2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本で洋楽が売れなくなった理由 [522652939]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 12:54:10.30 ID:Az5iAPeT0.net ?2BP(1000)

それは自由人の狂詩曲。

様々なピアノアレンジ動画をYouTube上で公開しているアメリカの作曲家・ピアニストのソーニャ・ベルソワさんが、
クイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』を一曲丸まる演奏してくれました。

ピアノの音だけでなくソーニャさんの美しい演奏姿にもご注目あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=Q7ucIberDoU

まずこの青いピアノがカッコいい! 白い鍵盤、青い塗装、弦の下の赤い布。ユニオンジャックがキまっています。

原曲もイントロはピアノですし、違和感の無いアレンジに仕上がっていますね。
マリフィガ〜の部分の和音は聞いていてとても気持ち良い。
クラシカルなパートからのロックパートも荘厳な感じで、からのラストの転調はアガる。

http://www.kotaku.jp/2015/05/piano-bohemian-rhapsody.html
Queen - Bohemian Rhapsody (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:10:45.18 ID:Kyk0iZ+U0.net
先日prodigyは買ったぞiTunesだけど

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:18:07.35 ID:avCIXpIZ0.net
昔の洋楽は、世界で売れてる!すげえ!ワールドクラス!って感じだったけど、今はただよく知らない外人がバンドやってるだけな感じになってしまったからな
シュワルツネッガー、スタローンはハリウッドスター!すげえ!だけどただのマッチョ一般白人みても特になんとも思わないのと一緒

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:23:21.68 ID:q6vw8SCP0.net
いまだにメタリカとかレッチリ聞いてるし海外のフェス見てるといまだにそういうのが主流なんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:24:25.55 ID:+Yfpss5S0.net
>>91
最近までだと
EDMもそうだけど
あとディスコやファンクもじゃないかな
あとそういうののエレクトロなの
ブルーノマーズとかダフト・パンクのRAMみたいなの

まだ80'sが続いてると思う
やっぱまだポップスでもそういうテイストのが多い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:30:01.19 ID:z80P3eMQ0.net
>>4
ワンオクはいっそ完全に英語一本でやればいいのにな
こいつら日本語の歌詞がヘタクソすぎるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:30:03.15 ID:E6zMgVnR0.net
聴きたい曲だけ効率的に買えるようになっちゃったから
似たジャンルでジャケ買いしたり、アルバムにたまたまいい曲が入っててハマる
みたいな事が無くなっちゃったのが大きそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:30:44.12 ID:02qGlRVF0.net
洋楽がって邦楽も何も売れてないんだけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:45:28.88 ID:x4037ynb0.net
テイラースウィフトがあんだけ日本で受けるとは思わなかったな
このご時世洋楽アーティストが東京ドーム2日間満員は凄い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:48:46.29 ID:5Afl5IXp0.net
洋楽と邦楽でなくて音がでかくて切り立ってるのは聞いていられない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:50:08.90 ID:gqzoco720.net
日本はPOPS寄りのアーティストしか人気出ないよな
アリアナグランデは人気だけどリアーナはそんなに人気ないし
あとブルーノマーズは人気だけどクリスブラウンは人気ない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:52:47.13 ID:Tzjy/7k20.net
CDが売れなくなったんやろ
ネットだと無料でダウンロード出来るようになったんやしな
邦楽は相変わらずゴミだよゴミ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:53:54.35 ID:7dQEPXTJ0.net
音楽利権893がウザいから興味無くなった
民族楽曲で十分だわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:56:11.67 ID:+Yfpss5S0.net
去年のスーパーボールのブルーノマーズ
http://www.youtube.com/watch?v=F2i0Bc3f7jk

クリスブラウンのfine china好き
http://www.youtube.com/watch?v=iGs1gODLiSQ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:58:14.80 ID:m+I6X2GF0.net
コレが普通
向こうで日本の曲なんて売れないだろ
それと同じ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 20:59:07.12 ID:h4r2P+U50.net
人間の声が入ってる曲は聴かない
耳障り

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 21:10:57.61 ID:ALrHfI350.net
むしろ俺はここ5年くらいは洋楽しか買ってないけどな
もちろん良い曲もあるにはあるが、最近の邦楽は酷すぎる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 21:28:34.30 ID:BP+/2yka0.net
>>104
レッチリとコラボしたやつか。
日本では電通が食らい付かないとどぅにもこぅにも流行らないからな。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 23:04:56.94 ID:+PvFYd9L0.net
今の20歳前後ってCDを買った経験ないって人が8割以上らしいな
ソースは俺の周囲の18〜19歳の女約30人

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/09(土) 23:23:39.06 ID:V2gvhsGa0.net
ポピュラー音楽の進化性が止まって洋楽を取り入れる必要が無くなったから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 04:55:42.11 ID:ZhFbTnCh0.net
韓流ゴリ押しと、その護衛艦隊としてわけのわからん
洋楽ヒップホップもゴリ押ししたからだろう。
同じものとして扱われる結果になってしまった。

小室時代があれだけうまく行ったのは
本物は本物としてきっちりと受け入れて対処したから。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 04:58:57.72 ID:/0yvZM1+0.net
そもそも洋楽の多くは公式で無料ストリーミングやってるからな
コストかけて円盤を売る気がないってだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 05:12:04.38 ID:HHn9q4I+O.net
>>92
前はめずらしく何も悩んでないあっけらかんな感じだったが今度のはいい感じで病んでたな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 05:35:10.48 ID:ParTNits0.net
ネタ切れだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 05:36:45.67 ID:pPt8VE+30.net
ラジオ日本の全米トップ40 80s聴くと
知っている曲一杯流れていてビックリする

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 05:43:01.53 ID:HaonKfLb0.net
歌詞がわからんことには感動もクソもないのが商業音楽なんだよな
サウンドやプレイに関しては停滞してるし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 07:16:30.79 ID:9iVmjiLP0.net
音楽を良い環境で聞ける金持ちは減ったんだろ
時間も装置も空間も余裕がある人間はジャズやクラシック聞いてる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 07:19:43.13 ID:Ykv8u36V0.net
アニソンと初音ミクが世界最先端になったから洋楽が必要なくなった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 07:22:40.49 ID:PCHOAJye0.net
洋楽好きってすごいモテるか一切モテないか極端だよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 08:40:16.50 ID:l7TMY1BM0.net
最近は日本のアニソン並の変化球なコードや脚色が多い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 09:31:07.30 ID:fiC7/1qs0.net
インディロック、ポップは今でも面白いと思うのになぁ
特にブルックリン系

フェスとかライブでも新人、若手の
当たりだったアクトを見た時には凄いと感じるし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/10(日) 11:06:21.88 ID:ZhFbTnCh0.net
一番売れたのはユーロビートとユーロダンス。
コイツラのコンピアルバムだけの棚が
全国のCD屋に常備してあって常時200種位の在庫。
それが飛ぶように売れていく。
92年〜96年位の話。

これ等を本物として扱って崇拝の対象にして
小室系はそれを真似るレプリカって扱い。

総レス数 122
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200