2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても不自由しない? テレビいらない派4割という驚愕の数字 [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/15(金) 14:29:05.30 ID:93SKKS/T0.net ?PLT(12000) ポイント特典

テレビが生活にどれくらい必要と思うかについて聞いてみました。
読者698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)

「必需品だ」「かなり必要だ」「少し必要だ」を仮に「必要派」だとすると、「必要派は63.0%」となります。
また、「ほとんど必要ない」「全く必要ない」を仮に「不要派」だとすると「不要派は37.0%」で、
約4割に達します。

今回アンケートに答えてくれたのは、平均年齢29.8歳と、比較的若い世代の社会人の皆さんですが、
若い世代がテレビをあまり必要だと思っていないのは確かなのかもしれません。
回答者の意見をご紹介します。

■テレビは「必需品だ」
・テレビには速報性があるし状況がよく分かると思う。災害のときは必要だと思う。(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・朝と夕飯の時間には絶対にテレビを見るので必要です。特に朝はニュースや天気予報を見ているので絶対必要。(30歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・バラエティーとアニメとドラマがないと生きていけない。(23歳女性/小売店/事務系専門職)

■テレビは「全く必要ない」
・今実際にテレビはないけれど、困ることがないから。ニュースはネットで見れば済むし、数社の記事を比べられるので詳細も分かって良い。(22歳女性/小売店/事務系専門職)
・面白くもないのに出演者だけが盛り上がっているような番組ばかりで見たくないから。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)
・つまらない番組ばかりで電気代がもったいない。(22歳女性/通信/秘書・アシスタント職)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/4477
http://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/005/927/5927/wysiwyg_gmd_1e13e70c79ad328e1b67.jpg

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:19:00.32 ID:1MWsyo+b0.net
>>24
それ以外は、ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 19:47:15.68 ID:QJ4rXNbx0.net
テレビが必要か否かなんて議題の発想自体今の20代以下にはないだろ
あれば見るしなけりゃ見ないだけだからな
テレビが最高の娯楽だったジジイ共が騒いでるだけ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:00:57.29 ID:CwzAU0Vk0.net
>>676
アップしてる人に文句言えよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:02:11.75 ID:uU2R4xGT0.net
半年コンセント抜きっぱなしだったな 
実家にあげた

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:02:17.93 ID:9hGx2Am00.net
>>678

今の20代はさらに先進んでパソコン使ってる老害死ねと思ってるよ

そこに違和感を感じるようならお前も既に老害の仲間入りってこと

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:02:36.57 ID:4ur5Q34u0.net
ひと月くらい入院してたけど一度もテレビ見なかったわ
普通に必要ないなやっぱり

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:03:58.01 ID:dEYnaeQo0.net
>>682
テレビカードの売上落ちてるみたいだしな
昔は見舞いの品に買ってあげたもんだけど

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:04:32.86 ID:9hGx2Am00.net
>>679

テレビを観ないのであればネットに上がってるのも観なければ済む話

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:05:09.79 ID:XR9e6XsO0.net
アメリカじゃアマゾンとかソニーとか直接ドラマ作って流してるよね
あたりまえだけどコンテンツは残るがテレビは消えそうだな
ただコンテンツでもクソバラエティはほとんど消えるだろう

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:05:30.40 ID:7bzbtmxj0.net
テレビは最早ゲームやdvd等を映すためのモニターでしかない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:06:13.83 ID:EVIx77pV0.net
N響とか元日のウィーンフィルは見ちゃうなあ
金色に輝く金管楽器を見るとハイビジョンって良いなあって思う

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:07:02.09 ID:O52rXu260.net
番組自体はないと不自由なものもある
テレビはいらんな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:07:18.43 ID:QJ4rXNbx0.net
>>681
今21だけど周りはスマホで済ましてるのは確かだけど俺は必要に駆られてパソコン使ってるから違和感も何もどうでもいい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:08:04.97 ID:oxVH9KhG0.net
 
若者「テ、テ、テレビwwwwwwwwww」

ぼく「wwwwwwwwww」


若者「パ、パ、パソコンwwwwwwwwww」

ぼく「・・・」

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:08:40.23 ID:9hGx2Am00.net
>>689

その必要性ってのがお前の下の世代には不思議で仕方ないんだと思うぞ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:09:11.72 ID:hh/5x+nk0.net
ネットで適当なラジオ流してるだけで満足してる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:11:28.44 ID:QJ4rXNbx0.net
>>691
10代の事は知らないけどまぁそうなんだろうな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:14:08.50 ID:9hGx2Am00.net
ま、2chもオワコンだしな

今時2chwwwwって空気は感じることが多い

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:14:42.57 ID:FGLkPAxp0.net
今逆に街頭テレビを作るべき時代なのかもしれないな
ワールドカップとかのイベントや災害時だけ見られればいいんだから
あぁパブリックなんちゃらって言うんでしたっけ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:18:04.14 ID:QJ4rXNbx0.net
昔はよく見てたんだがその当時やってたドラマだとか番組が思い出補正されてるのかそれとも本当に面白かったのか判別出来ないから番組のクオリティについてあーだこーだ言えないわ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:19:32.94 ID:YoXpwv//0.net
chromecast見るのに必要

