2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:05.30 ID:93SKKS/T0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:18:32.35 ID:6Nr0QL1X0.net
アニメしか観てない告白者ってもともとアニメにしか興味ない人なんじゃないの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:18:40.36 ID:fyFvoT/d0.net
怖い夢見た時だけ


















つける

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:19:08.91 ID:ur2n/zK00.net
テレビの終焉という言葉が消えてからが本当のテレビの終わり
あと10年もすればテレビも完全にラジオ化して一部のマニアだけが張り付く媒体と化すんだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:19:20.63 ID:FArMLrws0.net
昔なら適当にとりあえずつけてたけど
最近はそれだけで不快に感じることが多いから
目的の番組以外はつけてないわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:20:01.63 ID:o1QfSC460.net
実況とか見れば分かるけど「さっさと停波しろ」とか言ってテレビ局叩いてる奴が毎日数時間に亘ってテレビに張り付いてるからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:20:09.50 ID:u4YKNSnX0.net
>>179
テレビなんだと思ってんだ?
つけてると勝手に色々流れるんだぞ
アニメだけピックアップするのはネットの仕事

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:20:46.29 ID:rMWS57Fd0.net
リビングのPCモニタにCATVも繋いで
ときどき専門チャンネル見てる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:21:31.66 ID:UhadYsey0.net
地上波民放はなくていい
田舎だとアニメは地上波じゃろくにやってないし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:22:05.17 ID:yKmNCQ3h0.net
>>110
ラジオの芸人はメチャ面白いぞ
おぎやはぎとかテレビじゃあんましゃべらないけど、滅茶苦茶しゃべってる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:22:41.46 ID:Bh9/WY8M0.net
ご飯食べながらパソコン弄れないもんな。
でも、芸人が食べてばっかりな番組はどうかと思うが。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:23:26.79 ID:Wm5R6sGm0.net
真面目に見るもんがない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:23:27.03 ID:6Nr0QL1X0.net
>>184

ネットだって必要な情報に至るまで幾多のゴミ情報かき分けていかなゃならんだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:24:01.07 ID:DRv5KG0l0.net
テレビいらないけど
テレビ局は必要だと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:24:01.73 ID:3SwXh/9C0.net
アニメとか夜に見ずに休みの昼にでもネットで見るだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:24:10.36 ID:sYmHNLTW0.net
ニュースみると洗脳されそうだし必要感じたのは3.11の時くらいなもんだな。大事なものほどやらない情報源なんて意味なさすぎ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:24:41.05 ID:wa4wna9G0.net
スポーツぐらいしかまともに見る物ないしなぁ
ニュースはネットでいいし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:25:43.88 ID:edA5iIwg0.net
本当にTV見なくなった

「新型TVが欲しい」と思って買うけど全く電源入れなくて2ヶ月位で売っちゃう
買う→売る→買う→売るを繰り返したけど、要らない事に気付いた
PT3も釣られて買ったけど全く使ってない

TVが面白くないのか、俺が面白く感じれない人間になっちゃったのかどっちだ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:25:54.54 ID:Bh9/WY8M0.net
大震災か、直後に電気止まって翌朝まで停電だったわ@埼玉

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:25:59.97 ID:umCOAQfE0.net
サウナでしか見ないけど、マジで民放のバラエティは糞だわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:26:50.15 ID:FPEKmXcj0.net
毎日忙しいエリート階層はともかく
ネットに書き込んでるような底辺層には必要だろ
オンデマンドじゃコンテンツ見る分に不便だしな
実際、ネットコミュニティで盛り上がるのはテレビ経由のネタばかり
俺くらいだろ、実際にテレビ持ってないのは
それでもYoutubeとかFC2はやっぱり見てるし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:27:14.92 ID:u4YKNSnX0.net
>>190
じゃあ分かるだろ
余計に色々入ってくるって

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:27:51.69 ID:dJtWAqfa0.net
未だに地デジに対応させてないから地デジ化以降テレビを全く見てない
こういうのは俺だけじゃないはず

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:28:11.66 ID:JthL2HiQ0.net
少し必要だをテレビがいる派に入れるのはどうかと思う

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:28:41.61 ID:t0lZ7gbo0.net
2chとひまがあればいい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:28:57.76 ID:ur2n/zK00.net
>>198
これがすっぱい葡萄か

