2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女性の高学歴化による高所得、貯金が増えると少子化が進むことが判明 [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/16(月) 09:20:21.30 ID:ANtrxXIc0.net ?2BP(1000)

《少子化は女性の高学歴化による社会進出が原因という説に対する反論》


女性の高学歴化による社会進出を少子化の原因とする説があります。
確かに、女性が高学歴化することによって、低開発国によくある子沢山状態はなくなります。
出生率は低下するでしょう。
しかし、合計特殊出生率2,08以下の極端な少子化状態になる原因ではありません。
高学歴化自体が世界の福祉国家に見られる出生率1,34とか言う極端な少子化の原因ではないのです。

女性が高学歴化することにより仕事がおもしろく専門職化し、子育てより仕事と言う事になるかもしれません。
収入も増え貯金もできる。

注目は、高学歴化により、信頼できる年金制度を手に入れる事ができると言う事です。

より有利な恵まれた福祉国家の老後の保証(保護)制度の恩恵を受けられるということです。

掛け金(公的保険税)を払って置けば、高学歴の女性は老後の生活が十分可能な年金の金額を手にいれられます。
医療や介護なども国が保障してくれ年金の範囲で困ることがありません。
こうなると、子供や家族は必要なく一生独身ですごすことも可能です。
結婚する必要はなくなります。
又子供は楽しみで育てると言うことになり最小限で良い事になります。
子供を育てても一人っ子ということになりますね。
(老後の保障を子供を中心とした家族に求めるとすると、3人程度は育てるという人も多くなる。)

これでは、どうしても出生率は下がり少子化になります。
多く産まないのであれば早くから産み始める事もなく、結婚年齢は上昇することにもつながります。
晩婚化現象も起きますね。 
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/new_page_127.htm

総レス数 208
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200