2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

和歌山県知事 「原発に生命のリスクがあるといって停止するのはおかしい、それなら自動車も禁止だ」 [498943956]

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:47:22.48 ID:iylTEYcy0.net
フクイチの原発事故の時のそれぞれのTV会議の映像見ててこりゃダメだと思ったね
こんなもん他の原発でも一緒でしょ事故起きたら

他人事の本店と不安院
現場でテンパってキレてる所長吉田

有事の時の日本の縮図をみたよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:47:25.09 ID:kHUsgeYkO.net
自動車はメルトダウンなど起こらない

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:48:54.07 ID:qPwOM8oTO.net
最近笑ったのは不都合な真実とか言ってたアルゴアってまさか原発メンなのかな?って思って調べたらその通りだったことかな
笑えないんだけどね

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:51:40.43 ID:CuLj5/Rs0.net
>>886
キミ結局最後まで反対派に難癖つけるだけだったねw
比較的穏健な俺一人にそんなに必死になっているようでは、人を如何こう出来る器じゃない
キミは人のことは考えず自分で出来ることを考える方が向いてるよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:51:46.02 ID:SXFM95qd0.net
馬鹿だろ・・・なんで全く違う例え持ちだしてんだよ
知事がこれか知事が

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:52:36.72 ID:QFr2Cgai0.net
地球破壊と生命破壊のリスクは違うからな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:53:25.74 ID:qPwOM8oTO.net
>>890
君は最後まで感情的だったね

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:54:03.67 ID:CuLj5/Rs0.net
>>887
最後は責任の擦り付け合いで有耶無耶に終わるという見事な駄目国家を見せ付けてくれたな

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:57:38.20 ID:n2rhxLkb0.net
仁坂吉伸
1974年に通商産業省(現・経済産業省)に入省。
前職は経済産業省の国家公務員。

経産省出身のこの男は
原発事故の責任を取るべき人間の一人
なのにとんでもない詭弁だな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:58:12.25 ID:iylTEYcy0.net
>>892
事故ったら半径何キロ圏とか人が住めなくなるからな
自動車事故は後始末さえすりゃ普通に人も住めるからな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 05:59:58.70 ID:uZ5niCp80.net
>>889
温暖化詐欺w
排出権やら環境ビジネスで儲けると同時に暗に原発推進アシスト
原発の膨大な温排水については完全スルーだったよね

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:00:47.94 ID:saPFkkWj0.net
自動車自己は本人の自己責任で済むけど
原発事故は日本中どころか世界にも迷惑かけまくってますがね

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:02:40.66 ID:hWQ1Up630.net
>>885
良い返しだなww

>>895
あっ!・・・(察し)


自動車保険はあるけど原発保険は無い
察するなぁ〜

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:04:18.18 ID:CuLj5/Rs0.net
この知事は福島がああなった事で、本来あの地で続いていた生活のこととか頭にないんだろうかね

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:05:05.83 ID:FchaoNqL0.net
だっだたら福島にフルアーマー無しで入ってきてよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:05:32.65 ID:FzWolwL50.net
リターンとリスクが大違いだろ
本当にバカだな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:06:26.50 ID:+26FpaAH0.net
じゃあ核廃棄物は和歌山で引き取ってね

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:08:18.23 ID:wqMrz7A80.net
自動車も事故起こした奴が「ゼロリスクは無理、これは仕方ないことなのだ」とかいって
逮捕されなかったら社会に受け入れられないよ

共産党の提言を「これ以上安全性を高める必要ない」と切って捨てた安倍晋三と
経済産業省の幹部と東電歴代幹部を逮捕するなら再稼動も考えていいよ
あと事故被害額も賄わないといけないから当然財産も一族郎党没収な

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:09:16.23 ID:uZ5niCp80.net
和歌山県庁内にもんじゅ2作ろうず

