2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2015卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち★11 ←この国異常だろ [604460326]

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:20:10.29 ID:9jFP1MY50.net
>>28
(笑)

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:20:25.71 ID:JUKNXK9s0.net
同年代と研修うけて定時で上がれてもう幸せ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:20:50.26 ID:DxBESifl0.net
>>14
事務職楽しいよな
俺も接客ばっかやっててどれも全然続かなかったが事務職に就いてからは
やめようとも思わなくなった

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:21:50.81 ID:R/mQTazu0.net
今はTwitterで繋がるもんなぁw
私もう辞めたい←じゃあ俺も辞める←(

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:21:51.09 ID:o6/JuyWo0.net
でも事務職って座りっぱなしで
健康には悪くないか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:22:12.82 ID:2nxWpefp0.net
>>133
この漫画いいなタイトルなに?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:23:19.80 ID:iHXwXV8R0.net
40歳で事務職に転職したオッサンだが事務は楽だよ。
定時で帰れるし。残業なしの手取りは30くらい。
設計してたけど、バカだから一級建築士も取れなくて
設計事務所の事務にw
繁忙期に図面が引けるから、重宝されてます。
事務だから残業代も全て付くし、良いことだらけ。
設計している人よりも給料は貰ってるよ。
責任もないけど、虚しい。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:23:54.91 ID:WNxFJTVw0.net
新卒だけど初任給が額面28万の手取り24マンだったから人生楽しいわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:24:32.81 ID:ZkuXFg2L0.net
社畜起きろオラア!!!!!!!! クソ暑くても出勤! 奴隷! 出勤! 奴隷!! しばくぞッッ!!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:24:38.17 ID:rW0gYklM0.net
知っていますより、知らないふりのが重要

説明うけた後、「つまり〜ということですよね」
と言ったほうがポイント上がる。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:24:40.69 ID:rDh43KXB0.net
>>141
kore

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:26:00.85 ID:FqSE9Pu80.net
>>133
このシリーズおもしろいな
詳しく

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:27:28.03 ID:6KJA3+SQ0.net
事務って時間経つのめちゃくちゃ遅く感じるだろ
1時間が5時間のように感じる長さ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:28:14.19 ID:glxW0MEO0.net
>>138
なんだかんだで有給は取りやすい
取得率が高いわけじゃなく取りたいときはちゃんととれるという意味で
あと先輩が優しい

あとは仕事が難しいからやりがいがあるよ
ペーペーなのに新規事業たち上げのために業界団体等を集めて会議を主催したりしないといけないし

ネットで底辺がコンビニバイトレベルとか言ってるけど月とすっぽんくらい違うわ
元コンビニバイトだからよく分かる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:29:15.95 ID:zu0/HcDK0.net
>>133
おもしろいな
ジム通おうっお

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:29:45.99 ID:MCqoJqDd0.net
お前ら明日も残業だぞ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:30:01.93 ID:TQBFIL2t0.net
新卒で一年持たずに辞めたやつは、その後一生
そういう奴として見られるから、覚悟した上で辞めること

だがこの時期辞めるとなると話はまた別。
もはや人間扱いされない。変わった生態のオモシロ生物に
昇格できる。むろん二度と就職など無理

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:30:17.54 ID:P7Q0T5wQ0.net
2年目だがマジで辞めたい
新人に毛が生えたような奴に5000万の仕事放り投げるんじゃねえよ
何考えてんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:30:47.15 ID:Ok85PoWk0.net
どんだけ若いんだよ
うらやましい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:30:57.91 ID:PMs9/Ogc0.net
奴隷はおとなしく労働だけしとけ

160 :報復の科学部員:2015/05/19(火) 20:31:20.71 ID:EK9vamFs0.net
残業最高じゃねーかよ
タダでスキルアップできんだぜ
残業代払う方だろ新人は

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:31:29.86 ID:1z9IEpVa0.net
リーマンショック就職氷河期2011卒の俺に比べればはるかにマシ

2011年度入社で会社辞めた・辞めたい奴スレpart126 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/employee/1430062324/

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:32:02.50 ID:kNgNySdc0.net
定時定時っていうけどここで言う定時って何時なの
5時?6時?7時?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:32:23.82 ID:ZkuXFg2L0.net
まあお前が人事担当だと仮定して、
「新卒1、2ヶ月で辞めたよーな奴」を採りたいと思うかどうかだ
むろん、世の中には「そうじゃない奴」のほうがゴロゴロ居るわけだが

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:33:42.26 ID:NumDosAG0.net
>>8
キャバと風俗に使って残ってないぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:34:15.42 ID:Ler+PaQm0.net
嫌儲のニートのおじちゃん達にヒントあげるよ
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo121120/il01l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo121120/il02l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo121120/il03l.gif
http://goethe.nikkei.co.jp/images/serialization/techo121120/il04l.gif

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:34:28.21 ID:tZthAsWG0.net
中小の事務職に転職。ほぼ定時で帰れるのはいいが
ミスが多くてベテランのおばちゃんにどやされまくって辛い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:34:58.55 ID:9/iOkoke0.net
途中で投げ出して新しい所で仕事しても、辛いのは結局同じだと思うので頑張って続けて下さい
@市況板住民

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:35:25.79 ID:siCJoZS60.net
来月から研修明けの新卒の教育係だよ…
新卒とるの数年振り、かつ唯一の新卒だからプレッシャーが半端ねぇ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:35:35.13 ID:HYd+TedJ0.net
新卒公務員でのほほんとしてた俺からすると民間はバリバリやってて楽しそうに見えるけどなあ
仕事のやりがいがマジで見つからねえ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:35:47.29 ID:kCGi65Ax0.net
他人の利益になることは一切、しません

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:36:19.99 ID:kNgNySdc0.net
拘束時間で語れよ
客来ないのに休憩も無しか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:37:24.14 ID:fgrU6Mkk0.net
>>133
これ思うわ
前ブラック会社辞めてニートになったんだけど
今までの反動と引きこもりのせいで1回倒れちゃったよ
ニートになっても運動は大事

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:37:41.48 ID:+75FOiXL0.net
>>133
ええ話やこれは…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:37:43.83 ID:O9jILG7m0.net
>>8
そんな加齢臭漂うジジイになってから遊んでも楽しくないだろ、、、

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:38:42.75 ID:DZnthZ530.net
リーマン板のリーマンスレは年次によって盛り上がりが全然違うよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:38:52.11 ID:NZiuntdh0.net
>>157
部署ごと干されて何もやることない俺からすればお前は立派だよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:39:27.75 ID:CKR3SEkM0.net
30代実働週に9時間
月手取り9万
人生楽しい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:39:43.44 ID:rW0gYklM0.net
>>169
死ねよ税金泥棒。
公務員って無駄に人数が多いよな。

安定重視のつまらない人生5963

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:39:46.89 ID:6A/7hClZ0.net
新入社員GW明けから出社してこないンゴwwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:39:49.03 ID:6dR0UWfR0.net
>>153
やりがいあるって思えて羨ましい

民間2年目だけど逆につまらなさすぎるから割り切って定時で帰ってるわ
でももう2,3年したら間違いなく忙しくなるし覚えることは山のようにあるんだよな
逃げ出したい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:39:57.61 ID:o6/JuyWo0.net
最後にモノを言うのは
体力と我慢強さか フムフム
為になるわ

しかし…腰を壊したり
何らかの病気持ちになったらどうすればいい?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:40:36.54 ID:I465Kr280.net
2浪2留のFラン詩文だけど働きてえ
ブラックでもいいから内定ほしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:43:55.82 ID:rW0gYklM0.net
>>182
毎回思うんだが、私大に行かせる金のある中流以上が

なんでFラン文系に行かせるんだろう。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:44:12.12 ID:DxI1PT6t0.net
>>147
お前初任給から引かれすぎじゃね?
普通最初の1ヶ月は所得税くらいしか引かれんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:45:13.46 ID:N0u//I5r0.net
嫌だったら辞めろよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:45:57.09 ID:ZkuXFg2L0.net
>>181
誰かに「おれの新車が事故車になったんだけどどうすればいい?」って聞かれたら、おまえはなんて答えるの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:46:35.74 ID:kNgNySdc0.net
パートで働きたい、それも午前中だけ
人生で仕事が必要な理由が金以外だとしたら
健康な生活をおくるための早寝早起きの理由付けでしかないわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:46:50.39 ID:PcNz9dGy0.net
>>153
どういう意味で月とすっぽんなの