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:21:31.33 ID:BbTExV7g0.net
テレビは子供の精神道徳に凄い悪影響だよ
見るのはニュース20分くらい
スポーツとか見る目的を決めて見る

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:22:32.82 ID:brbKk7au0.net
こんな中、「集中と選択」で液晶に未来を託した会社があったらしい。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:25:04.52 ID:QW3GtIel0.net
攻めないと面白くないよな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:26:19.18 ID:tXn8qtr70.net
おまえら結構テレビ見てるだろ
芸能人のスレとか立っても
さっぱりワカランことがよくある

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:27:35.76 ID:grHTfpXf0.net
>>701
全く見てない人はほとんどおらんわ
俺はネットで見てるからTVでは見てないけど

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:40:24.05 ID:GeAggSQO0.net
>>699
スマホやタブの需要は膨大だから液晶に賭けるのは間違ってない
液晶テレビに未来を託したからお笑いなわけで

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 20:59:46.27 ID:CwzAU0Vk0.net
>>684
わかってねーな
面白ければ見るんだよ
テレビだって全部つまらないわけじゃないだろ
面白いとこだけ見れればそれでいいんだよ
エロいとこだけ見れればそれでいいんだよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 21:26:14.87 ID:MblVUypI0.net
>>678
いまじゃ実家の爺さんもテレビ消してタブレットいじってるからなあ
テレビついてるとやかましくて苛つくんだとさ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:01:39.96 ID:9hGx2Am00.net
>>704

それは甘え
つまみ食いして分かった気になるバカを量産するだけ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:10:00.23 ID:FSrizgsP0.net
マイヤン層ですらネットの方がおもれぇと思っている現実
テレビなくて困るのは自民と痴呆老人くらいじゃね

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:14:24.54 ID:r+D5sxmN0.net
そりゃヤンキーはネットの方が面白いだろ。
誹謗中傷出来るもん

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:27:34.98 ID:QW3GtIel0.net
TVもネットも面白いと夢中になれ番組が
安倍のせいで消されていく現状

ええかげんにせいよ、ボケ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:29:56.06 ID:xONeD2Ip0.net
テレビ見ない=ネットでテレビ番組見ない

こういって批判してる奴バカだよな
テレビっていうデバイスが不要って話なのに

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:36:22.33 ID:6QM4ORX50.net
サブリミナルインパクトは放送法違反

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:38:39.87 ID:erWYIguo0.net
・この10数年で長時間テレビ視聴者は2桁%激減
・テレビ放送への信頼度、イメージは悪化
・若い世代ほどテレビを見ない
・インテリジェンスが高い(趣味がある)人はテレビを見ない
・インテリジェンスが低い(趣味がない)人がテレビを見る
・見ないつっても1分も見ない人は数%程度
こんな調査結果がどこかにある

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:39:23.10 ID:9hGx2Am00.net
>>710

お前の方がバカ
このスレ最初から読み返してみろよ
テレビ番組のコンテンツそのものを否定する意見が多数だから

つうかそこまでしてネットでテレビ番組観たいのかよ
素直にテレビ買うか自分でキャプれよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:39:32.68 ID:d0UCRApL0.net
人生の大事な自由時間を搾取されて
そのかわりにテレビ局の社員や芸能人が富裕層なるっていうひどい仕組み
誰がテレビなんか見るか

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:42:13.54 ID:fKfg55rw0.net
若者の
テレビ離れ→わかる
酒離れ→わかる
たばこ離れ→ちがう
車離れ→ちがう

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:43:55.44 ID:14UqF5sO0.net
テレビはガキと年寄りが見るもんだなw

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/16(土) 23:52:53.46 ID:eZX5K2970.net
明日のレッドブルエアレース千葉もサイトで見られるみたいだし
BABYMETAL - Road of Resistance - Live in Japan - (Official Video)もツベで見られる
阪珍はラジオだが

TV 、ドコで要るの?(´・ω・`)

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 00:27:04.48 ID:Fapxw8YL0.net
だけど、テレ東だけは別扱いで「見てもいい」という独自ルールの2ちゃんねらw
笑えますw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 01:20:47.24 ID:CC3B09RS0.net
Hulu再生するのに使う

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 05:05:04.06 ID:AySs+83X0.net
映像コンテンツはオワコンではない
テレビ放映という媒体がオワコンなのだ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 06:55:20.60 ID:Wdy7YEz80.net
>>26
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 06:57:57.51 ID:3VBWlo9W0.net
>>718
なんで?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 07:06:43.82 ID:HYdZ7xmp0.net
もうメディアの王者じゃないってことだねw

ネット>テレビ>ラジオ>新聞・・・

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 07:51:12.18 ID:Wdy7YEz80.net
>>31
それによってラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 07:53:11.17 ID:xEkvztgV0.net
4Kだの8Kだのいらない
ハイビジョンでそんなに幸せにならなかった

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 08:01:34.31 ID:5phGEazt0.net
騙されやすい馬鹿が見続けてる限り、優秀な広告媒体の地位は揺るがない。

総レス数 726
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200