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:13:08.64 ID:H1gGGg+a0.net
車を例えに出すとか小学生かよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:16:48.60 ID:CuLj5/Rs0.net
てかさ、高浜が逝ったときのリスクを過小評価しすぎなんじゃないかと
ド田舎の福一とはワケが違うんだが
京都の観光地なんか全滅どころか立ち入り禁止区域にすらなりかねんw

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:19:26.91 ID:4zMo6T920.net
>>1
それを言ったら
生きているだけで死ぬリスクにさらされてるよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:22:03.16 ID:EKbun6870.net
地価を下げる原因だろう
こいと降ろせ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:23:20.39 ID:lQL1sgwS0.net
自動車なんかちょっと古くなっただけで
エコじゃないとかよくわからん理屈で
買い替えろ、さもなくば増税だ!とか言ってるのに
原発は古くても処理費用が勿体ないからまだまだ動かせ!
だもんな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:29:56.13 ID:Jx/u8rhs0.net
福島の不動産価値をふっ飛ばしたのによくいうなぁ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:30:26.57 ID:0u2uboMh0.net
竹中平蔵の同級生かぁ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:30:39.99 ID:dP1MaXQlO.net
原発事故と自動車事故を同一次元で語るな
発電所視点で水力発電所・火力発電所事故
乗り物視点で航空機・船舶事故等
と、リスクを比べるんだったら理解もできるが…

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:32:56.68 ID:E037tBF80.net
世界の鼻つまみ者ジャップ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:33:10.38 ID:628jKlhL0.net
再稼働派が馬鹿でクズすぎるわ
反対派のデモやってる奴らのがまだマシ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:35:28.40 ID:E4pjFwly0.net
じゃあ和歌山を最終処分場にしようぜ
熊野古道の辺りは秘境で人もいないって言うしな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:36:58.97 ID:/oOnKzUV0.net
知事なのに頭悪すぎてふいた

突き詰めていくと包丁も売れないなw
建設道具とかも使えなそうw

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:37:24.57 ID:UyNxghJY0.net
読んでてあまり腑に落ちない。リスクというのは被害の大きさと起こる確率を考慮するわけで
そりゃ原発事故が起きたら被害は大きくなるが、自動車事故より起こる確率はよほど低いわけでしょ?
そのあたりどういった前提で話しているのかなと思う

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:38:18.44 ID:vCZld2hA0.net
たしかに年間の交通事故死が約5000人というのは問題ですよね。それについてはなんとか方策を講じなくてはと、もちろん僕も思います(最近は年々減少しているようですが)。
しかし福島の原発(核発電所)の事故によって、故郷の地を立ち退かなくてはならなかった人々の数はおおよそ15万人です。桁が違います。
それだけの数の人々が住んでいた土地から強制退去させられ、見知らぬ地に身を寄せて暮らしています。家族がばらばらになってしまったケースも数多くあります。
その心労によって命を落とされている方もたくさんおられます。自死されたかたも多数に及んでいます。その人々の故郷はいつ戻れるかもわからない土地として、打ち捨てられています。

もしあなたのご家族が突然の政府の通達で「明日から家を捨ててよそに移ってください」と言われたらどうしますか? そのことを少し考えてみてください。
原発(核発電所)を認めるか認めないかというのは、国家の基幹と人間性の尊厳に関わる包括的な問題なのです。基本的に単発性の交通事故とは少し話が違います。
そして福島の悲劇は、核発の再稼働を止めなければ、またどこかで起こりかねない構造的な状況なのです。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:38:18.58 ID:2Mu2ir5L0.net
2chの阿呆レベルの知事とかやばすぎ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:38:37.17 ID:UyNxghJY0.net
あと、地球壊滅とか言ってた馬鹿は少し頭を冷やすこと。

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:39:36.24 ID:vCZld2hA0.net
効率っていったい何でしょう? 
15万の人々の人生を踏みつけ、ないがしろにするような効率に、どのような意味があるのでしょうか? 
それを「相対的な問題」として切り捨ててしまえるものでしょうか? というのが僕の意見です。