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:49:00.47 ID:o6/JuyWo0.net
>>186
むむむ(司馬懿)

直しても事故車というレッテルは消えないな…
売るのも難しいし
我慢して乗り潰せとしか言えん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:49:14.68 ID:0YHvNCjd0.net
半年ほど人事の仕事してるけど、内勤も結構大変なんだなあと感じた
でも結構楽しいし、一生人事でも続けていけそうだわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:49:32.29 ID:HYd+TedJ0.net
>>178
つまらない人生なのは否定しないが死なねーよw
人数は減らすべきだよな。もっと仕事したいわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:49:41.05 ID:glxW0MEO0.net
>>180
面白いかと言われればそんなに面白くないんだけど
公共の仕事ってだけあって地味に今まで大学までの間に学んだことが活きてくる仕事だわ
周りの先輩も賢い人多いし、正直アホにはできない仕事と思った

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:49:48.50 ID:xEcK+n5f0.net
お前ら全員事故って死ね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:52:08.05 ID:rDtOgS8F0.net
生きていることに意味求めているとか新卒らしいな
飯を食うために金を稼ぐだけなのに

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:53:46.90 ID:kNgNySdc0.net
実家住まいなら
年金と国保料金払える分バイトで働けば良くね?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:53:52.49 ID:6+o7IlGj0.net
こっちから辞めるのも体力いるから早く倒産してくれ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:55:18.64 ID:rW0gYklM0.net
>>191
>人数は減らすべきだよな。もっと仕事したいわ
公務員選んだ人間が笑わせるんじゃねーよ。
よかった血税ばらまきの大量採用で。
人数減らされてたら、お前みたいな無能は採用されなかったろうしwww

こんな屑を養うために税金を納めてるのか・・・やりきれんわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:56:31.29 ID:DSxDmqad0.net
すげーな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:56:41.87 ID:+H/MpB5x0.net
コンビニバイトレベルのアホと比較してる地方公務員は気楽でええな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:57:03.91 ID:NElu2Mh70.net
>>178
税金泥棒とか5963とか死語連発してますやん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:58:10.06 ID:s2OrMY100.net
初任給手取り18万だったけど全然生活できるな
みんなどんな豪遊してるんだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:58:32.83 ID:QMeMFdGA0.net
4月なんて使いもんにならないから雑用くらいしか出来ないのに
本人は本気で仕事してると思ってるところがまた腹立たしい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 20:59:24.76 ID:k0uwuDfl0.net
仕事で知り合った身寄りのないおばあちゃんが、財産遺してくれるらしい。1億4000万+土地建物だから、派手な生活しなければ仕事辞めてもやっていけそうだな。問題は子ども達に父親の職業をどう説明するか…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:00:05.71 ID:HYd+TedJ0.net
>>197
みんなの役に立つ崇高な仕事だと思ってたんだよ
国家一種なら違ったのかもしれないが今の職場には俺の理想はなかった

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:00:11.69 ID:TJ+hzkD30.net
>>197
>>199
発想を変えて自分も公務員になって楽な生活を送ればよくね?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:00:14.63 ID:NxqN/eY10.net
新しいことをやって自由に生きる

これが人間が最も幸せになれる方法

同時に、人間は、馬、鹿、猿のように本能的に群れたがるが、
知性が高く、独創性と個性を持つ人間にとって組織のルールで縛られることはストレスになってしまう


このあたりを分かってない人が多い

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:02:46.27 ID:glxW0MEO0.net
>>199
底辺がコンビニバイトだろとか言ってるよって話な
底辺は日本語通じないから困る

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:03:06.65 ID:8pa2bsde0.net
ちゃんと教育しないからいけないし
遊んでる学生もバカだし結局デッドロック
なんだよ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:04:20.02 ID:X3il/E3U0.net
まあ新卒@労基法違反でもない温床で5-6期に辞めたいとかいう奴は最低レベルの人種
(海外ではそうではないけど日本ではそう)
辞めたら今後の履歴書にも書かなければいけないし一生引きずる問題

企業にとって重要なのが5月30日や7月10日だってことは覚えておこうな

一回冷静になれよ
今後の人生終わるぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:05:01.86 ID:o6/JuyWo0.net
法律も何も及ばない
山や川があり
何者にも縛られず
晴耕雨読の生活がしたい。

諸葛孔明の青年時代に憧れるわ
彼は劉備軍に就職しないほうが
無名だが幸せだったのではないか?
晩年見ていたらブラック過ぎだ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:05:04.21 ID:NElu2Mh70.net
>>205
それな
まさかこんなに叩いといて試験に受からないわけがないし経験者採用があるから年齢行ってても採用されるしな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:06:24.50 ID:O10I+Idw0.net
俺なんか僻地中の僻地勤務やぞ
贅沢言うなやks

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:06:47.24 ID:nizyczEy0.net
やったぜ明日から5連休
GW断らないで出てよかったww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:07:09.25 ID:glxW0MEO0.net
そう言えば雑居ビルに入ってるような会社だと仕事やる気なくなる
ってのを前職で経験した
何なんだろうあの感覚

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:08:10.05 ID:o6/JuyWo0.net
>>212
何処よ?
僻地とは
バスが一時間に一本もない山奥を言うのだ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:09:20.48 ID:O10I+Idw0.net
>>215
バスは一日四度来る〜

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:09:25.25 ID:rW0gYklM0.net
>>204
これが意識高い系というやつか
ごめんないろいろ言って、公務員のままのほうがいいよ
公務員→民間→公務員 になる人材。民間なら、銀行→公務員タイプの人材

>>205
収入減る、それに税金泥棒にはなりたくない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:09:46.54 ID:l0n2IYvK0.net
こちらも合わせてどうぞ

【市町村】2015年度地方公務員入庁スレpart10【県】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1431437460/

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:11:53.15 ID:o6/JuyWo0.net
>>216
何処?ヒントだけでも

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:12:01.92 ID:7FRQLWwM0.net
>>217
収入減るのはともかく税金泥棒になるかどうかはお前次第だろwww

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:14:18.54 ID:jhSWZpRg0.net
都会に憧れて田舎から出てきても、ビルの中では田舎のジジババと同じようなことやるだけだからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:15:50.37 ID:gOHxGnnT0.net
いろいろ愚痴るけど98%は辞めないって分かってるからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:16:46.43 ID:wolgitKP0.net
>>8
インフレでゴミクズになってたりしてな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:17:07.60 ID:K5W5lgWe0.net
むしろ、この新入職員の気持ちを忘れちゃいけないだろうな
どこかで、週5で働かずに生きる方法確立しなきゃ
慣れて、奴隷になったら人生あっという間に終わっちゃうだろうね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:19:36.64 ID:l0n2IYvK0.net
>>224
職員?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:19:37.51 ID:O10I+Idw0.net
>>219
青森

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:20:37.44 ID:4+NWKMUP0.net
40年も同じ仕事してたらボケそう
フリーターで転々としながら仕事は二の次にしたほうがいろんな経験積めそうじゃない?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:22:57.79 ID:o6/JuyWo0.net
>>226
みちのくか…
確かに僻地だな
津軽海峡見て元気出せ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:24:28.88 ID:glxW0MEO0.net
>>227
うちはだいたい3年おきに異動があってまったく畑違いの仕事することになるから大丈夫

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:25:12.14 ID:Dm6hPWdQ0.net
こんな社会で真面目に働く奴は馬鹿
どうせ終わる国なんだから気楽に働け
嫌な事があったらどんどん行ってけ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:25:51.23 ID:D22iGTpa0.net
まじかー

