2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう! [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 19:39:51.23 ID:029IfQyZ0.net ?2BP(1500)

平成27年度の月額の国民年金保険料は、15,590円である。
厚生年金に加入していない労働者は、月額これだけの保険料を毎年40年間支払い
続けなければならない。

わたしが所属するNPO法人ほっとプラスには、非正規雇用の若者から
「年金はやはり支払わなければダメでしょうか。」、「年金の負担が重く、
支払うと生活費が足りなくなる。」という相談も寄せられている。

当然、年金保険料が支払えない場合、手続きを行えば、猶予制度や減免措置を講じられる。
減免措置の期間も年金加入換算されるので、本来はその手続きをしてほしいと思う。

ただし、これらの手続きをして、40年間年金保険料を支払い続けても、老後の
受給金額は極めて低い。
日本年金機構によれば、仮に40年間、減免措置もなく、国民年金保険料を支払い続けても、満額で月額65,075円(平成27年4月分からの年金額)しか支給されないということになる。

40年間支払えない人もいるので、平成25年度の国民年金平均受給月額は54,544円である。
ちなみに、厚生年金の平均月額は、145,596円である(厚生労働省「平成25年度 
厚生年金保険・国民年金事業の概況」)。

恐ろしいことは、これらの労働者の老後である。
54,544円で1カ月暮らせるだろうか。

要するに、生活費を切り詰めてまで年金保険料を払う必要はない。現在かあるいは
将来に向けて、生活保護を受給すればいい、ということである。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori/20150413-00044780/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org263665.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:27.02 ID:iftHVAUW0.net
人生は環境で決まるから
人生は環境で決まらない
とか言い出すんだろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:52.71 ID:vgaJBH/10.net
恒例のアメリカの生活保護コピペ1

アメリカの生活保護


国で最低限決められてるのが

1.傷病高齢者世帯向けの扶助であるSSI
2.母子世帯向けのTANF
3.低所得者向けのSNAP(フードスタンプ)

が最低限あって、それにプラスして州独自の制度が色々ある。
州によっては住宅の扶助もあるので、日本より手厚かったりします。

SSIは麻薬中毒の精神疾患患者が支給されてたり超巨大デブがもらえたりします。
額だと800ドルくらいだから、日本の3級地の総支給とおなじ位は 
現金支給があります。

フードスタンプ
単身者1180ドル以下の収入のあるやつ
日本と違って約月10万以下の収入の奴はもらえるというね。
もちろん持ち家、車もオッケー 
日本の生活保護とはまた違う

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:05:59.44 ID:2TwlX6uG0.net
>>18
現金給付やで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:06:48.54 ID:TaVE8Mq5O.net
確かに非正規やフリーターだと年金に国民保険料と地獄だぜこれにゃ・・・

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:15.12 ID:vgaJBH/10.net
>>20コピペ2
メディケア・メディケイドがある

アメリカに医療保険はあるが
保険会社の方が強く、保険会社の契約している病院でのみ治療が受けられる。
また低所得者や老人を対象としたメディケア、メディエイドがある。

どうしようもなくなるのは、良い医療を受けようとして保険に入ったけど
支払いを受けられなくて、経済破綻するミドルクラスや諸権利がない不法移民なんだろ。

誤解してる人が多いけど、まっとうな米国市民なら低所得の場合は医療が保証されてる
州によって違うけど移民上がりやたんなる永住権野郎だと受けれない問題が発生したりするみたい
あとは中流が一番きつい、そこそこの生活水準の奴が医療で破産ってのがパターンみたいだね
ただこれも底辺にいざなってしまえば後は大して困らんとか

ALSとかもメディケアメディケイド対象だけど。
日本の生活保護指定医院くらいの治療はして貰えるよ。
あっちのは中流層がこの位の保険かけておけば大丈夫ってのが適用されなくて結果破産→底辺ってのが問題

