2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア製2画面スマホがアメリカで爆売れ [743743389]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/05/27(水) 12:58:33.94 ID:6tgEeFyi0.net ?2BP(7000)

 
http://nge.jp/wp-content/uploads/2015/05/yotaphone2_00.jpg
http://nge.jp/wp-content/uploads/2015/05/yotaphone2_01.jpg

 ロシアやヨーロッパなどで2014年末に発売された2画面スマートフォン『YotaPhone2』が、北米デビュー! 
クラウドファンディング・サイト『Indigogo』の販売キャンペーンで大好評を得ている。

『YotaPhone2』は、ご存じの方もいると思うが、2014年2月にスペインの『Mobile World Congress2014』で
発表され一躍話題になった、ロシアの端末メーカーYota Deviceが作ったスマートフォン。
なぜ話題になったかというと、表面は通常の液晶画面なのだが、背面が『E-ink』ディスプレーになっているという、
画期的な“2画面スマホ”だからだ。

『YotaPhone2』は、ブラックとホワイトの2色。主なスペックは、まず表面が5インチフルHDディスプレーで、
OSにはAndroid 4.4Kitkatを搭載。CPUは2.2GHzクアッドコアで、RAM2GB、ROM32GB。8メガピクセルカメラも搭載。
どちらかといえばハイスペックの部類に入るモデルだ。

いっぽう、注目の背面のディスプレーは4.7インチの『E-ink』、つまり電子書籍などが読みやすい電子ペーパータイプを採用している。
画面には、電話やメッセージなどのアプリアイコンや電池残量などシステム関連の情報などが表示できる。
もちろんタッチパネル式なので、アイコンの操作は指でタップするだけでOKだ。
背面側は、独自OSで動いているため、残念ながら日本語の対応はない。当然、電子書籍などは英語やロシア語などでしか読めない。
が、背面側のOSも、Android動作に切り替えることが可能。kindleアプリなどを使えば、日本語の電子書籍も読むことができる。

そんな『YotaPhone2』は、アメリカでもかなり注目の的のようだ。
前述の『Indigogo』で行ったキャンペーンでは、目標額50,000ドル(約6,080,000円)を達成している。
ちなみに、キャンペーンでは、100台限定の500ドル(約60,800円)はすでに完売、北米での定価は600ドル(約73,000円)
以上になるそうだから、キャンペーン価格は格安だ。
『YotaPhone2』は、日本でも、平行輸入業者やAmazon(80,000円台)などから購入できる。

http://news.livedoor.com/article/detail/10158017/

総レス数 108
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200