2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう! [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:39:51.23 ID:029IfQyZ0.net ?2BP(1500)

平成27年度の月額の国民年金保険料は、15,590円である。
厚生年金に加入していない労働者は、月額これだけの保険料を毎年40年間支払い
続けなければならない。

わたしが所属するNPO法人ほっとプラスには、非正規雇用の若者から
「年金はやはり支払わなければダメでしょうか。」、「年金の負担が重く、
支払うと生活費が足りなくなる。」という相談も寄せられている。

当然、年金保険料が支払えない場合、手続きを行えば、猶予制度や減免措置を講じられる。
減免措置の期間も年金加入換算されるので、本来はその手続きをしてほしいと思う。

ただし、これらの手続きをして、40年間年金保険料を支払い続けても、老後の
受給金額は極めて低い。
日本年金機構によれば、仮に40年間、減免措置もなく、国民年金保険料を支払い続けても、満額で月額65,075円(平成27年4月分からの年金額)しか支給されないということになる。

40年間支払えない人もいるので、平成25年度の国民年金平均受給月額は54,544円である。
ちなみに、厚生年金の平均月額は、145,596円である(厚生労働省「平成25年度 
厚生年金保険・国民年金事業の概況」)。

恐ろしいことは、これらの労働者の老後である。
54,544円で1カ月暮らせるだろうか。

要するに、生活費を切り詰めてまで年金保険料を払う必要はない。現在かあるいは
将来に向けて、生活保護を受給すればいい、ということである。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori/20150413-00044780/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org263665.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:42:30.60 ID:Av+eALhk0.net
すでに受けてるが?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:43:09.24 ID:GB5CB4vZ0.net
http://i.imgur.com/IJeeMmY.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:43:28.68 ID:sohw2e2L0.net
だって払えねーんだからしょうがないよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:45:12.55 ID:g0dYEFyL0.net
日本どうすんの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:45:30.18 ID:19gWatgl0.net
今後は低所得者からもちゃんと資産差し押さえするから安心しろ
それでも駄目なら無年金者に対する生活保護を抑制するよう法改正するだけだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:45:40.93 ID:AfxxDQjT0.net
現在のシステムが維持されてすら30〜40後の日本は酷い事になりそうだな
当然維持されないのでもっと酷い事になるが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:50:06.86 ID:iPLfeUmN0.net
俺の障害年金どうなってしまうん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:50:09.54 ID:EldAwltt0.net
そんな考えだから非正規なんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:50:23.21 ID:BFADELr60.net
非正規は家計簿つけろ
そして第三者に意見もらえ
お前らの頭じゃ将来設計なんて無理だから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:54:09.32 ID:OPRllXI20.net
受給前に死んだら何ももらえないんだぜ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:56:24.87 ID:02ERQsof0.net
おまけにNHKネット料金月1000円、年12000円を強制徴収され
鼻血も出ない状態

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:57:31.15 ID:BUoh/v8m0.net
老後そのものが無いと思っている
家族持つわけでもないしな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:58:10.05 ID:D+sd70kx0.net
ホリエモンも言ってたな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:00:08.17 ID:2UaTXa/a0.net
国保また高くなっててワロタ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:01:53.98 ID:G4Im9I130.net
日性異

生活保護っていうか自己申請で刑務所に入れるようにすればいい

日性異

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:02:13.13 ID:S7pFy/HW0.net
安楽死法案かかげろや糞政治家
これしか解決法ないぜガチで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:04:06.74 ID:O/Obh7/80.net
非国民じゃなければ払わないといけないよ。多分マイナンバーで強制徴集されるようになるから無駄な努力だと思う。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:27.02 ID:iftHVAUW0.net
人生は環境で決まるから
人生は環境で決まらない
とか言い出すんだろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:52.71 ID:vgaJBH/10.net
恒例のアメリカの生活保護コピペ1

アメリカの生活保護


国で最低限決められてるのが

1.傷病高齢者世帯向けの扶助であるSSI
2.母子世帯向けのTANF
3.低所得者向けのSNAP(フードスタンプ)