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:15.64 ID:WvzALPzB0.net
払え払えと督促がすげー鬱陶しいのだが
街金並みにすごいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:07:34.36 ID:j/h7R+Nx0.net
よくわからん非正規でも厚生年金いれられるだろ・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:08:37.64 ID:H0yf4zsY0.net
払わないと訪問されるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:08:57.68 ID:+1Qqvp+Q0.net
つうか厚生年金も大丈夫か?
団塊ジュニアが老齢もらい出すときに確実に物故われるんだが
将来厚生組は8万円、国民年金オンリーは3万円、どっちもナマポ
みたいなことになるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:09:03.47 ID:O/Obh7/80.net
>>22
非正規を甘やかしてはいけないよ。寝ないで働けばいいだけだ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:09:43.79 ID:KrWemwM20.net
非正規で律儀に払ってる奴なんて存在するのか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:10:32.10 ID:vgaJBH/10.net
>>16
それどと公的老人ホームに必ず無料入居出来るのと変わらないのでは?
>>2アメリカは日本の厚労省の生活保護制度と違って
様々な団体がセーフティネットで市民を守っている

まず連邦政府の補足的保障所得(単身)

受給条件は月収1,000ドル以下、現金預金など流動資産2,000ドル以下、65歳以上、障害者など就労が難しい人達、失業者など、食べるものに欠く人達には農務省のフードスタンプがある
審査が緩くて3日以内に受給出来る、支払いは専用の電子通貨カードみたいなもの

他にも開発省の住宅家賃補助
これは、その地域における所得中位値の80%以下の世帯が受給出来る

そして、州政府が運営する低所得者向けの公的医療保障制度がある 
アメリカには公的な医療保険制度がないっていう日本でよくある勘違いはこれ
実態は、州政府がやってる=連邦政府がやってないっていう大嘘
ちなみに、連邦政府は費用の少しを補助金として州政府に交付してる

この他にも州政府は、貧困家庭向けの扶助をしてる

日本で問題なのは厚労省に一括されて、893の懐を満たす為でしかないのが問題
各省庁でセーフティネットをやれば、893への公的資金となっている生活保護の現状を変えることが出来るでしょう3コピペ3

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:11:21.72 ID:OPRllXI20.net
非正規やアルバイトでも強制で厚生年金の時代だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:11:58.37 ID:vgaJBH/10.net
>>30コピペ4
アメリカのフードスタンプ


日本でやったら日本人の6人に1人は受給対象になるんだろ?

>悪化する日本の「貧困率」
>貧困率は、低所得者の割合を示す指標。
>厚生労働省が2014年7月にまとめた「国民生活基礎調査」によると 
>等価可処分所得(※1)の中央値の半分の額に当たる「貧困線」(2012年は122万円) 
>に満たない世帯の割合を示す「相対的貧困率」(※2)は16.1%だった。 
>これらの世帯で暮らす18歳未満の子どもを対象にした「子どもの貧困率」も16.3%となり
>ともに過去最悪を更新した。
>これは、日本人の約6人に1人が相対的な貧困層に分類されることを意味する。
>この調査で生活意識が「苦しい」とした世帯は59.9%だった。
>貧困率が過去最悪を更新したのは、長引くデフレ経済下で子育て世帯の所得が減少したことや
>母子世帯が増加する中で働く母親の多くが給与水準の低い非正規雇用であることも影響したと分析されている。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:12:51.24 ID:4Z2R0p+g0.net
3号を廃止すれば先はあるやろな
タダ乗りを許すな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:13:17.43 ID:+lb8T2wv0.net
自民党でも民主党でも景気は良くならない。それは当たり前のことなんだ。
ピケティの番組を見るとすぐわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=MupMmuYJ0hk

君らはこの戦後70年の平和のなかで「モノポリー」や「桃太郎電鉄」が
70年プレーが進んだ後に「新規プレーヤー」として投入された人間に過ぎないのだよ。

想像してみてほしい。あらゆる物件や企業が70年前からスタートしているプレーヤ達に
買い占められていて、あらゆる利益、カネ、利権が彼らの資産から生まれ、法律や文化も
彼らの持つ資産が定め、社会を形作っている。

その状況で君らが新規プレーヤーとしてスタートして、マップを1周するごとに
受け取れるわずかな「サラリー給料」をもってして勝ち組になれると思うかね?

