2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『新世界より』って「偽りの神に抗え。」という言葉の意味に気づいた時、鳥肌が止まらなかったよね [153736977]

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:53:08.50 ID:uAJrYcLS0.net
寺の坊主の護摩行とかいう無意味行為と思ってたら案外効果があったっぽいのがすげぇな

どうでもいいけどなんで東京はあんなカオスな土地になってたんだ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:53:09.05 ID:Fl5r8xBB0.net
>>436
あまり殺傷手段充実させると呪力抑制した意味がなくなって本末転倒じゃないかね

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:53:24.68 ID:5OE1DIOF0.net
俺が面白いと思ったアニメは爆死する法則

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:53:52.14 ID:zqyA5K9k0.net
>>450
核に匹敵する()呪力が強力過ぎるから愧死機構と攻撃抑制なわけで
生存するために必要な分の武力なら問題ないだろうに
どうせ普段から子供殺しまくってんだし

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:54:00.81 ID:Hf/Nvrv50.net
これとか屍鬼とか原作は大作で超面白いのに
アニメはいまいち料理しきれなかったな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:54:22.12 ID:t6U8pOnX0.net
>>197
オチは死ぬほど糞だな
素直に謎のファンタジーで終わってた方が良かった

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:54:50.93 ID:QQw4Vo9j0.net
>>452
>悪鬼ちゃんを目隠しするなり遠くに投げ飛ばすなりすればよかったのに
体に触れるような呪力の使い方はできない
まあ仮にやるとしたら砂で司会を覆い尽くしてずっとその状態を維持することくらいだな
ただ呪力で突っ込まれたら崩れるから意味が無い

>いずれにしても悪鬼は不浄猫3匹に瞬殺される設定なのに
>富子がビビりまくってるのが本当にイミフ
そりゃあ悪鬼ちゃん抜きで街がすでにボロボロなのに二大戦力がすでに潰されてなおかつ悪鬼登場とか
そうなるわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:55:13.31 ID:PzVIlDws0.net
最後にバケネズミの正体を知った新人類の次期指導者が情けで旧人類の首謀者を手にかけるけど
その際にFOXDIEみたいのが欠片も発動しないのってワザとなんかな
ワザとなら本当に救えない話なんだが

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:56:08.67 ID:7spGjU+p0.net
一般小説アニメ化しても売れてるイメージないし制作側ってメリットあるの?
江戸川乱歩の奴とかすべてがfになるどうなることやら

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:56:34.84 ID:F72dtVEY0.net
奇狼丸の名前が出てないとかお前ら何見てたの?奇狼丸がどちら側か疑心暗鬼のところが一番よかっただろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:57:19.38 ID:QQw4Vo9j0.net
>>454
もともとあの人視界が三百六十度でさらに物体の透視もできるのに
祭の時にハゲにまかせて油断したせいでハゲを殺されてるからな
あの人がどこか抜けているのは事実だよ。バケネズミの戦争で呪力を持った誰かが介入してるんじゃないかというところまで見抜けてたけど

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:57:52.95 ID:sYy4S72g0.net
旧人類(チョンモメン)が新人類(安倍)に反逆するも最後は新人類に潰されるって話かな?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:57:58.09 ID:Hf/Nvrv50.net
>>465
原作の面白さは保証されてるっていう利点は一応あるけど
活かせてないよな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:06.67 ID:006cbAo+0.net
悪鬼の辺りがガバガバなんだよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:18.13 ID:/DYMDDf10.net
これは読んだことも見たこともないけど、brave new worldとは何か関係あるの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:22.05 ID:VC7RcHoA0.net
種田の名をこれで知った、ED好きだった

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:37.93 ID:5OE1DIOF0.net
これぞSFの決定版ってアニメだったけど、SFは売れないんだよなぁ・・・似非SFのシドニアが売れてて草

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:45.40 ID:UF1ed+G50.net
>>437
あまり必然性はなかったな
完全に悪趣味

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:46.57 ID:OBwbEHPx0.net
後半戦始まる少し前のワクワクがたまらんかったわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:58:47.70 ID:sDXoK9ap0.net
不浄猫が殺せるのって
悪鬼になる前の比較的無抵抗な子供じゃないの?
猫が襲い掛かっても瞬殺されて終わりでは?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:59:07.60 ID:zqyA5K9k0.net
>>463
サキとサトルがお互いをふっ飛ばしてるし
富子は街の状態とか関係なく本当に悪鬼が出たらもうどうしようもないのよ…とか言ってるし
普段なら悪鬼くらい余裕と考えてるならそれはそれでおかしくなるな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 22:59:49.34 ID:3vQIHkNO0.net
>>464
あいつらを人間と思えるなら後から愧死機構がちょっとでも発動するけど全然平気だろ?
正体知っても見た目のせいで人間って思えないんだわ
って作中で言ってたぞ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:00:01.95 ID:QQw4Vo9j0.net
>>457
不明。まあ外に流れ続けた呪力の影響で生態系が変化したとかそんな感じじゃないかな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:01:11.31 ID:UF1ed+G50.net
>>473
SFっつーよりミステリー・ホラーの領域だと思ったな
SFとしてはかなり陳腐なネタなので

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:01:13.04 ID:VgWibDLC0.net
なぜ対橋下で既成政党たちが呉越同舟ってレベルを超えたメンツで連合を組むほど必死なのかは、
日本社会に巣食う朝鮮人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党の政治家たちが、日本人に偽装した
在日と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「移民に賛成せよ」、「ネットは見るな」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったサブリミナル・メッセージが書かれていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た気色の悪い朝鮮人か分かってしまう
ことだった・・・
https://www.youtube.com/embed/JI8AMRbqY6w?autoplay=1

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2014年の都知事選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「私の周りの9割以上の人がパチンコと韓国が好きだと言っている!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:01:20.03 ID:zqyA5K9k0.net
>>476
原作でサキが鏑木クラスの達人で無い限り猫三匹で余裕って言ってる
つーか作中でバケネズミの護衛部隊に守られてて奇襲失敗しただけであと一匹いれば殺せてた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:01:27.37 ID:QQw4Vo9j0.net
>>477
それ咄嗟の救助行為で攻撃意識欠片もないじゃん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:01:40.69 ID:1eSsvo3t0.net
悪鬼が出たらどうするかっていう対策すら打ってない選民共ワロタwwwwwwwwwww

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:02:14.08 ID:Q2hK1LSE0.net
>>370
kwsk

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:02:47.67 ID:+N90kvbC0.net
これ好きなニワカは家畜人ヤプーを聖典化してそうなイメージ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:03:10.48 ID:GyDO1EBu0.net
これと、いいえ先輩、私達の聖戦です
が俺の中での種田の全イメージ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:03:22.23 ID:JQ/SC1kt0.net
ドヴォルザークの話かと思ってスレ開いて損した。
アニヲタ死すべし。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:04:04.69 ID:Fl5r8xBB0.net
>>474
まぁ貴志お得意の濡れ場要素なんだろうけど実際ボノボスタイルが実現可能ならかなり有効な手段に思えたわ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:04:10.23 ID:5OE1DIOF0.net
>>480
人間の無意識が世界の形すら変えてしまうってSFは、俺は初めて見ましたが・・・
まぁ現実でもそーいう事はありますが、あーやってドラマとして見せられるとなんか賢くなった気がしません?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:04:15.88 ID:QQw4Vo9j0.net
>>485
新世界よりアニメの中盤のお話

