2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンの大先生憤死vvvvvv ショートカットキーはマウスより遅い事が実験で判明vvvvvvvv [511393199]

1 :的井 圭一:2015/03/22(日) 12:36:19.57 ID:K7dkclJB0●.net ?PLT(16073) ポイント特典

 CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。
 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。
 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。
 「そんなバカな」
 と思いますよね。
 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleでMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。
 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。
 しかし2秒とはとても信じられません。
 むしろ逆のようにさえ感じます。
 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、
つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。

 こんな不思議な話が、慶應義塾大学の増井俊之先生の新書、「スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~」に書かれています。
増井先生自身も、ソニーCSLで携帯電話の予測変換を発明し、日本のほぼ全ての携帯電話の入力方法として定着したり、
AppleでiPhoneの最初のOS開発を担当したりと、ユーザーインターフェースの最先端で戦ってきた方なので、本書は非常に読みどころが多く、特に手品と
ユーザーインターフェースの相似性について指摘しているここらへんの章なんかはユーザーインタフェースを作る仕事や企画の人は必読と言ってもいい内容です。

 ほかにもTogは、Macintoshでテキストエディタを実装した際に、テキストをスクロールするときに1行ずつ更新して見せていたのですが、あまりにも遅いと評判が悪いため
1ドットずつスクロールするようにプログラムを書き換えたという経験を語っています。

 当然、たとえばフォントの縦幅が16ピクセルならば、一行をスクロールすめための処理速度は16倍も遅くなるはずですが、こちらのほうが「速く見える」ということでこ
の実装が採用されたといいます。

 筆者の個人的な経験でも、こうした「実際には処理速度が落ちているのに速く感じる」効果というのをなんどか体験したことがあります。
 あるとき、筆者がまだ会社を立ち上げたばかりの頃の話です。
 サラリーマン時代の知人から「ソフト開発をお願いしたい」と依頼を受けました。
ぜんぶんはそーす
http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201503220829.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:37:57.66 ID:Tlawnnvl0.net
なんだアップルのパソコンとろいんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:38:30.38 ID:qQQ2m6DO0.net
10年以上Me愛用してたから
もう癖になってる
Ctr+S が癖になってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:38:48.34 ID:Cy0E9gg90.net
ieブラウザショートカットでよびだしてるけど
クソ起動遅い
オフィス2010より遅い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:39:22.88 ID:ATitNlQ00.net
ショートカットキー使ってイキってる大先生ざまーww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:39:43.03 ID:AHOEXv6l0.net
左手動かすのめんどくさいから
キーボードついたマウス発売してくれ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:40:12.77 ID:lCX2YrkK0.net
手の負荷分散なんだがな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:40:34.33 ID:AzljvJuD0.net
ショートカットキーをマウスに割り当てるだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:41:06.86 ID:hRdc69I80.net
ライフハックとは何だったのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:41:39.32 ID:yrRXts4y0.net
>>1
> ほかにもTogは、Macintoshでテキストエディタを実装した際に、テキストをスクロールするときに1行ずつ更新して見せていたのですが、あまりにも遅いと評判が悪いため
>1ドットずつスクロールするようにプログラムを書き換えたという経験を語っています。
だからMacはWindowsに比べて綺麗にスクロールするのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:41:47.22 ID:Ijxf5oI+0.net
ショートカットを憶える時間も含めて比較してくれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:42:50.67 ID:O7tFjhc50.net
右手でコピーしたい文章をドラッグ、左手でCtrl+c
右手でペーストしたい位置をクリック、左手でCtrl+v

ものの一瞬で済むんだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:43:10.38 ID:ox1/XaEs0.net
CG描くときはショートカット使わないと非常に効率が悪い
いちいちアイコンにカーソルを合わせるなんてやってられない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:44:10.51 ID:DgR5LxZc0.net
ショートカットキーを選ぶのに2秒かかってるってのは
慣れないユーザーを含めた平均値だな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:44:31.47 ID:hRdc69I80.net
ぎっきょなんでマウスはありえない。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:44:37.81 ID:zP9RYIqB0.net
左手だけで操作する時に使う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:44:39.40 ID:nAH69x/b0.net
>>6
http://gaming.logicool.co.jp/assets/47823/g600-gaming-mouse-images.png

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:44:57.02 ID:pRLG+Y940.net
ショートカットは別に時間短縮のためじゃなくて、
メニュー開く→メニュー選ぶ→マウスで狙いを定めてクリック
っていう頭使う作業スキップするためなんだよなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:45:12.32 ID:qQQ2m6DO0.net
>>6
http://news.mynavi.jp/news/2010/04/23/066/images/002.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:45:36.51 ID:uQVi2tPK0.net
1行スクロールがあまりにも遅いってどんだけだったんだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:45:43.60 ID:D0Cs8CQ20.net
マウスボタン最強

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:46:10.68 ID:qQQ2m6DO0.net
>>18
ショートカットキーだと目が疲れないな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:47:21.03 ID:10cxNDSR0.net
文字入力が終わればキーボードの左下で常にスタンバイするからctrl系は一瞬なんだが?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:47:37.46 ID:dmkPmqMu0.net
jimちゃんねるの敵、appleの話やんけ
Windowsはどうなんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:47:44.64 ID:3fEwJFrP0.net
集中力コストはRPGで言うとMPみたいなもんなので
ボス戦まで温存しとかないといけないんですよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:47:45.82 ID:1xQBCTbX0.net
今のマウスって3つ以上キーがついてるのがデフォだからこのキーの組み合わせで文字入力できたら速そう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:48:07.65 ID:iJf19Rn00.net
マウスマクロに入れればいいのでは?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:48:11.96 ID:1QpoYuo40.net
マウスにエンターないと不便だよな
せめて右クリックで出るタブに実行って選択肢が出るといいんだけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:48:40.54 ID:Qcb/Xd9U0.net
なんで単発の動作で比較してるん
業務上はコピペがいくつも連続するからショートカットキーの方が明らかに早い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:49:26.96 ID:a9VO/T100.net
ctal+fだけ多用する。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:49:42.75 ID:x6sSlRi60.net
マウスコンピューターのあれどうなったん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:50:14.95 ID:YQkqEVCe0.net
マウスジェスチャーとサイドボタンでキーボードはほとんど使わなくなったわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:50:24.25 ID:xyhBGgLP0.net
MacとWindowsって主たるショートカットだけは共通だよな
どっちかが妥協したんだろうが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:50:49.72 ID:mxKCX4z00.net
なんだこれ大昔のパソコンの話か?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:51:02.20 ID:mppUAjxG0.net
マウスボタンが多すぎると押し間違えるからサイドは全部指にかかる4つくらいがちょうどいい
ショートカットキーも同じ
指にかかるCtrl+で操作すると目線を移動して「探す」って動作をしなくて済む

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:51:40.17 ID:QS7prs1N0.net
マウスとショートカットキーのコンボだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:52:10.09 ID:HM/FXePL0.net
>>33
先にMacで出たExcelでのショートカットが参考になってるんじゃないのか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:52:45.63 ID:i+NdC72u0.net
同じ作業何度も繰り返すとき以外キー操作なんかせんわ

総レス数 232
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200