2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーの良さが分からない、何を飲んでも苦い泥水にしか思えないんだが [306565242]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 00:17:36.18 ID:KQdQjcA00.net ?2BP(1000)

スタバは「コーヒー先進国」では流行らない

アメリカ発の大手コーヒーチェーン、スターバックスは5月23日、日本国内で唯一店舗がなかった鳥取県に店舗をオープンし、いよいよ全都道府県への展開を果たした。
スタバといえば、日本ではお洒落なコーヒーショップの代名詞だ。スタバでお茶をしたり勉強をしたり、ということが一種のステータスになる。
「スタバでマックブック」というのが、イケてるビジネスパーソンのスタイルとして定着している。

スタバが東京・銀座に日本1号店がオープンしたのは1996年8月。それから19年の間に着実に店舗数を増やし、現在国内の店舗は1000店を越える。
しかし、そんなスターバックスが定着しなかった国がある。オーストラリアだ。

スターバックスがオーストラリアの大都市シドニーに一号店をオープンさせたのは2000年7月。シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなどに85店舗展開したものの、
8年間で1億4300万ドルもの赤字をだし、2008年には61店舗を閉鎖。
残りの24店舗は2014年、スターバックスの名を残したまま、Withers Groupというオーストラリアのセブンイレブンを運営する会社に売却。事実上の撤退を余儀なくされた。

なぜスターバックスは、オーストラリアでは成功できなかったのだろうか。

http://toyokeizai.net/articles/-/70751

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:27:02.93 ID:VudAxhJX0.net
運動の30分前に飲むと脂肪燃焼助けるって言うから
4杯分くらいでしかも溶かすお湯半分以下の特濃のブラックコーヒーを毎回イヤイヤ飲んで
筋トレしてジョギングするのが日課になってるわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:27:13.45 ID:RRtYyi+E0.net
酸っぱいんだが?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:28:03.31 ID:7AhXAVsy0.net
ミニストップのコーヒーまずかったなぁ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:28:18.13 ID:wOGd+sXI0.net
>>84
ゼーゼーハーハーが緩和されると思わんか?
おれは自転車乗る前には飲むようにしてる
体のあったまりがはやく、息が切れづらい感じ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:28:46.32 ID:UAXvirz50.net
もう7年くらい水だけ飲んでる
酒だの珈琲だの炭酸水だのが馬鹿らしくなってくる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:29:37.68 ID:G/bqmjTt0.net
カフェインの奴隷なのさ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:30:01.87 ID:7v9RBkMa0.net
口くっさい時に飲むとコーヒー臭くなって誤魔化せる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:30:17.32 ID:sqNqO1am0.net
毒じゃないことを理解できないと苦い泥水だと思う
飲むことで頭落ち着かせたりするためのものだから落ち着かないなら合ってないだけだと思う
味覚の感じ方の違いなだけだから気にしなくていいと思う
ネズミと同じ味覚だから料理も頑張らなくていいと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:30:22.54 ID:fiY31amY0.net
ソース記事面白いのになんでてめーのどうでもいい味覚のスレタイにしちゃったの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:38:04.68 ID:0c2yBPw90.net
昔ふらっと入った喫茶店で飲んだコーヒーは飲んだ瞬間、目を見開くぐらい美味かった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:40:37.02 ID:LJSAjabm0.net
コーエーに見えた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:41:38.23 ID:qINnfCCy0.net
茶の無い国の人が飲むもんだろコーヒーって

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:43:05.95 ID:25yL5Ot90.net
この記事書いた奴は
日本がコーヒー先進国だ
ということを知らないのかな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:43:49.85 ID:OoZZHP5/0.net
コーヒーは香り8割

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:44:15.19 ID:BTn/cLDO0.net
>>81
無事完結してくれて良かった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:44:46.83 ID:dlF9eHOz0.net
本当に美味しいコーヒーを飲んだ事が無いだけだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:47:13.34 ID:+jMceb6s0.net
飲めば飲むほど体にイイって推され方が胡散臭いよな
絶対そのうちコーヒーの飲み過ぎが原因の内臓障害出てくるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:52:03.24 ID:b2jBdTcA0.net
ほんとに美味いと思ったのは大須の普通の喫茶店で飲んだコーヒーだったな
いつもは平気でセブンやマックスバリュのドリップコーヒー飲んでるんですけどね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:52:49.21 ID:eVswuAU10.net
アメリカのコーヒーはまずい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:53:42.93 ID:dlF9eHOz0.net
アメリカは普通だよ
日本の安いコーヒーは本当に泥水みたいな味するけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:55:04.48 ID:VudAxhJX0.net
>>87
あんまり意識はしたことないなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:55:06.33 ID:+jMceb6s0.net
>>56
どういう意味なのこれ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:55:30.49 ID:R4vo+RDh0.net
缶コーヒーに中毒性があるっていうのはマジだと思う
飲んでる俺が実際そう思うから
美味くもねーけど休憩中一息つける意味で飲んでたら
大して美味くもないのになんか飲まないとやってられなくなってきた