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:25:59.95 ID:4nWttfn00.net
>>203
財産管理会社作るだけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:26:06.92 ID:MlockHh50.net
辞めたら辞めなきゃ良かったっていうんだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:26:17.13 ID:fk94fHU50.net
公務員事務職だけどやりがいもないどころかやる意味すら感じられない作業ばかりで
もうやめたい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:26:31.65 ID:bD0ipzZ90.net
隠居してえ
無能な人間にとって人生は長すぎる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:28:08.56 ID:9mRhlp7O0.net
特定派遣大手勤務だがいろいろ周れて新鮮だわ。定期的に人間関係がリセットされるのが気楽だ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:29:28.39 ID:BywAvRpb0.net
>>234
友人集めて飲んでみ
みんな同じようなグチ言うから
そうして周りもそうだからと無理やり納得させてズルズルとやっていくんよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:29:54.53 ID:TD9cQElJ0.net
学生の頃に親戚の会社でクッソ楽で破格のバイトしたことあったが1週間で止めた
その後時給換算で4分の1以下の超過酷な倉庫管理を卒業までの2年やった
ようは人間関係なんだと思うどうしても我慢できない事って体力とか報酬じゃなくて精神的なもんなんだよなぁ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:32:32.68 ID:G68bYR1+0.net
糞みたいな会社に勤めると会社への不満っていう共有物があるから人間関係築きやすいんだよな
会社はゴミなのに人間関係のおかげで妙に居心地良くてグダグダ居座る奴がいつまでも多い理由は間違いなくこれ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:34:54.54 ID:loewvj+y0.net
週休1日で朝7:45朝礼とか完全に求人と違う
でも周りは優しい人ばっかりだから辞め難い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:35:09.48 ID:98YJHD1g0.net
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:35:12.42 ID:IPYCixrX0.net
http://i.imgur.com/4U6wIrt.jpg
http://i.imgur.com/D6gcjql.jpg
毎日こんな感じ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:37:02.39 ID:EMa2V0it0.net
新卒じゃないんだけど、プロパーの上司と中途の上司が仲悪いんだが
俺はニヤニヤ眺めてればいいのか、正直面倒

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:37:07.92 ID:LucQahWO0.net
手取り16だけど、年間休日130日あるし有給はとらないと怒られるし好きな時に取れるし定時で帰れるし最高なんだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:37:45.60 ID:sLf9NQEO0.net
大卒で技術職で入ったのに研修という名目で僻地で1年間も工場勤務だわ
会社も大きくないし資格取って転職したい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:37:50.50 ID:glxW0MEO0.net
>>234
役所に限らず民間でも大きな組織だと
書類の管理や人間の管理等で雑務は増えるよ
中小なら直でみんなに言えば済む話を大手だと稟議書回したりするのも
役所とそう変わらない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:39:06.04 ID:BSNsZhnN0.net
GW明けて思ったけど5連勤きついわ
水土日を休みにしてくれよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:41:19.44 ID:glxW0MEO0.net
>>247
水曜は半ドンにしてほしいわ
もしくは午後から出勤

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:41:24.98 ID:/yXZ4/dD0.net
高卒で今年から工場で働いてるがほぼ現場を離れて教育してくれるおっさんが2人いるおかげで恵まれているんだなと思えて頑張れる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:42:55.99 ID:cM/EFPOE0.net
働きだしてクソデブになったから痩せるまでやめられない
こんな醜い豚他所で雇ってもらえるわけない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:43:01.49 ID:rzawsQO20.net
日本の働き方って仕事とプライベートのメリハリないよな
これを40年以上はさすがに辛い

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:44:15.28 ID:oKqDVDuV0.net
14卒だけど3年は頑張る
3年たったら実家帰ります

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:46:05.65 ID:5jwTnJmW0.net
>>14
無益な労力と苦痛と憎悪に満ち満ちているんだが。
オーナー一族のクソババアのくだらない美意識とこだわりと
強迫観念的な管理手法のせいで。
クソババアは見下してるっぽいけど、あのババアの直接の
監視下にない営業や現業部門の男達は生気にあふれてて
輝いて見える。監視が強まって権限も乏しい中間管理職に
なるとすぐ悲惨になるけど。
楽な事務職ってどんなものなんだろう。うらやましい。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:46:23.70 ID:edMIeXIi0.net
まともな奴ほど早い内にやめる

長く続いてる奴はどこかいっちゃってる奴らが多い

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:46:59.62 ID:GbZDeyBa0.net
仕事があるだけ幸せだといずれわかる
不定時間の仕事がどれほど地獄か

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:49:01.61 ID:zftNAWig0.net
大手メー子で社畜歴15年の大先輩がマジレスしてやるがおまえらの感情は正常だよ。それが人間だ。
狂ってるのは日本の社会システムなんだよ
でもこれが社会なの。
しばらくしたらこの狂った生活に慣れるのが普通なの。
仕事せずのんびり暮らしたいなら社会影響が一切及ばない山とか無人島行けばいいんよ?誰も文句言わない
世間で仕事しない事が悪とされる理由は社会の中に身を置いて貢献しないからなのよ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:50:37.31 ID:oKqDVDuV0.net
今年に入ってまだ有休0
時間外は半分
舐めとんのか死ぬぞ!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:51:07.89 ID:e1R0twkBO.net
残業代をつけないために朝早く出るようになった
でも仕事は終わらないしミスは増える

バスの始発が4時頃にあればなぁ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:52:25.05 ID:loewvj+y0.net
http://i.imgur.com/xJFTWfH.jpg

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:53:03.74 ID:lBhjQntr0.net
まだ話聞いてるだけの研修だろ
一人好みのこがいるんだが食べちゃっていいですかね。。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:53:22.79 ID:IKSFjUiq0.net
ニートから脱出して契約社員で週6フルタイムで働いて3年経つんだが、
先月親が無くなってその関係で4日ほど休んだ
で、後から責任者に「契約なんで日給換算だから4日仕事休んだ
ら生活きませんので、4日分有給休暇でお願いします」と言ったら
そんなものないと言われた('A`)

これって俺が悪いのか?契約社員のくせに有給なんかあるわけないだろって言われてる?
じゃあ辞めますって言っていいかな?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:54:03.69 ID:hGgBerQY0.net
新しく就いた仕事を早速辞めたい奴がある程度いるのは
国や時代を問わず異常でもなんでもない
辞めたいのに辞めたら次がなくなる新卒至上や年齢重視は日本の悪習だと思うけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:54:35.56 ID:a6YStOgB0.net
今の若者は最初は必ずこう言うんだけど辞めないで頑張る奴が多い

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:54:57.07 ID:oKqDVDuV0.net
もうアルバイトでもいいと思ってる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:55:50.02 ID:NCHZFI9s0.net
>>258
朝早く出たら結局その分は残業だよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:55:50.42 ID:TnTrd34O0.net
>>127
知る限り一番給料が低い職業
後輩がやってるけど薄給すぎて辞めたらしいわ
東京だから忙しかったのかな?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:58:21.49 ID:M2PrOyxs0.net
辞めたい
OJTってマジクソだな
2年目の後輩はたくさん教えてもらえるのに
俺はほったらかしだったわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:58:42.50 ID:e1R0twkBO.net
仕事で一番大切なのは余計ことをしないこと
余計なことをして仕事が遅くなるやつに居場所などない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:58:43.56 ID:np7qRQIK0.net
お前らが好きなスレ

【市町村】2015年度地方公務員入庁スレpart10【県】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1431437460/

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:58:45.10 ID:l4OLyrBL0.net
コミュ力に優れたリア充を採用してるくせに文句言うな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:58:53.76 ID:U8Ka5Q310.net
正社員辞めて契約社員になりたい。
正社員仕事キツすぎる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:59:21.32 ID:U6gdHx+B0.net
>>263
そりゃ簡単にやめたら転職難しいって大体の奴が分かってるだろうし
大学退学する奴が殆どいないのと同じ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 21:59:24.80 ID:+QZvxxVO0.net
今年度から32で初めて正社員になったが社会ジョウシキなさすぎた周りの見る目がきつい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:01:30.15 ID:qzCqUmla0.net
まだ研修でぬくぬくだろ
来年頑張れ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:02:16.98 ID:e1R0twkBO.net
サビ残がなぜ必要かよくわかった

周りは残業してないのに無能な自分だけ残業代もらうのは駄目だからね

給料減らしていいから残らせてほしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:03:18.02 ID:/HpDXP6T0.net
ぶっちゃけ低賃金でいいから
楽で早く帰れる仕事がいい
結婚も持ち家もいらん
2ちゃんでグダグダやってるのが一番楽しい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:03:31.17 ID:X3il/E3U0.net
>>267
Off-JTが嫌なら分かるけど
OJTごときが嫌だってわけ分かんないんだが?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:08:31.66 ID:zj7LUL4Y0.net
入社一週間で鬱病になったからもうニートかフリーター人生でええわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:08:33.26 ID:kMqsnp+U0.net
皆、家庭や子供を守る為に必死に生きてるのさ。
おかしいおかしいと思いながらも、家族のため、子供のために耐え忍ぶ。

