入れてやれよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 11:55:04.54 ID:4X9irTl/0.net
作りすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:12:52.02 ID:9suqrMcD0.net
日本人馬鹿すぎワロタ
さっさと死ね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:28:00.92 ID:38kXhY0m0.net
>>61
それまさに突っ込んでたよ
https://www.youtube.com/watch?v=IGEKAb1RSjY
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq25f04b.jpg

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:33:05.20 ID:lmm58uoP0.net
救命ボートの開発もおざなりにしてたから、商船どころが軍艦でさえ青竹を紐で縛った筏とか使ってたしな
そんなもん数時間寿命が伸びるだけだろっていう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:37:25.71 ID:Cg5CjEgO0.net
>>487
それ刺突爆雷じゃないの柄が付いてる分だけドイツのより進化してるな
http://pbs.twimg.com/media/BVqASq9CcAATVDo.jpg

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:41:03.76 ID:F3c3ls2Y0.net
おれの祖父が乗ってた船は無事生還したって聞いてるけど、レアケースだったのかね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:42:21.55 ID:klW5C/740.net
戦死した人よりも輸送途中撃沈されて死んだ人が多いなんてことが

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:43:08.75 ID:IxjRpqv60.net
一方そのころチョンは・・

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:47:04.73 ID:OOftWx5p0.net
生き残った男は女を独り占めだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:49:30.33 ID:OOftWx5p0.net
財政ファイナンスで無限に金を生み出した結果
馬鹿みたいに戦争に金使いました
満州には国家予算の10倍、朝鮮には4倍の資本を置き去りにしてただで取られました

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 12:50:52.22 ID:lr2dgn940.net
今も昔も海を汚しまくってジャップまじ死ねよ・・・

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:09:03.44 ID:fnkffruC0.net
>>167
後者は闇ビジネスだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:23:01.73 ID:fnkffruC0.net
>>202


         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 
       /::::::==       `-::::::::ヽ 
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ 
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん 
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから 
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない 
        |、 ヽ  `ー'´ / 
    /\/ ヽ ` "ー−´/、 

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:24:27.39 ID:XsHWXLnI0.net
>>1
日本の軍艦は世界一最強だからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:25:24.40 ID:v7PjHhRU0.net
だっさ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:28:14.44 ID:4AxiNgbF0.net
>>1を艦これであらわしたらどうなるのっと

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:32:21.43 ID:xZDYWSaZ0.net
>>489
WW2 Men Against Tanks - training film 1943 for German soldiers
- Tank Hunters - Manner gegen Panzer
 https://www.youtube.com/watch?v=eDbFdngVOJk&t=317

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:44:26.09 ID:DOM1Hty70.net
>>502
黒富野も真っ青の全滅バッドエンド

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 15:44:48.31 ID:fRGS8ycW0.net
艦種記号はアメリカの類別なんでニュアンスの違うものもあるけど
BB 戦艦
CV 空母
CVL 軽空母
CVE 護衛空母
CA 重巡洋艦
CL 軽巡洋艦
DD 駆逐艦
SS 潜水艦
SC 巡洋潜水艦
LST 戦車揚陸艦
LSD ドック型揚陸艦(日本:陸軍特殊船)
AO 給油艦
CM 敷設艦
AM 掃海艇
PG 河川砲艦
PF フリゲート(日本:海防艦)
AR 工作艦
AE 給兵艦
PCE 護衛艇(日本:水雷艇)

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 17:24:12.36 ID:GgQRetAG0.net
太平洋の真ん中で沈むとか怖すぎる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 17:46:56.76 ID:XjpaEqpb0.net
この時代の潜水艦が持て囃されてるけど、実際頭出る程度にしか潜れないものでしょ?
ドイツの潜水艦は相当やられてたし、日本が商船などの輸送ラインをまったく守らなかったのが原因
艦隊戦も空母を守らなかったのが大きな敗因
アメは空母を中心にレーダー網はりまくりだったしな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:02:30.20 ID:GXiaCqnh0.net
>>505
ところが日本の駆逐艦には対潜能力が皆無だからアメリカの潜水艦が物凄い威力を発揮したのだな
輪形陣の内側を悠々と航海して空母をバカスカ沈められとる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:35:39.52 ID:YLUvT6eR0.net
低かったがさすがに皆無は言い過ぎ
後半は対潜能力も向上してアメリカの潜水艦を結構沈めてる

対潜能力よりも対空管制が雲泥の差だった
まぁアメリカの対空迎撃力がチート過ぎただけだが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:36:26.53 ID:Cg5CjEgO0.net
>>506
秋月級以外は対空能力も低くて空母の護衛にならんし。重巡ですら高角砲足らん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:44:43.36 ID:YLUvT6eR0.net
独裁国家じゃなかったから兵器の開発、更新が恐ろしい程に遅かったのが日本

やっぱ戦争はトップダウンで迅速に指示できる独裁国家や大統領制のほうが向いてる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 18:47:32.51 ID:GQfMb6VZ0.net
ゆきかぜは沈みませんっ!