そう、不可能だ。永遠に1周するごとに、1年ごとに受け取るサラリーを金持ち資産家に
都合よく作られた社会、ルールの中で巻き上げられるだけ。

一生、死ぬまでそれが続く。君たちは「労働家畜」として金持ちに勤労奉仕するための
使い捨てユニットとして、生まれた瞬間から生きつづけているだけなのだよ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:14:02.93 ID:JKdZW3Tg0.net
ナマポ〜 ナマポ〜 (^o^)/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:14:54.81 ID:8wRdSjSU0.net
めっちゃ高くなってるな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:15:17.45 ID:vgaJBH/10.net
>>32コピペ終わり
メディケアとメディケイドがあるから貧困層や高齢者の社会保障もアメリカはアメリカでやってる
成立したのは1965年 
よく言う無保険者の医療破産もあるけど 
むしろ一般層が民間の保険に入ってるのにも関わらず保険会社の不払い等で医療費で破産するというケースが多すぎて問題視されてた 
民間保険の劣悪な所は単純に払いが悪いだけでなく医療機関の紹介も安上がりな所を指定する所 
利潤追求し過ぎて結局皆が不健康で経済的損失のが大きいという判断になった 
だからオバマが皆保険やろうとしたけど反発受けて中途半端になった 
国民は民間保険に強制加入で一部を税金負担という保険会社が得する制度だから見方によっては悪化したかもね 
オバマケア対象の保険契約は当然民間からすると邪魔だから待遇が悪い 
だけど税金負担で済むから中小企業は社員に低額な保険契約させるという悪循環が変わってない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:16:09.45 ID:HaYmhhbr0.net
>>28
だよな
働いたら働いた分だけお金貰える非正規の方がまだマシかもしれん
正社員が毎日寝ないで働いて月14万なんて社会ももうすぐだぜ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:17:10.80 ID:/4lR1GP40.net
毎年20万も払うのはニートの俺にとってきつい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:17:14.42 ID:FwREtwck0.net
国民年金の全額免除

前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円

独身の場合、前年所得が57万円まで全免
⇒つまり給与収入で年57万円+65万円=122万円まで単身者は全免

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:17:33.22 ID:hcwazSX20.net
正社員から税金沢山取って
俺たちは税金で暮らす
安い労働力で金儲けできる正社員
税金で暮らせる非正規
ウインウインだわ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:18:56.12 ID:51HLZ1WD0.net
実家暮らしだと親が年金貰ってるから
しょうがなく納めてる非正規もいるじゃろ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:20:28.82 ID:FBLGGaIb0.net
絶対将来に問題を残す
あらゆるしわ寄せは弱者に押し付けられるという
恐れを持って我々は暮らさねばならないだろう今の政権では

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:21:43.11 ID:iPLfeUmN0.net
>>39
いや、免除申請しろよ
簡単に通るよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:25:22.87 ID:+jPlTUrb0.net
増税して福祉は生活保護に一本化でいいんじゃね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:25:42.21 ID:FqqiZQzo0.net
精神的にきついのは住民税だろ
なんであんな取られるんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:25:58.53 ID:qrC0gT/R0.net
貰えるのは70越えるだろうから110才まで生きないと元取れないね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:26:07.01 ID:99rhMSYo0.net
つーか支給額を逆にしろよ今すぐw
制度がどうこうじゃないだろアホか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:26:59.21 ID:aVouAJ4c0.net
大体老後7万円でどうやって生活していくんだよw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:27:04.82 ID:87RupRFT0.net
非正規はネットで遊んでないで仕事探せよ…
嫌儲で偉そうに愚痴ってる場合じゃないだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:27:07.20 ID:Jw6x/ME50.net
足りない分ナマポ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:27:16.29 ID:WhZo8VRb0.net
知り合いの親は若い頃から払い続けてもらえる歳でぽっくりいった詐欺機構

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:27:19.10 ID:pUo606cz0.net
生活保護って少しでも収入あったら
受けられないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:27:52.57 ID:0a3k9PF90.net
最低25年払わないと貰え無いのが今度10年払えばそれなりに貰える様になるんだって

