2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:05.30 ID:93SKKS/T0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:44:56.00 ID:sbcl+oJY0.net
>>222
アニメをわかってない奴が言っても…w

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:14.00 ID:6Nr0QL1X0.net
>>230

高齢者が受けてるテレビの影響を憂いて社会変革活動に目覚めつつあるのか?

どうでもいいとは思わんの?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:49.28 ID:+xgqmwgT0.net
>>230
何をもってテレビの影響っていうのかは分からんが
インターネットで真実を知ったとか言ってる馬鹿と同じじゃねーのか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:46:52.99 ID:Vyb06I+vO.net
テレビって筐体が要らないだけでテレビのコンテンツは必要としている

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:13.31 ID:YhOyj75e0.net
>>235
こういうスレで誰かをバカにして雰囲気悪くしてる奴は相手にしないほうがいい
雰囲気悪くするのが目的であり本来の目的はそこにある

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:29.15 ID:t2FljVCQ0.net
吉本新喜劇と関口宏の日曜朝のニュースしか見てない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:47:54.13 ID:2h48J7dd0.net
国が地デジチューナーを大量に抱えていてださないので
市場に出回らず暴騰しているのはスルーか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:48:33.84 ID:goClaDCh0.net
>>223
別に期待はしてないよ。やらないなら別にやらないでいいし
でもそんな偏った報道してるから若者が更にテレビを視なくなるんじゃない?って言いたいだけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:48:52.80 ID:Jihi8AK80.net
>>21
地上波は全く見ないでBSCSだけ見てる人なんて殆ど居ないから調べる意味ないよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:49:45.72 ID:u4YKNSnX0.net
>>233
取りに来てくれるし楽だぞ
前のテレビ5万で売れた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:51:33.33 ID:5fJhr+8h0.net
「アニメ」ってひとくちに言っても、
美少女アニメ、萌えアニメ、深夜アニメ、のことだからなあ
擁護できんw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:51:43.98 ID:6Nr0QL1X0.net
>>243

俺の周りのじじばばはCSBSばっかりだけど

地デジで時代劇とか往年のドラマの再放送とかやらんだろ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:52:24.41 ID:tVxz6H0m0.net
まあ団塊世代がいなくなるまではテレビ業界も安泰だべ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:52:58.36 ID:ePvk0+so0.net
テレビよりモニタ欲しいわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:53:32.77 ID:o/wYvgFj0.net
初期 テレビっ子
中期 テレビをBGM代わりにPC
終期 嫌なやつしかテレビに映らないため声だけでイライラBGMにもならなので点けない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:53:53.80 ID:3cMGmI3t0.net
>>246
横だけどBSCSを比較的よく見てるってだけでしょ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:55:30.65 ID:yKmNCQ3h0.net
アニメこそ予定調和でクソつまんねえコンテンツだろ
よく飽きねえな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 15:57:26.24 ID:kj98p4Px0.net
テレビはいらねえけど
ラジオは要るな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:01:51.36 ID:8Rfwj+OT0.net
レコーダーが普及してから
テレビをリアルテイムで流して見るって習慣がなくなったな
CMがウザいしリアルタイムでその番組見ると時間がもったいないわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:01:56.23 ID:6Nr0QL1X0.net
ネットで何でも済まそう厨ってラジオもネットで聴いてるんだろなと思ってたけどそうでもないみたいだね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:03:07.84 ID:cJdYYoM/0.net
>>249
ほんこれ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:04:28.29 ID:HzsM0Frg0.net
>>4
TV観てないアピールするアニオタ多いよな
あれはなんか最高に気持ち悪いわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:05:00.76 ID:qH9E5gRv0.net
テレビがいらないって言ってる奴から
実際にテレビを取り上げたら大半が発狂する

ほんとにテレビいらんて100人に数人程度だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:18.27 ID:tVxz6H0m0.net
女の考えだよそれは

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:26.57 ID:Wuf0CQao0.net
俺はついにPS3のTorneを買ったんだが

お前らは何で見てるの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:06:56.14 ID:by2r5SkE0.net
だいたいは忙しくなってテレビを見る暇もなくなって
何年かぶりに見たら自分には合わなくなって見なくなる
(単純につまらない番組が多くなってる可能性もある)


