2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンの大先生憤死vvvvvv ショートカットキーはマウスより遅い事が実験で判明vvvvvvvv [511393199]

1 :的井 圭一:2015/03/22(日) 12:36:19.57 ID:K7dkclJB0●.net ?PLT(16073) ポイント特典

 CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。
 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。
 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。
 「そんなバカな」
 と思いますよね。
 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleでMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。
 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。
 しかし2秒とはとても信じられません。
 むしろ逆のようにさえ感じます。
 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、
つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。

 こんな不思議な話が、慶應義塾大学の増井俊之先生の新書、「スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~」に書かれています。
増井先生自身も、ソニーCSLで携帯電話の予測変換を発明し、日本のほぼ全ての携帯電話の入力方法として定着したり、
AppleでiPhoneの最初のOS開発を担当したりと、ユーザーインターフェースの最先端で戦ってきた方なので、本書は非常に読みどころが多く、特に手品と
ユーザーインターフェースの相似性について指摘しているここらへんの章なんかはユーザーインタフェースを作る仕事や企画の人は必読と言ってもいい内容です。

 ほかにもTogは、Macintoshでテキストエディタを実装した際に、テキストをスクロールするときに1行ずつ更新して見せていたのですが、あまりにも遅いと評判が悪いため
1ドットずつスクロールするようにプログラムを書き換えたという経験を語っています。

 当然、たとえばフォントの縦幅が16ピクセルならば、一行をスクロールすめための処理速度は16倍も遅くなるはずですが、こちらのほうが「速く見える」ということでこ
の実装が採用されたといいます。

 筆者の個人的な経験でも、こうした「実際には処理速度が落ちているのに速く感じる」効果というのをなんどか体験したことがあります。
 あるとき、筆者がまだ会社を立ち上げたばかりの頃の話です。
 サラリーマン時代の知人から「ソフト開発をお願いしたい」と依頼を受けました。
ぜんぶんはそーす
http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201503220829.html

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:53:28.39 ID:eb0Wxts70.net
どうせ普段ショートカット使ってない人を対象に調査したんだろ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:53:54.57 ID:xyhBGgLP0.net
>>37
なるほど
それだとどっちも妥協してない気がするな…

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:53:54.95 ID:F18LdKhb0.net
usキーボードはスペースキーの両脇にctrlがあるんだけど
日本語キーボードは左にしかない
この事実を海外のソフト開発者は知らないと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:53:55.07 ID:N38c8Qkw0.net
遅速ではなく
めんどくさいかどうか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:54:31.74 ID:pxsampXR0.net
サイドボタンに全部ぶち込んでるしそりゃおせーよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:55:06.70 ID:xyhBGgLP0.net
>>42 それはキーボードによる
右Ctrlで検索したらいっぱい結果でるやん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:56:17.05 ID:HM/FXePL0.net
Windows7に変えてから休止状態にするのにWindowsキー→U→Hで即休止できなくなったのが不便
デスクトップの整理も左クリック→O→Nで名前順に並べられないし・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:57:21.94 ID:2RtlO6Fq0.net
ショートカットキーなんて↓こういうマウスのサイドボタンに登録して使うもんだろ
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g600-mmo-gaming-mouse
キーボードで出来るのはオマケなんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:57:40.28 ID:zAaOJTCE0.net
平均で話をするなよ

大先生は基本平均以上の速度なんだからショートカットキー有りの方が早いに決まってるだろ

プログラミングをショートカットキー無しでやれなんて言われたら
90パーセントの人間はストレスで胃にチンポ入るくらいの穴があいて
己の生まれの不幸を呪いながら死ぬぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:57:41.40 ID:uaIdYSBt0.net
仕事でゲーム用のマウス使ってるけどエクセルその他全てにおいて便利だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:57:51.86 ID:Ss2S9Db70.net
多ボタンマウス最強ってこと

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:58:20.59 ID:nBfzrtS50.net
週明けの意識高い系ブラック企業
社長「おいお前!ショートカットキーなんか使うな!時間の浪費だぞ。マウスにしろ」
社員「えっ?でも、右クリックやカーソルを合わせる時間の方が…」
社長「馬鹿だなお前は。クビ」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:58:55.66 ID:QWHOLJwP0.net
Excelのシートに1000カラムのデータを作成し、次の行にコピペする

