2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピン沖に沈んだ旧日本軍の軍艦一覧 沈みすぎワロタ [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/15(日) 18:20:40.44 ID:9oU3IJqS0●.net ?PLT(14000) ポイント特典

http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg

北濱幹也 ?@kitahamamikiya 9時間9時間前
【フィリピン周辺で沈んだ旧日本軍の軍艦】
武蔵もいいけど、こんだけあんのよ。
いっぱいいっぱい人が乗ってたよね。
ほとんど死んじゃったんだって。
戦争ってこういう事だよね。
https://twitter.com/kitahamamikiya/status/576897842024853505

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:24:21.83 ID:txbZYEzk0.net
>>534
大政翼賛会は実質軍政やろ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:31:13.09 ID:FWYi8l8q0.net
>>536
成り立ちが全然違う。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 00:57:11.22 ID:jlI/d9A70.net
>>535
Верныйは標的艦にされたはずだが

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:01:48.29 ID:yaSkmE+/0.net
>>538
それ以前に初っ端から長門が違う
作者のPixivにあるのは正しいんだが、なぜかこの間違い(改変?)版がネットに貼られまくってるみたい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:06:59.15 ID:Kwb8Yd7l0.net
>>530
>>534
>>536
>>537

多分軍事行政の軍政と軍事政権の軍政がごっちゃになって噛み合ってないんだと思う

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:09:43.10 ID:jlI/d9A70.net
>>539
長門は1920年だったよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:24:32.33 ID:1JvP4JSn0.net
>>89
なるほどねぇ
今の日本の社会構造に通じるものがあるね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 01:49:07.41 ID:XiyK878i0.net
ボフォース40mmは開戦早々に鹵獲して
コピーしようとしてたけど
結局量産出来なかったんだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 03:40:15.17 ID:36skMkb80.net
>>542
ときどき軍艦が外地に行って、特に何もせずまた戻ってくるというのも
戦時加俸(危険手当)目当てだったという話もある
軍事的合理性だけで動いてたわけじゃないようだ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:14:15.22 ID:5ejdoZTj0.net
機銃掃射
https://www.youtube.com/watch?v=zWyz8PEAp5E

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 04:37:59.96 ID:VMoP1YgM0.net
そら戦争美化したがるのも頷けますわ
恥ずかしすぎてご先祖さまに顔向けができないもんな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 05:40:37.63 ID:QkoPNW850.net
対カミカゼ攻撃となると40mmでも威力不足で3インチ速射砲が登場

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:10:26.09 ID:jlI/d9A70.net
三式弾じゃいかんのか?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:38:40.92 ID:04FVKhos0.net
欲しがりません、勝つまではと
社畜も真っ青の極貧生活強いられて作った戦艦がこのザマ
小泉・竹中改革を思い出す
末端の苦労は本当に報われ無い国だよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 06:56:17.73 ID:aJFtnuVM0.net
>>548
敵機が密集してる時は効いたこともあったらしいけど
すぐに対策取られて分散して来るようになったので終了

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:32:01.33 ID:rhRX9Dyi0.net
要するにこれだけ広範囲で迷惑かけたってことだよな
ジャップに生まれて恥ずかしい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:43:46.55 ID:WtuLNaRz0.net
中国人の鉄くず屋が引き揚げるてるらしいな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 09:51:04.99 ID:FK30LB510.net
沈みすぎw馬鹿かよジャップ日本軍wwwwwwwwwwwwww

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 10:46:30.65 ID:8dIAN8vM0.net
>>523
アレは左右と上下の旋回を別々の人間がやって、照準はまた別の兵がやるっていうトコに問題が有った
だから狙って当てるのは不可能なんで弾幕とか線で捉えるタイブの機関砲
しかも旋回速度が遅い
FLAK38みたいに作れれば良かったのにな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 11:36:46.09 ID:rpViklBF0.net
>>1に商船足したらどうなるんだろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:19:39.66 ID:QkoPNW850.net
>>555
日本郵船の大型船マップはあった
http://kanatabi.pref.kanagawa-kanko.jp/system/images/preview/00063_rep_info5.jpg

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:37:25.69 ID:rpViklBF0.net
>>556
日本郵船だけで相当数やられてるんだな
これは酷い

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:39:27.05 ID:+kGaaang0.net
商船の船長も、沈没するときは船と運命を共にするのが美徳という
風潮だったらしい。
海軍の艦長がなんで艦と一緒に自決するのかと思ったが、民間に
そう言ってる手前、自分達もしないわけにいかなかったんだろう。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 12:47:13.18 ID:73c2rLyM0.net
>>558
文字通り水に流しておしまいにするんやで、責任も。
現代ではこれをやると次席責任者の主任航海士あたりが裁判に引きずり出されて実刑の対象となるからNG

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:09:26.75 ID:k8idJrY8O.net
http://pbs.twimg.com/media/CAGNh6qVAAAA-nS.jpg
これの元マップのURL判る人おる?あと
こういうマップを一覧に纏めてるサイトとかある?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:17:36.36 ID:Xyz1AT730.net
名取の先任将校が救命艇で生還した記録を「先任将校」って小説にしてたけど、今見たら結構エグい位置で沈没してんな
よく生還したわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 13:58:26.65 ID:S+ImkABd0.net
群島制圧するのに船団保護適当とか馬鹿すぎ
オーストラリアを封鎖つったって相手の輸送は絶てずに
自分の船だけ残らず沈められるとか作戦以前のレベル

