2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーの良さが分からない、何を飲んでも苦い泥水にしか思えないんだが [306565242]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 00:17:36.18 ID:KQdQjcA00.net ?2BP(1000)

スタバは「コーヒー先進国」では流行らない

アメリカ発の大手コーヒーチェーン、スターバックスは5月23日、日本国内で唯一店舗がなかった鳥取県に店舗をオープンし、いよいよ全都道府県への展開を果たした。
スタバといえば、日本ではお洒落なコーヒーショップの代名詞だ。スタバでお茶をしたり勉強をしたり、ということが一種のステータスになる。
「スタバでマックブック」というのが、イケてるビジネスパーソンのスタイルとして定着している。

スタバが東京・銀座に日本1号店がオープンしたのは1996年8月。それから19年の間に着実に店舗数を増やし、現在国内の店舗は1000店を越える。
しかし、そんなスターバックスが定着しなかった国がある。オーストラリアだ。

スターバックスがオーストラリアの大都市シドニーに一号店をオープンさせたのは2000年7月。シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなどに85店舗展開したものの、
8年間で1億4300万ドルもの赤字をだし、2008年には61店舗を閉鎖。
残りの24店舗は2014年、スターバックスの名を残したまま、Withers Groupというオーストラリアのセブンイレブンを運営する会社に売却。事実上の撤退を余儀なくされた。

なぜスターバックスは、オーストラリアでは成功できなかったのだろうか。

http://toyokeizai.net/articles/-/70751

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 07:40:24.25 ID:G8dYboeP0.net
おこちゃま味障舌(笑)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 07:40:58.61 ID:pYcNBIlF0.net
がぶ飲みしなければ仕事の能率が上がる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 07:41:16.49 ID:yoMznzIlO.net
>>251
やめてえええええええええええええええええええええええ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 07:43:49.39 ID:gRBZvvVq0.net
缶コーヒーが好き

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 07:52:48.47 ID:qHDYnXuE0.net
お通じが良くなる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:28:52.30 ID:hGy9owNr0.net
そもそもコーヒーは底辺の飲み物
分からなくても問題ないよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:38:49.37 ID:fMfVGb/k0.net
コーヒー味の飴はおいしい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:42:20.36 ID:7ogUoPd50.net
ウドで飲む、いつもの味

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:44:02.76 ID:4ZuwEBVq0.net
缶コーヒーとインスタントコーヒーはそれぞれ別の飲物だからな
スーパーで売ってるドリップパックや豆や挽いてある物は一括りで、総じて酸化して酸っぱすぎ風味も飛んでる
豆売りしてるところで買うのがベスト※カルディを除く

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:52:54.11 ID:gFnJokXq0.net
>>22
ペーパードリップでも十分うまいよ
たいていハンドドリップしている喫茶店ではペーパードリップだしな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 08:58:52.64 ID:4ZuwEBVq0.net
自分で焙煎したり豆挽いたりするのは趣味の世界
手間かかりすぎて普通の人はやらなくなる
同様にネルやマシンも俺は面倒で嫌だからペーパードリップ最強伝説

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:06:32.92 ID:n+N4lyvI0.net
ヤン・ウェンリーがほとんど出ないなんて・・・・

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:13:53.30 ID:CFz/tWe70.net
うまいっていうかシャキッとするための栄養ドリンクだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:20:26.04 ID:jmXv7qmB0.net
100円のチョコスティックパンとタリーズコーヒーが日課になりつつある

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:22:36.94 ID:eSDJlNll0.net
>>265
貧民大学生キッズと同じかよw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:25:50.25 ID:OqI5eM6D0.net ?2BP(1000)

>>1
よく声をあげて言ってくれたわ
「コーヒー飲めない奴はガキ」っていう風潮何なんだよ
胃弱の人は飲めないんだよ
胃に穴が開いたのはコーヒーのせいだって医者に言われたんだぞ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:27:44.06 ID:xUpQy5Dt0.net
甘味料入り缶コーヒー飲めない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:27:56.47 ID:6V8OnTnW0.net
ペーパーは脂取れちゃうから新鮮な豆には良くないんだよね
逆にちょっと酸化してる豆を飲むには良い

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:31:24.70 ID:fWZMIizi0.net
水お茶代わりだし砂糖なんて入れねえ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:32:52.55 ID:xEB/1lFL0.net
>>29
既存のちぇーんがあったから
元々エスプレッソが根付いてた

