2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】高橋洋一「中国のAIIBには致命的欠陥があるので、必ず日本に水面下参加を求めてくる。」 [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 15:11:28.24 ID:cdei9ALx0.net ?2BP(4050)

■日本は焦る必要はない
中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)をめぐり、財務省や外務省含めた日本政府の対応の遅さへの批判から、
日本もバスの乗り遅れるなという論調がある。

国際金融機関の分野は、外交・安全保障と経済が交錯する分野だが、どうもこの問題を扱うマスコミは外交・安全保
障の視点しかないようだ。

このため、親中側からは国際協力を口実に日本も早く参加せよといい、一方、反中側からは中国の国際金融体制へ
の挑戦を許すなと未来永劫的に参加するなという。一体、何が正しいのだろうか。

この件について、筆者はテレビなどで解説(3月29日BS朝日『いま世界は』など)を行ってきたが、いつも、日本は焦る
必要はないといっている。

ただし、テレビでは時間が短く、適切な解説する時間が短いので、本コラムで、どうしてそういう答になるのかを明らか
にしよう。
筆者へ別に反中国論者ではないが、外交・安全保障と経済の二つの視点から、これが日本の国益になるからだ。

なお、3月29日BS朝日『いま世界は』に筆者のカウンターパートとして出演していた宋文洲氏(経営コンサルタント)は、
中国をビジネス拠点とする中国人なので議論する前から答が分かっている。
宋氏は別としても、参加期限といわれた3月末になると、日本の対応の遅さを指摘し、日本も参加すべしと慌てたコメン
テーターは確かにいた。
ただし、そうした人は、この案件を最近になり知ったひとばかりだ。数年前からくすぶっていたことを知らない。

現代ビジネス[2015年04月13日(月)]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42865
アメリカが寝返る可能性は?
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/f/600/img_df3fc2f331b04d7020544f630f01501b184345.jpg

総レス数 160
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200