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:00:35.95 ID:4jJSscV60.net
>>506
マリアナの直前にタウイタウイから出て洋上発着訓練するために
駆逐艦に対潜掃討させて空母の安全確保しようとしたら
早波が潜水艦に返り討ちにあった話があるな

>>508
秋月の長10cmは工数の関係で数用意できんだろうしな
12.7cm高角砲ですら数用意できんから
武蔵は機銃で誤魔化してたし

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:01:18.23 ID:aXmAa1we0.net
陸地あたりにあるやつはなんなん?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:06:13.52 ID:4jJSscV60.net
>>512
中国大陸のど真ん中で沈んでるのは河川砲艦
大きな河川の警備活動とかにあたる
また通信設備も充実していて外交活動の拠点にもなった
外洋で活動する船に比べて底が浅い

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:27:16.42 ID:zSqxvQUk0.net
>>513
どうやって大陸まで持っていったの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:28:48.35 ID:eIK4/Olq0.net
>>514
日本で作って運ぶ
河川砲艦といっても洋上航行できないワケじゃないし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 19:31:34.98 ID:1g1LcBEW0.net
>>512
陸上戦艦。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:08:11.41 ID:aXmAa1we0.net
>>513
>>516
なるほど!サンクス


あ、大和みっけ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:38:29.55 ID:OaXMPj1p0.net
連戦連勝なのにどんどん物資が不足し、なぜか本土空襲もはじまる。
実際の戦況を知らされていない庶民も疑問をもっていたんじゃないかな?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:39:44.23 ID:ORiCe1t20.net
ジャップはお得意のゴミ拾いしてこいよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 20:47:50.15 ID:AP5VZdMz0.net
>>508
高角砲や機銃をいくら積んでも
統一指揮もレーダー連動もできなくて
個別に撃ってるだけだから効果が低い

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:06:50.37 ID:YLUvT6eR0.net
いや、当時は最終的には砲座、銃座は米軍でも口頭指示だったよ
だから米軍もアホのごとくボフォースやエリコンを載せてた
日本軍に比べれば格段に精度は良かったがおおよその未来位置、目標に向かって撃つってのは同じだった

レーダーと完全に連動できるようになったのは戦後かなり経ってから

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:15:58.75 ID:vA+cwMES0.net
>>520
効果が低いからこそ数を積まねばならないのに数も絶望とか罰ゲーム

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:20:24.94 ID:YLUvT6eR0.net
弱いと言われる日本海軍の25ミリ機銃
あくまでボフォースと比べれば弱いってだけで高初速、長射程、炸裂弾で普通に凶悪な威力だった

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:26:20.67 ID:sh+RLNj80.net
>>523
日本軍側から威力不足射程不足の訴えが沢山でてるんだなあこれが

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:30:01.04 ID:vA+cwMES0.net
大体兵器は戦う相手が居て成り立つ物
同じ威力の対空機銃でも投弾距離前に相手を撃墜するのであれば
防御の弱い日本機相手であれば威力は必要充分と評価され
防御の厚い米軍機相手であれば威力は不十分と評価される

25mm機銃が米軍機相手には威力不足だったのは間違いのない事実

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:37:29.51 ID:YLUvT6eR0.net
グラマンが頑丈過ぎたんだよ
軽い炸裂弾頭を止めて重い全金属の徹甲弾にしてれば射程不足は解消できたとは思う
それか4連ボフォースみたいに電動旋回、水冷銃身クリップ給弾にするとか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:40:03.49 ID:6mQwp7n70.net
機銃は相手の侵入コースをずらすだけでも一応の効果はあるとはいえ
高角砲と25ミリ機銃の間のレンジを埋めるものは欲しかったよな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:40:11.20 ID:5jgy+owW0.net
25ミリなんてアメリカの戦闘機とほぼ変わらんしな
ていうか向こうの急降下爆撃機の機銃掃射で死ぬわ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:45:07.46 ID:YLUvT6eR0.net
いやいや
米軍標準機銃の12,7ミリと25ミリとじゃ威力は雲泥の差だよ

プライベートライアンで20ミリの掃射で戦車にへばりついてた米兵の上半身が弾けてたシーンあったが海軍の25ミリはその20ミリの倍以上の威力だぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:51:47.31 ID:gkM1Bd3I0.net
なんの責任も取らない軍政がいかに愚かな政治体制かよくわかる

今の警察もシビリアンコントロールから外れてやりたい放題の国家の寄生虫

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:53:28.80 ID:vA+cwMES0.net
日本軍が電動旋回機銃にしたら旋回不良続出しそう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 23:56:28.16 ID:YLUvT6eR0.net
それは馬鹿にしすぎだw
高角砲は普通に電動駆動だった

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:02:06.17 ID:VzzVjVlR0.net
機載電動機銃故障だらけじゃん……