それからちなみに、「年間の交通事故死者5000人に比べれば、福島の事故なんてたいしたことないじゃないか」というのは政府や電力会社の息のかかった「御用学者」あるいは「御用文化人」の愛用する常套句です。
比べるべきではないものを比べる数字のトリックであり、論理のすり替えです。
僕は何度もそれを耳にしてきましたが、耳にするたびにいささか心がさびしくなります。

村上春樹拝

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:40:17.79 ID:ypLUKgzD0.net
ゲンパツもジドウシャもどっちもやめるチャンスじゃんぐっじょぶわかやま

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:41:39.40 ID:saPFkkWj0.net
>>922
正論だな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:44:13.51 ID:2LdnEr630.net
核燃料廃棄物、全部和歌山県が引き取ってくれるんですね(´・ω・`)

ありがとうございます。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:44:16.28 ID:UyNxghJY0.net
>>922
この文章だって、論点を明確にしてくれているから正論と呼べるのに、反原発派は結論だけをワッショイして喜んでいる。これをもとに議論を進めようという気がないんだな。

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:47:37.31 ID:8AEv3tG70.net
確かに

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:47:40.26 ID:E4pjFwly0.net
原発は事故のリスクもさることながら使用済み核燃料をどうしようも出来ない時点で終わってる

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:48:27.14 ID:CuLj5/Rs0.net
>>918
人命という一点で自動車より原発のほうが(今のところ)被害が少ない
だから原発事故は自動車事故同様に社会が許容できるものだ、許容するべきだ、
早く稼動させろと、
詭弁を振りかざして再稼動を強請っている

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:48:31.09 ID:2Mu2ir5L0.net
>>918
被害の大きさは考えたことないの?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:48:42.32 ID:zxGirYPa0.net
バカウヨって極論が好きだよね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:49:24.41 ID:jV8mjH1n0.net
自転車が爆発すんのか?

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:49:41.92 ID:DmfmGKjq0.net
じゃあ公園から撤去した回旋塔復活させろよっていう

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:50:51.77 ID:676sdb+x0.net
今や原発推進つってもためにする論でしかないのにな

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:51:04.49 ID:G3puJz8S0.net
頭悪そう

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:51:27.03 ID:UyNxghJY0.net
>>929
ちがうちがう、人命云々より、単に事故の起こる確率がどうかという話。
わかりやすく言えば、事故が起こる確率と、被害の大きさをかけあわせて、期待値のようにしたのがリスクだと言えるんじゃないの?
さらに、それとメリットを天秤にかけることで、初めて感情的でない判断ができると思うんだけど。

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:53:10.99 ID:UyNxghJY0.net
>>930
その言いぶりというのは、被害があまりにも大きすぎるから、いかに確率が低かろうと原発はなくすべきだ、という意見?
それはひとつの説だとしてアリだと思うが、今の僕にはとくにこれといった意見はない。

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:53:32.61 ID:7uLBDLMD0.net
確かにリコール寸前の車なら生命の危機あるな
誰がボロ車で運転するかよ
耄碌してんじゃねーかこのおっさん

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:53:58.82 ID:2gho79e20.net
こいつの頭の中では交通事故が起きると食料の輸入制限とかかかったりするんたね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:55:28.53 ID:ypLUKgzD0.net
事故が起こってその後の危機も考えるとどっちもどっち
みなさんさようならの世界
ゲンパツとジドウシャの類推はまあ歴史的に見て哀惜こもってる

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:56:03.12 ID:aWw+2f1c0.net
こういう頭の人を選んじゃうお前ら有権者に絶望しつつあるわ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:56:04.28 ID:UyNxghJY0.net
>>938>>939
こういうのがリスクを考える際に確率を度外視している人間の典型ね

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:56:06.21 ID:2Mu2ir5L0.net
杜撰な管理
はっきりしない責任の所在
事故処理できない
被害甚大