でも、そうやって先延ばしにした結果が福島だよね。あれは日本の悪習を凝縮した世界だよ。
自分だけ、自分の周りだけ良ければ。そうやって生きているのがジャップだよ。チョンだなんだと人を笑えるものか。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:09:22.40 ID:loewvj+y0.net
>>276
定時で帰れた休みもたっぷりある福利厚生充実してる企業って
大抵給料の高い大手なんだよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:10:00.58 ID:Urv6wX9p0.net
アウトソーシング大手社員だが、人間嫌いな俺にとってはある意味適職だなって思えるわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:11:19.43 ID:/rJ6w9+Z0.net
一番勘弁してほしいのはミスを隠す奴だな
取り返しのつかない自体を引き起こすことがあるからこれだけは止めてほしい

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:12:39.20 ID:e1R0twkBO.net
職場で倒れてたら自殺にはならないんだろうなぁ
過労死こそが救いかもされない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:12:57.22 ID:M2PrOyxs0.net
>>277
ついた先輩がクソってこと
選べないからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:23:28.58 ID:f9+8RJda0.net
>>8
あれ?俺こんなに金あるじゃん
けど他になにもない
なんのための人生だったんだろう

のマチガイだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:27:38.51 ID:sowLj/bC0.net
新入社員が苦痛を感じるのは当たり前だが、その苦痛って一年もすれば無くなるものばかりなんだよ。

入ったばかりだと、社内の勝手や自分の立ち位置もわからない。先輩にはペコペコ、仕事は覚えること山積み、当然ミスもするし怒られることもある。

しかし一年たてば仕事も基本は覚え、ミスもそうそうしないようになる。社内の人間関係もできてきて、力を抜く場面で抜けるようになる。一年差とは言え後輩もできる。

その最初の短い期間を耐えれるかどうかなんだよ。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:28:28.36 ID:URYsBW6k0.net
>>282
おまいらが新人を脅しあげるから隠すんだろうに

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:28:55.44 ID:F+XP3Z810.net
41歳大学卒業して以来
働いた事がない
の方が勝ちだな
人生の有意義さにおいて

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:30:25.57 ID:e1R0twkBO.net
でも半年経ってもショボいミスしたり何回も同じことを聞く奴は一年経っても同じだからな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:31:24.68 ID:iJXyFI7A0.net
なんで就活板ww
どうりでリーマンのガクブルスレの方が過疎ってるわけだわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:35:42.32 ID:Sfpt4LRh0.net
役所だけどキチガイクレーマーに当たると辞めたくなるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:36:21.46 ID:cDUOrbwd0.net
就活一段落したそこそこ高学歴だけど、初年度600万の激務外資と初年度300だけどガンガン上がっていく定時の公益法人で死ぬほど悩んでる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:37:19.42 ID:V5AYdyK+0.net
>>292
悩む時点で答えはあきらか
公益法人のほうが向いてるよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:38:21.81 ID:BywAvRpb0.net
>>292
老婆心ながら健康と時間は金では買えんぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:40:12.11 ID:P9sXgjQP0.net
>外資系だけどもう無理

キター自虐風自慢

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:40:55.28 ID:FfCLTfUS0.net
>>288見て本気で同意してるのが嫌儲
齧れる親の脛があるやつだけだぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:41:06.62 ID:yegAs0zJ0.net
>>120
出来る人間ならそら転職のアテもあるだろうし
社畜みたく社長の顔色伺ってヘコヘコせんでいいってこった
本当の意味で生きてて
また死んでるのは誰か

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:41:58.00 ID:gK+yNbsk0.net
>>40
なにそれボジョレーヌーボーみたい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:42:06.87 ID:9OZfayRb0.net
仕事に生きる意味を求めるのが間違い
だいたい仕事人間の同僚を見てみろ
サイコ野郎ばっかりだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:43:45.39 ID:TnTrd34O0.net
>>292
そこそこ高学歴って早慶くらい?
それ以下ならおとなしく待ったり出来るほうがいいよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:44:31.57 ID:cDUOrbwd0.net
>>293-294
ありがとう
決心ついた、仕事つまらなくても生きるために我慢するわ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:44:54.86 ID:M2PrOyxs0.net
>>299
これやな
手を抜くときは抜く

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:46:26.75 ID:gvxGIAVW0.net
>>287
これあるよな
上司にイビられまくってる新人が予定通りに進んでない進捗誤魔化して納期に間に合わない事態になってるとこ見たことあるわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:47:27.52 ID:tUC5GrW10.net
何年たっても辞めたい気持ちなんて消えないよな
辞めたいって思いながら働いてたら5年10年定年までたつんだよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:48:34.27 ID:S3aDB4qI0.net
仕事がつまらないってもうその時点で人生負け組確定だからな
人生の大部分を費やす作業がつまらんとか地獄すぎだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:49:33.44 ID:sm/BbdNw0.net
最初からやめるつもりで入ってるから逆に気が楽だわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:50:01.16 ID:rW0gYklM0.net
>>299
課長が仕事人間でマジ屑だった。
仕事好きの無能、無駄な資料が大好き、役員連中が相当馬鹿に見えるらしく
なだらかに減少の少子化グラフを作らせられた。

代休すらもとらせない、どうしようもない屑。仕事が落ち着いても代休すらくれない
仕事がなくても職場に来いとか意味不明。仮病で代休消化した

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:52:14.78 ID:3ftkOp020.net
平成生まれはゴミばかりだなぁ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:53:04.82 ID:x+wRn8lNO.net
オイラはガラケーなんで機種変しようと思う。iPhoneかAQUOS エクスぺリア アルバーノのどれかにすればいいんだろ?正解教えてくれさい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:53:26.54 ID:F+XP3Z810.net
働きたいなんてやつはゴミだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:53:46.77 ID:Vxsaflb70.net
>>308
昭和生まれもクズばっかだろw
お互いさまさ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:54:50.91 ID:gRhPTSCK0.net
>>292
若いうちはバリバリ働いたほうがいいぞ
外資系なら他に転職できるが公益法人なら使い物にならない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:55:03.04 ID:EelqBvZI0.net
入って数ヶ月は慣れないから大変なの当たり前だろ、とりあえず3年ぐらい我慢しろよ
見える景色も変わってくるってのに

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:55:28.30 ID:F+XP3Z810.net
>>308 >>311
クズとゴミの国

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:58:20.97 ID:HYgV0Bjp0.net
製造業でまったり働こうぜ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:58:56.43 ID:0E5q5ae+0.net
>>292
仕事に「やりがい」なんて求めるのはどーでもいい妄想だったって
入社して半年でみんな悟るから
どう考えても公益法人の方がいいよw
就活中は建前のどーでもいいこと(やりがいだの、クライアントの喜ぶ顔だの、成長だの)を何故か強調されるからそういう目線で考えてしまうけど
実際働き出したらわかる
そんなのはクソにもならなくて
実際に大事なのはカネと心のゆとりと自由時間と人間関係
外資なんかでこき使われてバリューがどうのこうの詰められてアベイラブルに怯えて
マジで意味ないよw

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 22:59:17.98 ID:UEKQ89+g0.net
嫌な職場に3年も我慢してたら
頭おかしくなってお花畑が見えるんだな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:00:12.97 ID:F+XP3Z810.net
3年頑張れ言うけど
俺5年でやめたし
3年続けてもやっぱり
3年、4年、6年でやめる奴
普通にいるけどな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:01:53.60 ID:oNqFlvUp0.net
まだ研修中で座学にグループワークを繰り返してるだけだけど内容が無さ過ぎて逆に疲れるわ
うちの会社にこれを何とかしようと思った人が一人もいなかったと思うと先が思いやられる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:02:30.50 ID:zu0/HcDK0.net
大卒以外って転職できるの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:02:45.84 ID:u2dUvSLe0.net
俺は自分で言うのも何だが美形なので、人混みの中を歩いて視線を集めることそれ自体が楽しい
だから通勤・退勤が楽しいからQOLが上がってる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:02:50.02 ID:fk94fHU50.net
やりがいありそうだし、一度パターン掴めば楽そうだしで教師になりたい
そしてJKと結婚したい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:02:57.55 ID:vMHv18Vw0.net
そんだけ目標も目的もない大学生活だったんだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:04:57.69 ID:0E5q5ae+0.net
>>319
大事なのは内容があることじゃなくて、遅刻せずにそこに座ってることなんだおw
大企業なら特に、大学受験以降の価値観、つまり結果が大事、てのを小中学校に戻したほうがいいよ
つまり皆勤賞に価値があるわけですw
中身なんかどうでもいいのよ新入社員なら当面は

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:05:34.65 ID:q2Z3aynC0.net
>>321
お前はイチローさんの安打数を超えてる!