1日中NHKスペシャルと新日本紀行や類する番組を流してくれたら
絶対はまると思うけどやってくれないしな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:07:36.36 ID:HzsM0Frg0.net
>>257
そこまで低くないだろ
持ってないって奴も多いのに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:08:32.82 ID:eYfcSy2i0.net
そもそも家にテレビない
見ようと思えばワンセグで見れるが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:08:58.18 ID:oASNfFIF0.net
タレント・芸人がクイズに答えるかくっちゃべって
視聴者の「コイツ馬鹿だねーwww」を引き出すにしろ、
ニュースで盛りまくった果てに「先進国中何位になりました」
(バカにされっぞええんか)とか言う論旨にしろ、
価値観の根本に茶化す事か馬鹿にする/される事しか無い以上
少なくともこの国で作られてるコンテンツに関しては害悪その物と断じられる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:09:31.27 ID:8Rfwj+OT0.net
ここで聞くのもあれだけどテレビとPCどっちか選べって言われたら確実にPCだよな?
そういう単純な事なんだと思う
若者の場合スマホとテレビどっちか選べって言ったら確実にスマホだろうし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:10:47.40 ID:e5ttbNdw0.net
WiiUでhulu映したりドラクエやるモニターとして大活躍してるわ
アンテナ線はそろそろ引っこ抜いてもよさそうだけど

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:04.04 ID:6Nr0QL1X0.net
>>263

ほらな。テレビ観ない告白戦士が一番テレビの現状に詳しい。

俺なんかそんなことになってんのも知らんわ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:17.89 ID:MsM40DYx0.net
>>48
さすがにニュースくらい大手サイトでみるわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:11:50.22 ID:2Klz/jWw0.net
古畑にんざぶろう以来テレビドラマ見てないな
何か面白いのやってる?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:12:10.35 ID:b0lVSY6H0.net
>>4
そういう発想に至る自分が違法アップロードサイトを利用してると自白してるようなもんじゃね
普通の一般人はそんなものがあると知らない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:13:58.61 ID:6Nr0QL1X0.net
厳密にはテレビもネットも観るのを辞めて初めてテレビ観ない戦士になれるんだよ

ネットという代替え手段残してる奴は甘え。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:14:03.05 ID:AbH+QSyk0.net
ほんとにテレビ見てないから動画サイトにあげる奴は逮捕されてほしい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:14:32.24 ID:VitV0Y/W0.net
アフィ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:16:24.97 ID:MsM40DYx0.net
HDMIの1〜4しか使ってない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:16:59.63 ID:ep6yJBb/0.net
真っ赤な子はわざとキチガイな事いってスレ伸ばすのが生き甲斐なんだよね
寂しい世の中になってきたな
応援レスしてあげるよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:18:03.44 ID:Kziewd5B0.net
糞HKに金払うぐらいなら見ない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:20:17.67 ID:JKCsQCVb0.net
引越し屋さんから聞いたけど最近の若い人の引越し荷物にはテレビが無いんだって

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:20:22.33 ID:ELKapeMv0.net
最近似たような面子で似たような番組ばっかやってるから興味なかったら全然見なくなるわ
スポーツもBSCSとかばっかだし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:21:31.15 ID:Jihi8AK80.net
>>230
30年後の若者「50以上の老人とかと話してたら2chの影響ガチな人が意外と多いんだよ」

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:21:46.23 ID:q5xyVKXJ0.net
災害時のNHKニュースが好きなんだよな あの非日常感が堪らない
テレビ壊れてここ数年は見てないけどまた見てみたいと思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:23:12.44 ID:qEk2RI460.net
CDなんかと同じでみんなが見るものから特定の人が見るものになったな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:24:52.75 ID:by2r5SkE0.net
いうても家にもっと早く帰れれば見るけど
20時21時退社が当たり前になったのはいつごろだろう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:25:14.27 ID:ex46cd1W0.net
少なくとも個室にはなくてもぜんぜん困らんよ
居間のテレビはダウントンアビー録画専用機と化してるな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:25:50.90 ID:6ogoOY/E0.net
回答者の意見見ると
必要派は30代の女性ばかりで不要派は20代の女性ばかり

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:25:59.62 ID:vTuPbQ+80.net
>>230
50以上とか具体的な数字出すからジジババが怒ってるじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:26:00.91 ID:2yB5eTwD0.net
これからはテレビ見てる自慢するか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:26:28.91 ID:kQGvqBsh0.net
もう1年2ヶ月テレビ見てないな
というかテレビない
PCかタブレットかスマホあればどうとでもなる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:26:30.96 ID:KUjatxe+0.net
テレビ見ない俺かっこいい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:26:42.74 ID:iwkCOXMM0.net
高齢の人ほどテレビ好きだよね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:27:48.51 ID:mQkqyNLN0.net
テレビいらん、冷静に考えるとネットも必要ない
というかニュースを追いかけること自体に何の意味も見出せなくなってきた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:28:21.87 ID:bo/raDxN0.net
見てるけど決まったものを録画してしか見ないから
見方はネットの動画と変わらんな
ネット配信されてたらテレビいらん悪寒