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:33:39.80 ID:gFnJokXq0.net
>>269
さっぱりし過ぎるという人もいるな
でもネルの手入れの手間を考えたらペーパーで十分うまい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:34:48.05 ID:xEB/1lFL0.net
>>267
浅煎りのほうがカフェインが多くて
胃に負担かかるよ
飲むならミルクたっぷりのカフェラテか
カプチーノを

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:34:50.58 ID:gFnJokXq0.net
一億

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:45:12.38 ID:F5G71ZxQO.net
コーヒーって労働者の飲み物だからな
上流階級は紅茶を飲む
あっ、コンビニで売ってるようなのは紅茶じゃないんでリプトンや午後ティー好きは勘違いするなよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 09:46:44.21 ID:gFnJokXq0.net
銀英伝では逆転しているのが面白いよな
帝国側のトップエリートたちがコーヒーを飲み同盟の労働者代表ヤンが紅茶をたしなむ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:17:36.08 ID:aqh8zaz40.net
コーヒーってなんで飲むの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:23:14.81 ID:iWnmQmtU0.net
バカ舌w

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:35:38.65 ID:xiHh8wpY0.net
インスタントコーヒーなんて味がついたお湯だよな
それがやめられないだけで

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:42:36.62 ID:W53UKjiI0.net
ホット麦茶でいい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:49:23.47 ID:2OqoQ0Qm0.net
海外行くと濃い麦茶みたいな優しいコーヒーに出会える
セブンイレブンのとかブラックだと苦いわ焦げ臭いわで良くみんな飲んでるなと思う

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:49:56.47 ID:OqI5eM6D0.net ?2BP(1000)

>>273
俺はコーヒーダメだから緑茶派になったけど、緑茶もカフェイン多いだろ
でも胃に穴は開かないぞ
単にコーヒーが悪いだけと俺の体質が悪いだけ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:52:28.41 ID:l/GlOK+A0.net
苦いのがいやならすっぱめの飲んでみたら?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 10:53:11.31 ID:F9tfz2YW0.net
コンビニの前とかに置いてる火のついたタバコを消す為の
水の入った灰皿のあの水を飲んでる気になるな
まあ体に良いらしいから我慢して数年前からブラック飲み続けてるけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:06:05.93 ID:KvNLt6oF0.net
1日飲まないと鬱になってくる
コーヒーってすげえわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:09:55.35 ID:Ng9HQeC70.net
コーヒーステマ予想通りだわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:23:15.74 ID:MpfT5qoZ0.net
旨いコーヒーはがぶ飲み出来るよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:25:47.34 ID:pW27Tpnt0.net
父がコーヒー豆を20kg買ってくる
家の倉庫が食品ばかりおかげでいつも飲んでるー

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:27:03.01 ID:xEB/1lFL0.net
>>282
まあなんにしろカフェインが入った飲み物を
空腹で飲むのは体によくないね
軽食や菓子と嗜むのが良いようで

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 11:33:23.60 ID:JwJviFf70.net
去年デロンギのエスプレッソマシーン買ってから毎日最低5、6杯はコーヒー飲むようになったが体調がすこぶるいい
翌日に疲れが残らず子供時代のように目覚めがよくなった
カフェインの効果かな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 12:12:29.00 ID:lNrOOdor0.net
エスプレッソやマキネッタはアレンジ用だから
砂糖や油脂分が多くなるんだよな
ブラックで飲めるならそのほうが体には良さそう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 12:47:56.04 ID:dFnjVxsH0.net
>>45
1客、5400円(^^;;

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 12:49:29.73 ID:OeqJe/770.net
缶コーヒーやコンビニコーヒーみたいのは問題外として
糞豆がさらに劣化したようなのしか飲んだことないんだろうな
それは本当に泥水だからw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 12:53:35.08 ID:Vh/6ZWhK0.net
どっぴお

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:06:43.69 ID:wOGd+sXI0.net
>>271
へえ
産地が近いから生で買うのが多いのかなと勝手に妄想していた

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:24:33.92 ID:xEB/1lFL0.net
>>295
オーストラリアといえばエスプレッソ

イタリア移民の人がカフェをやりはじめて定着すたらしい
かなり本格的な文化として元々根付いてたんだよね

日本もアメリカもエスプレッソの飲み方知らなかったからスタバが新鮮だったから流行ったけど
オーストラリアはもともと日常的だったから

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:47:23.86 ID:tg5iCwxE0.net
コーヒースレに必ず現れるキチガイ
それが聞いてもいないのに何故かいきなり
コーヒー豆の焙煎の仕方、淹れ方、そして味わい方を
上から目線で講釈垂れるやつ
もうそこまで来ると終わり