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:03:58.44 ID:FWYi8l8q0.net
>>530
軍令だべ?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:11:04.71 ID:u6Ad3L6R0.net
轟沈これくしょん
http://i.imgur.com/t4NEcJg.jpg

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:24:21.83 ID:txbZYEzk0.net
>>534
大政翼賛会は実質軍政やろ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:31:13.09 ID:FWYi8l8q0.net
>>536
成り立ちが全然違う。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:57:11.22 ID:jlI/d9A70.net
>>535
Верныйは標的艦にされたはずだが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:01:48.29 ID:yaSkmE+/0.net
>>538
それ以前に初っ端から長門が違う
作者のPixivにあるのは正しいんだが、なぜかこの間違い(改変?)版がネットに貼られまくってるみたい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:06:59.15 ID:Kwb8Yd7l0.net
>>530
>>534
>>536
>>537

多分軍事行政の軍政と軍事政権の軍政がごっちゃになって噛み合ってないんだと思う

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:09:43.10 ID:jlI/d9A70.net
>>539
長門は1920年だったよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:24:32.33 ID:1JvP4JSn0.net
>>89
なるほどねぇ
今の日本の社会構造に通じるものがあるね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:49:07.41 ID:XiyK878i0.net
ボフォース40mmは開戦早々に鹵獲して
コピーしようとしてたけど
結局量産出来なかったんだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 03:40:15.17 ID:36skMkb80.net
>>542
ときどき軍艦が外地に行って、特に何もせずまた戻ってくるというのも
戦時加俸(危険手当)目当てだったという話もある
軍事的合理性だけで動いてたわけじゃないようだ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:14:15.22 ID:5ejdoZTj0.net
機銃掃射
https://www.youtube.com/watch?v=zWyz8PEAp5E

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:37:59.96 ID:VMoP1YgM0.net
そら戦争美化したがるのも頷けますわ
恥ずかしすぎてご先祖さまに顔向けができないもんな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 05:40:37.63 ID:QkoPNW850.net
対カミカゼ攻撃となると40mmでも威力不足で3インチ速射砲が登場

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:10:26.09 ID:jlI/d9A70.net
三式弾じゃいかんのか?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:38:40.92 ID:04FVKhos0.net
欲しがりません、勝つまではと
社畜も真っ青の極貧生活強いられて作った戦艦がこのザマ
小泉・竹中改革を思い出す
末端の苦労は本当に報われ無い国だよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:56:17.73 ID:aJFtnuVM0.net
>>548
敵機が密集してる時は効いたこともあったらしいけど
すぐに対策取られて分散して来るようになったので終了

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:32:01.33 ID:rhRX9Dyi0.net
要するにこれだけ広範囲で迷惑かけたってことだよな
ジャップに生まれて恥ずかしい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:43:46.55 ID:WtuLNaRz0.net
中国人の鉄くず屋が引き揚げるてるらしいな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:51:04.99 ID:FK30LB510.net
沈みすぎw馬鹿かよジャップ日本軍wwwwwwwwwwwwww

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 10:46:30.65 ID:8dIAN8vM0.net
>>523
アレは左右と上下の旋回を別々の人間がやって、照準はまた別の兵がやるっていうトコに問題が有った
だから狙って当てるのは不可能なんで弾幕とか線で捉えるタイブの機関砲
しかも旋回速度が遅い
FLAK38みたいに作れれば良かったのにな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 11:36:46.09 ID:rpViklBF0.net
>>1に商船足したらどうなるんだろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:19:39.66 ID:QkoPNW850.net
>>555
日本郵船の大型船マップはあった
http://kanatabi.pref.kanagawa-kanko.jp/system/images/preview/00063_rep_info5.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:37:25.69 ID:rpViklBF0.net
>>556
日本郵船だけで相当数やられてるんだな
これは酷い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:39:27.05 ID:+kGaaang0.net
商船の船長も、沈没するときは船と運命を共にするのが美徳という
風潮だったらしい。
海軍の艦長がなんで艦と一緒に自決するのかと思ったが、民間に
そう言ってる手前、自分達もしないわけにいかなかったんだろう。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:47:13.18 ID:73c2rLyM0.net
>>558
文字通り水に流しておしまいにするんやで、責任も。
現代ではこれをやると次席責任者の主任航海士あたりが裁判に引きずり出されて実刑の対象となるからNG

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:09:26.75 ID:k8idJrY8O.net
http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg
これの元マップのURL判る人おる?あと
こういうマップを一覧に纏めてるサイトとかある?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:17:36.36 ID:Xyz1AT730.net
名取の先任将校が救命艇で生還した記録を「先任将校」って小説にしてたけど、今見たら結構エグい位置で沈没してんな
よく生還したわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:58:26.65 ID:S+ImkABd0.net
群島制圧するのに船団保護適当とか馬鹿すぎ
オーストラリアを封鎖つったって相手の輸送は絶てずに
自分の船だけ残らず沈められるとか作戦以前のレベル

総レス数 585
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200