2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトバンクの解約金についてネットの声「えげつない」に対しソフトバンク「5〜6万は妥当」と反論 [311660226]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/03(金) 00:27:08.82 ID:CA8pIM3e0.net ?2BP(1000)

http://news.mynavi.jp/news/2015/04/02/629/?rt=top
ソフトバンクは2日より、「一括購入割引き」の違約金の発生条件を、6カ月以内の解約から12カ月以内の解約に変更した。
これにより場合によっては、従来よりも高額な違約金が発生するため、Twitter上では「えげつない」、「やめてほしい」など
否定的なツイートが多数見られる。こうした違約金についてソフトバンク広報部は、「妥当な金額設定と考えている」とコメント。
本稿では、件の違約金の仕組みについて、同社広報部のコメントと合わせて紹介する。
そもそも「一括購入割引き」とは、MNPによる新規契約者を対象に、月額利用料金から割引きをするオプションサービス。
毎月の割引きである「月月割」との同時適用が可能になっている。また、オプションサービスであるため、申込みが別途必要
となる。なお、全ての機種が対象ではなく、「iPhone 6/6 Plus」などは対象外である。
これまで、「一括購入割引き」の違約金は、契約から「6カ月以内」に解約、データ定額パックの解除、パケット定額サービスの
変更時に発生し、利用月数や機種に関わらず19,440円だった。2日からは、契約後「12カ月以内」の解約、データ定額パックの
解除、パケット定額サービスの変更時に発生する。
違約金は、機種と利用期間によって異なり、「Xperia Z3」を例に挙げると、利用期間が1カ月の場合は45,540円、2カ月から12カ月の
場合は45,540円から「1,980円×購入後の端末利用月数」を減額した金額となる。13カ月以降は0円。
上記した金額は、「一括購入割引き」における違約金であり、契約更新月以外の違約金9,500円が別途必要となる。そのため、
先の「Xperia Z3」を1カ月で解約した場合、合計55,040円の違約金が発生することになる。
ネット上では「5万円から6万円の違約金が発生する」と報道されているが、ソフトバンク広報部にコメントを求めると「一括購入割引
の加入は任意の申込制となっており、一括購入割引に申し込みをしない場合は、一括購入割引きの違約金設定はない。継続的な
利用を条件として店頭での端末価格割引を選択した人に対して、1年以内の短期解約時に端末割引金額の範囲内で徴収している
ため、妥当な金額設定と考えている」という。(記事提供: AndroWire編集部)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/03(金) 13:56:18.92 ID:NlrvN1PB0.net
とっとと解約しないと蟻地獄に落ちるぞ!

総レス数 97
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200