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:05:53.34 ID:7movYVgI0.net
社蓄なんて、誰もやりたくないよ
自由気ままな大学生の生活が人生で一番良い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:07:57.50 ID:F+XP3Z810.net
大学生活終わったら
苦役しかないからな
日本は 働いた場合

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:08:12.86 ID:c7bE0Rcm0.net
>>319
会社が用意しする研修なんてそんなもの
結果よりしたことの方が評価される

本当に勉強したければ外で探すしか無いね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:08:28.54 ID:S3aDB4qI0.net
最初の10年は死ぬ気で働かないとな
ここでどれだけ経験値貯められるかで残りの人生が全く違ってくる
転職できるスキルもなくて会社にしがみつくしかないようになっちまったらリアルで地獄

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:09:04.83 ID:XhyjjL0V0.net
一方、今年入社した公務員組は俺ら住民から奪い取った金で支払われる給料の話で盛り上がっていた

【市町村】2015年度地方公務員入庁スレpart12【県】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1432041876/

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:10:34.12 ID:HoVolsPc0.net
>>76
すみません、ここが分かりませんでした。

って、聞けばいい。
理解できたっていうのにね。
最初から完璧を求めてないから
嘘は言わないでほしいよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:10:44.57 ID:lhNsjKHH0.net
>>329
10年か
まさに生き地獄やな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:10:45.80 ID:RnLXULH80.net
こいつら、馬鹿だよな
東京で働いているからそういう風になるんだろ
田舎だったら、東京並みの忙しさはないぞ
帰りは、7時暗いまでには絶対に帰れるぞ
本社の人間なんか誰も監視しとらんからな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:13:29.00 ID:3a4lny210.net
「手順を教えるから、覚えられない人はメモ取ってね」 → 誰も取らない → 手順を覚えていない
まぁ仕方ないかと思いマニュアルをつくり渡す「手順はこのマニュアルにあるから仕事中は必ず携帯してね」
次の日、誰一人としてマニュアルを持って仕事をしない

俺「昨日さ、仕事中はマニュアルを携帯するように言ったよね?なんで携帯しないの?」
新人連中「なんで電話するのか意味がわかりません」

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:13:29.31 ID:cu96RHsd0.net
俺も2015新入ニートだけどそろそろ働きたい

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:13:55.50 ID:aOU/xbf80.net
ソースは2ch

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:14:23.18 ID:qc/4dy0w0.net
転職したいけど、面接でまたあのくだらないタヌキの化かし合いやらなきゃいけないかと思うと憂鬱だ。
志望動機とかそんなの無いし

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:14:40.29 ID:c7bE0Rcm0.net
>>334
そういう奴って面接で落となかったの?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:16:30.30 ID:734md9EL0.net
>>338
その裏で仕事をちゃんとできる人を落としてるんだろうな
コミュ力(笑)とか言ってるからそんなことになる
馬鹿馬鹿しい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:16:49.11 ID:0E5q5ae+0.net
転職なんてしなきゃいけなくなるような会社に入る時点で
そもそも間違いっていう説もあるし
いやいやバリバリ仕事して転職市場の価値を高め続けるべきだ!
て言う人もベンチャーあたりにはいるし
まあオッサンになって体の自由きかなくなってきても一生頑張り続けたいなら転職市場てゆう競争市場で戦うのもいいんじゃないって感じだよね
そもそも競争市場に首を突っ込むこと自体が戦略としてイケてないと思ったりもするんだけども

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:16:54.55 ID:876eTgry0.net
新卒は今ぐらいの時期からお客様扱いが終わって
仕事任されはじめるとこが多いからな
9月ぐらいまで耐えられれば慣れてくるんだろうけど

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:17:22.02 ID:hu2r6lv70.net
>>1
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:18:32.30 ID:fQiqbGEH0.net
海外ニートさん元気にしてるかな?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:19:29.99 ID:OZ/cgvgC0.net
人事が、うちは労組強いからまったりだよ!と言ってたのを信じて、国内最大手の某SIerであるN社入った。
今んとこ研修中でまったりだけど、先輩の話聞くと激務で求職者腐る程いると聞いて不安でたまらない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:19:32.17 ID:S3aDB4qI0.net
>>337
転職活動は新卒の就活とは全く違うぞ
経歴、スキル、何ができるのかしか会社は興味ないから正直に話するだけ、すげぇ楽
逆にいえばそういうネタが無い奴はまともな転職はできない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:22:00.92 ID:sm/BbdNw0.net
>>322
俺もそれ目指して勉強してるわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:22:13.49 ID:FYmqP1a20.net
>>286
これじゃね?
人間関係で詰まなければ半年〜1年辛抱すれば会社が見慣れた場所に変わる
余程社風が合わないのなら早めに見切りを付けるのも手だけれど

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:23:39.42 ID:dOgpWSQb0.net
初めにかましとくみたいなとこがあるから
新入社員がきついんだろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:24:18.75 ID:0E5q5ae+0.net
>>344
クライアントの業界によるよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:24:27.56 ID:Ra7QzEQY0.net
たぶんここに山ほどいるだろうけどパチとか賭け事やFX株やってた奴って今どう働いてんの?
学生時代に日に100万損したり儲かったりしてたんだが今の自分が残業代自給にして数千円の自分が信じられんわ
安定は心の安定とは反比例するのかね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:25:40.83 ID:4esLO2E80.net
初任研修だけきつかった
仕事はくそ楽、ボケ〜っとしてたら終わる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:28:14.98 ID:VT5K05UD0.net
民間の新卒組は会社辞めたいと盛り上がる
公務員の新卒組は給料の話で盛り上がる


やはり時代は公務員だな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:28:20.30 ID:x+wRn8lNO.net
>>350 山谷や西成 川崎でナマポ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:30:41.53 ID:50myZTL3O.net
何度も転職してるといつまでも新入社員気分のまま
なにも成長しない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:31:22.44 ID:l0n2IYvK0.net
>>354
それがいいんだろ。新人ほど楽なものは無いぞ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:32:14.03 ID:876eTgry0.net
>>352
都庁でも手取り18万程度のはずだが
あまりの低さに盛り上がるのか?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:34:33.73 ID:R6sdEnfM0.net
「営業は楽」っていうのは言う奴の適性や何を取り扱ってるかにもよるからなあ
新規開拓寄り、ルート営業寄りなのかでも違うし
まあ新規開拓オンリー、それか正規の営業ルートが無い所に入ったら今すぐにでも考え直した方が良いとは思う

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:34:51.86 ID:jKQUjVcm0.net
いいから文句言わずに頑張れ!→体壊す→自己責任だろ?

これ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:34:59.72 ID:cvDEskuf0.net
>>15
なーに
日本にはパチンコがある

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:35:56.61 ID:50myZTL3O.net
>>355
いやまぁ最初の半年くらいはいいんだけど、そっから先が辛いわ
外面はいいから、最初は優しくしてくれるけどメッキが剥がれるとどんどん人が離れる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:43:43.27 ID:QsncBViC0.net
家庭持てば働く意味が出来るよ!
子供も出来るよ!