さて、キーボードのみとマウスのみどちらが簡単で速いのでしょうw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:00.80 ID:HmJL4RFo0.net
deleteキーで削除されるのを辞めて欲しい
怖い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:05.50 ID:SDPIIHzD0.net
>>29
これ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:27.57 ID:bWpmmQsd0.net
一々覚えなおさなきゃいけないくらいソフトごとのショートカットキー覚えてる奴は馬鹿
コピペと3Dなら回転に使うキーさえ覚えりゃあとはマウス操作の方が早い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:47.66 ID:LPCEW9nX0.net
>>40
右手がマウスで左手でチンコ弄ってるとかなら分かるけど、
カット&ペーストなんて基本中の基本のショートカットであってキーボード付近に左手があるなら
手元なんか全く見ずに即操作だもんな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:49.44 ID:SJSag8yl0.net
ダブルクリック、コピー、貼り付け、切り取り、これがマウスに登録されてないと発狂する

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 12:59:53.04 ID:zBC+otDv0.net
AutoHotKeyで強引にOSのショートカットをEmacs風にしてる
こっちの方が楽

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:00:21.12 ID:lcdjvZ1y0.net
>>41
DOS時代からあるショートカットだから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:00:22.73 ID:501ARJiz0.net
>>17
これの無線バージョンでないかな
G700とかG602使ってきたけどもっとボタンほしい
マウスのボタンにショートカット割り当てると超捗るんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:00:24.25 ID:C60qkfjG0.net
ショートカットは誤操作が少ないのが利点の一つだし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:01:34.40 ID:Ijxf5oI+0.net
マクロ付いてるマウスが最強なんじゃ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:01:55.64 ID:3snKhAGW0.net
以前バカウヨがコピペしているのをショートカットキーも使えないのかと揶揄したことがある
それでこんなスレを立てているんだな

そんなに悔しいのかw

本当に粘着質なんだな
ネチネチと以前言われたことを覚えているんだもんな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:02:07.42 ID:i+NdC72u0.net
それより普通の人のポインタ速度が遅すぎる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:02:33.15 ID:SJVUCV5P0.net
ゴミ箱を空にするたびに操作を誤ってショートカットを増やしてる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:02:38.44 ID:vIfGu5sR0.net
マウスにコピーボタン、ペーストボタン付ければいいんじゃね?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:02:48.46 ID:ndgYBfSb0.net
具体的な検証データ無しかよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:03:43.74 ID:htKJpr160.net
>>19
これ実際に買って運用してみたけど煩すぎて駄目だったw
使い勝手は上々

でもあれだ、キーボードのスペースキーの下にマクロキーのあるタイプが今のところ最強

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:04:00.20 ID:euW4ZBps0.net
マウスとショートカット併用するだろ
じゃなきゃGUIなんか使わんわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:04:12.33 ID:YCRYkUkp0.net
Outlookを起動したはずがPowerPointが開く現象は何とかならんのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:04:51.40 ID:eKc7G5cP0.net
>AppleでMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、
>しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、
>つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。

毎回「えーっと、Ctrl+・・・あれ?Ctrlが無い Ctrlが無いぞおおおおおおおお」
ってなるからだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:05:15.83 ID:RXP7a+8X0.net
>>19
懐かしいな
それぞれctrl,alt,delだっけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:07:38.78 ID:VMPJ6x/q0.net
mac限定の調査なら意識高い系憤死だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:08:58.50 ID:8nKOhYQ60.net
左チルトにコピー 右チルトにペースト割り当ててる
サイドスイッチ+左クリックでペーストエンター
サイドスイッチ+右クリックでbackspace

この方が早い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:10:27.43 ID:5KdCGFZM0.net
俺「jjjkkjyyp」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:11:52.22 ID:gXWJwM5N0.net
>>4
なにいってんのこいつ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:12:50.53 ID:nOxLP5xv0.net
キーボードに全然なれていやつを含めての平均だろ。
キーボードは慣れると超高速化する。
慣れたらコピペなんて1秒で終わる。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:14:06.32 ID:zVCyDOzf0.net
左手をホームポジションじゃなくCtrlキーに常においておけば
マウスより遅いなんてことはないだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:15:29.23 ID:JY/bugVW0.net
スレタイはともかくこの本は面白そう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:15:49.54 ID:i+NdC72u0.net
>>77
キーボードに手を動かしてる間にマウスで終わるんだがw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:16:51.00 ID:QPm7WGug0.net
併用が一番速いと思うな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:17:56.71 ID:HV0DWWe00.net
>>17
トラックボールにこんなのが付いてるのが欲しいな
M570ベースで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:18:04.55 ID:io3S7tTC0.net
パソコンのプロならハイブリッドだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:18:24.53 ID:RwAC4/6r0.net
>>39
ほんとこれ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:18:42.56 ID:ibMljazQ0.net
マウス持つのが面倒臭い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:19:26.64 ID:SsG3B9VK0.net
ショートカットキーからじゃないと張り付けれない時あるから知ってると便利よね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:19:33.35 ID:/MIv91OH0.net
他のキーは知らんが
切り取り貼り付けなら
よく使うし体が覚えてるから
どう考えてもショートカットキーの方が早いわ

