2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:05.30 ID:93SKKS/T0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:29.96 ID:a8Qnh5LJ0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:57.82 ID:vMygt72J0.net
受信料支払い義務がなければ所持してやってもいい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:30:40.70 ID:N7+pAXHn0.net
テレビいらないアピしてる奴は大抵違法アップロードサイトで視聴してる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:31:01.58 ID:GsR94Lcu0.net
ぼーっとTVを見ることが出来なくなった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:31:53.55 ID:u9cW8k4f0.net
情報なら2ちゃんで事足りる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:32:06.41 ID:zNcZBEbS0.net
俺もテレビ持ってないよ
職場で休憩時間にNHK見るくらい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:32:27.26 ID:JdfBxH7T0.net
TVは後遺症があるからな。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:32:45.28 ID:PT788dop0.net
twitterを下に垂れ流さないと不安な位
テレビがネットに依存し始めてんだよなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:32:54.63 ID:tVxz6H0m0.net
いらないつーか映んないんだよ
地デジ前は観られたけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:33:00.18 ID:el64b/NH0.net
Youtubeて゜テレビの違法アップロード見てるもん
CMなしで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:33:09.70 ID:chHIRg8J0.net
テレビはパソコンやスマホで2ch見たり何かしながら垂れ流しておくと割と楽しめる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:33:25.84 ID:lTpCDYzu0.net
でもお前ら
アニメは見てるんだろ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:33:40.85 ID:Sj2VXrgM0.net
テレビはいるがキー局はいらない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:34:08.48 ID:9tYbrBRJ0.net
でも動画サイトでテレビ動画見てんだろ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:34:20.71 ID:Bh9/WY8M0.net
テレビ好きだよ、うちに液晶テレビが一台も無いけど。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:34:44.36 ID:lh4dnS+40.net
ゲーム用に必要かな
番組は別に

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:34:48.73 ID:f6XmVfIb0.net
そんな中俺は55インチのテレビを買った
一人暮らしに最適

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:35:02.68 ID:4Ck9/Rx30.net
ただの中毒なのにタバコとの差がありすぎやしませんかね
どうでもいいもんに依存するのはやめろw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:35:06.09 ID:wLzFB/lm0.net
Nexus7で2ちゃんやネット、Kindle
Nexus5でスマホ
デスクトップでゲーム

これで24時間365日戦える

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:35:08.87 ID:q9VmsM9e0.net
いい加減おおざっぱに「テレビ」でくくるのやめろや
地デジ化で衛星放送が手軽になってから何年経ってると思ってんだ
せめて、地デジとBS/CSのふたつに分類してアンケートしろよ
おじいちゃんかよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:35:52.26 ID:jc/tVsFp0.net
気づいたらテレビなんて洋画とアメリカドラマしか見てなかったわ。
今は有料配信で余裕だしマジでテレビなんて捨ててもなんも困らんレベル
テレビ番組なんかただでも見ないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:36:07.71 ID:saQCde7w0.net
アンコン放送で何も面白くないから見ない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:36:40.65 ID:9Xnke/Fo0.net
朝のニュースだけ見てる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:36:55.78 ID:N2c7jN0I0.net
ネットで楽しむテレビコンテンツ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:36:56.73 ID:saQCde7w0.net
報道番組ですらもう無価値だからな
見るものマジでない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:37:15.27 ID:u4YKNSnX0.net
>>22
有料配信を見るのにテレビがいるだろ
金払って小さい画面とか嫌だし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:37:15.36 ID:vAoaCRDu0.net
いらないったってなあ
テレビも無いなんて一体どんな土人の国になりたいんだ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:37:27.93 ID:wmjZs/mI0.net
ネットがあればええ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:37:28.05 ID:F0zWPbjJ0.net
深夜番組の実況だけが生き甲斐なんだが?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:37:34.77 ID:TQxcQawz0.net
火曜の夜中にアニメ見てから一度も電源入れてなかった
ヘッドホンが刺さったままだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:38:00.62 ID:5yeaWdA40.net
アニメ見るしゲームやるし、テレビもガキの使いだけは毎週見るから捨てられないな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:38:10.44 ID:CVr4j5rT0.net
実際いらないよな
映画やドラマはネットで配信されたりするし
ニュースもネットで見れる
テレビじゃないとダメなのはバラエティ()くらいかな?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:38:24.70 ID:MIylsG040.net
つけてはいるけど見入ってはいない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:39:07.32 ID:s3IBEHPH0.net
は〜

今度はテレビいらない自慢が始まったのかw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:39:13.50 ID:GGDAZN7y0.net
大人の都合で少なめだけど
もっといるだろうな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:39:28.33 ID:oifEEskZ0.net
それでも世界で一番テレビを見てるのは日本人です

