2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガラガラって嘘なんだよねw北陸新幹線は在来線特急の3倍…JRが利用状況を発表 [599951212]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:41:32.50 ID:Vl5p3giz0●.net ?2BP(2000)

北陸新幹線は在来線特急の3倍…JRが利用状況を発表

3月14日に延伸開業した北陸新幹線長野〜金沢間を運営するJR東日本・JR西日本の
2社は3月18日、開業後3日間(3月14〜16日)の同線の利用状況を発表した。
JR西日本によると、上越妙高〜糸魚川間の利用者数は計8万4000人。開業日の3月14日が
3万5000人と最も多く、開業後初の平日となった16日は2万1000人だった。在来線特急の
前年の実績(直江津〜糸魚川)と比較すると、全体では約3倍の利用があった。新幹線列車
の最上位席「グランクラス」の乗車率は83%だった。
各駅の新幹線乗車数は、1日平均で金沢駅が9800人と最も多く、これに富山駅の4700人、
新高岡駅の1600人、黒部宇奈月温泉駅の700人が続いた。最も少なかったのは糸魚川駅
の600人だった。
JR東日本は、1997年に開業した高崎〜軽井沢間の利用実績を発表。3月14〜16日は1日
あたり約4万7900人の利用があり、前年(約2万5900人)の1.85倍となっている。グランクラス
の乗車率は約87%だった。新幹線自動改札の利用者と団体利用者の合計による各駅の利
用者数は、長野駅が約7000人、飯山駅が約800人、上越妙高駅が約2300人だった。

http://response.jp/article/2015/03/18/246910.html 👀

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:44:40.01 ID:D8gB+AuQ0.net
新幹線整備にもっと金使えよ
高速道路は粛々と建設が進んでるのに新幹線はストロー効果みたいなデマまで流される始末だし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:46:42.01 ID:feBg/kbN0.net
嘘を平気で付く=庶民には嘘ついていればいいという侮蔑
これが左翼の本性であって左翼が弱者保護なんて大嘘なんだよ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:47:22.67 ID:JHIU/JVf0.net
初日が多かっただけで
2日目と3日目はすでにガラガラだったろw

3日間の平均で誤魔化すなよw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:48:21.50 ID:ACmVIYXH0.net
>>2
はげどう
北海道新幹線をさっさと
あと整備新幹線も320キロ運転でいいだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:49:33.34 ID:Jxz1+eD70.net
ガラガラを拡散したの東国原だからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:52:52.27 ID:mVdyKi9i0.net
乗客一人が三人になっても
三倍
は主張できる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:58:35.25 ID:gwxB0y1Z0.net
もともとのはくたか+飛行機客も吸えるから利用者は増えて当然

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:59:19.42 ID:5u1c21km0.net
空港は大丈夫か

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 11:59:39.03 ID:1tffwbo10.net
糸魚川とか止めてどうすんだよw
何も無いぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:00:42.81 ID:LOq2oVtF0.net
特急はくたかと北越を廃止したせいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:16:49.01 ID:t1t8ZdsA0.net
( ´_ゝ`)フーン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:24:20.38 ID:xTgnEggk0.net
アップしてたのは糸魚川辺りの写真だろうな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:28:07.43 ID:ej1ezYq30.net
>>4
そもそも運べる人数が在来線の3倍程度だから
それはありえません。
0.05秒で見破れる嘘乙。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:29:11.40 ID:ej1ezYq30.net
>>6
ガラガラに空いてるのは自分の頭だろうに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:34:32.94 ID:gSksZeb70.net
セブンイレブンの県内初出店で渋滞が出来た土地柄で平年の3倍はダメだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:35:44.30 ID:EznoAKGd0.net
田舎過ぎて話題についていけない
地理感覚の無い人多数

このスレは過疎地の話題なので伸びない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:40:13.31 ID:SxILH5HJ0.net
北陸新幹線開業に合わせたのか、やたらに金沢プッシュがテレビで続いて、
金沢行きたくなっちゃったよw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 12:49:49.01 ID:EEkdFdDE0.net
開業したてでガラガラなわけ無いだろ
だったらヤバイわwww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 13:45:39.86 ID:ZKJldLND0.net
>>19
それが新幹線の場合は開業後も乗客が延びていくんだわ。
九州新幹線なんか今年のが開業後よりずっと多いんだわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 13:48:22.42 ID:ZxbHfNwK0.net
来年が楽しみだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 13:50:03.00 ID:NjnROtUq0.net
グランクラスの乗車率は・・・って連呼してるけど他のクラスはどうなんだよwww
乗車率10%が30%になった程度じゃね?w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 14:00:43.40 ID:wN4vJHyV0.net
>開業後初の平日となった16日は2万1000人だった
>3月14〜16日は1日あたり約4万7900人の利用があり、前年(約2万5900人)の1.85倍

16日の利用者は、去年の平均に負けてるじゃんw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 14:08:32.47 ID:ZmsDI4xm0.net
金沢行ってやるからオススメの宿教えろください
地元の名物料理が喰えるところがいい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 14:18:55.26 ID:oR+GvuRs0.net
>>24
日航ホテル
朝から鯛や甘エビのカルパッチョが食べ放題

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 14:26:21.20 ID:IBMnbPs70.net
>>5
在来線の保守すら録に出来ない北海道に新幹線は一億年早いわ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 15:35:54.84 ID:t7tHQsVM0.net
>>23
平日なんだから当たり前だろ
去年の平日と比べなきゃ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 16:15:12.08 ID:OyfkG4yf0.net
沿線自治体の需要予測ってこんな感じだったよな
飯山2500、上越妙高3000、糸魚川1500、黒部宇奈月3000、富山6000、新高岡4000、金沢10000

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 16:38:19.49 ID:ej1ezYq30.net
>>22
クソ高いグランクラスより普通車の乗車率が低いなんてことありえないだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:25:27.10 ID:Izf0v+cr0.net
>>23
お前頭悪いってよく言われない?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:33:22.87 ID:BWhEeqpb0.net
これで上越新幹線やほくほく線の特急は帰省ラッシュ時に混雑緩和されるかな?それだけが楽しみなんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:42:52.02 ID:8ONo89aI0.net
>>19
普段上越新幹線で通学してるけど、はくたかは比較的混んでる
かがやきは初日からガラガラでしたね…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:44:55.65 ID:7OFU2XZW0.net
開業3日間の乗車客数(金沢〜長野間)

1位 金 沢 9800人
2位 長 野 7000人
3位 富 山 4700人
4位 上越妙 2300人
5位 新高岡 1600人
6位 飯 山  800人
7位 黒部宇  700人
8位 糸魚川  600人

参考
2013年度 1日平均
高崎 13,515
越後湯沢 7,107←北陸需要、消滅予定
長岡 4,666
新潟 8,976
長野 6,623

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:51:04.56 ID:ZmsDI4xm0.net
>>25
マジか!
ありがとう!!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 17:57:58.76 ID:OyfkG4yf0.net
>>33
越後湯沢は7107のうち、特急乗り換え需要消滅で最大3800失うから半減だな
特急利用者の25%が直江津駅利用だから北越急行の頑張り次第では減少幅を抑えられる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/19(木) 18:26:40.76 ID:ej1ezYq30.net
>>31
ほくほく線の特急はもう無いぞ

総レス数 86
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200