簡単にあげたこれらだけでももうだめだろ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:56:10.26 ID:CuLj5/Rs0.net
>>936
起きたら破滅なんだから均すことは出来ないよ
あんたの言ってる事はただの安全神話、限りなくゼロ=ゼロだと言い張って事故が起きたときのリスクを考えないやり方
そもそもその確率だって自動車と比較して低いってだけでそう低いものではない

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:56:36.17 ID:rtSljw6I0.net
>>943
自動車って癲癇でも運転できるくらいなんだが

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:58:37.10 ID:E4pjFwly0.net
>>937
おまえにとってのリスクとは、その大小はなんなのかそこを明確にしてもらわないと

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:58:42.89 ID:2Mu2ir5L0.net
>>945
で?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 06:59:00.01 ID:UyNxghJY0.net
まず、僕は安全神話信者ではない。確率がゼロに近いとも思っていないし、あくまで適正な評価をしようぜと言っているだけだ。
確率が「そう低いものではない」というのは新しい意見だね。具体的ではないが、感情的な判断が含まれている分建設的ではある。

破滅とは何ぞや?

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:02:23.46 ID:UyNxghJY0.net
>>946
リスクとは被害の大きさと事故の起こる確率をかけあわせたもの。大小は、起こる確率が大きければ大きいほど、被害が大きければ大きいほど大きくなる。
ただ、当然これらは数値化できないわけだから、具体的に自動車事故と原発事故とを評価することはできないよ?ただ、議論であまりに確率というものが無視されているから、そういうモデルを出したわけで。

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:02:37.56 ID:F/eCnp4P0.net
>>550
ドリーマーの人らは菅直人だけはどうしても批判できないのってなんなん?
同胞なん?
もしかしてあれの従兄弟?

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:03:28.80 ID:ypLUKgzD0.net
破滅はしらんけど福島第一原発は壊滅の最中にあるんでしょ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:04:37.34 ID:2Mu2ir5L0.net
そう適正な評価は必要だ
一度事故が起きれば責任もとらない事故処理もできない
これらから導き出される評価としては動かすべきでない
だろ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:05:00.98 ID:2RKofYj20.net
田舎につくるから焦点がズレる
東京湾や大阪湾の真ん中に作ったら良いんだよ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:06:00.72 ID:2Mu2ir5L0.net
>>950
菅直人は責任とるべき
でも東電とそれを放置してきた自民はもっと責任がある

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:06:14.73 ID:yP92eFic0.net
生きているだけで生命のリスクはあるんだからさっさと死ねと言いたいのかね、こいつは

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:07:19.77 ID:UyNxghJY0.net
>>952
そうそう、そういうのをまともな意見という。

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:07:45.66 ID:CuLj5/Rs0.net
毎日一本針を刺されても命に別状はないが
千日に一度日本刀で一突きされたら命に別状ある

自動車事故(前者)は社会が許容している
原発事故はいざ事が起こって社会の認識が変わってきている

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:07:59.93 ID:vzyRbmXv0.net
んじゃ和歌山に日本中の原発集めようか。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:08:06.42 ID:3YUMzHiI0.net
>>953
絶対安全だからな
近いほうが送電コストかからんし

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:09:22.33 ID:oa+lFtEg0.net
福島が人の手に負えない状態になってて、それが子供孫にまで続くってのにアホかよ
自動車と比べるとか池沼だろまじで

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:10:54.79 ID:+NyUkEEW0.net
本土から離れまくった離島に原発作って
原発支持者だけで離島に住んで原発稼働するなら
百歩譲って賛成だが
原発の近くには住みたくないってんだろう?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:12:10.87 ID:CuLj5/Rs0.net
>>948
自ら安全神話信者だという人はいないやろうねw
建設的に、まず、浜岡が逝ったときの被害規模と社会への影響を評価、公開するところからはじめようか
それが第一歩
それすらやらず再稼動などとてもできないのはわかるだろ

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:12:22.34 ID:f6NBJh1I0.net
>文明はリスクを持ちながら、メリットとデメリットを考えて社会のシステムの中に巻き込んでいる。

もちろんそうだ
原発はデメリットがでかすぎるんだろうがカス

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:12:37.39 ID:Og8+pEWB0.net
放射能汚染で100年以上侵入できない土地を作ったのに
逮捕されない民間企業は東電だけ!