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:43:56.58 ID:HON8o0ED0.net
バブル世代管理職の無駄な指導が鬱陶しい。
自ずと自分でわかることや、正論だけど実現不可能なこと、これからの時代では不要になるだろうことをクドクド言ってきて面倒くさい。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:45:23.60 ID:0E5q5ae+0.net
デカい会社か公務員でとりあえず入りこんで最初は意味不明で内容がないと思ってもひたすら無の境地で出席だけは欠かさず
2年目あたりからそれなりに内容が無くもない仕事もしだして
5年目あたりからさも素晴らしいことをしているかのように上司に見せつけるスキルを高めていって
でそこそこのオッサンになっても20年目ですが何か?みたいな顔で手抜いてても
転職だなんだあっちこっちウロウロしてる同世代が転職するたびに給料下がるのを傍目に
役職手当だのなんだの貰いまくって
面倒な仕事は若手にやらせてまったり

これが効率いいわけよ結局w
だから仕事のやりがいだの内容があるないだの、そんなウンコ未満の取るに足りないどうでもいいことで
気が触れてせっかくの大企業や公務員を辞めたりしちゃいかんよ新入社員はw
まあ十分わかってんだろーけどwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:45:24.53 ID:a/nD2ogA0.net
仕事は楽しいぞ
能力があればの話だが

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:48:17.32 ID:HON8o0ED0.net
>>115
ワロタ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:49:20.12 ID:1WBN3ftM0.net
まだ研修期間で利益生むには程遠い状態だろうにガタガタうるせえ奴らだな
文句あるなら会社やめて、てめえの力で月20万稼いでみろやと言いたい

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:50:16.25 ID:sqVRtlN/0.net
自衛隊に転職するンゴ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:51:33.54 ID:42T4TaRb0.net
仕事が面白くなさそうって意味で辞めたいとは思った
研究室でやってたことの方が100倍楽しそう
他の同期は全員そっち系に進んだのにな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:54:14.88 ID:cBDK2yVr0.net
お前らまとめてLIXILに転職すれば
仕事もしないで 勤務時間中にセスクしててもオケらしいぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:56:33.66 ID:iIxVhLcy0.net
入社して一カ月もしないのに即戦力として投入されてる。
失敗したら一千万以上の損失があるのに・・・

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:58:35.81 ID:NElu2Mh70.net
>>356
僻みだろ
自分がブラック勤めで溜めたストレスをぶつけてるだけだ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:59:29.83 ID:Crct8MmX0.net
いまアラフォーだけど若い頃よりはるかに仕事が楽しいな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/19(火) 23:59:54.05 ID:1WBN3ftM0.net
>>370
即戦力ってのは周りの人から言われるもんだ
自称即戦力はダサいから言わない方がいいぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:01:03.88 ID:Ir0c9um70.net
日本はレールから外れるともう戻れないから悲壮感溢れる姿で働いてんだよね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:06:01.49 ID:qrJQxx370.net
やりたくないことやるやつは馬鹿

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:07:21.89 ID:xg8uyARv0.net
この間役員と飯食いに行く機会があったんだけどその人は
仕事が楽しいのはそこそこ色んなことができてなおかつ責任負わなくていい
3年目〜7年目と
会社全体が見えてくる55歳過ぎ〜定年までの2回ピークがあるって言ってたわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:12:44.53 ID:9t+50gu70.net
奇形チビグロジャップに産まれた時点で

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:13:19.97 ID:+pV1JS6N0.net
新卒でも残業休日出勤当たり前なのだが?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:13:42.67 ID:MzmweiNw0.net
1.2年目は地獄のような日々だよな
慣れて全体が見えてくると楽になるが、耐えられるかは人それぞれ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:14:04.42 ID:n7Nqtjtb0.net
>>1
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま山手線に乗って、
ぐるぐる回るといいよ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:15:07.35 ID:ZmB/Iqft0.net
大学ストレートで入学卒業してサラリーマンより留年や老人、理系大学院、再受験の方が人生充実してそう

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:15:13.81 ID:LE9v0/hw0.net
そんなに仕事が楽しいなら無給でやったらいいんじゃねw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:18:01.89 ID:EhzuFsc40.net
仕事中は仕事に集中して
それ以外は趣味に没頭できたらいいね
ずっと仕事に縛られるのは悲惨だ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:19:07.74 ID:yorIdgwWO.net
新入りくんもう1人辞めたわ
自分には合わなかったって入ってから気づいて辞めるって損なのにな
合わないなら早く見切りつけるのもいいんだろうけどさ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:20:43.37 ID:1ps7Wv7cO.net
>>8
その歳まで生きる自信ないわ
40代で突然死しそう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:21:02.70 ID:2bNhHxh50.net
大学が楽で自由すぎるから反動出るのは当然
就活終わったらひたすら遊んで卒論仕上げて年明けたら三ヶ月の短期週5バイトで身体慣らすべき

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:25:02.24 ID:Ja0B8ghX0.net
>>379
そんなもんだな
オレも入社1年めが人生で一番集中して死に物狂いで勉強したわ
とにかく周りの言ってることがサッパリで何をやってるのかも丸で分からない状態はツラい
先輩達の会話もチンプンカンプンで会議に参加して議事録取らされたけど
後から参加者に聞きまわってやっと完成出来る
内容に参加できる様になるのに1年以上かかった

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:26:28.18 ID:WhbEiFmk0.net
これ数年でみんななんらかの折り合いつけてやってくんだろうけど
30手前なのに未だに新入社員みたいなメンタルしてるわ
働きたくねー

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:27:12.59 ID:MEZ+uuw60.net
むしろ仕事がなさすぎて成長出来る気しないんやが?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:27:50.12 ID:f2QTpvNS0.net
>>385
突然死もあるし
35前後でガタが来る場合もある
周りでは心臓おかしくなって入院して手術するのが
流行ってる そのケースを3人知ってる
放射能も関係ある気がする

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:29:01.99 ID:iZGq1wiF0.net
>>333
7時に真っ暗になる田舎なんていやです><

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:29:55.74 ID:LE9v0/hw0.net
大体の人が「仕事は全部自分一人でやるもん」って思ってるから困る
仕事なんて出来る奴に振ってなんぼ
自分が出来る事しか出来ないんだから
「何でも出来る」ってのは小学生で卒業しとけw

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:30:10.33 ID:xgaLLRp60.net
うちみたいなホワイト大企業だと新人が怒られることなんてまず無いから
誰もやめねえよ
文句言ってるバカはブラックやら中小に入った己を恨めよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:32:25.07 ID:ZmScugeX0.net
とりあえず1年は様子見も兼ねて頑張れ
パワハラとかサビ損サビ出勤あるなら適当な理由つけて周りがやめる前にやめろ

こういう会社は無能か転職機会逃したアホしか残らん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:34:55.67 ID:LE9v0/hw0.net
新人を怒って良くなるなら怒るだろうよ
怒っても誰も得しないから怒らないんだよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:36:10.08 ID:a8+Ig/Re0.net
お前らホワイト言われてる大企業も入ってみりゃスーパーブラックよ
社畜wwwwwwww

ちょっと頭使えばたった50くらい楽に稼げるのに

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:38:44.88 ID:LE9v0/hw0.net
俺は新人に何も言わねぇなぁ
最近入る奴は何でも自分以外の他のせいにする奴が多くて
いらぬ火の粉で俺のせいにされちゃたまらんよw
もうね「俺はわるくない星人」ばっかw
自己保身ばかり大学で学んだの?w

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:39:11.99 ID:rOq0ceHJ0.net
三年働いたが未だに慣れない
会社も潰れることはないだろうが(国も簡単には潰せない)、色々手詰まりな状況に陥っている
そのせいで自分のちょい上の若手の先輩達がどんどんやめている
なんだかな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:45:41.31 ID:op3LpKKm0.net
お前らは人生やめてるからな
楽でいいよな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:45:58.92 ID:evGyCqDX0.net
>>398
潰れなそうならそれで良いんじゃん?
会社の行き先とか細かいことは>>398が心配することじゃないよ
それは役員の仕事
バイトと同じで時間内を自分の仕事の範囲を頑張りゃいいのさ
で終わったら趣味を満喫したらいいよ
世の中や会社について考えても実際何も変わらないんだから
忘れて楽しんだほうがいいっすよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:46:27.64 ID:Ja0B8ghX0.net
あからさまに働いた経験無いのに社畜を装ったニートがいるなw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:53:40.09 ID:xg8uyARv0.net
人を怒るのは疲れるんだから怒ってもらえることに感謝しろとか怒られるうちが華
って言う考え方の人は結構いるけど俺の経験上そういう人 はあんまり大したことない

怒ってる人ってたいがいその時に関係ないことまで引っ張り出して怒るからある種八つ当たりの部分があって
その人がストレス発散のために怒ってるだけだったりする
ミスったら命を落とすかもしれないとか取り返しのつかない損害が出るとかいう場面で怒るのは有効だと思うけど

