2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:05.30 ID:93SKKS/T0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:42:42.41 ID:qH9E5gRv0.net
>>261
テレビはないけどワンセグやPCから見るって奴も多いし
本当にテレビが無い奴なんて10%も居ない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:42:50.47 ID:Jepu4rGD0.net
今のリア充世代って野球は論外にしても、ワールドカップやオリンピックにも関心ないのかな?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:28.68 ID:q1qHyuo+0.net
テレビ見ないと言うよりテレビがない
無料でテレビとアンテナ設置してくれたら幾らでも見てやるわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:41.11 ID:uLJ4lQp20.net
>>307
小さいTV自慢されてもな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:43:49.58 ID:VrNxjH9R0.net
テレビ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもテレビって何?
これが今の基本認識
Televisionを略してテレビwww馬鹿すぎw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:10.20 ID:ELKapeMv0.net
テレビ観ないというより地上波観ないって感じじゃないの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:29.66 ID:9YBQkPOA0.net
>>304
2ちゃんねらが好きな番組:

ルイルイ蛭子のバス旅、マツコの知らない世界!、和風総本家、YOUは何しに日本へ?、
ガイアの夜明け、美の巨人たち、完成ドリームハウス、孤独のグルメ、鉄腕DASH!、イッテQ、
TBS藤井Pが手がける番組、テレ朝加地Pが手がける番組、5時に夢中、モヤさま、
世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、ディスカバリー、ナショジオ、など。

このへんを勧めれば、ネット民なら絶対に叩かれないよ。むしろ絶賛される。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:44:36.77 ID:qRvgQX/i0.net
>>311
LINE以外関心ないんじゃないのか

>>310
試しにつけないでみ 一週間ぐらい
何の問題もないぞ
ニュースなら嫌儲見てりゃ大きいのは入ってくるし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:45:03.82 ID:e5ttbNdw0.net
>>307
このスレにも地デジ切り替えでTV卒業した奴とかいるの見えてないの?
ワープアにはTVが壊れた、じゃあ次買うかなんて発想ないってことだよ
数万払ってTV維持するくらいならその金をネット維持に回すよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:45:05.79 ID:AuZGq/Vw0.net
TV不要スレ「テレビなんていらない、ゴミ番組ばっかじゃん」
実況スレ「うおおおおおおぉあとおおあああああおたああまあ!!!!!!!」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:46:34.20 ID:VrNxjH9R0.net
そう
せめてTVって言うべき
テレビって言う言葉自体にウンコの臭いを感じない時点で土人

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:46:41.49 ID:qRvgQX/i0.net
>>319
上と下が同一人物って
どういう根拠なの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:47:28.98 ID:Jepu4rGD0.net
今のJCJKJDは、家に帰ったらテレビも見ないで飯も食わないで
寝落ちするまで狂ったようにLINELINEというのがデフォだからな。
1分以内に返さないとハブ。
テレビとどっちが健全だろうか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:47:30.57 ID:Vm+F89F40.net
311後にテレビ捨てたわ。いらんだろあんなん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:06.07 ID:Z82RePHo0.net
テレビ番組はいらないけどテレビはいる
映画見たりゲームしたりなんだかんだ稼働率は高い
リモコンの地デジ字ボタンはマジでいらないな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:13.14 ID:2wK57doq0.net
日曜だけ見てるな……と思ったら土曜もだった……と思ったら……と思ったら……
うん、わりと見てる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:44.61 ID:qRvgQX/i0.net
>>322
どっちが健全とかどうでもいいんだよ
それが現状なんだから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:48:54.34 ID:5SvZ5lzy0.net
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        
  |     /=ヽ |  ///;ト,    捏造とゴミ馴れ合いの垂れ流し
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;     そして最近はyoutube、ツイッターの垂れ流し
  (.   >)●( 、} l   .i .! |     
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:49:21.95 ID:6Nr0QL1X0.net
>>321

たまーにテレビ不要論者のIDでテレビ番組のスレ検索すっと熱く語ってる奴がヒットしたりする

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:49:36.68 ID:Jepu4rGD0.net
>>326
だな。君の言うとおりだ。
現状として受け入れるしかない。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:50:45.11 ID:Nr0xrOhk0.net
無くてもいいけど別にあっても邪魔にはならない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:51:16.71 ID:qRvgQX/i0.net
>>328
なんかとあるTV番組やってるらしいって嫌儲で見て、
実況スレだけのぞきに行くことあるがな
アナログTVしかないから、TVはつけてみたところで砂嵐しかうつらない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:51:19.66 ID:a3vgt52X0.net
>>321
ネットの声を全部同一人物の発言扱いしちゃう馬鹿はテレビ見て騙されてりゃいいって事だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:52:13.15 ID:Ys8Tl2vg0.net
>>4
メディアとしてのTVが不要で、コンテンツは必要なんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:52:47.72 ID:b0lVSY6H0.net
>>316
かつては面白かった番組ばっかだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:53:10.14 ID:goClaDCh0.net
>>328
ここ最近で一番気持ち悪いと思うレス