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:30:01.66 ID:5fJhr+8h0.net
2ちゃんねらはテレビ(受像機という意味)を持ってて、
かつ、テレ東を見てる層は多いと思うが。
テレ東キチガイというか。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:30:02.59 ID:2ptmLeMpO.net
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
この二つは言い方違うだけで同じくらいテレビ使って層

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:30:47.46 ID:sbcl+oJY0.net
大型ディスプレイとしてならいるわ 4kはPC用があるしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:31:08.76 ID:YhOyj75e0.net
テレビが無い生活してれば今頃おまえらも
東大卒業して外資系金融に就職して
法の網の目をくぐって大儲けしてたんだろうね(´・ω・`)

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:32:37.58 ID:RA/OnzXi0.net
いろんな知識を得られる番組はありがたい反面、分かりやすすぎるんだよな
簡単に内容を理解できるけど、そのぶん記憶に残らないし、分かりやすいぶん脳を使ってないからどんどん退化してる気がする

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:33:01.52 ID:3V2GdRiz0.net
というか、時間に合わせて何かを見るという行為そのものが苦痛になってる
番組を見たいときに引き出せるなら見るかもしれないが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:33:42.36 ID:sbcl+oJY0.net
映像だけ消せて音声だけ出るテレビとかあればいいのにエコでもあるしな
 ラジオ付きラジカセにあったけど今のにも使えるのかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:35:31.23 ID:jLU94FpP0.net
なんかもうニュース番組すら見なくなってきたわw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:35:52.57 ID:+xgqmwgT0.net
>>193
テレビくらいで洗脳だってよ
お前のバカさ加減に気づけや
まあ馬鹿に言っても無駄かw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:35:53.50 ID:Bh9/WY8M0.net
>>210
自分で造れそうだろ、3000円台で売っているチューナーにアンプ繋げるだけだし。
チャンネルが分からないか。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:36:13.15 ID:sbcl+oJY0.net
嫌いな芸能人が出る番組演出等だけNG登録で映らないようにしてくれないかな、テロップ。ワイプ、CMカットする機能とか…デジタルならこのくらいしてほしい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:36:18.57 ID:5fJhr+8h0.net
>>209
時間に合わせてみんなで一体感を得たい、っていう層は確実にあるかと。
例えば午後ロー実況民とか。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:37:10.11 ID:+xgqmwgT0.net
>>195
必要か不要かも理解出来ないんだろうな
障害者

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:37:22.84 ID:goClaDCh0.net
テレビは情報操作が酷すぎるわ。ネットで盛り上がってるニュースも都合が悪いようだと一切流さないからな
そういう小さな積み重ねが視聴者の不信感をかって情報を得るにはネットでいいって結論になっちゃう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:37:58.23 ID:soCBPPFo0.net
県によっては地上波が少なすぎる
BSはほとんどが免許返せと思うような放送だし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:38:00.34 ID:+xgqmwgT0.net
>>198
ダメ人間の暇人には必要だろうな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:38:05.21 ID:nbgZC/jQ0.net
???「嫌なら見るな」

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:38:19.13 ID:B6uV8/Bx0.net
スポーツ番組も数字落ちてるんだろ?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:39:59.62 ID:11zu7YJl0.net
こういうスレって必ずといっていいほど
アニメだけみるわとかいうキモヲタ湧くな
何のアピールかしらんが お前らの叩くバラエティ並かそれ以下に
くだらんもんだろアニメなんて

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:40:03.46 ID:6Nr0QL1X0.net
>>217

いつも思うんだけどお前さんがそのニュースを知ったのならそれでいいんじゃね?

何でテレビで報じられることに期待を寄せるんだよ?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:40:08.60 ID:Ha/lSRzV0.net
モニターさえあればいい
スカパーとhulu見る