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:30:14.93 ID:PR9dliQh0.net
どうせナマポも年金も20年後には無いって状態だろう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:31:44.05 ID:BUoh/v8m0.net
今年を生き残れるか
って方が問題

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:32:13.59 ID:YRdTrFly0.net
大阪市は偽装離婚、母子手当、育児放棄でナマポ、障害手帳とわんさか貰える

大阪都構想反対

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:33:32.66 ID:vgaJBH/10.net
無理だろうけど改革するなら
今の年金制度は廃止
新しい年金は、基礎年金とその上に乗せる所得年金
基礎年金の財源は税金、成人後40年で受給資格、受給70歳以上から
受給者全員に一律毎月10万円
貧困層向けの家賃のみ最大2万円以下は別に受給可能

所得年金は財源は税金だが70歳までマイナンバー利用して個人別に所得税の積立てをする
積立て金額によって毎月3万円から5千円刻みで最大10万円まで支給
これまでの年金保険料は所得税として新しい所得年金に入れる

健康保険、介護保険も財源は税金にする
ただし現在70歳以上は今後20年は介護保険料は毎月1万5千円払う

これのいい点は生活保護は6割が高齢者、その半数が年金だけで暮らせない差額受給
これを必ず受給できる新しい年金に移動
生活保護は働く世代のみの制度になる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:41:08.97 ID:DFokZ1qK0.net
ワイ基地外二級なので
キチガイ年金打ち切りにならない限り永久免除

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:44:59.16 ID:I7M3By450.net
最低の25年分だけ払うといくら貰えるの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:46:18.21 ID:1tuELM4g0.net
月1万いくら払って
それが5万になって返ってくるならいい投資じゃないかとも思えるがな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:48:18.55 ID:I7M3By450.net
>>61
40年もらう気か?
110歳まで生きれるのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:48:28.78 ID:4Z2R0p+g0.net
780,900*300/480*改定率

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:49:42.27 ID:B/2IyXFf0.net
正社員なら強制で年金払うことになるんだから
払ってほしいなら
正社員以外禁止にしろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:51:22.09 ID:DFokZ1qK0.net
非正規でも厚生とるとこなんていくらでもある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:51:46.66 ID:1tuELM4g0.net
>>62
10年生きたら元取れる
20年生きたら倍になってる
それで死ねれば御の字じゃね
まあそれまでに死んだら払い損だけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:52:25.63 ID:IaCg4tyk0.net
今もらえずに泣いている奴らは口を揃えて言う
「払っておけばよかった」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:54:37.93 ID:4Z2R0p+g0.net
リーマン連中は学生納付特例分も払う必要はないぞ
満額欲しいなら60歳になってから任意加入すれば十分
その時支給開始が70からとかになってたら辞めればよろしい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:55:08.32 ID:/BWQSY1B0.net
国民年金だけ真面目に掛けてても
持ち家なし月5万で暮らせるわけないからな
あと4万くらいはナマポって事になる そういう年寄り知ってる

というか厚生年金ってそんなもらえるのか?14万とか信じられないな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:56:38.10 ID:/5rNNO2C0.net
10年前までの未納分払える期間も今年9月までだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:58:13.44 ID:1tuELM4g0.net
老後ナマポ受けるにしても
月15万生保ください よりは
月5万下さい のほうが通りやすいだろう
年金は払っておいたほうがお得だと俺は思うわ
バックレたり難癖つけて払うの渋るわけでもなし
かなり優秀な老後保険じゃないか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 20:59:24.96 ID:E7Yf4yBH0.net
>>6
> 今後は低所得者からもちゃんと資産差し押さえするから安心しろ
> それでも駄目なら無年金者に対する生活保護を抑制するよう法改正するだけだ