何をどう生きたらそんなことしようと思うのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:53:11.32 ID:cCT0bPK+0.net
ホルホル番組は意外に低視聴率だった。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:53:25.64 ID:Vm+F89F40.net
>>288
爺さん婆さんのテレビ好きは異常。完全に依存症。いきなりテレビ映らなくしたらどうなるんだろう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:54:39.74 ID:cCT0bPK+0.net
>>337
正確にはNHK依存症だな。民放がクッソおもんない番組ばっかなのもあるけど。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:55:27.02 ID:Jihi8AK80.net
娯楽としてのネットのテレビに対するアドバンテージは差別ネタ宗教ネタその他テレビでは規制される内容を堂々と流せる事
それなのに近年のニコ動やyoutubeではボカロだのアニメだのヒカキンだのオリジナルに固執して良質なパロディが退潮した
映像コンテンツとしてはテレビよりも終わってると思うわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:56:27.59 ID:qSSYYi2B0.net
モームスにゴマキ入ったあたりからテレビ見なくなった

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:56:45.51 ID:Jepu4rGD0.net
ネットユーザーの嫌いな番組

野球中継全般、報道ステーション、サンデーモーニング、人生の楽園

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:57:18.34 ID:Vm+F89F40.net
>>257
取り上げるも何も家に置いてない。年に何回か実家に顔出した時に物珍しく見る程度。それも何時間かしたら苦痛になるわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:58:20.99 ID:DTdZjlwf0.net
緊急時までの話したらそら必要だけど普段はまったく必要ない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:58:38.07 ID:Vm+F89F40.net
>>338
確かにNHKばかり見てるな。あとテレ東も見てるな。なんでも鑑定団とか

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:59:03.36 ID:Jihi8AK80.net
>>322
>1分以内に返さないとハブ

そういう層はキャリアメールの時代からそうだった

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:59:06.72 ID:+VpnqFcZ0.net
ジジババだって消去法で
映るチャンネルの中から好きなものを見ているだけで
自分が本当に好きなものは分かって無いんじゃないか?

だからこそ、アンドロイドTVや
それに対応するネットフリックスなんかの普及に期待したいけど
電波利権だけでデカい顔している民放の牙城を崩す契機になれば
チャンネルという概念の崩壊で

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 16:59:25.61 ID:YxFvxtXn0.net
>>340
同じぐらいだわ
ワンピースの空島みたいにみんな止めるタイミングってあるね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:01:25.32 ID:ex46cd1W0.net
>>336
国がやらせてるだけなんだからそらそうよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:02:30.23 ID:ELKapeMv0.net
>>341
このネットユーザーそこまで言って委員会とか青山の出てたアンカーとか好きそうだな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:03:49.24 ID:vRG27aqS0.net
テレビは地デジから持ってないけどあったほうがいいな
一般の流行とズレることがあるからね
見なくてもラジオ照明代わりにはなる

犬HK受信料おめえはいらない!

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:04:04.19 ID:EWNkOWwG0.net
やきうみる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:04:08.90 ID:usP9sBi80.net
あると便利っていうか、超大事件でも起きない限り見ないな
最後にテレビを自分で点けてちゃんと見たのって311のときだわ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:04:36.56 ID:AbH+QSyk0.net
>>311
そもそも見れる時間帯に家にいないしな。お祭りの時はみんなと見てるんだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:10:35.03 ID:Vm+F89F40.net
>>311
ワールドカップやオリンピックは興味ないがプロ野球が見たいからパ・リーグTV検討中

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:15:58.89 ID:8YRkjacy0.net
強いて言えばTVがあったほうが便利なのは地震とか台風の時くらいだなあ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:18:10.09 ID:8a5zKrSo0.net
テレビ見ないってマジか・・・
ドラマ、スポーツ、芸能ゴシップ、アニメ等色々あるだろ
話題が無いと会社の休憩時間困らない?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:19:37.20 ID:tVxz6H0m0.net
逆にマーケティングするとね
テレビの存在意義って何?ってお話になっちゃうんだけどな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:19:44.03 ID:018YGMBW0.net
国内外のサッカーがすごく好きなんだけどそうなると地上波は見る必要がなくなってしまう
例外として日本代表の試合ぐらいだけど公式戦だと必ずNHKBSでも同時中継があるし
親善はアホな解説者が幅を利かせるのが嫌で見なくなった

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:19:57.33 ID:cChaL/6u0.net
むしろテレビ番組のネット依存をどうにかしろよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:21:27.18 ID:RtbL3ymi0.net
ニュースや教養番組があるからTVは必要だな