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 17:36:37.92 ID:7Y6RQAgq0.net
>>562
海上護衛戦やったら、正面叩く兵力がなくなるという…

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 21:53:40.06 ID:Kwb8Yd7l0.net
>>563
むしろ海軍は海上護衛を主作戦とする位割り切ればね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 22:21:44.85 ID:cZuJMnIQ0.net
>>564
そもそも海軍は海上護衛こそが本分であるはずで、目的なんだよね。
艦隊決戦ってのは、手段の一つなんだよね。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 22:22:30.13 ID:+xeLvYw80.net
終戦の年とか日本はまともな船すらなくてボートみたいな木造船で米とか運搬してたからね
それでも米軍は容赦なく拿捕して積んでる米を容赦なく海に投棄させてた

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 23:03:57.57 ID:ImI5TThN0.net
>>240
こういうの無言で始末して何もいなかったってことにできればいいのに。
下痢一派とかもそうできたらいいのに。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/17(火) 23:24:50.73 ID:55ajLSf10.net
>564

むしろ太平洋戦争だと海軍が海上護衛から完全に手をひいて
「無線封鎖して船長の裁量で航路選んで運べ」
とやった方が被害が少なくならないか?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 00:07:58.39 ID:UqtJc1Kv0.net
>>568
護衛についた駆逐艦長があえて無線連絡とは異なるルートを選んで無事到着した、という事例はあるみたい。
ただ、命令違反ではあるので、その戦訓を他の輸送団に広めることは出来なかったとか。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 00:24:14.06 ID:6RjhG1070.net
独航船は結構あるけどそっちはそっちでボカ沈食らいまくりだったし
最終的には1000t未満の小型船を昼間沿岸ギリギリ航行させるのが一番安全って結論になった

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 01:56:26.95 ID:vvdqHWNo0.net
上層部ほどアホなのは、当時も今も変わらないな・・・orz

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 02:01:29.88 ID:dy9/0drp0.net
負け戦すぎて草

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 03:00:47.01 ID:QSpxc3P30.net
>>555>>556
海員組合のHPより
http://www.jsu.or.jp/siryo/map/map1.html
全体分布ではないが海域別にクリックしていくと出る

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 06:04:04.06 ID:yoXOV+BL0.net
>>1この図を
艦これのキャラに置き換えて
作ってくれ
これだと本当分かりにくい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 07:53:42.15 ID:RkPkSWiSO.net
当時沈められまくった商船は
日本郵船以外に有名どころで何があるん?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 08:30:25.88 ID:ZZMee8lG0.net
>>573
サンクス
これだけ沈められてたらそりゃ食料や弾薬が不足するわな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 08:30:56.52 ID:YYIEJJ+s0.net
第三図南丸を巡る日米の攻防なんかは有名だろ
あとは和辻が設計した商船三井系の優秀船の末路とかアメリカ機動部隊による青函と関釜航路の連絡船の一掃の話とかは壮絶だわな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 11:19:07.58 ID:RkPkSWiSO.net
当たり前なんだが、改めてむごい事だな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:15:59.27 ID:FO07h3Ku0.net
これだけ占拠しながら日本語が浸透しなかったのはなんでなの?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:21:21.71 ID:nfsjd1WE0.net
>>579
10年も支配してないんだから
20年くらいは必要なんじゃねえか?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 12:33:11.18 ID:DPQgcSC10.net
>>580
戦前のネトウヨどもがバカやんなかったら
あそこも庭だったのに…

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 14:49:29.13 ID:AGS8xzOl0.net
>>566
撃沈しないのか
木造船なら機銃掃射とかしてしずめそう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 14:50:58.34 ID:AGS8xzOl0.net
>>569
しかも皆がルール守ってるなかでの違反だろうしな。
皆がその方法でやったらアメリカはまた違う対応するだろうしな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 17:41:20.11 ID:T1XARKSm0.net
>>575
大阪商船:ぶらじる丸、愛国丸、報国丸、護国丸、盤谷丸、りおでじゃねろ丸、ありぞな丸
国際汽船:清澄丸、香椎丸、金華丸
川崎汽船:神川丸、君川丸、国川丸、建川丸、興川丸
飯野海運:富士山丸、東亜丸、極東丸、東邦丸、雄鳳丸
山下汽船:日本丸、山月丸、山浦丸
日東汽船:日栄丸、東栄丸、帝洋丸、良栄丸
国洋汽船:国洋丸、健洋丸
三菱汽船:みりい丸、さんらもん丸、さんくれめんて丸
三井船舶:淡路山丸、熱田山丸、吾妻山丸、浅香山丸、大峰山丸
日本海運:あまつ丸、あさしほ丸
五洋商船:五洋丸、五洲丸
浅野物産:玄洋丸
日本水産:厳島丸、図南丸、第二図南丸、第三図南丸

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/18(水) 17:56:39.85 ID:0+ycdLoN0.net
>>582
撃沈するのも躊躇するようなほんと南の土人が乗ってるような木造船しか残ってなかったみたい
米兵が米を海に投棄して破棄してるのもったいなさそうに指くわえて見てたみたい

総レス数 585
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200