バカだなあ。そんなことしたら犯罪やるしかなくなって、刑務所に人が溢れかえるだけだ。

刑務所で一人あたりにかかる費用より生活保護のほうが安くなる。

だから、金出さないからといって放置するわけにはいかないので、どうしても生活保護を出したくないならば、それこそ殺すことも考えないといけない。

その前に憲法変えないとダメだけどな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 21:01:39.31 ID:bWC2Byd30.net
>>71
年金あるんだから何とかしろ、他はなんとかしてるぞと言われるのがオチ
ノーガード戦法で行ったほうが通りやすい現状っぽい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 21:05:08.07 ID:i875aJJN0.net
親の年収1200万だが独身なのだが
結婚したい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 21:42:00.71 ID:P5lKAolj0.net
非正規で今年度から社会保険加入するとか会社が言い出した
やめてくれよ…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 21:49:51.15 ID:O6MyJG7A0.net
言われなくてもそうするよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:20:11.50 ID:iQPavJCD0.net
バイトだけどフルタイムだから厚生強制加入なんだが
非正規で加入してないのって学生とか短時間パートとか日雇いのような奴だけだろ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:21:17.84 ID:mZo23oO10.net
何でケンモメンって厚生年金や共済年金に加入してないの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:22:42.57 ID:RiWPT6oT0.net
医療保健はどうするの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:25:05.08 ID:BrSrokaP0.net
大正論キタコレ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:28:02.11 ID:pwPvtVjB0.net
正社員の3/4働くと非正規でも社会保険に加入義務が発生時します
正社員の週所定労働時間が40なら30以上
フリーターでそんな雑魚おる?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:31:27.51 ID:SJ0km/6I0.net
生活保護13万か
月13万あればネット三昧の引きこもり生活できるんだよなあ
狭くても雨風しのげる部屋があればじゅうぶんだし、
インドア派ならネットだけでも十分な満足度が得られる

つかインドア派が家にこもるとネットと飯だけあれば金ほとんど使わないんだよね
昔一ヶ月ほど家でダラダラ過ごす事あったけどほんと金使わなかった
人間は毎日外に出るだけでかなり金を使うから

たぶん同じ13万くらいの月給でなんとかやってるワープア労働者より、
生保受給者は実質的にはかなり上の暮らしができてると思う

やっぱおかしいわな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:32:57.39 ID:vnbgMba+0.net
俺フリーランスになったことあるけど
国民年金の納付書や国民年金基金の加入申込書は嫌でも来るけど
付加年金の加入申込書は全く来ないんだよな

付加年金ってすごくリーズナブルな年金だぜ
なんで隠そうとしているんだろうこいつらとか思った

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:42:23.19 ID:QdBYoBvh0.net
滞納すると差し押さえが来るで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:46:36.60 ID:E7Yf4yBH0.net
>>82
13万というけど、そのうち5万は家賃の実費支給なので、手取りの実際金額は約7万円だな。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:48:44.31 ID:nORve8lI0.net
>>83
インフレしたら200円ついたとこでゴミやし
基金も同じ理由で却下やね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:49:34.78 ID:QdBYoBvh0.net
>>85
ナマポは健康保険税も医療費も免除やで
額面13万から色々引かれるワープアよりそっちのほうが遙かに生活楽

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 22:55:42.65 ID:tHrmZTd70.net
議員年金の話題は触れたらいかんみたいだな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 23:04:12.44 ID:FjehC4vj0.net
これ生活保護がおかしいんか?
年金6万ぽっちのほうがやべーわw
払ってれば老後は安泰のような教育受けてきたのに6万ぽっちw
どっちにしてもしぬやんけw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 23:10:20.73 ID:X7sc7ygq0.net
GPIFで、株式市場(博打場)にブッコンでいる時点で終わってるよね?(´・ω・`;)

株価下がったら、年金完全終了だべ?(´・ω・`;)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/13(月) 23:12:47.63 ID:60ycQCvH0.net
他の国の年金はどうなってんの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 01:35:21.18 ID:HsVA2Zi/0.net
ホームレスってなんでナマポ申請しないの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:07:03.10 ID:HGexmUTb0.net
月9000円程度なら払い続けてやってもいい
月15590円なんて払ってられっかよ!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:10:08.71 ID:vPVaOyNh0.net
俺は頑張って払うよ派なんだがアベノミクスで年金吹っ飛びそうで怖いんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:14:07.25 ID:q7SmS3Px0.net
累進性にしろよ
底辺が毎月こんなに払えるわけがね〜だろw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:20:14.73 ID:Sg/hxVJ/0.net
毎年毎年、定年になった公務員の年金支給額が凄いことになってる件は誰も触れないよな
金があるから皆病院に行って中々死なないのに年金貰う元公務員の人数は増えていく一方