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:04:49.75 ID:oLusllNs0.net
>>463
覚と早季が爆発から逃れる為にお互いを遠くに飛ばしたじゃん
仮に吹き飛ばしが出来なくても目眩ましに壁とか光り作って逃げるとかあるじゃん
結局絶望感演出する為の生け贄された感がいなめない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:05:28.03 ID:8unIv+wT0.net
ストーリー展開が素晴らしいだけに超能力設定が全てをチープにさせる
これがなければもう1ステージ高いフィールドで評価されてた

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:05:47.20 ID:cyIF0Gvr0.net
>>490
それこそ言葉だけ書いたらハルヒそのものやろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:05:49.51 ID:zqyA5K9k0.net
>>483
殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならいけるだろ
どうせ医者が注射器で毒殺するのも細菌兵器投げつけるのも不浄猫でガキ殺すのも余裕なくらいガバガバ設定なんだし

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:05:56.08 ID:u4wnW12X0.net
屍鬼はアニメじゃなくて漫画読んだ方がいい
封神演義もそうだったけどフジリュー絵をアニメで動かすのは無理がある

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:05:56.45 ID:Gw0TRS240.net
先に原作読んでるとアニメの出来はガッカリ感ハンパない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:06:25.51 ID:8G8D9A+i0.net
この世で一番美しいものが二次元絵だった件について

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:06:27.81 ID:QQw4Vo9j0.net
>>495
それらは呪力じゃないじゃん

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:07.16 ID:l0RXx3G00.net
只の空気アニメだったのに何故かケンモメンには人気だよなこれ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:28.26 ID:QQw4Vo9j0.net
>>492
まあ否めないという意味ではそうかもな、としか
実際そうだろう、物語における日野光風と鏑木シセイ様の役割って

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:30.89 ID:006cbAo+0.net
>>494
完全論破わろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:37.79 ID:5OE1DIOF0.net
>>494
ハルヒはね・・・なんかSFって感じがしないよね・・・
やっぱSFは科学が人類を襲わないと

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:43.21 ID:1eSsvo3t0.net
悪鬼を殺す為の兵器を準備しておけばよかったのにな
そんなもん超能力()でナンボでも作れるだろw

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:07:52.73 ID:3PIN5vm70.net
抗わずに従うエンドだけどな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:08:14.47 ID:dvC9u5nL0.net
そもそもあの人達徹底した道徳教育も植え付けられてる設定ですし
でもって試験的にその辺緩めたのが早希らのメンバーって設定ですし
悪鬼相手とはいえ攻勢兵器を量産するような思想自体中々持てないんじゃないかね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:08:15.00 ID:Cb0i+wK70.net
>>75
かなり昔の小説なのかな
幽遊白書で同じような展開があったな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:08:50.24 ID:3UAMHCPX0.net
原作信者のすさまじさは異常。
僕もあれほどまでのめり込める作品・作者に出会いたいものだわ。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:09:06.46 ID:qULZwQ5f0.net
小説は何回も読み直したけどアニメどうなの?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:09:35.89 ID:QQw4Vo9j0.net
>>506
その結果があれってのも皮肉な話だな
しかも早季さんはテロメア修復技術をみにつけた感ある上に、愧死機構等を排除する計画企ててるし

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:10:24.32 ID:zqyA5K9k0.net
>>499
呪力じゃないなら攻撃抑制が働きにくいとかいう設定はないし
仮にそうなら狙撃でも地雷でも毒ガスでもなんでもあり
どっちにしろ殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならどうにでもなるだろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:10:32.45 ID:mmMKDQtO0.net
まず「新世界より」というタイトルが悪い
そして地味なタイトル通りキャラも今一濃くない
内容は真実を追うサスペンス形式なので先が気になる〜に弱い奴は引っかかる
ドンデン返しは良かったが物語の基礎が足りな過ぎた惜しい作品

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:10:56.22 ID:ly6Uva0l0.net
>>120
これまじ?
ゴミじゃん

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:11:42.05 ID:QQw4Vo9j0.net
>>511
呪力の場合は「愧死機構」が働きます
これの第一段階により、まず呪力がほぼ使用できなくなります

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:11:58.72 ID:73CCDpVO0.net
>>465
四畳半とか獣の奏者とか原作を膨らませてアニメ化してる作品は面白いと思うけど
原作なぞってるだけの作品はアニメ化してる意味あるのかと

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:12:38.36 ID:1eSsvo3t0.net
>>511
なんちゃら機構は超能力()を抑制する為だけのモノ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:12:52.17 ID:oLusllNs0.net
>>501
どうしようもない詰んだ状況だから絶望感が生まれるのに実際はアレ?普通に逃げられたよね?って感じで
絶望感じゃなく疑問が生まれたのが残念

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:13.23 ID:Fo6XJW/l0.net
なんでタガの外れた野生児1人に千年続いた組織が劣勢になるのか

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:26.35 ID:mmMKDQtO0.net
>>515
原作なぞってるどころか台詞丸載せで
文字を映像表現に変換すらできてないからね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:46.99 ID:UF1ed+G50.net
>>490
その辺の設定は主題とはずれてるからな
”業魔”の部分を煮詰めていくとそこらへんの深さに気がつくが多分ほとんどの人は興味なかったろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:58.58 ID:ABkCRBg90.net
>>500
まあ、これのテーマは「異種が故に社会から抹殺される個」だから
彼らの被害妄想にぴったりはまり込む

おちは一つ目国の二つ目だしね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:14:53.99 ID:5jbLPBAp0.net
アニメの序盤の退屈さは異常

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:15:39.18 ID:zqyA5K9k0.net
>>514
攻撃抑制と愧死機構は別で
呪力が発動できなくなる云々は攻撃抑制だったと思うんだが
もしかしてお前すげぇ適当なこと言ってね?

どっちにしろ殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならどうにでもなるよね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:20.37 ID:5OE1DIOF0.net
>>520
これが新世界よりのテーマなんで
最初はなんのこっちゃでしたが、ずっと考えてると面白いなぁと
http://livedoor.blogimg.jp/threadstoper1000/imgs/6/2/62ef3d86.jpg

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:35.62 ID:sDXoK9ap0.net
結局、悪鬼の出現とバケネズミの謀反を想定してなかったから、被害が甚大になったんだよな
これは作中にも説明あったろうけど
作りあげた監視システムの不完全性を肯定できなかったことと
バケネズミなどどうにでもなるという新人類の傲慢

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:56.18 ID:vWvLUnVI0.net
>>518
あの三眼の一番強いって評されていた超能力者は戦いようがまだあったよな
あっけなさすぎる
あれだけ一瞬で地面を変形させるパワーがあるなら戦いようがあっただろうに・・・
ストーリーの都合で退場しました感があって嫌

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:05.18 ID:jOpYsmUg0.net
アニメは糞 作画崩壊しまくりでテレ朝が予算ケチってたの見え見え