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:39:36.62 ID:F0zWPbjJ0.net
>>33
日テレのバラエティーは公式にネットで配信されてるよ
放送後1週間無料で

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:12.85 ID:JdfBxH7T0.net
>>28
土人はTVのほうじゃね?
ヤラセ番組見てしたり顔か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:18.28 ID:6Nr0QL1X0.net
いつも言ってるけど一切合切の動画画像断ちも出来てねえ奴はテレビ見ない戦士を名乗る資格ねえからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:20.33 ID:ULW0bZw+0.net
パソコンの1ウィンドウとしてなら要る
単体のTVsetは要らない
AMアナログラジオは要る

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:27.27 ID:16seqpin0.net
月の1/3はホテルに泊まるけどテレビ見るわ
自宅では見ない
て言うかブラウン管だし見れない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:32.74 ID:V8pQJfVU0.net
最近はテレビ番組もパンもAVも選ぶのに苦労する

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:36.30 ID:oGSo0g/s0.net
古畑の再放送ある時はテンション上がる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:45.21 ID:niQVeyPg0.net
XPERIA俺「携帯でフルセグ見られるし」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:40:50.82 ID:wLzFB/lm0.net
もっと公平な放送してくれるなら買うわ
今の番組なんてアベチャンネルと池沼御用達バラエティーしかないじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:02.44 ID:BfkNuRn90.net
どうしてキモオタはアニメ見ること前提で話しかけて酌んだよw

Huluで妖怪ウォッチだけ見てるわ、アニメ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:07.67 ID:C0fW5rEY0.net
2ちゃんで「テレビも新聞も要らんわニュースはネットで見れるし」って言ってる奴の8割は
2ちゃんでスレが立つ話題以外のニュースは一切知らないクソ情弱という法則

テレビも新聞も見なくて良いけどニュースぐらいは毎日ちゃんと見ろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:15.63 ID:4dPnoGHz0.net
驚愕なのは惰性でくだらないものを見続けるほうじゃね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:35.57 ID:sfwx2/IW0.net
テレビみたいな一方通行で情報発信する物は必要だと思うよ
自分の好きな物しか見ないみたいな事やってるとケンモメンみたいな世間知らずの情弱ばっかりになってしまう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:41.22 ID:lh4dnS+40.net
テレビのおもしろい部分はネットにあがるしわざわざみる必要ないんだよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:41:56.75 ID:JdfBxH7T0.net
TV依存症から抜け出すのは苦労する。
脳みそがやられてるからな。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:42:03.81 ID:czJEe/6X0.net
バラエティとドラマと 歌番組はもういらない
でも ニュース ドキュメンタリー 教養番組 は必要

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:42:18.24 ID:tVxz6H0m0.net
NHK論法みたいだな
モニター持ってて動画コンテツを観てる奴はテレビ観てるのと一緒だ!!!

しらねーよそんなん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:42:20.22 ID:kDJlCR6R0.net
youtubeしか見てないしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:43:01.24 ID:JdfBxH7T0.net
TV見てる暇があれば、ネットで調べ物をしたり小説を読んでるほうがまし。
TVほど人生を無駄にしてる時間はない。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:43:53.15 ID:y31+paJr0.net
クソつまらんヤラセ番組も実況では重宝してるし
普通に面白い番組もあるから有難いけど局はあんなにいらないBS11とTBSだけで

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:44:39.11 ID:Ns3gj+ps0.net
BSはいるけど地上波がいらない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:03.61 ID:UdqcJzVx0.net
学生時代を100とすると

今は3くらいしか見てない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:15.46 ID:u4YKNSnX0.net
大型のモニターってあるの?
テレビじゃなくて

大型じゃないと嫌だから結果テレビになっちゃう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:16.11 ID:Lpn7OQw70.net
少なくとも「必需品」ではなくなったな
安ければ買ってもいいかなって思えるけど無理して買うほどのもんじゃない
一人暮らしもうすぐ1年になるけどまだテレビなしだわ
受信料の問題もあるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:45.00 ID:9JGJHlLJ0.net
持ってないけど、ゲームしたいからまた買おうかなと思ってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:56.84 ID:MZ2WoGpa0.net
ワイプが出るようになってから見ないようになった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:45:59.74 ID:5F0jlh8a0.net
テレビはいる
ゲームしたりキャストで動画配信サービス見たりするしな

テレビ番組はいらねえよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:03.35 ID:KElf021Z0.net
そら1人でボケーっと見ててもつまらんわwwww