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:28:56.60 ID:Q9Siq17v0.net
弁当が半額になるの待ってる奴から1日500円集める国www

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:34:50.04 ID:VuWdKoJ80.net
お前らよく辛抱してるよなー、暴動起きてもおかしくないレベルの社会情勢なのに

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 02:36:22.60 ID:Z7UWtdZw0.net
一人世帯になれば免除
市県民税、国保も最低料率
食べて糞して寝てるだけのヒキコモリはこうするぐらいしか親孝行出来ないんだから早く手続きしろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 03:15:48.32 ID:9daFNoIJ0.net
健康保険税とか真面目な奴が馬鹿を見てるわ。
40代からなら払ってもいい。それまでは払い損

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:37:56.86 ID:LvPQOX+F0.net
30歳ニートだけど親が払ってんのかな・・・
いくらもらえるんだろうか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:44:12.42 ID:pHnRwnOb0.net
払ってもソレで株を買われて、

株上がった!>景気良くなった(安倍)>増税>消費縮小>景気減退>コストカット>人員削減リストラ

のミラクルスパイラル(www

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:52:34.32 ID:UBeHsaa+0.net
今や年金支払いが一ヶ月分の家賃や一ヶ月分の食費に相当するって奴もいるだろうしな。
かといって財源は無いし、いろいろと詰んでいるよな。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:55:43.00 ID:Mp6YOHuw0.net
また値上がりしてんのか、破綻してるのと変わらないな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:57:03.09 ID:Ptp3kN4h0.net
真面目に払っちゃうと
本当に困った時生活保護が受けられないという
おかしな話

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 04:58:08.27 ID:KB/wzd1K0.net
40年後にこの国が生活保護認めるのか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 05:01:41.64 ID:VdSLjdFr0.net
あと数年で低所得相手にも財産の差し押さえ乱発するようになるから
払わないのも難しい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 05:01:51.54 ID:dV1IF7OC0.net
生活保護制度が年金貰える何十年先にもあるとは思えんがな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 05:14:23.31 ID:q7SmS3Px0.net
今現役世代2人で老人1人支えてるんだろう
そのうち現役世代1人で老人3人支えるようになる

無駄な延命治療を止めない限りな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:09:51.14 ID:xJ7kCgf30.net
今は派遣でもバイトでも2ヶ月以上勤務すると強制
あくまでまともな企業ならだが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:13:03.59 ID:KB/wzd1K0.net
マイナンバーやべえなw
完全に年金制度破綻するけど
強制徴収とかw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:14:05.36 ID:Y27TJQRr0.net
言われなくても払ってねーぜ 金ねーし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:14:44.73 ID:FfVLlquO0.net
まえはナマポもしょうがないと思っていたが、
最近のナマポ具合を見てたらナマポなければ生きられないような層は
さっさと死に絶えた方が良いと思えてきた
まじめに暮らしてる奴が馬鹿を見るとかふざけんな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:24:50.91 ID:yFf6jOLO0.net
>>92
住所がないとナマポ貰えないというアホな仕様
これを逆手に利用して金稼ぐ人達もいる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:28:20.20 ID:VBN7x79k0.net
差し押さえ来たら暴れて死のう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:31:20.07 ID:GSSbe8jK0.net
年収150万位までは税金年金保険は対象外にしてもいいよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 06:34:39.91 ID:tLZp+idc0.net
怠け者が得をする世の中は間違ってる
だから差し押さえも当然

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/14(火) 08:13:06.70 ID:3Me3n/yt0.net
差し押さえって年収400万以上は必要なんだろ
ここのやつには関係ないなw

総レス数 172
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200