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:13.07 ID:vZJjHiUs0.net
売り上げも知名度もぱっとしなかったのにどんなメジャーアニメより懐古スレが伸びる不思議なアニメ
やっぱ内容について語れる作品ってのは希少なんだな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:13.20 ID:w42RiJNr0.net
新世界よりの元ネタの動物農場って小説があるんだけど、そこに出てくるスクィーラー(豚)はもっと邪悪に描かれてたな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:37.58 ID:kTcIeSay0.net
あのおどろおどろしさは近年には無い感じ

違和感を変に萌化で誤魔化す作品が多い中ストレートに来る感じが爽やか

作品の気持ち悪さと切り口の鮮やかのコントラストが冴える

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:18:47.64 ID:zqyA5K9k0.net
>>516
それなら狙撃でも地雷でも毒ガスでもなんでもありだし
医者が注射器で悪鬼を毒殺したあと反撃で殺されてなければ
愧死していた可能性を原作で言及されてるから違うだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:18:56.51 ID:oBd5oj0C0.net
>>503
お前の感じ方なんか知らねーよ
これはSFに分類されるんだが

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:19:30.29 ID:QQw4Vo9j0.net
>>523
いや言ってないぞ
攻撃抑制は衝動的なもの。攻撃する気を無くすものでしかない
愧死機構は無意識の呪力で自分の身体に作用するものだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:19:45.80 ID:1eSsvo3t0.net
>>525
数だけはバケネズミがなんぼでも増えていくのに、なんであんな油断してられるのか分からん
超能力()がチートすぎる

選民側はああやって間引きしていって、最終的に夫婦に残る子供は一人とが殆どだし
始まる前から崩壊してるってね

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:09.71 ID:FZzbpJNr0.net
序盤が退屈だったが我慢したかいがあったな。面白かった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:31.28 ID:MYXl42eS0.net
この作品もだけどヤバイ信者がいる作品はアニメ化成功しないよね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:57.44 ID:zqyA5K9k0.net
>>533
どっちにしろ殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならどうにでもなるな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:21:08.44 ID:GyDO1EBu0.net
2クール目の内容はリアルタイムで見ててよかったと今も思えるが
1クール目が駄目すぎて二度と見ようとは思えない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:21:22.51 ID:QQw4Vo9j0.net
>>531
愧死機構は『呪力が自分の身体』に作用するものなんだよ
呪力が自分の体に作用するから、結果として呪力が使えなくなる(集中できなくなる)し、最悪死ぬ
そこを理解していない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:05.98 ID:hhBxO81m0.net
アニメ、ホモ回まで見た気がする

ホモ回であまりに作画酷くて一気に萎えたわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:15.51 ID:UF1ed+G50.net
>>524
そうだな後から考察すると色々おもしろいところが見えてくる
本当に全ての人間はバケネズミに変えられれてしまったのかとかね
もし生き残っていたら大変なことになるよね

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:24.92 ID:s3M0oIu70.net
>>528
最初(1話あるいは3話あたりまで)は評判が悪かったアニメが、
回を追うごとに視聴者が視聴を切り、他に興味を移した事で激減して
最後には 少数の信者達の絶賛意見だけが残り、結果的に評判が良い様に見える現象 の事。
『面白いのに売れない』と信者が勘違いする根源でもある。
典型的にこの現象を引き起こした、伝説の勇者の伝説にちなんで" でんでん現象 "と名付けられた。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:38.29 ID:1eSsvo3t0.net
>>539
まあそれも悪鬼の攻撃を防げないっていいたいだけの設定だけどねw

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:23:46.47 ID:QQw4Vo9j0.net
>>543
防げないのはまたべつの、呪力で呪力の防御ができないって設定になる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:00.42 ID:6RLs84id0.net
>>526
時間稼ぎは出来ても悪鬼ちゃんを殺すこと出来ないから結果は変わらない

逃げようと思えば逃げれただろうけど
自分が逃げたら周りの人間が殺されるから逃げることも出来ずに詰み

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:16.50 ID:mmMKDQtO0.net
むしろぼろ糞に叩かれつつも最後まで信者アンチを引き連れた作品の方が
実はニワカを呼び込む基礎レベルすら出来てるという
ひぐらしとかfateとかね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:49.69 ID:sDXoK9ap0.net
>>528
アニメは作画崩壊が酷すぎた
万策尽きてそうな回が何話もあった
あれでは売れないよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:26:10.75 ID:5OE1DIOF0.net
>>532
俺の定義じゃなくてSFは”科学”と”人類”が戦うジャンルなんです
これを忘れたらSFではありません。 ただのファンタジーです

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:06.09 ID:zqyA5K9k0.net
>>539
それが医者が注射器で悪鬼を毒殺した話と何の関係があるの?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:18.24 ID:h2x0tJdX0.net
>>548
なんだお前キチガイか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:39.50 ID:QQw4Vo9j0.net
>>526
三つ目じゃねえ……誰だよ三つ目って
四つ目か

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:40.80 ID:QQw4Vo9j0.net
>>549
おまえではなくおまえのレス先の人に言ったつもりで補足した

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:46.52 ID:jL9gKn1F0.net
とりあえず、このサントラ出てるの?
鼻ほじ〜

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:55.79 ID:bom/Mqxn0.net
>>542
でんでん現象起こしたアニメなんてのは半年もすれば持ち上げてた連中からすら忘れ去られるだろ
このアニメは原作付きとはいえその点でも異質なんだわ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:01.07 ID:oBd5oj0C0.net
>>550
信者はこんな奴しかいないよ
悪の教典とかもね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:20.28 ID:zqyA5K9k0.net
>>545
周りの家を砂にして威嚇してる暇あったら
目隠しするなり遠くに投げ飛ばすなりすれば良かったのに

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:56.30 ID:QQw4Vo9j0.net
>>556
だから敵意持って呪力は使えねえって言ったろwww

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:30:06.12 ID:9EZCpXE30.net
はい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:30:29.13 ID:hhBxO81m0.net
まずアニメはキャラデザが糞過ぎ

誰が誰なのか見分けつかん

尊師ぐらいしか見分けられんかったぞ人間

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:31:16.48 ID:EhxzSpw80.net
種ちゃんの出世作
本当に売れっ子になった

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:31:37.76 ID:gzcKrz1h0.net
ダークゾーンとスズメバチは糞過ぎた
悪の経典もちょっとなぁ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:32:27.77 ID:vWvLUnVI0.net
>>557
殺さずに悪鬼の周りだけ土壁で覆ってしまえば良かったのに
超能力の性能自体は速度もパワーも天才である目が変な人の方が圧倒的なはずなんだし。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:15.35 ID:zqyA5K9k0.net
>>557
周囲の地形を砂にして相手を脅すことはできるんだから
目隠しやら(殺さないつもりで)どっかに飛ばすくらいできんだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:23.66 ID:QQw4Vo9j0.net
>>562
それはさっきうえでそれはあるなと同意した
さっきも言ったが鏑木もそれなりに抜けてんのよあの人

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:47.44 ID:JXDHd8aP0.net
>>199

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:34:04.28 ID:u+6xjK6M0.net
なんとか症候群のネーミングセンス好き

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:34:05.69 ID:MTipVh3X0.net
ネタバレだけ読んで批評する奴