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:40:25.10 ID:xIQPjEyxO.net
アニメ以外見てねーよ
無音で2ちゃんやってる時間が一番長い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:41:17.98 ID:+xgqmwgT0.net
>>222
そうだな
自分が気色悪い男だってアピールして何の意味があるんだろうな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:41:39.89 ID:3cMGmI3t0.net
>>4
テレビ見てないアピールしてるのがアニオタなら大概そうだな
ドラマとかバラエティとかニュースとかだとそこまでして見る人がいるか疑問だけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:41:41.62 ID:sYmHNLTW0.net
>>212
ネトウヨみたいになんの論拠なく、馬鹿って単語山ほど使って単調な煽り入れてるけど、TV 洗脳で山ほど記事やブログ出てくるのはこいつら全部、馬鹿なのか?w 気軽にレスして発狂するな。昆虫みたい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:42:50.20 ID:Ty2E7f2j0.net
社畜なんで見る時間がないわ
家は寝に帰るだけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:43:09.80 ID:7562Bzqh0.net
>>212
俺もそう思うけど
50以上に老人とかと話してたらTVの影響ガチな人が以外と多いんだよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:43:20.29 ID:v+CXwVA30.net
>>228
それに関してはそいつらみんな馬鹿だと思うぞ
テレビと同じくらい偏った意見

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:43:30.89 ID:Bh9/WY8M0.net
アニメか、大昔のやつならスカパーで観ていたけどな アルプスの少女ハイジとか。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:43:53.73 ID:YhOyj75e0.net
>>195
売るのって面倒臭くね?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:44:12.58 ID:fyDjc+pL0.net
ネット始めたら実況やるんで前よりテレビ見るようになった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:44:56.00 ID:sbcl+oJY0.net
>>222
アニメをわかってない奴が言っても…w

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:14.00 ID:6Nr0QL1X0.net
>>230

高齢者が受けてるテレビの影響を憂いて社会変革活動に目覚めつつあるのか?

どうでもいいとは思わんの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:49.28 ID:+xgqmwgT0.net
>>230
何をもってテレビの影響っていうのかは分からんが
インターネットで真実を知ったとか言ってる馬鹿と同じじゃねーのか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:52.99 ID:Vyb06I+vO.net
テレビって筐体が要らないだけでテレビのコンテンツは必要としている

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:13.31 ID:YhOyj75e0.net
>>235
こういうスレで誰かをバカにして雰囲気悪くしてる奴は相手にしないほうがいい
雰囲気悪くするのが目的であり本来の目的はそこにある

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:29.15 ID:t2FljVCQ0.net
吉本新喜劇と関口宏の日曜朝のニュースしか見てない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:54.13 ID:2h48J7dd0.net
国が地デジチューナーを大量に抱えていてださないので
市場に出回らず暴騰しているのはスルーか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:48:33.84 ID:goClaDCh0.net
>>223
別に期待はしてないよ。やらないなら別にやらないでいいし
でもそんな偏った報道してるから若者が更にテレビを視なくなるんじゃない?って言いたいだけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:48:52.80 ID:Jihi8AK80.net
>>21
地上波は全く見ないでBSCSだけ見てる人なんて殆ど居ないから調べる意味ないよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:49:45.72 ID:u4YKNSnX0.net
>>233
取りに来てくれるし楽だぞ
前のテレビ5万で売れた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:51:33.33 ID:5fJhr+8h0.net
「アニメ」ってひとくちに言っても、
美少女アニメ、萌えアニメ、深夜アニメ、のことだからなあ
擁護できんw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:51:43.98 ID:6Nr0QL1X0.net
>>243

俺の周りのじじばばはCSBSばっかりだけど

地デジで時代劇とか往年のドラマの再放送とかやらんだろ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:52:24.41 ID:tVxz6H0m0.net
まあ団塊世代がいなくなるまではテレビ業界も安泰だべ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:52:58.36 ID:ePvk0+so0.net
テレビよりモニタ欲しいわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:53:32.77 ID:o/wYvgFj0.net
初期 テレビっ子
中期 テレビをBGM代わりにPC
終期 嫌なやつしかテレビに映らないため声だけでイライラBGMにもならなので点けない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:53:53.80 ID:3cMGmI3t0.net
>>246
横だけどBSCSを比較的よく見てるってだけでしょ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:55:30.65 ID:yKmNCQ3h0.net
アニメこそ予定調和でクソつまんねえコンテンツだろ
よく飽きねえな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:57:26.24 ID:kj98p4Px0.net
テレビはいらねえけど
ラジオは要るな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:01:51.36 ID:8Rfwj+OT0.net
レコーダーが普及してから
テレビをリアルテイムで流して見るって習慣がなくなったな
CMがウザいしリアルタイムでその番組見ると時間がもったいないわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:01:56.23 ID:6Nr0QL1X0.net
ネットで何でも済まそう厨ってラジオもネットで聴いてるんだろなと思ってたけどそうでもないみたいだね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:03:07.84 ID:cJdYYoM/0.net
>>249
ほんこれ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:04:28.29 ID:HzsM0Frg0.net
>>4
TV観てないアピールするアニオタ多いよな
あれはなんか最高に気持ち悪いわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:05:00.76 ID:qH9E5gRv0.net
テレビがいらないって言ってる奴から
実際にテレビを取り上げたら大半が発狂する