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:56:59.72 ID:dlF9eHOz0.net
>>105
コーヒーメーカーが高けりゃ味が良くなるって思ってるんじゃないの

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:57:44.64 ID:yPc9EB/W0.net
まずいけどカフェイン中毒になるから飲まなきゃ落ち着かなくなる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:58:16.99 ID:mJvckGfc0.net
通は香りを楽しむ

香り

子供の頃は味だったが今は香り

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:59:15.13 ID:wOGd+sXI0.net
>>104
インスタントらしいが
ブルックスかなんかでいいからドリップ飲んでみてくれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:59:33.29 ID:7I6AZuad0.net
アメリカのサードウェーブ系シングルオリジンは酢
ブレンドはそうでもない。
良い豆だから浅煎りで、のワンビット思考やばい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 01:59:41.84 ID:b2jBdTcA0.net
アメリカ映画でコーヒーといえば
「最高の人生の見つけ方」かな
コピアルクだったっけあのうんちくは面白かった

113 :112:2015/05/26(火) 02:01:59.76 ID:b2jBdTcA0.net
おっと、ググったら
×コピアルク
○コピ・ルアク
だった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:02:04.58 ID:R4vo+RDh0.net
>>108
マジでそれ
中毒になると数時間に1杯は飲まないと落ち着かない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:02:22.51 ID:PsLHdzmo0.net
>>55
電動の高いやつにしとけ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:02:23.91 ID:ChEiCM2v0.net
豆が切れたら店行ってフェアの20%増しの選んで終わり
考えることはやめたな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:03:14.01 ID:0lPqYBAx0.net
>>102
値段が安いほど酸味がつよくなる
Folgersは間違いなくまずい
でもかねだせばうまいコーヒーのめるぞ
K-cup試してみな、特にフレーバーコーヒー

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:03:18.62 ID:7v9RBkMa0.net
>>112
ウンココーヒーか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:03:28.55 ID:+jMceb6s0.net
>>107
良い豆が入ってね〜を投入

そういうふざけたネーミングの銘柄かと思った

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:03:48.41 ID:wOGd+sXI0.net
親戚がコピルアックだというものをインドネシアから持ち帰った
砕いて湯をかけたがエチオピアの小粒ものほどの香りがしない
飲んでも特にどうということもなかった。バッタもんだったのかしら

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:04:31.03 ID:b2jBdTcA0.net
>>118
ジャコウネコもいい仕事してるんだよなー
えらいっ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:04:39.46 ID:VudAxhJX0.net
>>110
明日飲んでみるわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:05:01.23 ID:dlF9eHOz0.net
よくウンコに入ってるコーヒーとか飲む気になるよな
ウンコに入ってる未消化のコーン食うようなもんだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:05:24.48 ID:7I6AZuad0.net
>>114
カフェイン中毒って一週間くらいで抜けるよ。
その間微妙な頭痛がするけど。
基本メリットの方が多いので、あまり気にしなくて大丈夫。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:05:52.47 ID:dlF9eHOz0.net
安いコーヒーは体に悪い気がする
何となくだけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:06:53.30 ID:oUKqiTdk0.net
あの苦さがドーナツに合う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:07:07.29 ID:jNaLMV5e0.net
コーヒーオイルのコクとか良い、フレンチプレスで淹れたやつな
紅茶も好きだけれども半発酵茶だと喉の潤いが辛くなる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:07:46.29 ID:6fLEWMdc0.net
コーヒーとかワインとかって同じものでもそのときどきで味がかなり変わる気がする
外的要因で味が変わりやすい飲み物だからかもしれないけど

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:08:37.17 ID:Ojh1vNNv0.net
初めは浅煎りの豆を自分で曳いてコーヒーメーカー使って淹れると
おっ、と思うはず
わしそうやった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:09:17.52 ID:6V8OnTnW0.net
カフェインレスコーヒーを飲めば通常のコーヒーがいかに美味いかが分かる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:09:38.12 ID:8slUo37B0.net
珈琲は飲み物で一番好き
エスプレッソやフレンチローストをミルクとガムシロ入れて一日10杯以上飲む
豆にはこだわる100c500円ぐらいつかってるが安価なスーパーなんかで売ってるものとは比べものにならない風味が全然違う
ドトールやスタバは値段からみたらお買い得感がなく最低ランク

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:09:41.85 ID:b2jBdTcA0.net
>>126
分かるけど糖分取りすぎにはきおつけよう
ミスドのオールドファションドくらいならいいけどね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:10:33.52 ID:9nl5pK3AO.net
「かわいそうに、本当に旨いコーヒーを…(以下略)」