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:17.67 ID:OILHT57n0.net
ホモ描写がある時点でいろいろ察するよね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:18.94 ID:spe+rYAh0.net
これSF認定しちゃったら異世界ものラノベ全部SFになっちまうんだけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:28.04 ID:EgyaWQAK0.net
黒い家が名作過ぎて他の作品は…
クリムゾンの迷宮は結構面白かったかな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:37.02 ID:zqyA5K9k0.net
まあようは悪鬼の出現を想定して普段からビビりまくっててて
悪鬼出現を防ぐために日常的に子供殺すような異常なディストピアを形成してるのに
それよりも精神的にもコスト的に圧倒的に楽なはずの悪鬼出現後の対策(猫三匹)がまるでないのが
ご都合主義すぎてクソなんだよな

悪の教典にしろ青の炎にしろ黒い家にしろ
登場人物をアホにして話進めるのはこの作者の特徴だけど

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:03.25 ID:cPLKrHB40.net
偽りの神アメリカとその信託者自民党

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:25.36 ID:QQw4Vo9j0.net
>>563
目隠しってのはつまり前方の視界を塞ぐってことか?それならできるだろう
でも飛ばすのは無理だよ

そしてあの時点で街にはまだ隠れてる人もいたし、浮かせてる状態でもいた。ついでに鏑木シセイも完璧な思考ではない
キャラクターにに完璧性を求めるならしらんけどね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:39.37 ID:OWXfEta80.net
>>120
これ読んだ後でもアニメ見て楽しめる?
察するにあまりネタバレが重要になる作品じゃなさそうだけど

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:40.23 ID:ABkCRBg90.net
>>562
結局、対人攻撃に対する研究の不足
悪鬼到来に関する安全神話

安倍ちゃんが憲法改正するようなもんだろこれ?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:57.45 ID:5OE1DIOF0.net
>>550
未来を描けば勝手にSFになる、なんて事は無いからなぁ
未来が人類に牙を剥いて初めてSFなんで

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:37:40.92 ID:c4Bta1eS0.net
>>393
質アニメは売れなくて当然の糞アニメの信者が言い訳する時に使う単語だから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:37:59.76 ID:sDXoK9ap0.net
目隠ししてもあんま意味があるとは思えんし
遠くに飛ばしたらそっちで被害出るし
(未開の地に飛ばすのは、攻撃する意図をもって飛ばすのと同じだからできんよね)
時間稼ぎっていっても難しくね?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:38:27.46 ID:tRhCQ3BE0.net
ミノシロモドキが語るサイキック原初時代が一番面白いよな
とくに虐殺帝王みたいなやつを語るとき

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:38:35.92 ID:QQw4Vo9j0.net
>>574
そんなに楽しめないかもしれない
最終回の演出だけ良いんだけどね……
退屈な展開を重い雰囲気として楽しめるなら話は別

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:02.19 ID:SJsYiQzl0.net
割れたリンゴ久しぶりCD買ったわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:33.08 ID:YT6v7AL30.net
このアニメは原作既読者が本スレで糞ウザかったな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:37.17 ID:QQw4Vo9j0.net
>>578
そもそも悪鬼からしたら前方に呪力注いでりゃ勝手に壁は壊れて必ず相手に届くわけだしね
呪力で砂の壁を作るのと、呪力をひたすらぶつけるんじゃ後者のほうが早い

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:48.15 ID:pcQCggv40.net
>>5
玉転がしで切ったんだなwwwww

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:58.93 ID:loAZu3lJ0.net
このアニメが好きなお前らのオススメアニメを聞きたい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:01.49 ID:sDXoK9ap0.net
>>571
猫ってそんな役立つんかな
いくらサキが褒めてても
そのサキにすらやられてるし
悪鬼でたとき、サキの両親はすぐに猫解放しにいったけど
たいして役に立たなかったし
にゃ〜ん(笑)のイメージしかないけどなあ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:07.72 ID:mmMKDQtO0.net
最終回だけ良い作品なら最終回だけ見れば良いじゃない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:14.04 ID:zqyA5K9k0.net
>>573
完璧性とかいうレベルじゃなくて池沼レベルだから突っ込まれてるんだろ
黒い家で凶悪犯の家に素手で突入してから主人公が「しまった!何か武器をもってくれば良かった!」とか
悪の教典でDQNが警察に通報せずに突撃して瞬殺されたりな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:22.07 ID:ScLEk6XD0.net
ホモォが男女カップルファンを叩いていてワロタ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:31.15 ID:aHPjdZHN0.net
お、定期よく伸びる嫌儲新世界よりスレ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:47.21 ID:KM8x68ba0.net
この原作をの終盤の展開とオチにしか注目できない奴はつまんねぇ奴だと思う

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:48.48 ID:QcXOQw9k0.net
ドボルザーク?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:52.28 ID:GyDO1EBu0.net
>>574
まぁ人それぞれだな
知らない方がいいに越したことはないが

それより愧死機構とかの独特の概念を作中でしっかり説明しないから
事前に設定調べておくと混乱しなくて済む

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:41:17.82 ID:dvC9u5nL0.net
ここであれこれ悪鬼対策練ってるようなへそ曲がりは漏れなく間引かれてる設定だから
悪鬼の下りは「聖人の中にサイコパスを放り込んだらどうなるの?」みたいな話だから

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:42:39.48 ID:ScLEk6XD0.net
>>536
これやな
腐女子が普通のファンを潰してまわってたわ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:04.74 ID:AGZsNVUR0.net
種族多すぎて名前がさっぱり把握できなかった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:12.76 ID:zqyA5K9k0.net
>>586
サキが防げたのは瞬のおかげ
サキの両親が放った猫は悪鬼を殺しかけてるし(バケネズミ部隊がなんとか守った)
そもそも改良型猫でもサイコバスター改でも用意しててしかるべき

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:56:56.32 ID:WTRVcjj4d
>>120
アニメ版をつまらないと思いながら最後まで観たけど
このあらすじの方が端的で分かりやすいな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:57.24 ID:kJ+jPER+0.net
>>591
むしろ設定にしか注目できない
ストーリーはつまらない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:00.33 ID:vWvLUnVI0.net
>>578
あの世界の超能力は目で見て超能力を発動する場所を脳内で決めるのが超重要な過程だから目眩ましは有望な悪鬼対策だよ
村でも裸眼の視力が悪いってだけで超能力が誤爆するかもしれないからという理由で子供を殺して間引いてるからね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:32.69 ID:QQw4Vo9j0.net
ダメだな、これじゃ千日手状態だわ。固い人に解説してやるのがこうも難しいものとは
まあ嫌儲で久々に語れて面白かった

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:39.55 ID:5OE1DIOF0.net
>>594
そこら辺りもオモシロイ
多様性を意図的にハイジョすると、万が一の時に対応出来ず絶滅する危険性があるんだなぁ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:45.67 ID:lb+PCeDz0.net
貴志祐介の時点でないわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:54.91 ID:fg2UAmS10.net
アンチもよくストーリー噛み砕いて考察してるな〜
感心するわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:56.96 ID:+27HOHO+0.net
これよりクリムゾンの迷宮アニメ化してほしいわ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:45:34.58 ID:j4SCdWmd0.net
序盤覚がサキの事好きなのかな?思ってたら
まさかの展開来て?!?!??なったなぁ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:45:43.71 ID:W20Qg1020.net
ちなみにこれが元ネタの動物農場のあらすじな