どういう実験状況なのか想像つかん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:20:26.71 ID:utOrkP820.net
alt+tabが無いと生きていけない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:21:24.75 ID:tvz8pV2R0.net
>ショートカットキーを選ぶのに2秒
馬鹿か

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:21:28.79 ID:OEPjBTYJ0.net
使い慣れてないショートカットを使うのはそのショートカットを選ぶステップで時間食うからマウスより遅いよって言ってるだけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:22:12.82 ID:gXWJwM5N0.net
どっちかに特化するより上手く併用するほうが早いだろうなとは思ってた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:22:27.27 ID:OfCM1zW00.net
グラフィツクでも動画でも音楽でも制作系のソフト扱う仕事でショートカット使わないやつなんて見たことないな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:22:28.96 ID:SBdp6kys0.net
多ボタンマウスならワンクリックでコピーペーストできるんだよなぁ・・・

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:23:50.47 ID:/MIv91OH0.net
多分だけど
これ記事書いてる奴が馬鹿なんだと思う
ちゃんと読んでないけどw

研究内容は至ってまともだったってオチでは

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:24:03.57 ID:DU2yNY840.net
>我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、

普段使ってないユーザーを対象とした実験って書いてとけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:24:09.11 ID:+ZKtFqG10.net
ctrl+c
ctrl+v
ctrl+f
ctrl+r
ctrl+a

使うのこれくらいだわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:24:40.63 ID:UPkCjEX70.net
左手は常時チンコにぎってるからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:25:17.59 ID:LPCEW9nX0.net
>>93
ワンクリックでコピペってそれどこにペーストしてんだよw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:25:27.61 ID:zNUPbiqO0.net
一回きりの場合と連続でやる場合で使い分けるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:25:36.65 ID:7+943Rp70.net
ファンクションキーがあるキーボードならそうかもしれんな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:26:39.34 ID:7cgrCkZq0.net
マウスボタンにショートカット登録するだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:26:55.72 ID:APAAdKN50.net
へえ俺の場合はショートカットキーのが断然早いから関係ないや

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:26:56.28 ID:5RkL/JGg0.net
wiredの意識の高さは折り紙付き
経営母体変わる都度にクソみたいな薄っぺらい内容になってくな

Macでスタバでも開いてろカス共が!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:26:57.33 ID:slViMnab0.net
こたつトップの俺はトラックボールでマウスジェスチャ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:27:13.72 ID:wZILEE8nO.net
早さより慣れ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:27:39.24 ID:5aOhUncI0.net
>>80
マウスで選択している間にキーボードに左手移動できるだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:28:18.21 ID:U5WKVEPp0.net
もしもCtrl+Zが使えなかったら一番困る

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:28:19.23 ID:APAAdKN50.net
>>96
ctrl+z
ctrl+y

これ使わないってマジ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:29:16.51 ID:+ZKtFqG10.net
キーボードに手を持っていという作業がめんどくさいんだよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:29:26.32 ID:ATitNlQ00.net
Photoshopでアクション使ってるじょうつよ気取り涙目www

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:29:28.07 ID:zFs41w5e0.net
>実際には処理速度が落ちているのに速く感じる

はこれはときたまあるな、UIによっては

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:30:16.23 ID:xWiDu1lj0.net
これ、俺もうすうす気づいてた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:33:44.98 ID:/MIv91OH0.net
左手だけで即押せる位置にある
qやwやdにデファクトスタンダードな使い方がないのがなんか勿体無い気がしている