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:11.59 ID:bE9bJ0KK0.net
何も見るもんがない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:12.54 ID:Wnfb2EBQ0.net
>>48
つっても新聞1面載るようなニュースはたいがいここ載るしなあ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:31.70 ID:2ptmLeMpO.net
15年くらい無いから無い生活に慣れすぎた
あったら使うが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:44.49 ID:SyMN0Qw80.net
寂しいよね無いと
でも地上波は一掃されるべき
そのためなら我慢するw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:46:45.95 ID:Vc9vpwiB0.net
テレビ無いとか10年前じゃ考えられなかったけどな
今じゃ当たり前だけども

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:47:05.34 ID:QIvAABjD0.net
テレビは必要よ
地上波が要らないんよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:47:24.07 ID:xNnEzcGs0.net
ついてると何となく見て後で無駄な時間だったなと後悔するんだよな
だから朝にニュース流すくらいしかつけてない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:47:28.45 ID:9aNWEY0u0.net
少し必要だ……211人(30.2%)

俺はこれに分類される

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:48:04.59 ID:qwCELrrO0.net
あるけど全く電源つけてない
ただ完全に要らなくはならんと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:48:13.24 ID:Bh9/WY8M0.net
独りでテレビ観ていてもつまらんだろうな。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:48:31.16 ID:IBzmoifz0.net
自分の興味があるものをいつでも大量に見れるネットに比べてテレビは都合が悪すぎる
広告付きで構わんからネット配信は考えるべき

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:48:51.61 ID:u4YKNSnX0.net
今のテレビはホントいいよな

スマホで選んだようつべを大画面で観れるし
くっそ使ってるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:49:04.54 ID:pNk/OFFF0.net
1日永遠とニュースのみをやってくれれば必要になるかな
芸能、エンタメ、殺人(テロを除く)、しょぼい犯罪とかどうでもいいことをニュースにしないならね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:49:19.65 ID:wV0j6AqJ0.net
学生時代も友達とTVの話題で盛り上がることなんてほぼなかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:49:30.81 ID:pbjHletX0.net
>>70
テレビがなかったら死ぬって時代がつい20年くらい前までは実際に展開されてたんだから恐ろしい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:49:31.99 ID:BKf4BNws0.net
伝える情報量1を100にするのがテレビ結論から言わない言えない時間の無駄

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:49:57.09 ID:VinjRksp0.net
BSだけでいいわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:50:06.84 ID:lCoBtQkH0.net
27時間テレビや紅白でスレ建てまくるおまえらには必要だよなw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:50:18.09 ID:ZrmsdfOK0.net
最近自分にとって面白い番組がない→だからTVはいらない!ってのはちょっと短絡的すぎやしませんかね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:50:18.18 ID:w0jSIOPA0.net
でも災害やテロなどの速報はネットよりテレビが先だろう
ネットで生配信しているにせよ、ニコニコ動画とかだぜ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:51:09.67 ID:ybXiyTco0.net
>>84
短絡すぎやしませんけど
なにいってんのお前

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:51:12.90 ID:6Nr0QL1X0.net
テレビ観てない告白者の多くが妙にテレビに詳しいのは何でなんだよ?

バラエティに芸人が出ててワイプという窓に映ってるとか言う話もテレビ観てない告白者から聞いた

じゃあその情報はどこから得たんだよ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:51:16.77 ID:mHIoF4of0.net
>>4
仮面ライダーを毎週欠かさずアップしてくれる海外の大友サンキューです

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:51:26.05 ID:H9EdTryS0.net
デタラメばかりだし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:03.93 ID:QjAUytJe0.net
ゲーム専用モニター化してる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:04.90 ID:lCoBtQkH0.net
おまえらクソニートのテレビ見てないは
仕事してる人のそこそこ見てるレベルだからなw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:15.49 ID:RX2zCCSX0.net
なんか大きい事件があったときぐらいだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:20.58 ID:u5e/VlM80.net
実況スレ覗くと視聴者層がどんなものかよく分かる
テレビのお約束パターンに合わせて定型レスするだけの脳死の集まり

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:35.93 ID:YUmE8wrv0.net
アニメはみてる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:52:39.13 ID:ZkobIlEE0.net
>>16
これ

やっぱコンテンツはTV番組や映画が飛びぬけている

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:53:07.73 ID:ug65677B0.net
そういや日本ってテレビを所有しているだけで永続的に金を取られるんだよな
考えてみるとなんかすげーわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:53:20.16 ID:F4Pdv6f90.net
情報番組やニュースしか見ねー
ネットで足りてるな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:53:25.47 ID:ZkobIlEE0.net
>>15
これ
やっぱコンテンツはTV番組や映画が飛びぬけている

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:53:45.52 ID:OoiqfhPK0.net
BSとCSは毎日見てるので必要
地上波しか見れないならいらね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:54:02.12 ID:6Nr0QL1X0.net
>>93

君はいったい何の用事があってそんなスレを訪問するのかね?

総レス数 726
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200