人間の農場主が動物たちの利益を搾取していることに気づいた「荘園牧場」の動物たちが、偶発的に起こった革命で人間を追い出し、「豚」の指導の下で「動物主義」に基づく「動物農場」をつくりあげる。
動物たちの仲間社会で安定を得た彼らであったが、不和や争いが絶えず、最後は理解できない混乱と恐怖に陥っていく。結果的に支配者が入れ替わっただけで、人間が支配していた時以上に抑圧的で過酷な農場となる。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:46:20.55 ID:sDXoK9ap0.net
>>600
んでもその目隠しっていうのは
直接相手の目を見えなくしたらそれは攻撃になるから
>>573が書いてるように前方の視界を防ぐことくらいしかできないんじゃないかな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:47:47.97 ID:cyIF0Gvr0.net
よくよく考えたら猿の惑星みたいなもんやな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:49:12.50 ID:Cb0i+wK70.net
>>605
最近のキャラデザに合わないと思う
実写が理想だな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:49:39.30 ID:est1qyCy0.net
この作品で一番驚かされるのはラストのオチなんかじゃなく、序盤で異世界ファンタジーかと思わせて現代と地続きの未来だったと判明するところだからな
よって純粋にこの作品を楽しめるのは前情報無しに小説を読んだ者のみ、アバンでネタバレしまくってるアニメ版なんて見る価値無し

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:19.24 ID:ABkCRBg90.net
ダークゾーンアニメ化のほうが良くないか?
ゲーム化でもいいや

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:23.49 ID:zqyA5K9k0.net
>>608
つか濃霧でも作ればそれで良いわな
呪力で風を起こすのは超高等技術設定だから悪鬼ちゃんには無理だろうし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:41.51 ID:BN/NNtZY0.net
でも失敗作なんでしょ?
嫌儲でスレが伸びるのが数少ない成果の一つって惨めすぎるでしょうに

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:16.53 ID:TduSAGcf0.net
途中色々としんどかったけど最後で全部許した

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:20.34 ID:gzcKrz1h0.net
>>610
妹尾はチェホンマン

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:50.32 ID:EgyaWQAK0.net
もう一度黒い家の映画を作りなおして欲しいわ
映画クソ過ぎだろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:59.99 ID:oJ1MuORQ0.net
悪鬼の他に業魔みたいのもなかった?
あれはなんだったの?
天才君がそれになってたけど

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:52:03.74 ID:GyDO1EBu0.net
原作はアニメ化以降本屋にいっぱい積まれて結構売れたんだろ
原作売るための低予算宣伝番組としては成功だったんだろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:52:36.57 ID:gzcKrz1h0.net
>>617
大竹忍のおっぱいすごかったろが

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:52:40.90 ID:5OE1DIOF0.net
>>614
俺が人に薦める数少ないアニメの一つだから失敗作のはずがない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:03.54 ID:zBRQlSDC0.net
君らよく覚えてるね
面白かった記憶はあるが見直す時間がなくてねえ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:08.19 ID:mmMKDQtO0.net
>>611
へぇそこが面白い人もいるんだ
SFにありがちなドンデン通過点の儀式と思ってたわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:25.59 ID:ABkCRBg90.net
>>611
神栖という地名や夕暮れを知らせる「家路」の調べが
常に地続きであることを報せて不気味さを醸し出すんだよなあ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:44.92 ID:kJ+jPER+0.net
>>611
うむ
ミノシロモドキのネタバレがピーク
あとは蛇足

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:32.56 ID:9TlFekPR0.net
久しぶりのテレ朝深夜アニメとしてはピッタリだったかもしれん

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:50.02 ID:kQCaqm+80.net
>>621
はぁ?何だそりゃ
自分は池沼ですと言っているようなもんだぞ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:55.82 ID:WjNrQ8Ba0.net
種ちゃんのいやらしさ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:55:37.47 ID:jtk2dFPc0.net
>>611
>序盤で異世界ファンタジーかと思わせて現代と地続きの未来だったと判明するところだからな
割とよくある設定だが

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:57:24.27 ID:qjVvWplO0.net
新世界よりのアニメで泣いたんだけど俺だけ?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:57:38.57 ID:Pmm9U9DB0.net
SFならやっぱり伊坂幸太郎のが上手いなとは思う

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:58:19.88 ID:sasrftZm0.net
人間宣言の後にもう一回読み直すと良いよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:58:56.52 ID:tfY2tFvn0.net
面白かったけど中だるみはあったと思う

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:17.13 ID:dvC9u5nL0.net
>>602
その脆弱さも含めて人類総核保有した世界設定における社会形成という面白い話だったと思う

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:21.30 ID:Yl1te1cw0.net
ネズミ側?についた男女はどうなったんだ?
強制的にSEXさせて人間作らせる同人が最高に抜けたんだが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:30.24 ID:sasrftZm0.net
ゼロの単行本まだ出ねーのかよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:00:44.08 ID:8s7aFiZd0.net
ゼロ年の単行本まだ?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:01:51.08 ID:yj4r93jS0.net
ケンモメンでもクラシック音楽の話するんだと思ったら案の定違ってた

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:02:02.16 ID:4ecvcWF+0.net
こういう24〜26話やるには尺あまりで13話やるには短い、
で中だるみしちゃうって作品結構あるよね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:02:08.80 ID:0aCWyn3w0.net
              /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  禁則事項ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:03:20.51 ID:5ru43qCNO.net
原作未読だけどアニメはそこそこ楽しめたな序盤が糞過ぎて切った人多いみたいだけど我慢した甲斐があったわ
まあ小説読んだ方が分かり易くて良いんだろうけど…

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:03:26.98 ID:gWWkjzoh0.net
所詮アニメだった
原作だけ読めばいいよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:06:12.74 ID:Q2qx66dZ0.net
小説も序盤糞だからな
上巻の最初の方、図書館に会うまで糞すぎるわ
退屈な世界観の説明と、ハリポタみたいな魔法試合みたいのやってる学園モノ
それが図書館に会ってから一気に面白くなってく

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:07:31.25 ID:BWfu72FN0.net
え・・・まさか信者って現実とリンクする展開で入信決定したの?
猿と惑星を見せたらどんな反応するやら

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:08:55.85 ID:E0mGjKi60.net
煽ったのにw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:10:21.44 ID:5ru43qCNO.net
>>643
そうなのかならアニメがアレでも仕方ないな

サキって主人公の割にはすごい冷めてるよねあんまり感情移入できないタイプだわ
何考えてるのかよく分からない感じ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:10:32.06 ID:yjOOEVFF0.net
つーかSF設定好きで猿の惑星初見で衝撃受けないやつはおらんやろ
SF言うても2001年初見で眠らんやつもおらんやろうけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:12:47.21 ID:U15eX2EB0.net
>>68
だって作者エロゲオタだし

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:13:33.68 ID:NS8CuIlL0.net
読者と同じく社会の成り立ちを知らない(隠されてきた)少年少女が夏期キャンプで
移動図書館というギミックを介して真実を知るってシチュエーション込みで設定の暴露が行われるから面白いんであって
単に現実と地続きの世界だって設定が面白いわけねーだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:14:29.48 ID:0aCWyn3w0.net
>>646
今のアニメは良くも悪くも「原作どおり」なものが多いよ
原作厨の炎上や原作者とのトラブルを経ての結果だろうけど