指導の目的は相手に言いたいことを伝えて理解してもらうことであって
怒るって手段使わずに相手に理解してもらおうとする方が絶対疲れるしそっちの方が大事だと思う
そうやって指導してくれる人を大事にした方がいい
まあ残念な上司とか先輩も反面教師として役に立つから捨てたもんじゃないんだけど

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 00:58:06.87 ID:kMwlOHYg0.net
働かなくても食ってけるなら働く必要はない
働かないと飯も食えない俺はマンモス追ってた原始人と何ら変わらん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:03:44.52 ID:Ja0B8ghX0.net
>>402
> 怒ってる人ってたいがいその時に関係ないことまで引っ張り出して怒るからある種八つ当たりの部分があって
> その人がストレス発散のために怒ってるだけだったりする

そういう怒られ方してる奴も確かにいるよ
ハイハイみたいな受け答えで決して反駁しない、基本ボケーッとしてるけど
決して頭が悪いってほどじゃない
「頭がそんな良くはないし手際も悪いし要領も良くない」要するにドン臭いタイプで
イジるには格好の標的
そういうのを見てけて集中攻撃する性格の悪い先輩がどこにも居るもんだ
ドン臭いのが同期にもいて「あー、また捕まってるよ」っていつも横目で見てた

そういうのと普通に仕事で怒られるのとは大分違うけどな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:06:18.51 ID:fTZmVdqi0.net
みんなよく会社員みたいなバカらしいことやってんね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:12:21.74 ID:Ja0B8ghX0.net
ドン臭いのが性格悪いのに絡まれるのと純粋に仕事のやり方で怒られるのと
ごっちゃにしてる奴が多いよな
前者の怒られ方が酷いと後者で怒ってる人に見当違いな恨みを持ってる奴も多そう

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:12:25.19 ID:ssuTbooD0.net
>>396
賃金未払いや過労死や自殺やいじめや不正と
見たくないことを調べとけよって思う
公務員・大企業ホワイト性善説の単細胞、情弱は困る

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:14:54.60 ID:mCaQU+OWO.net
俺も四半世紀近く働いてるが毎日そう思ってるから大丈夫
本当に辞めたくなったら辞めたいとすら思わない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:20:39.17 ID:kGmsuzZE0.net
そんな伸びてるのか
二年目だけど俺も嫌になってるわ
完全に企業風土が俺に合ってない
それ以外はドが付くホワイトかもしれんが企業風土が俺に合ってない

船酔い気質なの漁師になっちゃった気分だ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:26:37.24 ID:qjUGeOTV0.net
>>409
最初っから肌が合う奴なんていないよ
慣れて自分も変われて気付いたら「そんなに居心地悪くないな」となってるだけ
大なり小なり自分が変われないとやってけない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:30:52.92 ID:2bNhHxh50.net
自分に合う会社で働きたいならリスク覚悟で起業するしかほぼ道はない
みんな多かれ少なかれ妥協して働いてる
自分の力で毎月20万以上稼ぐのって相当大変だけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:40:34.73 ID:LLvkRDy90.net
今週ニートから準公務員と言われる職についた
辞めたいわわけじゃないけど辛い
周りの人が優しすぎて何もできない自分が嫌になる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 01:46:52.16 ID:+09EPZ8K0.net
しかし仕事で成果だして会社のためになるとものすごーく損した気分になるのはなんなんだろうねw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 02:01:01.74 ID:nOKpXkCI0.net
派遣社員が多くてびびったわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 02:08:37.89 ID:y+K0hsb+0.net
一年で退職してちょうど今日からニートになる自分にはタイムリーなスレ

次の仕事を探す前に1ヶ月ほど趣味を満喫しつくす予定

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 02:11:04.26 ID:UQ8dv2j40.net
年休95日と年休125日+有給だと1年で休みが1ヶ月以上違う

休み欲しい…

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 02:15:35.95 ID:CIQCuyvW0.net
新卒の後5年IT?みたいな会社で働いて、辛くなってやめて大手の派遣になった。
派遣の仕事は楽だし面白かった(コピーライター兼htmlしか触らないコーダーみたいなの)けど、母親が倒れてその仕事やめて2年介護、母親復活後中小企業の正社員2年くらいやっている。
手取り22万くらいだけど11時出社19時退社だからまーまー楽、でも仕事が面白くないから前の派遣に戻りたい。
というか母親介護の無職2年が1番楽だった。
つまり会社で働きたくないでござる。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 02:40:41.81 ID:EChn+DBd0.net
これの何が面白いってこう思ってる連中の大半が子供作る事だよ

マジで奴隷の再生産、まさか俺の子供は違うとでも思っているのかよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 04:25:27.52 ID:eeiAoLrk0.net
こんな時間に起きてんじゃねえぞ社畜ども
てめぇらはあと最低40年同じ事を毎日繰り返さないといけないんだ
頑張ってオレのために税金払ってくれよな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 04:29:34.47 ID:PR1w1eX10.net
>>418
一部の有能と底辺くらいしか子供つくんねーだろ
普通の層は一人で生きてくのに大変だし

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:12:31.43 ID:YYQFDU3u0.net
>>140
おまえさあ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:14:17.94 ID:zSscdys+0.net
>>40
ゆとりの先輩たち見てきて、
やべーあんな先輩みたいな扱いされたくねww
と思ってしっかりやってきた連中と

やべーゆとり育てちまった
次の世代からはちゃんと教えようww
と教育する世代が教えすぎ、与えすぎたので
餌の食べ方はわかるが餌の取り方も調理の仕方もわからないし
教わり方もわからない集団がいるな

2〜3年前から増えてる気がする

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:14:44.15 ID:wjm4GDeo0.net
今まで大学生で、ソレまでの中高よりも学校での拘束時間が短くなって
楽極まってたのに、いきなり朝9時~夜8時または終電迄みたいな仕事についたら
あまりの落差ぶりに辞めたくなるだろうな

っていうや俺はそれでやめた
3年よく続いたわ。 

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:16:49.55 ID:wjm4GDeo0.net
>>28
俺の半分でワロタ
15万円しかもらえなかったら俺は生活保護獲得に努力するわ。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:18:04.07 ID:wjm4GDeo0.net
新卒のハードルって

入社から3日

三週間

三ヶ月(ゴールデンウィーク明け)

3年

って言われてるよな この3のハードル超えるとあとは惰性で
続くんだとか

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:22:20.18 ID:lsewZWA2O.net
どいつもこいつも入社前でも想像つきそうなことに絶望しててワロタ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:24:17.99 ID:7J9Fx8Iq0.net
ニートが勝ち組ってはっきりわかる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:27:05.86 ID:aKQfx34L0.net
働いたらマジ負けだな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:28:45.96 ID:K1cLZZuO0.net
土日休めるんだからいいじゃん
俺なんて12連勤だぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:32:52.16 ID:B5L/0EaD0.net
もうやめたのがいるな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:50:52.98 ID:lXhUS+hZ0.net
さあみんな集まってー
自分語りスレが
  はじまるよー!!

   / ̄ ̄ ̄\
  / ∧ ∧ \
  / /∨⌒∨⌒∨ヽヽ
∩/∨  ● ●  ∨ヽ
「「)|  __  | |
`く \o ヽノ o/ ̄
  \ >―――<
   ヽ‖∨∨‖ \
   |‖  ‖ト、ヽ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:52:55.60 ID:xK3hwPt/0.net
仕事いかず一日中ネットやってゲームやって酒飲んでる俺は幸せなほうなの?
死にたいんだけど

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:56:54.03 ID:7v9FATnj0.net
>>370
一千万なら、あーあくらいですむよ
一億ならやばいけど

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 06:58:47.28 ID:DtLNPvjr0.net
>>432
それは現実から逃げてるだけだな
本当にそういう生活したい人なんて皆無だろう

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:01:36.90 ID:F6fmHnXp0.net
うちの新人1週間持たなかった
それで全体会議とかやったんだけどそりゃそうだろな職場だしな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:01:37.74 ID:1N5BX0wy0.net
27歳で初めて就職したが、つらすぎるから2ヶ月くらいで辞めたるわ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:04:37.50 ID:Fzw5eYiA0.net
小中高大の学校生活より仕事してた方が断然楽だし楽しい
逆に会社でも研修、旅行とか行事やスピーチみたいな学校的要素があると本当に苦痛