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:28:25.13 ID:tVxz6H0m0.net
問題はこれからっていうか始まってる歪みなんだよなあ
若者は誰も観てないのにCMやって盛り上がってるふりして云々
元々費用対効果なんてどうでもいい世界だからやりたい放題だったけどさあ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:29:59.58 ID:IJ7JnxqV0.net
>・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。
ぐぅ正論

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:30:05.45 ID:OZRBq/zG0.net
地デジいらないから携帯に電波よこせ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:30:18.32 ID:Jihi8AK80.net
>>264
非現実的なトレードオフを持ち出すのは馬鹿の証拠だよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:30:27.61 ID:Sfp03BSN0.net
新聞も解約したし、TVも全部捨ててNHKの受信料の支払いやめる

アンコンされたマスコミはノーサンキュー

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:32:56.29 ID:DkgJZgTq0.net
テレビも電波解体して全部ワンセグにしたら少しは見るかもしれないんだが

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:33:29.97 ID:e5ttbNdw0.net
>>294
現実的な話だろ
若い層が携帯もPCもTVもそこそこで買い換え続けるほど金持ってたら不況とか言わねぇよ
どれか切らなきゃってなったら間違いなくTV

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:33:31.31 ID:7RyCRpGe0.net
JKJDはLINEのために生きてるって感じだわ。
この間親戚のJKが制服姿で葬式に来たけど、式場でも狂ったようにLINEやってたから
見かねて別の親せきが没収したら、
「ハブかれるからやめてええええええええええ!返してえええええええええええええええ!!!」と絶叫してた。
遺族じゃないのに号泣してた。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:36:12.90 ID:+VpnqFcZ0.net
先日、ソニーがアンドロイド搭載のブラビアを発表していたけど
スマホとそういうテレビがあれば、パソコンはいらなさそうだね
大画面という用途はまだまだテレビが担うのだろうけど 家庭においては

まあ、地上波民放やNHKを指してテレビと言うなら
そういうものは不要かもしれないな ネットフリックス何かも来るし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:36:20.51 ID:a3vgt52X0.net
>>195
日本は色んなもんの質が低下してるからな
おまえがつまらん人間なのも否定しないが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:37:24.48 ID:wLzFB/lm0.net
だいたいテレビみない=アニメは見てるみたいな思考がわからんわ
生活の中でどれだけアニメがしめてんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:37:30.59 ID:nzaM2FCm0.net
テレビあるけど映らない。
引越してから繋ぐところが遠くて繋いでない。見たくなるけど不便ではない。
DVD見たりゲームはしてる。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:37:59.71 ID:tVxz6H0m0.net
まあ携帯業界ソシャゲあたりはね
昔は携帯代なんてなかったしまともな奴はパチンコに行かなかったけど今はソシャゲ課金あるもんな
依存してしまうんだよなあ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:39:44.09 ID:b0lVSY6H0.net
冷静にテレビを視聴して人に勧められる番組がどれほどあるかと問うたら
片手で数えられるくらいしか出てこないだろ
テレビ見ない人間が多くなってるのは当然の帰結

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:40:04.92 ID:qRvgQX/i0.net
デジ/アナが終わって
ガチで見なくなった
ていうかTVつけても
砂嵐しかうつらんし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:40:19.42 ID:wD7LfLuv0.net
デジアナ終了してからATーX固定だなぁ
大半が録画目的だけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:40:29.25 ID:Jihi8AK80.net
>>297
若者がTVとPCとスマホ揃えてたら好景気なのかよw
一番ランニングコストのかからんTVを切らなきゃなんてレアケースも良いとこだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:40:42.69 ID:ez3oFZDe0.net
おれも お前らが言うから3年前にテレビ 友達にあげた 全く不自由ないな
テレビも新聞も雑誌も誰かの感想や予測や思惑をあたかも真実のように書いてあったりするから誘導される
2ちゃんもソースがメディアだから同じだけどこうやって 色んな職種の色んな世代の人らであーでもないこーでもない言ってる方が余程有意義

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:40:52.22 ID:H9EdTryS0.net
テレビ観ててもいいんだよ?だから観てない人たちにイライラしないでおじちゃんたち