おかげで構成がおかしかったりアニメ向きでない表現も見受けられるようになった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:14:48.81 ID:DWNi98za0.net
けんもうも批判する俺かっこいいって類一定数いるんだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:35.90 ID:KCMnYMHr0.net
>>646
冷めた人格は本人が自覚してるからね。しゃーない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:46.99 ID:c+LMsTN80.net
洞窟が崩れたシーンマジでどうなったか不明過ぎてそこから切った
設定云々原作神云々なんて言うが
アニメやる気無さすぎる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:53.90 ID:zQqG2Pzr0.net
これ良くも悪くも嫌儲で話題になる作品だよなw
古いからステマではないだろうし
哀れなバケネズミに共感する人が多いんだろうな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:16:30.49 ID:Qz0y8Yx80.net
ニュースF逝けよアニヲタども

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:17:06.36 ID:TEcx+oay0.net
これの小説って続編あるんだよな
話題になってないけど面白いの

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:22:14.20 ID:XimG6Hkw0.net
>>644
超能力が出てくる時点で現実じゃないから
ゼロの使い魔と同じ立ち位置

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:24:25.63 ID:hWNWnC2H0.net
結局これどういう話なんだ

幼馴染が覚醒するから、家出した所まで見たけど

結局どういう世界なのか全く説明されてなかったぞ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:24:34.61 ID:fY788UU80.net
アニメは妙に迂遠で分かりにくい表現ばっかりだったから楽しめなかっただろ
「ああそういうことか」ってネタばらしを楽しむ作品なのに演出が冗長すぎてわかりづらいし
テンポ悪くてずーっといらいらしながら見てたわ

1クールで良かったよねこれ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:25:33.25 ID:JIWi+SM90.net
>>611
そうか?
むしろ現代と地続きということを最初に仄めかしたことで
じゃあ現代社会がああいう世界にどういう経緯で変容していったのか?という疑問を視聴者に抱かせ、
それと同時にあの世界の存在そのものへの不気味さを感じさせて導入としてうまくやってたと思うよ
雰囲気もよかったしね

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:18.21 ID:si7sYLYH0.net
ディストピアっぷりを楽しむ演出

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:21.48 ID:FAa0u/HJ0.net
2012年のと聞くと、まだ最近のアニメと感じるな
人間側のキャラデザが残念だった

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:55.42 ID:7ZOZraFh0.net
新人類初期に超能力に目覚めた男が鍵を開けるだけの能力で強姦しまくったエピソードが好きだわ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:30:05.23 ID:C3iR0dwa0.net
悪鬼とかもう一つの極端な例が現代にもあるってのはあんまいらなかったんではなかろうか
歴史に基づくある意味漠然とした恐怖で子供すら殺すみたいな設定の方がこの世界観にあってたような

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:31:17.88 ID:3AfT60AEO.net
>>658
バケネズミは人間
人間が超能力を得たけど制御し切れなくて色々歪んだ設定を施したけど本質は変わってないって話

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:34:03.88 ID:VzYDWvD+0.net
>>1
どういうアニメなのこれ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:35:56.05 ID:d5PQjHeEO.net
お前ら新世界へも読めよハゲネズミ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:39:43.31 ID:si7sYLYH0.net
なかなか超能力に目覚めない子供が
間引かれる理由ってなんだっけ?
思い出せへん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:42:01.82 ID:0aCWyn3w0.net
>>668
無能力者にはキシ機構が十分に機能しないから
能力者への攻撃能力をもった個体が誕生してしまう

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:43:06.08 ID:AVbYQxbU0.net
呪力によって発動する愧死機構
呪力不全はすなわち愧死機構も不全の可能性がある
愧死機構備わっておらず人間の姿をした人間ほど恐いものはない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:45:08.45 ID:qNSyuLzZ0.net
>>120
漫画版ナウシカの影響受けてそうだな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:46:03.00 ID:pEv37KAQ0.net
拍手を止めた者から燃やされるというのがかなり笑った

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:46:47.59 ID:BOU3I1DN0.net
>>120
ヒトラーの予言思い出した

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:48:40.20 ID:Q2qx66dZ0.net
独裁者、科学者、無法者
って三集団に別れたけど
独裁者の方がマシだったって話だよなぁ
歓声挙げなかった奴を焼き殺してたけど、まだ人間として生活出来てたし
独裁者集団を人間が殺したら、更に酷い科学者集団によって今より酷い待遇になったって
1話の冒頭とか皮肉でしか無いわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:48:44.32 ID:cW1W7K3D0.net
玉ころがしで切ったわ
さすがにアレを見続けるのはムリポ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:50:16.15 ID:s+dQV86d0.net
最後の人類の最終兵器が雑魚すぎてワロタ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:52:17.93 ID:e8JLCShL0.net
http://i.imgur.com/q9h6RR7.jpg

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:53:07.21 ID:FAa0u/HJ0.net
ハダカデバネズミ例

ttp://livedoor.blogimg.jp/pepekochichiko/imgs/e/b/ebe42a0b-s.jpg

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:53:11.96 ID:RZx9waL00.net
やっぱエンタメってフックがいっぱい付いてたほうがいいんだな
エヴァとかまどマギとかfatezeroとか話題になるのって放送が終わっても話せる部分がある作品ばかりな気がする

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:54:23.41 ID:Q2qx66dZ0.net
そういやハダカデバネズミって体毛ほとんど無いのな
長い地底生活だったから体毛が必要なくなったって説があるけどさ
じゃあ何で猿から進化したって人類は体毛が無いんだろうな?
地底生活みたいに体温が一定じゃないとこで生活しないから体毛があった方が便利だったろうにな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:54:24.67 ID:4U10ZstT0.net
種田の演技がそれほどでもなかったな
ゆゆ式は限界に挑戦してる感が伝わってきたけど

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:55:17.71 ID:/RICLb7O0.net
あれ雪山に逃げた2人のその後ってあるの?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:58:01.88 ID:+TMZ+jjo0.net
>>5
はいわたしです
19話は素晴らしかった

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:15.40 ID:g0riupZm0.net
結局本当の人類が化物(超能力者)に負ける話しなのに、殆どが化物に感情移入してる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:29.33 ID:xXZtwAaa0.net
これにしろナウシカにしろ猿の惑星にしろ
どれも未来は放射能汚染や人類滅亡の危機で荒廃してるのな
そういう未来しか本当にないんだろうか

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:49.89 ID:+So7xnH50.net
>>678
サムネちんぽ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:01:12.35 ID:PVWwGzuU0.net
>>97
>誉めてる奴は買ってやれよ
>誉めるだけの奴って何がしたいのよ?