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:05:47.72 ID:YWFuz6/V0.net
★11って・・・いつの間にこんな祭りが

439 :としあき ◆QLChZ10ojI :2015/05/20(水) 07:08:43.21 ID:L9JjnZlg0.net
>>437
楽だから楽しくないんじゃね
会社って別に好きなことやれるわけじゃないし

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:08:56.77 ID:xg8uyARv0.net
うちは研修2ヶ月+10ヶ月教育係つけるのがいいのか3年以内に辞めた例はほぼないな
社会人向いてない奴が4か月で辞めたってのが5年前にあったけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:11:59.88 ID:R7Y6HOOE0.net
懲役50年ってマジだわ・・・

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:17:46.16 ID:6VwPJrr80.net
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

ひれ伏せこれが阿倍の実力だ
今日も株価はあがりつづけるぞ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:22:04.15 ID:xg8uyARv0.net
>>442
賃金上げたれや

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:22:50.40 ID:vHbeIj1k0.net
どこかわからないことある?
とか聞かれてもやってみないとわかんねーよハゲ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:26:03.54 ID:ZQTJO+0g0.net
これが底辺が搾取されて行き着くさまか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:36:34.82 ID:EEzxkmp50.net
入社直後は仕事が不慣れだからどうしても残業になっちゃうよな
慣れて早く帰れるようになると仕事量増やされるだけだけど

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:37:54.66 ID:gpqRI3eY0.net
仕事なんか適当でいいんだよ
真面目風に装えばいいだけ
雇われの分際で全力出す奴は馬鹿

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:38:05.03 ID:+aj0rQiR0.net
>>425
よく聞くが、こういうなんの根拠もない迷信がはびこるジャップ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:58:46.51 ID:4UBq1NNh0.net
今は第二新卒枠なるものがあるから尚更早めに見切りつけてすぐ辞めるわな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 07:59:35.03 ID:KYq8T1Xm0.net
社会ってキチガイしかいないからな無職が正解

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 08:03:23.17 ID:uXoUBUBP0.net
最近の若い奴は文系と理系の差が凄い気がするのは俺だけ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 08:07:11.43 ID:xK3hwPt/0.net
>>434
だよなあ
充実した日々を過ごしたい

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 08:09:31.74 ID:ee1dKSLv0.net
天引きされる保険料と家賃混みの生活費を10万円以下/月にできてるからリタイアして実家に戻っても75歳くらいまでは生活できる算段
あとはいつやめるか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 08:52:21.56 ID:3n4GBUf40.net
普通やん

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 09:21:57.98 ID:6VwPJrr80.net
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

ひれ伏せこれが阿倍の実力だ
今日も株価はあがりつづけるぞ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:11:59.39 ID:+1wsgbpy0.net
この小国が世界三位の経済大国でいられるのは労働者に高負荷かけているから

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:17:25.22 ID:xK3hwPt/0.net
ヨーロッパのどの国より人口多いんだが?
ロシアに迫るレベルなんだが?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:22:10.78 ID:7iT/BnE50.net
好き好んで仕事をしてる奴なんてごく一部やで
社会のレールを外れるのに耐えられないから続けてるんであって
学校はともかく社会人の壁は高い
こんな事をホントに何年何十年も続けなきゃならんのかと自我崩壊

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:30:52.95 ID:zjhfkQ060.net
他人のミスの尻拭いやる部署に勤めてるからアホに苛立って仕方ねえわ
お前ら社内ネットワークでエロサイト行ったりスパム開くんじゃねえよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:31:36.21 ID:arDbn2UE0.net
少し前にハロワが新卒3年以内に辞めた人にアンケートとってたけど、
入社する前には「業界」「知名度」を求める人が多くてやめた後はこの二つが激減して「条件」を求める人が多くなるのが泣けたな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:33:47.39 ID:8IrWS4vs0.net
底辺の仕事がサービス業だけにバカのコミュ症でも働ける仕事が無いだろ?
昔みたいに工場とか無いし現場も資格所持者が押さえてるし

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 10:45:11.41 ID:foAIkFoD0.net
辞めてニートになればいいのに

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 13:45:07.58 ID:RS13cO6P0.net
上司さえまともなら大抵の事は我慢できる
上司がクソだと3ヶ月もたない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 15:06:19.95 ID:0QM0a6Lv0.net
アーリーリタイア目指して頑張ってる。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 16:24:55.98 ID:9TZzNILY0.net
入社1年目で自殺した新入社員の子、残酷だったな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 16:46:52.06 ID:KsDhiSZk0.net
>>14
羨ましい忙しくても充実を感じられたほうがいいよな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 16:48:49.63 ID:JO+YvGcc0.net
>>464
生活破綻リスクのない親の扶養下にある学生時代にスマホアプリ作って起業して
そのままIPOして株売り抜けすればよかったのに
今からじゃ遅いぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 18:29:14.71 ID:nhvTZ/e10.net
>>285
やめたまえ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 19:49:46.58 ID:TjOLonxzO.net
先輩に頼まれてた仕事を忙しくて忘れてたら無能認定されて居場所がなくなった

もう人生20代で終わっていいような気がするが迷惑のかからない死に方ってないよなぁ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 20:47:02.40 ID:E1gmAOth0.net
>>469
お前えらいな
俺なんて無能認定されても全く気にせず会社にしがみついてるぜ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 22:39:38.16 ID:U5FerGpb0.net
とりあえず失業保険が貰えるようになるまでしがみ付くべきだな。
確か半年だっけか。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 22:55:27.09 ID:6M9/B7MN0.net
>>469
仕事減るからいいじゃん
ちゃんとやってればそのうち評価も上がるだろう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/20(水) 23:34:44.70 ID:oMvMgrIm0.net
仕事上会う社外の人の仕事が気になるようになったわ
就活してた時より真剣に良さそうな職場かどうか観察してる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 02:03:05.07 ID:lMpT+kpW0.net
俺「「辞めた」なら使ってもいいッ!」

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 02:16:53.44 ID:lMpT+kpW0.net
>>342
乗れる電車がない(白目)
ついでに海も片道3時間はかかる(超白目)

給与も上司も他と比べたら多分ホワイトだし
二年目になって興味がある仕事任されるフラグが立ってるけど
勤務地が田舎過ぎて辛い
都会の奴はどんな日々を過ごしてるんだ?
仕事終わりは町中に繰り出すのか?
いや遊ばなくても都会の景観だけでも精神の保養になるしかわいい子とすれ違えば目の保養にもなるだろう
田舎にはそれがない
準都会出身のせいか今の環境が最低につまらない

田舎モメン何か楽しみあるか?
土日とかで出来る簡単な趣味とかない?
出来れば可愛いこと知り合えるやつ
暇で死にそうなんだ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 02:55:23.03 ID:8WHns/xP0.net
>>61
研究開発が楽しいわけないだろ
みんな死んだ目をしてるわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 03:06:07.47 ID:VyQJ9Ipk0.net
>>475
ないんだなそれが

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 06:54:10.60 ID:KRgZEwQG0.net
上着脱がせて新人おっぱいチェックしたけど、今年はみんな普通だな
たまにGカップとかいるから困る

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 06:55:31.42 ID:SC562Lrn0.net
>>478
今年ってインナーがスケスケになる上着きてる女多くね?
おっぱいがたまらんわ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 06:58:35.99 ID:0RqY88b+O.net
お前ら、旧速からこっちに移って
仕事の話でいきいきするようになったな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 06:58:43.63 ID:3bFCnJ2X0.net
日曜夜が憂鬱なのはわかる
でも土曜の朝からとか日曜の朝から会社のことが頭から離れなくなって
何もやる気が起きなくなってる奴は気を付けろよ
鬱に入ってる可能性充分ある

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:00:40.11 ID:9usmhWLS0.net
土日休みあって文句言ってたら、もうこの国じゃ働くの無理だなw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:30:52.79 ID:Sf3EGZPF0.net
中小だが昇給あるだけマシと思うべきかな
まさか2500円とは

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 07:48:17.26 ID:vHKky2kv0.net
女子小学校の体育教師とか毎日がパラダイスだろうなぁ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/21(木) 08:26:08.47 ID:X5DtQLZc0.net
ライフワークバランスは大切にしましょう

総レス数 485
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200