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:42:42.41 ID:qH9E5gRv0.net
>>261
テレビはないけどワンセグやPCから見るって奴も多いし
本当にテレビが無い奴なんて10%も居ない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:42:50.47 ID:Jepu4rGD0.net
今のリア充世代って野球は論外にしても、ワールドカップやオリンピックにも関心ないのかな?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:28.68 ID:q1qHyuo+0.net
テレビ見ないと言うよりテレビがない
無料でテレビとアンテナ設置してくれたら幾らでも見てやるわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:41.11 ID:uLJ4lQp20.net
>>307
小さいTV自慢されてもな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:49.58 ID:VrNxjH9R0.net
テレビ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもテレビって何?
これが今の基本認識
Televisionを略してテレビwww馬鹿すぎw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:10.20 ID:ELKapeMv0.net
テレビ観ないというより地上波観ないって感じじゃないの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:29.66 ID:9YBQkPOA0.net
>>304
2ちゃんねらが好きな番組:

ルイルイ蛭子のバス旅、マツコの知らない世界!、和風総本家、YOUは何しに日本へ?、
ガイアの夜明け、美の巨人たち、完成ドリームハウス、孤独のグルメ、鉄腕DASH!、イッテQ、
TBS藤井Pが手がける番組、テレ朝加地Pが手がける番組、5時に夢中、モヤさま、
世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、ディスカバリー、ナショジオ、など。

このへんを勧めれば、ネット民なら絶対に叩かれないよ。むしろ絶賛される。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:36.77 ID:qRvgQX/i0.net
>>311
LINE以外関心ないんじゃないのか

>>310
試しにつけないでみ 一週間ぐらい
何の問題もないぞ
ニュースなら嫌儲見てりゃ大きいのは入ってくるし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:45:03.82 ID:e5ttbNdw0.net
>>307
このスレにも地デジ切り替えでTV卒業した奴とかいるの見えてないの?
ワープアにはTVが壊れた、じゃあ次買うかなんて発想ないってことだよ
数万払ってTV維持するくらいならその金をネット維持に回すよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:45:05.79 ID:AuZGq/Vw0.net
TV不要スレ「テレビなんていらない、ゴミ番組ばっかじゃん」
実況スレ「うおおおおおおぉあとおおあああああおたああまあ!!!!!!!」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:46:34.20 ID:VrNxjH9R0.net
そう
せめてTVって言うべき
テレビって言う言葉自体にウンコの臭いを感じない時点で土人

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:46:41.49 ID:qRvgQX/i0.net
>>319
上と下が同一人物って
どういう根拠なの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:47:28.98 ID:Jepu4rGD0.net
今のJCJKJDは、家に帰ったらテレビも見ないで飯も食わないで
寝落ちするまで狂ったようにLINELINEというのがデフォだからな。
1分以内に返さないとハブ。
テレビとどっちが健全だろうか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:47:30.57 ID:Vm+F89F40.net
311後にテレビ捨てたわ。いらんだろあんなん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:06.07 ID:Z82RePHo0.net
テレビ番組はいらないけどテレビはいる
映画見たりゲームしたりなんだかんだ稼働率は高い
リモコンの地デジ字ボタンはマジでいらないな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:13.14 ID:2wK57doq0.net
日曜だけ見てるな……と思ったら土曜もだった……と思ったら……と思ったら……
うん、わりと見てる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:44.61 ID:qRvgQX/i0.net
>>322
どっちが健全とかどうでもいいんだよ
それが現状なんだから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:54.34 ID:5SvZ5lzy0.net
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        
  |     /=ヽ |  ///;ト,    捏造とゴミ馴れ合いの垂れ流し
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;     そして最近はyoutube、ツイッターの垂れ流し
  (.   >)●( 、} l   .i .! |     
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:49:21.95 ID:6Nr0QL1X0.net
>>321

たまーにテレビ不要論者のIDでテレビ番組のスレ検索すっと熱く語ってる奴がヒットしたりする

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:49:36.68 ID:Jepu4rGD0.net
>>326
だな。君の言うとおりだ。
現状として受け入れるしかない。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:50:45.11 ID:Nr0xrOhk0.net
無くてもいいけど別にあっても邪魔にはならない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:51:16.71 ID:qRvgQX/i0.net
>>328
なんかとあるTV番組やってるらしいって嫌儲で見て、
実況スレだけのぞきに行くことあるがな
アナログTVしかないから、TVはつけてみたところで砂嵐しかうつらない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:51:19.66 ID:a3vgt52X0.net
>>321
ネットの声を全部同一人物の発言扱いしちゃう馬鹿はテレビ見て騙されてりゃいいって事だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:52:13.15 ID:Ys8Tl2vg0.net
>>4
メディアとしてのTVが不要で、コンテンツは必要なんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:52:47.72 ID:b0lVSY6H0.net
>>316
かつては面白かった番組ばっかだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:53:10.14 ID:goClaDCh0.net
>>328
ここ最近で一番気持ち悪いと思うレス


何をどう生きたらそんなことしようと思うのか

総レス数 726
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200