俺はアニメは観るけどこういうアニオタの思考だけは理解出来ないわ
普通の奴はこのアニメ面白いで終わると思うんだが何故面白かったなら円盤買えよ何で買わねーんだ!という思考になるのか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:02:01.96 ID:Ohs2dLKV0.net
>>149
書こうとしたらあった、悪鬼さえ手直しすればネタバレとしは完璧やな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:03:36.99 ID:Q2qx66dZ0.net
小説だと最後の方まで新人類側に感情移入しちゃう罠があるんだよなぁ
基本的に主役の女の一人称で進んでるから、そいつから見た常識としてハダカデバネズミに対する疑心やらがあるし
それに同調したりして仲間が行動したりしてるし
それが薄まるのが最後らへんで違和感が出てきて、最後の私は人間だが来るから面白い

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:04:35.79 ID:PI1lvrin0.net
>>687
スーパーの試食コーナーを食い散らかすクズ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:04:40.63 ID:cx9zzkLk0.net
今小説読んでる俺にタイムリーなスレ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:15.44 ID:Q2qx66dZ0.net
クリムゾンとかもアニメ化して欲しいが、あれはドラマとか映画向けだわな
まぁ映画化した悪の教典酷い出来だったから実写化はやめて欲しいが

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:39.89 ID:+A64K6Xb0.net
原作のほうが面白かったわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:59.59 ID:EMUpJD5r0.net
>>5
原作未読の方が最後まで行けるだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:08:54.91 ID:Q2qx66dZ0.net
原作厨→キャラデザで切る
未読→序盤の糞展開で3話切り
そら売れねーわな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:09:42.16 ID:kapEQhz/0.net
ハダカデバネズミは痛みを感じないってスレがあったが
スクィーラってもしかしてへっちゃらだったのではないだろうか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:09:55.11 ID:YHubyvak0.net
>>120
奴隷のままで良しとする旧人類の存在がクソに見えるな
なぜだ?

新しくネズミ化されなくなるから滅ぶことを恐れた?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:11:26.46 ID:+TMZ+jjo0.net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/61/2015/4/6/46de90ff993d5e40ac775e1396e6be734e3c65681428931220.jpg
中盤でこのキービジュアルの意味を察する

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:13:39.76 ID:0aCWyn3w0.net
>>697
ノラネズミもいて、ネズミ同士で争ってんだよ
そもそも神に逆らってもさほどメリットはない

ネズミはネズミで母体で遺伝子操作する技術を身に着けていたから
ある種の呪術には目覚めていたっぽいけどな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:13:44.21 ID:LlYQL82p0.net
>>685
だって未来は科学万能で人類は平和に暮らしてましたじゃお話になりませんやん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:14:32.16 ID:nqdMG+ht0.net
いろいろ気になってざっと話追ってみたが気になった点がいくつかある
人類が悪鬼に対して無防備過ぎたのは不浄猫による間引きが完璧に機能してて大昔の事件以降
一切世界に悪鬼が現れなかったから?
いざ悪鬼が出た時に対抗できるくらい強い猫作っとけばよかったのにとツッコミたくなる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:15:01.79 ID:/7GhuEbC0.net
なんかホモとレズのキャプだけ見たことあるけどそれは理由あるの?
あと原作かアニメどっち見たらいいんだ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:15:31.56 ID:Ygnbu6D30.net
面白かったけどスクィーラには別に全然感情移入できんのだが・・・
あいつがもうちょい謙虚だったらそう言うのもあったのかも知れんけど
人間でも結局サイコパスの糞野郎としか思えないからな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:16:06.63 ID:Q2qx66dZ0.net
>>697
アニメ1話でも原作でもあるけど
旧人類は一度新人類の独裁者勢力に勝ってる
その後に来た別の勢力にデバネズミにされた
その後も独自に図書館を集めたりして武力を付けてる
スクィーラ達だけじゃなくても、原始闘争生活から鉄砲みたいな火器を使った戦争までするようになってるしな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:16:51.16 ID:xT27aLZa0.net
>>687
日常系だったり萌えアニメばっかりなのはある程度売れるから
アニメ会社だって趣味でやってるじゃないんだから安定して利益取れる萌えアニメ選ぶわ
だからこういう作品好きな奴は買って需要あるように制作者側に還元しろと

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:30.38 ID:BWfu72FN0.net
新人類とか旧人類の話だとエルフェンリートを思い出すな
あっちは新人類は負けで終わる

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:59.70 ID:0aCWyn3w0.net
>>701
権力不審の強いチョンモメンらしくないお言葉をありがとう

誰かが強力すぎる武器を手にするのは望ましくないんだよ
あくまでも無力な子供を間引く道具であって対人兵器じゃない

悪鬼の発生はシステムの徹底によって管理すべきもの
と考えるのは外交努力をすれば戦争は発生しない、と考えるよりずっと現実味がある
主人公たちが嘘の報告で子供たちを逃がさなければ、後の災厄は発生しなかった

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:19:23.10 ID:YHubyvak0.net
>>699
憎しみを持った元人間のネズミとただのネズミが居て
新人類が居なくなる損得で悪鬼を排除したのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:12.57 ID:ZFGmxMtt0.net
26歳編が神。悪鬼が町に来た時のドキドキは半端なかったwそして鏑木さんが瞬殺された時はフリーザの戦闘力を聞いた時並に絶望したwアニメならではのエンタメ性だよ。2013冬は新世界とラブライブに夢中だった。
声優も吹替え系の人を多く使ってるから安心して見れた。榊原良子さん良いよなー。主人公を演じた種田梨沙自身も去年レギュラーで出たラノベ原作アニメは1作だけっていう意外と硬派

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:18.96 ID:xdpU2aRb0.net
>>96
【悲報】ケンモメン、あらがうが読めない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:39.35 ID:Q2qx66dZ0.net
新世界よりの新人類は
迫害→団結→殲滅→生存能力強化
を繰り返してるからな
おまけに中身が統合失調症多かったって設定

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:20.90 ID:XahSpCc80.net
>>701
今回の件でも悪鬼単独なら殺れてた
ネズミの護衛がいたから失敗したんだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:32.81 ID:0aCWyn3w0.net
>>708
ノラネズミは外来種みたいな話だと思ったけどな
さすがに読んだのはだいぶ前の話なんで詳細を忘れた

そもそも、ネズミたちを奴隷扱いしているのは神よりも
彼らの社会に君臨している女王ネズミなんだよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:13.51 ID:pHQ0tAoJ0.net
ナウシカとか家畜人ヤプーとかと似ているけど謎の明かし方が良かった

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:26.07 ID:YHubyvak0.net
>>704
新人類は沢山居るのなを把握しきれてなかったのか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:23:24.01 ID:4AQHUX3u0.net
>>697
東京行って核兵器探したりしてたし奴隷のままで良しとしてるわけじゃない
バケネズミの内部にも内部抗争があるだけ

バケネズミの開放を謳いつつ生みの親を生む機械にして独裁状態で悪鬼まで利用して
自分の部下数十万人を虐殺したスクィーラの支配よりはカミサマの方がマシと考えた

>>120は他にもいろいろ省いてるが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:39.05 ID:8s7aFiZd0.net
最強の能力者が弱かった

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:56.39 ID:4AQHUX3u0.net
>>712
ならたかが悪鬼ごときにあんなビビる必要ねーよな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:58.03 ID:zQqG2Pzr0.net
>>680
服を着始めたからでは?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:06.30 ID:YHubyvak0.net
>>713
おもろい構図やん
女王ネズミにそそのかされて新人類に攻撃したってことか

新人類がネズミにとって無害だったかは判らないが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:14.90 ID:GqWdC10S0.net
音楽が雰囲気あって良かった