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:13:49.73 ID:FtCerc360.net
ひでえ屁理屈だな
それじゃ人類そのものが悪だからいっそ滅亡させたら?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:14:59.38 ID:G3puJz8S0.net
川内原発あたりが爆発して、ジャプランド全体がピカまみれになると、それはそれで面白そう

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:15:02.15 ID:ypLUKgzD0.net
30万払って事故起きるのが自動車
30万もらって事故起こすのが原発

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:15:42.59 ID:r1It8ugv0.net
その通りだ!
子供を産むのも生命のリスクがあるから
出産廃止しよう!

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:16:02.90 ID:xy0RnyGv0.net
自動車の差止めは不可能だろ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:16:21.94 ID:UyNxghJY0.net
>>962
それを僕に言われても困るんだが。
あんたは僕を原発推進派の回しもんだと思ってるかもしれないが、僕は真っ当な議論をしようと言っているだけだぞ?

もちろんそれが第一歩になる。問題は、それらが素人にできるかという話だ。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:16:42.64 ID:G3puJz8S0.net
南海トラフグはよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:17:40.29 ID:ypLUKgzD0.net
玄人だって想定するだけでしょ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:17:44.11 ID:irFB6mVx0.net
個人で運用する自動車と、インフラとしての原発を比べるのはいかがなもんですかねえ
和歌山には一家に1台原発を置けということなのかな?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:18:23.79 ID:CuLj5/Rs0.net
>>970
真っ当な議論のためにはまず>>1の知事のような詭弁やろうの排除からはじめないとならんのでな
ここの人間は今その作業をやってる最中だ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:19:24.31 ID:2Mu2ir5L0.net
リスクあるものは使用してはならないなど極論に過ぎない
こんなのが知事やってんのか和歌山

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:20:10.60 ID:vzyRbmXv0.net
>>936
だから事故起きたら周りに人住めなくなったうえに向こう何百年にわたる莫大な経済的損失をもたらした現状みて、計算しなくても自動車事故のリスクよりデカイってわからない?

わからないか(ため息)

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:20:25.37 ID:YO7ZVLRx0.net
和歌山では自動車は原子力で走ってるのかな?

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:21:59.43 ID:m8E/ru190.net
電気は別に原発以外でも発電方法あるだろ
自動車は自動車以外に代えがたい物だろ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:22:12.11 ID:UyNxghJY0.net
>>972
その通り、だから玄人ですら絶対のことは言えないんだけど、一応ふんだんにデータや数値を扱うことはできる。
しかし、我々素人はデータや数値すら扱えないから、実質的になかなか説得力のある意見を出すことができないんだ。感情論以外にね。
だから感情論が蔓延る。それは大衆だけに支持されて、為政者の頭には届かない。民衆は為政者に反発し、為政者と民衆の距離はどんどん離れていく。不健康だよね。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:22:40.56 ID:ypLUKgzD0.net
使用済み燃料をロケットで宇宙に捨てると言う案もあるくらいだから相当アレなんだよ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:22:53.19 ID:CuLj5/Rs0.net
>>978
原発のメリットの小ささというのは見逃されがちだなw

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:23:07.19 ID:IC0W7qmK0.net
家族連れて福一近辺で十年生活してこいよ
それで病気にならず生きて帰ってきたら話聞いてやるから

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:23:18.04 ID:vzyRbmXv0.net
>>976
へりくつ言われるとめんどいから言っとくと原発が無くなる=電気がなくなる、ではないからな。
そうすると、そもそもメリット自体原発にはない。コストも割高だし、CO2削減効果なんか怪しすぎて計算に入れられない。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:24:20.31 ID:GW6gClMO0.net
なぜ推進派はいつも核のゴミ問題の事が頭からすっぽり抜け落ちているのか

