2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIIB担当官「めちゃくちゃ頑張って日本を口説いたんだけどな」 [535050937]

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/04/23(木) 09:11:51.39 ID:jCurCT6Z0.net
われわれは漠然と「国益」という言葉を使いがちだが、
国益という言葉は、真に誰が得をして誰が損をするのかをしばしば覆い隠す誤魔化しの道具になるので、気をつけなければならない。

アジアのインフラ・ビジネスに直接関係のない納税者一般の損得を考えると、
AIIBに限らず、そもそも公的な金融機関に税金を使うことに対して慎重であるべきだ。

一般論として、公的金融機関に存在意義があるとすれば、
それは民間金融機関が提供出来るいわばマーケットの条件に勝る条件を提供するからであるが、
マーケットの条件と公的金融の条件の「差」(利率であることもあれば、リスク負担の形であることもあるだろう)は、意味合い的に公的金融機関を通じた贈与だ。

従って、公的金融機関への出資参加は、公的金融機関に民間に優越する特別な審査能力や借り手のマネジメント能力があるのでなければ、
納税者にとっての実質的な負担増になる公算が大きい。

AIIBへの不参加は、日本の国際政治・経済上の相対的なプレゼンスを低下させるかも知れないが、
日本の納税者一般にとっては、余計なコスト負担を避けることが出来た点で「よかった」と言える面がありそうだ。

総レス数 376
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200