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:34:05.30 ID:r0WYIpgm0.net
vimやemacsを舐めんなよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:34:30.71 ID:dQcfTsoM0.net
連続して操作する時は確実にコピペの方が早い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:34:35.10 ID:ksUe+yYH0.net
状況によるってだけだろ

プログラミングとかなら何度も使うからショートカットキーのほうが早いし
ネットみるだけならたまにしか使わないんだからマウスでいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:37:15.51 ID:ehXeFug+0.net
>>115
お、そうだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:37:50.69 ID:ix3lv7Lp0.net
マウスは直線的に動かさないと疲労度がやばいからな。
グルっとゆっくり動かすような動作が続くとやばい。
つまりキーボードの速度よりマウスにキレのある動きをさせることが重要。
プロはタイピングよりマウスの動かし方を見てるよ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:39:46.65 ID:zFs41w5e0.net
PCに限らず、ゲームでもなんでも
くそみたいなUIだったらたとえ処理速度早くてもイライラする

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:41:35.86 ID:/MIv91OH0.net
CapsLockをあんな特等席に置く必要あったのか?
英語圏だとそんな頻繁に押しまくるの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:42:33.65 ID:oQenmDU90.net
一回だけコピーするならそりゃマウスの方が早いに決まってるわ
コピペしまくるときは左手をctrlとcvに添えてるんだからマウスの方が早いのはあり得ない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:42:41.59 ID:dQcfTsoM0.net
マウスで小さいところを狙おうとすると精神力が削られる
キーボードの方が楽

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:42:52.66 ID:7wsopCkn0.net
Shift+[DEL]
Shift+[INS]
こっち

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:43:38.57 ID:Kca2B8RY0.net
全選択含めろばか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:44:13.86 ID:Lba9C66X0.net
パソコンの大先生とプログラマーに分けて統計を取れ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:44:17.05 ID:8nKOhYQ60.net
>>120
Why would I need Caps Lock?
http://superuser.com/questions/165564/why-would-i-need-caps-lock


34
down vote
YOU MAY FIND THE CAPS LOCK USEFUL IF YOU WANT TO ANNOY LOTS OF PEOPLE
BY WRITING A WHOLE SENTENCE IN CAPITAL LETTERS, PARTICULARLY
IF YOU WANT TO WRITE A LONG SENTENCE IN SUCH A MANNER, ALTHOUGH
I BELIEVE THAT SHORT SENTENCES WRITTEN IN CAPITALS ARE ALSO ANNOYING TO LOOK AT.

(JESUS WEPT. THAT LOOKS HORRIBLE.)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(空):2015/03/22(日) 13:44:19.19 ID:fqA2MVjW0.net
windows8になってからショートカットキーを覚えまくった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:44:37.56 ID:JXvjZfcl0.net
慣れてない奴があのショートカットなんだったかなあって迷ってるからだろ
マウス操作を左手にも分担させてるんだから慣れたら早いに決まってる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:45:53.79 ID:3vcmY4n50.net
だと思った
話は変わるがマウスより操作性のいいものってあるの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:46:26.18 ID:Er2mg2oy0.net
右だけ酷使してる状態より
左も使った方が楽じゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:47:10.82 ID:DU2yNY840.net
文章でわからない言葉ググる時ならダブルクリックで反転⇒右クリックでGoogle検索でマウスの方が早い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:47:22.02 ID:gtvI1+k/0.net
マウス4 + ホイール下コロでコピ
マウス4 + 左クリックでペ
これがなかなかいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:48:08.29 ID:H8wnw92F0.net
ショートカットキー無しでデジタル絵描ける気がしないわ
タブレットで落書きするときもショートカット登録済みテンキーぶら下げて描いてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:48:16.91 ID:unilhFuk0.net
うちの両親とか親戚一同集めて試したらマウスのが速い方が大多数

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:49:10.03 ID:Ke/2HgrI0.net
ショートカット厨の見苦しい言い訳が面白いw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:49:23.09 ID:/MIv91OH0.net
>>126
それはCapsLockが必要かという話だろ
俺が言いたいのはCapsLockの位置設定の話だ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:50:48.41 ID:2PUm5TLj0.net
他ボタンマウスがなかなか使いこなせない同じところに固まってるのだとミスするし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:50:55.51 ID:kmzEYCSm0.net
ほんと悲惨だな、マッキンは

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/03/22(日) 13:51:46.48 ID:Dwr9gTQA0.net
>>4
あほすぎておもしろいやんけ

総レス数 232
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200