ほんとにテレビいらんて100人に数人程度だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:18.27 ID:tVxz6H0m0.net
女の考えだよそれは

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:26.57 ID:Wuf0CQao0.net
俺はついにPS3のTorneを買ったんだが

お前らは何で見てるの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:56.14 ID:by2r5SkE0.net
だいたいは忙しくなってテレビを見る暇もなくなって
何年かぶりに見たら自分には合わなくなって見なくなる
(単純につまらない番組が多くなってる可能性もある)


1日中NHKスペシャルと新日本紀行や類する番組を流してくれたら
絶対はまると思うけどやってくれないしな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:07:36.36 ID:HzsM0Frg0.net
>>257
そこまで低くないだろ
持ってないって奴も多いのに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:08:32.82 ID:eYfcSy2i0.net
そもそも家にテレビない
見ようと思えばワンセグで見れるが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:08:58.18 ID:oASNfFIF0.net
タレント・芸人がクイズに答えるかくっちゃべって
視聴者の「コイツ馬鹿だねーwww」を引き出すにしろ、
ニュースで盛りまくった果てに「先進国中何位になりました」
(バカにされっぞええんか)とか言う論旨にしろ、
価値観の根本に茶化す事か馬鹿にする/される事しか無い以上
少なくともこの国で作られてるコンテンツに関しては害悪その物と断じられる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:09:31.27 ID:8Rfwj+OT0.net
ここで聞くのもあれだけどテレビとPCどっちか選べって言われたら確実にPCだよな?
そういう単純な事なんだと思う
若者の場合スマホとテレビどっちか選べって言ったら確実にスマホだろうし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:10:47.40 ID:e5ttbNdw0.net
WiiUでhulu映したりドラクエやるモニターとして大活躍してるわ
アンテナ線はそろそろ引っこ抜いてもよさそうだけど

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:04.04 ID:6Nr0QL1X0.net
>>263

ほらな。テレビ観ない告白戦士が一番テレビの現状に詳しい。

俺なんかそんなことになってんのも知らんわ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:17.89 ID:MsM40DYx0.net
>>48
さすがにニュースくらい大手サイトでみるわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:50.22 ID:2Klz/jWw0.net
古畑にんざぶろう以来テレビドラマ見てないな
何か面白いのやってる?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:12:10.35 ID:b0lVSY6H0.net
>>4
そういう発想に至る自分が違法アップロードサイトを利用してると自白してるようなもんじゃね
普通の一般人はそんなものがあると知らない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:13:58.61 ID:6Nr0QL1X0.net
厳密にはテレビもネットも観るのを辞めて初めてテレビ観ない戦士になれるんだよ

ネットという代替え手段残してる奴は甘え。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:14:03.05 ID:AbH+QSyk0.net
ほんとにテレビ見てないから動画サイトにあげる奴は逮捕されてほしい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:14:32.24 ID:VitV0Y/W0.net
アフィ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:16:24.97 ID:MsM40DYx0.net
HDMIの1〜4しか使ってない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:16:59.63 ID:ep6yJBb/0.net
真っ赤な子はわざとキチガイな事いってスレ伸ばすのが生き甲斐なんだよね
寂しい世の中になってきたな
応援レスしてあげるよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:18:03.44 ID:Kziewd5B0.net
糞HKに金払うぐらいなら見ない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:20:17.67 ID:JKCsQCVb0.net
引越し屋さんから聞いたけど最近の若い人の引越し荷物にはテレビが無いんだって

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:20:22.33 ID:ELKapeMv0.net
最近似たような面子で似たような番組ばっかやってるから興味なかったら全然見なくなるわ
スポーツもBSCSとかばっかだし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:21:31.15 ID:Jihi8AK80.net
>>230
30年後の若者「50以上の老人とかと話してたら2chの影響ガチな人が意外と多いんだよ」

総レス数 726
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200