吉本芸人は必要無い、大阪はあんな下品ではない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:22:35.97 ID:Vm+F89F40.net
>>356
テレビ見てた頃もニュースとスポーツくらいしか見なかったからなぁ。最近テレビの話題が出ることもないし困らない

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:24:41.05 ID:W0/Cvteb0.net
事件もネットのほうが情報速くて知りたい情報を詳しく見れて便利なんだよな
テレビのニュースでこのあと○○って散々流してたのに放映しない事があるのなんだあれ
まじで地上波はゴミ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:25:53.06 ID:nc1Kq+Rz0.net
テレビいらない派4割(見ないとかぜったい関わらず話題にすらしないという意味ではない)

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:28:17.56 ID:nc1Kq+Rz0.net
テレビいらない派=アンチテレビ派
(批判のためにいらんといってるだけで、べつに頑なに見ないよう努めてるわけではない)

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:31:25.43 ID:IKBnuANF0.net
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
【ネット】 ネット検索は「自分は賢い」と錯覚させる 米研究 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427869026/

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:31:58.58 ID:lO4GSLYG0.net
一応PCにつけてるけど見る機会殆ど無いからな〜

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:34:09.55 ID:JVG6gQqn0.net
前は〜〜やってるから水曜日かって感じで覚えてたけど、
今じゃ本当に何曜日に何やってるか覚えてないな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:34:15.91 ID:H3lA2Cet0.net
テレビは今でも必要だし見たい番組もあるけど、以前に比べて視聴時間は激減してるわ
というか、必要ない時はテレビの電源をつけなくなった
見たい番組だけをピンポイントで見てる
以前は見たい番組がなくても何となく部屋の賑やかしにテレビをつけてたけど、それが無くなった
パソコンやスマホを弄ってると、テレビの音が邪魔になるんだよね

視聴率が低迷してる原因の一つは、この「何となくテレビつけてる」が減ってるからじゃないかと思う

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:37:08.66 ID:tVxz6H0m0.net
>>365
三行で簡潔に
どうせスクリプトだろうが
誰も読まんよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:37:10.24 ID:nc1Kq+Rz0.net
テレビいらない派
(テレビが不要な自分を世間にアピールしたい派
この話題になると生き生きといかに不要か語りだす)

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:39:27.30 ID:JVG6gQqn0.net
前は〜〜やってるから水曜日かって感じで覚えてたけど、
今じゃ本当に何曜日に何やってるか覚えてないな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:41:17.05 ID:WnbTIHet0.net
ラジオ聞いている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:42:03.06 ID:Asieb95d0.net
電気の無駄
情報も大して得られないうえに遅い

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:42:29.00 ID:46PVeOsa0.net
テレビ見ないアピールするくせにネットに違法アップロードされたテレビ番組見てる奴が普通にいる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:44:00.84 ID:12mzJ1uD0.net
実際地デジ強硬されて新しいテレビを買わないとなと思っていた内にテレビ自体見なくなっていたな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:44:08.01 ID:nFXVu0nW0.net
今年に入ってから一回もテレビの電源つけてないわ
でもさすがに全く必要ないとまでは思わない
情報を取得する選択肢を減らす事はない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:45:19.11 ID:rge/8mlB0.net
大本営ジャップマスゴミのジャップテレビ見てるのなんて
ジャップの中でもバカウヨジャップ土人ぐらいだろ
ジャップ芸能人のお遊戯会しかやらないジャップテレビ見てるとこっちまで
ジャップ土人になっちゃうからいやだよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:46:00.90 ID:EWNkOWwG0.net
最近のがひどすぎるだけで昔のテレビは好きだよ(´・ω・`)

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:47:47.46 ID:H3lA2Cet0.net
あと、視聴率が低迷してるのは、ブラック企業が残業させまくりでゴールデンタイムに家に帰れない人が増えてるからじゃねーの?
夜7時に家でテレビを見るとか無理だわ
テレビ各局は手を組んで、残業撲滅キャンペーンをやれよマジで
残業代ゼロ法案をやろうとしてる自民にヘコヘコしてる場合じゃねーぞ
テレビを見ない人じゃなくて、テレビを「見れない」人を増やしてどうすんだよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:48:30.81 ID:nc1Kq+Rz0.net
テレビいらない派
(テレビがいらない自分をアピールし、なぜいらないかを調べるために
日々検証をおこたらない派 テレビがいらない自分が大好きで
つねにテレビが不要なことが頭から離れない)