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:49:35.55 ID:wOGd+sXI0.net
>>297
簡単焙煎の仕方は
松岡君に伝わるといいなと思って俺は毎回書いている

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:54:39.65 ID:Iho4u1ly0.net
コーヒーは鼻で味わえ
てことは鼻が悪い奴はダメかもしれん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:56:07.52 ID:Sc6ITbHX0.net ?2BP(1000)

こんなスレタイだとコーヒースレが伸びるんだな・・・

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:56:39.31 ID:eMF80IRc0.net
コーヒーの味がわからないシェフなどいないよ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 13:56:53.44 ID:WaQv3Nna0.net
コーヒー飲むと口が臭くなるのとおしっこがコーヒー臭になる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:08:40.66 ID:qb36pzO40.net
ガキの頃烏龍茶飲み始めた頃同じように思ったけど
ビールは今でも苦いし全然美味くない
コーヒーも同じだったが眠気覚ましのためだけに飲むようになってたらいつしかコーヒーばかり飲むようになってた
今はドリップコーヒーが普通にコンビニでも買えるからそれでダメならダメだろう
俺はインスタントばかり飲んててドリップ飲んだらコーヒーはこんなに美味いものかと感動したよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:09:29.21 ID:Da+66cc80.net
コーヒー嫌いだし美味しいと思ったこと1度もないけど
飲むとなぜか快便になるから飲んでる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:11:10.18 ID:zfRFD4lbO.net
コーヒーとは牛乳や豆乳を楽しむためのフレーバーという認識

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:12:07.08 ID:zUt0jvwZ0.net
そういえば最近コーヒーガム売ってないな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:24:42.58 ID:BPsjthgN0.net
コーヒー飲むと頭痛くなるけどうんこがバーバー出るようになるからやめられん

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:30:35.52 ID:74zKErVP0.net
お茶みたいなもんだよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:35:36.54 ID:rV7f6Tnv0.net
甘くすればまだ飲める味になる
糖尿とかで仕方なくってならともかく、好き好んでブラックとか飲んでる奴は意味がわからん

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 15:50:13.41 ID:Sc6ITbHX0.net
コーヒーって深煎りじゃなきゃ苦くないのに認知度低いんだな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 16:10:17.14 ID:acWvc6mg0.net
プレスはペーパードリップより後片付け簡単とか言われてるけどよっぽどめんどくさいなこれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 16:26:04.51 ID:wOGd+sXI0.net
>>311
うむ
三角コーナーがいるな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 16:55:25.20 ID:IS6zcEEc0.net
ガキはファンタでも飲んでろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 16:57:52.26 ID:Sc6ITbHX0.net
とりあえずは本格コーヒーゼリーとか作って
自家製バニラオイル入りクリームのっけてくってみれば

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 17:03:12.88 ID:Juj8RoXx0.net
酒飲みですがコーヒーは甘けりゃ甘いほどいい人です

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 17:58:55.23 ID:o8mrR9fs0.net
嫌いではないけどカン一本飲むだけで3回くらい尿意が襲ってくる
カフェイン効きすぎだろって思うけどその割に眠気はとれないからムカつく

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:05:32.94 ID:El8dadUq0.net
カフェインが欲しいから。味は不問。

・落ち着く
・眠気防止
・(食後に飲むと)快便効果

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:17:01.39 ID:YEIeMH4o0.net
いっつも楽天の澤井珈琲で安いの買ってたけど
ちょい高いチモトコーヒー試したら断然美味くて

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:18:48.87 ID:KNu0iQ970.net
>>9
>>23
中学生の時にボコボコにリンチされて水溜りで頭踏まれた時に飲んだことあるぞ
コーヒーはあれと変わらない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:21:48.66 ID:+0QyW09N0.net
意識高い飲み物だからね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:25:32.76 ID:vHLKis+d0.net
煙草吸わないなら甘い物と一緒にどぞ
味もリセットされるし甘さも引き立つ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:27:01.52 ID:EO4SHfh50.net
日本茶や紅茶と似たようなものなのにコーヒーはあかんのか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:30:20.67 ID:6sJHvdw30.net
コーヒー飲まないと頭ぼーっとするわ
スティールボールラン読むとコーヒー好きになるかもねw
力を与えてくれる飲み物

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:31:23.98 ID:TX3Q8p2Q0.net
お米と同じで甘いものと一緒だと口内のリセット掛けられる。味そのものが嫌いだとまあどうしようもないかもしれん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:31:53.06 ID:MerBdRDC0.net
快便効果はマジである