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:11:53.20 ID:b2jBdTcA0.net
>>128
ワインとか特にコンディションによって全く味が変わってくるからね
コーヒーでも少しあるかも

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:12:43.04 ID:wOGd+sXI0.net
>>128
焙煎だな
完全熱風、いわゆるジェットは
不思議なくらい不味い。豆肌の香りと焼きたて時の膨らみだけで
情弱を納得させてる感

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:16:24.07 ID:p7DNseqE0.net
アメリカのコーヒーはほうじ茶や麦茶っぽい
浅煎り+浅挽き+味が滲み出にくい硬水
だからこそブラックで飲める

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:17:00.58 ID:HEGydJhlO.net
ヤン・ウェンリーかよオメーわ!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:31:18.95 ID:6fLEWMdc0.net
>>134
そう、コンディションとか液温とかの影響で味は変わるけどそれだけじゃなく
身近なとこで言えばセブンのコーヒーが、焙煎香が前面に出てくる事もあれば
酸味が前に出てきたり、体調によってピントが合う味や香りが変わる気がするんだよね
だから安物から高級品まで飽きずに楽しめるのかも知れないけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:36:14.72 ID:b2jBdTcA0.net
>>138
色々有るからまた楽しめたりしたりしてね
でも、いつも美味しい味で楽しみたいけどねっ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:38:08.62 ID:mciP0d890.net
近所の喫茶店で焙煎した買って家で飲んでるわ
お前等缶コーヒーしか飲んだことのないド底辺にはわからんぜいたくだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:42:17.95 ID:VYY8LYnu0.net
カフェイン中毒になったら不眠に頭痛に骨が脆くなるわでロクなことが無い
コーヒー飲む奴は口臭や歯の汚れが酷いし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:44:31.44 ID:R+iq9SYk0.net
ミルクとクリーム沢山入れたらやっとうまくなるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:44:43.80 ID:ChEiCM2v0.net
ニートで珈琲常飲してたらそりゃ辛いだろな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:45:25.83 ID:wOGd+sXI0.net
カオスブレンドというのを飲んだことがある
銘柄、焙煎度すべて異なる豆をごっちゃにしたもの
吐き出した

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:45:31.62 ID:C1Dk+guY0.net
挽いたレギュラー豆をつまんで食ってる。豆だから大丈夫だよね?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:45:46.82 ID:b2jBdTcA0.net
>>141
紅茶のカフェイン凄いよ
ガキの頃夏休みの宿題やってる時にかあちゃんが紅茶出してくれたけど
覚醒したもんね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:51:33.12 ID:ELQ1KVjS0.net
鼻詰まってるときに飲んだらちょっと酸っぱい苦水だよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:56:09.61 ID:h3LumZcg0.net
年に三回くらいは泥水やんけwwwwwwって笑いながら飲む

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:58:13.95 ID:dlF9eHOz0.net
それは泥水みたいなコーヒーしか買って無いからなんですよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 02:59:04.82 ID:ChEiCM2v0.net
寝るときはウイスキーロックで喉を焼いて、朝は挽きたての珈琲、これ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:02:24.46 ID:b2jBdTcA0.net
>>150
夜はウイスキーがお好きでいいよね
ジャックダニエルとかもいい

朝はマグカップでがぶ飲みコーヒーとか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:05:53.69 ID:IDUKWdmD0.net
缶コーヒー 毒物 スタバ 泥水 コンビニ 薄いコーヒー 美味しい スタバカフェオレ 家で擦ったコーヒークリープ砂糖入れ
砂糖抜きクリープ抜きで飲もうとは思わん ドーナツありならいいけど 自分で擦ると歯が黒くなりやすくてタールみたいだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:09:50.26 ID:m0PqAbwy0.net
いい香りに騙されて飲むと後味の悪さに後悔する
雪印と小岩井のコーヒー牛乳はおいしい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:11:42.72 ID:oyWT2Bbj0.net
コーヒーは色々条件揃えて入れないと美味しくならないんだよ
条件を少し変えるとまずくなったり、逆に味わいが増したりして奥が深い
だからコーヒーにハマる奴がいる

缶コーヒーはコーヒ風飲料、インスタントは泥水な

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:19:47.28 ID:wOGd+sXI0.net
>>153
これぞまさに悪焙煎だとおもう
悪焙煎だと焼きたてでもまずく、後味が特にひどい
よく焼けたものなら、焼きたてでなくても後味のひどさがなかったりする

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:20:16.92 ID:b2jBdTcA0.net
>>153
コーヒー牛乳もいいよね(フルーツ牛乳も捨てがたいけど)
瓶でごくごく飲むか紙バックから飲むか