が最低限あって、それにプラスして州独自の制度が色々ある。
州によっては住宅の扶助もあるので、日本より手厚かったりします。

SSIは麻薬中毒の精神疾患患者が支給されてたり超巨大デブがもらえたりします。
額だと800ドルくらいだから、日本の3級地の総支給とおなじ位は 
現金支給があります。

フードスタンプ
単身者1180ドル以下の収入のあるやつ
日本と違って約月10万以下の収入の奴はもらえるというね。
もちろん持ち家、車もオッケー 
日本の生活保護とはまた違う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:59.44 ID:2TwlX6uG0.net
>>18
現金給付やで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:06:48.54 ID:TaVE8Mq5O.net
確かに非正規やフリーターだと年金に国民保険料と地獄だぜこれにゃ・・・

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:15.12 ID:vgaJBH/10.net
>>20コピペ2
メディケア・メディケイドがある

アメリカに医療保険はあるが
保険会社の方が強く、保険会社の契約している病院でのみ治療が受けられる。
また低所得者や老人を対象としたメディケア、メディエイドがある。

どうしようもなくなるのは、良い医療を受けようとして保険に入ったけど
支払いを受けられなくて、経済破綻するミドルクラスや諸権利がない不法移民なんだろ。

誤解してる人が多いけど、まっとうな米国市民なら低所得の場合は医療が保証されてる
州によって違うけど移民上がりやたんなる永住権野郎だと受けれない問題が発生したりするみたい
あとは中流が一番きつい、そこそこの生活水準の奴が医療で破産ってのがパターンみたいだね
ただこれも底辺にいざなってしまえば後は大して困らんとか

ALSとかもメディケアメディケイド対象だけど。
日本の生活保護指定医院くらいの治療はして貰えるよ。
あっちのは中流層がこの位の保険かけておけば大丈夫ってのが適用されなくて結果破産→底辺ってのが問題

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:15.64 ID:WvzALPzB0.net
払え払えと督促がすげー鬱陶しいのだが
街金並みにすごいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:34.36 ID:j/h7R+Nx0.net
よくわからん非正規でも厚生年金いれられるだろ・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:08:37.64 ID:H0yf4zsY0.net
払わないと訪問されるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:08:57.68 ID:+1Qqvp+Q0.net
つうか厚生年金も大丈夫か?
団塊ジュニアが老齢もらい出すときに確実に物故われるんだが
将来厚生組は8万円、国民年金オンリーは3万円、どっちもナマポ
みたいなことになるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:09:03.47 ID:O/Obh7/80.net
>>22
非正規を甘やかしてはいけないよ。寝ないで働けばいいだけだ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:09:43.79 ID:KrWemwM20.net
非正規で律儀に払ってる奴なんて存在するのか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:10:32.10 ID:vgaJBH/10.net
>>16
それどと公的老人ホームに必ず無料入居出来るのと変わらないのでは?
>>2アメリカは日本の厚労省の生活保護制度と違って
様々な団体がセーフティネットで市民を守っている

まず連邦政府の補足的保障所得(単身)

受給条件は月収1,000ドル以下、現金預金など流動資産2,000ドル以下、65歳以上、障害者など就労が難しい人達、失業者など、食べるものに欠く人達には農務省のフードスタンプがある
審査が緩くて3日以内に受給出来る、支払いは専用の電子通貨カードみたいなもの

他にも開発省の住宅家賃補助
これは、その地域における所得中位値の80%以下の世帯が受給出来る

そして、州政府が運営する低所得者向けの公的医療保障制度がある 
アメリカには公的な医療保険制度がないっていう日本でよくある勘違いはこれ
実態は、州政府がやってる=連邦政府がやってないっていう大嘘
ちなみに、連邦政府は費用の少しを補助金として州政府に交付してる

この他にも州政府は、貧困家庭向けの扶助をしてる

日本で問題なのは厚労省に一括されて、893の懐を満たす為でしかないのが問題
各省庁でセーフティネットをやれば、893への公的資金となっている生活保護の現状を変えることが出来るでしょう3コピペ3

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:11:21.72 ID:OPRllXI20.net
非正規やアルバイトでも強制で厚生年金の時代だろ

総レス数 172
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200