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:24:21.50 ID:UyNxghJY0.net
>>974
僕は別にこの知事の言っていることもそんなにおかしくないと思うぞ。要するに、原発のリスクを過大評価しすぎだと言いたいだけなんだろ。
もしこんな按配で過大評価していたら、自動車すら廃止しなきゃいけなくなりますよ、と。本当に過大評価かどうかは突っ込みどころだが、それ以外は特に変な発言には聞こえないんだが。

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:25:18.46 ID:0oMw8w8V0.net
こいつバカなの?wwww

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:26:50.12 ID:3lrMYKGD0.net
X車
○爆弾のせた車
これぐらい認識の差がある

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:28:35.20 ID:UyNxghJY0.net
>>976
「向こう何百年にわたる莫大な経済的損失をもたらした」まずこれダウトね。まだ何百年もたってないからわかんないでしょ。
もちろん従来通りの方針はまったくぽしゃっちゃったけど、これからそれをどう生かすかは未来の人たち次第でしょ。ひょっとしたら大変なビジネスが生まれるかもしれない。

ですからね、「計算しなくても」という姿勢がまずいんですよ。姿勢を問題にしているんですよ、姿勢。被害の大きさが一度起きてしまえばどうにもならないくらい大きいから、一度たりとも起こしちゃいけないという意見ならわかりますよ。

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:29:12.28 ID:CuLj5/Rs0.net
>>985
> 原発のリスクを過大評価しすぎだと言いたいだけなんだろ。
いや、過小評価されてるぐらいだよ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:30:29.87 ID:8/iihFGX0.net
わざとやってんのか
それともマジで言ってんのか
なんなのか…

レモンが好きならレモン石鹸もおいしく食べろよレベルの
暴論すぎる…

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:31:19.80 ID:MJ4w4U7v0.net
とりあえず福島にいって現状をみてこいや

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:32:27.70 ID:UyNxghJY0.net
>>989
それは君の意見で、知事の発言の反論にはなるけど、それで知事の発言が詭弁にはならないよ。
そろそろ出なくちゃならない。頑張ってもっとまともな議論をしてください!!それじゃ。

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:32:42.92 ID:CuLj5/Rs0.net
>>988
だからさ、高浜が逝ったときの影響を評価しようっていってるんだ
リスクの過大評価か過小評価かはまずどういう結果になるのか考えないと

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:33:28.74 ID:AssLJJUY0.net
>>985
普通なら福島第一の現状を見ればおかしいと思うはずだがな
人間の手に余るんだよ手に負えないの
自動車なんかと一緒にしてる辺りがもうアホ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:34:46.53 ID:ypLUKgzD0.net
崩壊熱と核種の話は

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:36:40.39 ID:CuLj5/Rs0.net
>>992
この知事が何を言いたいのかその真意をキミのように汲み取ればまあ話にはならなくないが、>>1の通りでは詭弁としか言いようがないからねw
話の前後がおかしくなってるぞw

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:40:05.05 ID:wfujW5Wm0.net
何だこの既知街は。原発擁護派はロボの代わりに突入してこいやと。

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:44:34.71 ID:FpWinuSI0.net
>>1
というか交通事故のほうがよほど危ないよ
言おうが言うまいが馬鹿でもわかるだろ

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:44:42.14 ID:nUUvs8yO0.net
>>985
廃炉もしたことない、最終処分の仕方も決まっていない。そして福一。
これでもリスクの過大評価ねえ。まあ再稼働自体は反対じゃないがなんとも言えん。
車は無いと困るけど原発がなくても電気は供給できてるしね。例えも頭悪いレベルだと思うよ。

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:45:50.67 ID:3lrMYKGD0.net
原発サティアンさっさと潰せ

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/21(火) 07:46:18.92 ID:g4TeoQEs0.net
ゼロリスク厨、完全に論破されたのか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200