森永のテトラパックコーヒー牛乳をストローでちゅうちゅう飲むのもまた懐かしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:21:11.66 ID:B/0ISpK00.net
>>140
煽ればかっこいいと思ってるの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:23:00.31 ID:m63fdKsp0.net
>>79
わかったのは、ひとりだけか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:23:18.40 ID:m0PqAbwy0.net
>>155
嫌いな人間は良いコーヒーでも悪いコーヒーでも変わらんよ
良いとされるコーヒーも飲んだけど(銘柄やらは知らん)味の違いはわかれど後味の悪さは一緒
コーヒーそのものが苦手なんだな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:24:23.12 ID:wOGd+sXI0.net
>>159
明日またk(以下略)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:27:06.89 ID:b2jBdTcA0.net
>>158
銀河英雄伝説ライトに好きだけど細かいとこまで覚えてなくってゴメンよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:28:26.06 ID:5Kxa0MyB0.net
コーヒーってタバコみたいなもんじゃないの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:29:55.22 ID:b2jBdTcA0.net
>>162
害は遥かに低いだろ
タバコ>>>>コーヒー

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:31:14.71 ID:wOGd+sXI0.net
煙草も珈琲もむいてない人は無理して摂取しないほうがいいだろうなあ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:33:28.95 ID:b2jBdTcA0.net
>>164
だね、
でもコーヒーは健康にいいって話も有るからね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:34:36.01 ID:SIg6BOCw0.net
ブラック飲んでから緑茶でうがいしてガム噛んでふ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:34:44.42 ID:ZvYbCxcL0.net
子供だと苦い物やアクの強い物は体が寄せつけないみたいだね
ピーマンやにんじんが食えないのと一緒

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:36:59.50 ID:B/0ISpK00.net
>>167
子供は苦味を感じるセンサーが鋭敏
年取るにつれセンサーが劣化して色々な物が食えるようになる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:38:03.72 ID:gK+4ArBf0.net
別にコーヒーや紅茶なんて飲めなくても何の問題もないだろ栄養豊富なわけでもないし
水とお茶さえ飲めりゃいい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:41:03.47 ID:m0PqAbwy0.net
苦味がとかアクがとか言うけど紅茶はストレートで飲めるしアクの強い野菜も好きなんだよな
何が違うんだ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:45:22.64 ID:58WbppKTO.net
コーヒーが飲めない人で克服してみたい人がもし居たらだが

最初はちゃんとした喫茶店の水出しアイスコーヒーがお勧め
とにかくスッキリしてて飲みやすい
ビールで言うとバドワイザーとかオリオンとか青島ビールに近いイメージ
とりあえず最初はここから慣れていく

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:48:55.82 ID:UYIfSnZ70.net
別に無理に飲む必要もないし煽る必要もないよな
でも客先でいちいちコーヒー出されるのは大変そうだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:51:56.98 ID:WaQv3Nna0.net
美味くないのはまあいいんだが飲んだ後に口が臭くなるのが嫌

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:54:52.58 ID:IDUKWdmD0.net
きちんとした豆を炒った物ってハーブを炭にしたような物だろ
缶コーヒーだけだろ臭いの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 03:55:52.02 ID:b2jBdTcA0.net
>>173
その意見2ちゃんではよく見るけど感じたこと無いな
特に鼻が鈍感ってわけでもないけどね
(苦手な匂いってのには異常に敏感になるのはわかります)

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:05:34.77 ID:WaQv3Nna0.net
>>175
自分の体臭やタバコと一緒で慣れた臭いは嗅ぎ分けられない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:11:19.22 ID:IDUKWdmD0.net
タバコとちょっと違うと思う

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:12:52.49 ID:b2jBdTcA0.net
>>176
ですよね
出来るだけ気にしてるつもりだけど
鼻が慣れちゃうと分からなくなるのはしょうがないかのかな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:19:49.65 ID:NlmQLLEt0.net
コロンビアは少し甘いよ
飲んでみなよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:32:44.92 ID:tPZHE34e0.net
>>56
コーヒーメーカーなんてどれ買っても上からぽたぽた湯を垂らすだけなんだからどれも一緒だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:34:35.25 ID:UYIfSnZ70.net
>>180
蒸らし機能つきのもあるんやで
普通にハンドドリップのほうがうまいけどな…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:36:27.63 ID:9uUTGI91O.net
http://m.youtube.com/watch?v=vthuRA-SKAM&itct=CCkQpDAYBiITCLOVgcHR3cUCFZYbaAod2AgABFIe44Kz44O844OS44O844GM6aOy44KB44G-44Gb44KT&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:36:35.48 ID:ChEiCM2v0.net
>>180
挽くのと蒸らす作業があるから大分違うだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/26(火) 04:37:25.34 ID:TGGFS9kd0.net
それは相当量「ハンドドリップして淹れた」という先入観によるものだと思う

総レス数 366
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200