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:50:06.00 ID:QhAxBpKd0.net
テレビないとリビングオサレにできるしね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:50:10.45 ID:tVxz6H0m0.net
おんな
ってキーワードがネット上のテレビネタにはついてまわる。マトモに働いてる男はこんなスレに寄り付きもしないんだよ。それどころじゃないからね
困ったなあ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:53:20.29 ID:bhA+kPo50.net
日本で実験も含めてTV放送が始まって80年弱だから
TVなんて無くったってどうって事は無いだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:54:29.47 ID:Yhbp2tzk0.net
>>269
YouTubeくらいは知ってるやろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:55:26.53 ID:C/9e06Km0.net
BSは面白い番組がわりとあるからね
俺的には必需品

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:56:22.36 ID:pcgNihZk0.net
最近ニュース番組以外見てないな
しかもその見方っていうのも報道ステーションとか見てああ、相変わらず偏ってるなとか
NHKのニュースでトップニュースがこれかよ他にもとやらなきゃならないニュースあるだろとか
フジなのに韓国批判してる!珍しいもん見たとかそういう偏った見方しかしてないな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:56:58.83 ID:kIkV0rws0.net
芸人うざい
全員死ね
何が楽しいんだボケが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:58:15.11 ID:ORRSmsTyO.net
テレビないからって有意義な時間を過ごしてるとは限らん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:58:41.65 ID:4A7XJbEc0.net
だってYouTubeの方が面白いし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 17:59:23.39 ID:+h0Ets9k0.net
ネットで情報拾える時代になってるからな
垂れ流してる側のクオリティーもあげないとわざわざ見てもらえない

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:05:40.09 ID:g0o52tWY0.net
最近のテレビなんてゴミ芸人が騒ぐだけかジャップホルホルかネットの後追いばっかじゃん
カルトやら胡散臭いスポンサーのCMまでやってるし見るに堪えない
NHKのニュースだけ衛星波に移して地上波はつぶしてもらって結構

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:06:12.69 ID:E7AjWu+E0.net
>>227
今アニメは公式ネット配信がかなり増えてるからグレーな手段使わなくてもアニオタはやっていけるぞ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:07:10.85 ID:XxVWmynl0.net
なんだかんだほぼ毎日テレビ見てる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:07:15.18 ID:eWiD44Q80.net
情報伝達手段としては良いと思うけど
流す情報がゴミだから必要ないんだよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:11:10.36 ID:a4Ekes9N0.net
テレビは見てるけど、視聴スタイルが変わったというか…
前はだらだら点けっぱなしで見てたけど
今はPCで見たい番組だけ録画して見てる

テレビだけが映る所謂テレビは所有してないわ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:12:25.14 ID:9O4a5jL30.net
PT3でサブディスプレイなりに表示させとく

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:13:34.56 ID:pOODkwJr0.net
電源は入れてないけど、部屋に置いてあるTVは見るよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:15:42.66 ID:zi0VfJY50.net
テレビという媒体が悪いわけじゃないんだけどな
コンテンツが完全なるゴミで、同じゴミなら自由が効くネットのがマシ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:16:09.55 ID:f5HuRHLm0.net
ゲーム用ディスプレイとして液晶TV買ったけどゲームすらしなくなってほぼただの置物になった
たまーに映画見るぐらい

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:16:54.52 ID:CNYf+2mv0.net
SONYのテレビ買ったけど
もう完全にパソコンの外部モニター化しとるわw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:17:22.37 ID:+GiBCEOc0.net
パソコンでは見るけどね
ゲームもPCでするし電化製品としてのテレビはもういらん

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:17:27.25 ID:TrvBaKsS0.net
DVDみたりゲームするときディスプレイとしてつこてますよ!

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:17:49.26 ID:PBTohnUNO.net
スポーツ、ドラマ見るから必須だな
まぁネットでも見れるけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:19:07.26 ID:zi0VfJY50.net
ニュース番組とか、偏向してる以前に浅すぎる
ネットで取得できる情報の、10分の1以下を何十分もかけて引き伸ばしたり
検索したほうが早いというね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:21:26.76 ID:YhOyj75e0.net
周りがどうだろうとそんなことはどうでもいいんだよ
おまえはテレビ見てて楽しいのか?
人生充実してるのか?
そこんとこと向き合うべきだろ?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:23:14.47 ID:M7/kfc2h0.net
テレビ見る暇があったら釣りに行くか酒飲むわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:25:36.39 ID:nc1Kq+Rz0.net
人生の充実度をテレビではかることもないと思うがな
テレビいらない派のテレビにかける期待と情熱のなんと大きいことよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:27:53.53 ID:+h0Ets9k0.net
>>407
君はレッテル貼りばかりしてどうしてそんな必死なの?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 18:28:24.08 ID:CwTs3y0B0.net
何が悲しくて芸人同士にしか分からないようなオナニーを見なきゃならないんだよドラマも面白くないし
ニュースにしても重要な事はアンコンされてるから観る価値がないし犬HKの受信料を搾取されるくらいなら持たなくても良いという結論になるよね
それにネットとラジオがあれば非常時でも困ることはないし

総レス数 726
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200