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:32:38.22 ID:zZ4TtaX90.net
いつからコーヒー飲むようになったのか覚えてないな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:33:03.26 ID:d8evXUC00.net
別に好き人だけ飲めばいいのよ
無理しなくていい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:34:38.14 ID:Sc6ITbHX0.net
>>322
一番触れる機会が多いからだろうな
日本茶とか家に爺さんとかいないとまったくもって飲まないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 18:39:12.49 ID:acWvc6mg0.net
苦手な他人ほどブラックじゃないとダメみたいな先入観ありそうだな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 19:25:07.98 ID:oWyF8RNz0.net
カフェインが欲しいだけって人はエスタロンモカじゃダメなのか?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 19:33:29.02 ID:fUaj21pD0.net
これ世界的な同調圧力だよな
あの灰皿の消し水みたいな液を美味いと言わなければならないという

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 19:47:48.54 ID:OJVL7FxL0.net
>>331
どうした?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 20:19:18.65 ID:+JWzTPpP0.net
コーヒー飲んでる奴は口が臭い
自覚してるか?
臭いんだよ!

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 20:28:53.58 ID:ue0y/Txg0.net
>>2でヤン・ウェンリー提督の2秒スピーチを入れる者がいないとは
同盟軍の人材枯渇ぶりは目を覆うばかりだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 20:49:03.74 ID:lEqE/UFy0.net
コーヒーが苦いと言ってる時点で不味いコーヒーしか飲んだことがよく分かるな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 21:21:10.00 ID:nhTb+j0P0.net
紅茶も不味い奴は渋いだけなのにな
うまいのは珈琲も紅茶もうまい

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 21:23:20.62 ID:TX3Q8p2Q0.net
かといって若い十代の頃からコーヒーをグイグイ飲むのも勿体無い気がする

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 21:52:08.84 ID:lgCZGdR/0.net
>>322
日本茶と紅茶は砂糖なしで美味しく飲めるけど
コーヒーは砂糖なしじゃ飲めやしない

ブラックを好んで飲む連中もその理由は目が覚めるとか美味さ以外を理由にする連中ばかり

まあ、紅茶も砂糖なしで美味しく飲めるかは微妙だけど…
そういう意味では日本茶や中国茶は優秀だ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 22:57:39.84 ID:xEB/1lFL0.net
それだだの味覚音痴だろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 22:59:27.64 ID:nOsSZ2pS0.net
コーヒーの一番の魅力はミルで挽いた瞬間の香り

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:01:04.78 ID:PHGnlBV10.net
じゃあ飲まなきゃいいだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:16:25.09 ID:Y29mwjLZ0.net
味に反して匂いは甘いよな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:19:48.61 ID:oJTp0bON0.net
セブンの飲んだことないんだな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:24:45.48 ID:BmAYgL6V0.net
コーヒーは甘いもの食うときに一緒に飲んで、苦さで甘さを引き立てるものだよ
甘いもの食うときに甘いミルクティーとか一緒に飲むと驚くほど美味くないからな
スイカに塩ふるのと一緒
塩だけ舐めてもしょっぱいだけで美味くないだろ?
コーヒーもコーヒーだけ飲んでもにがいだけで美味くないんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:26:45.92 ID:Sc6ITbHX0.net
このスレ店売りの粉からドリップしてる人すらそうとう少ないのか

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:40:26.96 ID:OeqJe/770.net
苦いだけのゴミ豆汁しか飲んだことないやつばっかりのようだな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:42:46.48 ID:O2jPYaFEO.net
スタバのフレンドリー接客は童貞には刺激が強すぎる。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 23:56:31.19 ID:8N2MUv4U0.net
家で水の代わりに飲んでる

いやぁ 中毒性あるよね これ
朝飯に良し 昼食に良し 一服に良し 晩飯に良し 食後にも美味しい

甘いものにも しょっぱいものにも合うしな

さすがに生の魚介類にだけは合わないけどね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/27(水) 00:02:46.50 ID:xDxR8/iz0.net
一度家で作った時に一気に何杯も飲んでグロッキーになった
白湯飲んだりしてどーにか立ち直ったが

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/27(水) 00:14:01.59 ID:T5WYV0kI0.net
どう考えても茶の類の方が好き
日本茶も紅茶も中国茶もいける。コーヒーは良さ分からん

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/27(水) 00:25:23.89 ID:aLOLA18A0.net
コーヒーの酸味がダメだったけど、気付いたら慣れてたわ
飲めないんなら無理して飲まんで好きなもの飲んでればええねん

総レス数 366
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200