2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「死にたい」とググってみたら「電話番号」が表れる件について [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/17(日) 14:26:24.88 ID:ZX5jp5Z40.net ?2BP(4050)

日本の自殺者数は減っているが、15歳から39歳までの死因の第1位は自殺という。
しかし若年層の自殺についての研究はまだ始まったばかり。コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。

この記事を読み始めた方はほぼ全員がネットにつながる端末をお持ちのはずだから、以下をさっそく試してほし
いと思う。

グーグルの検索窓に、「死にたい」と打ちこむのだ。

すると、端末がスマートフォンならトップに、PCでも2番目ぐらいに、それぞれデカデカと、「こころの健康相談統一
ダイヤル」という名称とその実際の電話番号、ウェブサイトのURLリンクなどが表示される。

他にも、「首つり」と検索したら同じ表示が出てくる。
グーグルがこの仕組みを導入したのは、わりと最近のことのようだ。

当該サイトの説明によれば、「こころの健康相談統一ダイヤル」は、〈より多くの人が相談しやすい体制の整備を
図る観点から、平成20年9月10日より、都道府県・政令指定都市が実施している「心の健康電話相談」等の公的
な電話相談事業に全国共通の電話番号を設定〉したものだ。
それがグーグルとつながったというのは、国の自殺対策に世界最大の検索エンジンが協力し始めたということである。

表示についてネット上での反応を拾ってみると、ややネガティブなものも混じる。
どんな気持ちで「死にたい」と打ちこんだのか、〈google先生に「こころの健康相談統一ダイヤル」紹介されるって
のクッソ笑う〉という具合に吐き捨てている人がいる。電話相談がいつもつながらないことを嘆いている人もいる。

NEWSポストセブン[2015.05.16 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20150516_322831.html
自殺予防総合対策センター
http://ikiru.ncnp.go.jp/copes/index3.html
若年者の自殺対策のあり方に関する報告書
http://ikiru.ncnp.go.jp/copes/pdf/wg.pdf

総レス数 72
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200