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:28:08.35 ID:Q2qx66dZ0.net
>>715
作中図書館の情報を簡単に書けば
新人類と旧人類の戦争によって人類激減
新人類は3種の勢力に分かれる、科学者、独裁者、無法者
無法者集団は自滅、独裁者は少数の新人類で多数の旧人類を支配してたが相続争いで更に数が減り、最後の王を旧人類に殺される
そして科学者集団が出てきて、新人類が同士討ちしないように仲間を殺したらペナルティで死ぬようにして社会を作る
旧人類はその対象外としてネズミにして奴隷にする
集団化した新人類に旧人類は勝てるわけがない
むかつくなーって思うだけで人を殺せるのが最大の弱点だったのが新人類

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:29:31.36 ID:0aCWyn3w0.net
>>720
いや、そうではない
一匹のネズミが「革命」と称して女王をロボトミーして出産するだけの存在に変えた
その英雄ネズミが神たちを屠る戦いへと部族を駆り立てた

ネズミにとっての神の存在の危険性は
強大な力の存在にいつ消されるか分からないという「リスク」に留まっていたように読めた
神からの干渉は一部の労役と観測程度だろう

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:29:47.83 ID:zNoDqtNx0.net
>>707
猫なんて強力過ぎる武器でもないだろ
奇襲だから強いんであって分かってればサキにも殺されるレベル

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:06.17 ID:YHubyvak0.net
え?スクィーラが女王ネズミ操って軍隊作ってたのか
凄いネズミはこいつ1匹か

構図に納得

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:08.46 ID:PVWwGzuU0.net
>>705
いやどんなに面白かろうが円盤は買わないよ
まずアニメ観るにしても「テレビでやってるから観る」ってのが大前提な訳で
数千円払ってまでアニメを観たいかと言われたら大半の奴がじゃあ観ないとなる
そもそも何故視聴者が制作側の資金の事まで考えなきゃならんのだ…

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:20.72 ID:KJUCLusy0.net
メスキャラが中古になるアニメなんて誰が買うんだよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:31:47.92 ID:Nl4afmj00.net
>>120
2時間くらいに圧縮できれば面白そう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:31:48.05 ID:Q2qx66dZ0.net
>>719
毛があれば服要らないやん
野生動物は実際にそうして寒い地域に勢力を広げてる
熊とか狼とか狐とか色々あるけど、寒冷地と温暖地では毛が違う

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:34:18.28 ID:qbd2JozO0.net
>>680
水辺で生活するようになって毛が無くなって二足歩行はじめた説

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:34:51.72 ID:YHubyvak0.net
>>722
作中より過去の話だよね?
この歴史を知ってたスクィーラは新人類の子供を得て事を起こしたと

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:02.76 ID:fPd7Xnis0.net
クリムゾンやダークゾーンは漫画なら打ち切りレベルのストーリーだわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:11.20 ID:Pv2sKgwj0.net
クリムゾンの迷宮アニメ化しようぜ
登場人物みんな中高生に改変して

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:34.46 ID:UcaYLx5v0.net
話はすごく面白かったけどアニメ版は色々残念だったね…
まずエロいシーンなのにエロをなくす意味が分からないし

全体的にシーンの繋がりもむちゃくちゃだったし

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:53.92 ID:xT27aLZa0.net
>>726
でも実際金出してる奴がキャラ目当てだったり萌え豚の方が多いわけで
アニメ業界も自転車操業だから利益出しやすいように流れちゃうんだよ
もちろん売り上げ=面白さに直結するなんて思ってないけど

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:36:31.47 ID:SOqleqEq0.net
最後に主人公がサトルと結婚っていうところが本当良かった

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:37:55.81 ID:vpmJutjK0.net
要所要所でドボルザークの新世界よりが流れるのが印象的だった
全体的に不思議で少し不気味な世界観が好きだった
遺伝子弄ってたり記憶操作や劣悪な遺伝子を持つ子供を排除していたり胸がざわざわするアニメだったのを憶えている

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:38:08.77 ID:+KyPR8US0.net
無駄に長くてテンポが悪くてキャラデザも作画も悪かったところを除けば名作だよね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:39:12.93 ID:+KyPR8US0.net
10年後くらいにリメイクしてほしい

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:41:03.41 ID:Q2qx66dZ0.net
>>730
その話は結構出てくるけど
サバンナから分化した人類の一部が水辺で生活したとして、どんだけかかるんだろうな

>>731
ネズミは図書館を持ってたらしいからな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:41:23.27 ID:/eVSORUy0.net
海外で売るとしたら名前変えんのかな
スクィーラーとかもろ動物農場のパクリだし

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:00.30 ID:YHubyvak0.net
スクィーラが主人公なら面白そう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:28.17 ID:vpmJutjK0.net
あぁ確かに作画安定せずよく崩壊していたのも印象にあるな
というか作画崩壊って最近のアニメでは珍しいよな
昔はエヴァとかリヴァイアスとか作画崩壊しまくりのアニメが多かったけど最近は全体的に安定していて凄いと思うわ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:36.07 ID:9WP9iJsO0.net
>>741
普通にそのままで海外版BD出てたはず

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:03.43 ID:cqrdrHVs0.net
割れたリンゴすき 内容覚えてない

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:31.71 ID:hfzTUf/G0.net
善悪逆だったっていう仕掛けも面白いんだけど、この作品が本当にぞっとさせるのは、
あの時点で読者や視聴者が強く同情や共感を抱くであろう「私は人間だ!」主張を、
新人類=主人公サイド=それまで読者や視聴者が感情移入してきた側が誰も認めないこと
メイン二人ですら、一定の同情はするものの「同胞(=人間)とは思えない」と切って捨てる

あと、スクィーラを悪に見せるための彼の非道なやり方もご都合ではなく理屈が通っている点もよい
彼らからするとマジであれしかなかった一縷の望みだったわけで。情けかける余裕なんてバケネズミ側に一切ないし

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:32.82 ID:Q2qx66dZ0.net
>>741
すでに海外に売ってるな
http://www.ebay.com/itm/DVD-From-the-New-World-Episode-1-25-end-Shin-Sekai-Yori-Anime-Boxset-/140960727092?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item20d1ea0034
全話で20ドルw
名前と変えてるかは知らん、安いから確かめてみれば?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:47:10.57 ID:+TMZ+jjo0.net
最初はなんで遠藤綾で大人編をやらないんだよと思っていたけど
だんだん種田に愛着が出る作りになってた

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:48:54.43 ID:bjbLe6w20.net
OPが神

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:49:02.50 ID:WAVTCAP10.net
原作読んだときはボノボ設定要らないだろと思ってたが
アニメにすると異常性が際立ってよかったわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:49:26.02 ID:Q2qx66dZ0.net
>>746
最後に主人公の女が永遠に苦しむ罰を受けたスクィーラを殺すって展開とかな
必死で人間だと主張したのに、最後の救いが人間だと認められない事だったとか
あの終わりがハッピーエンドでもバッドエンドでもないもやもや

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:50:19.60 ID:hgeMPcQY0.net
スクィーラが逃げた守とマリアを見つけたらデバネズミの骨加工したのを神栖に送って死んだ事にして2人を逃すって言ってたのが後に送られた骨はDNAも間違いなく本人達ってわかった時はゾッとした

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:50:38.76 ID:sIwsZ69C0.net
>>81
質アニメとは言うが
作画酷かったり、セリフの無いわけわかんない話に何の説明も無かったり
なかなか詰めが甘いんだな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:51:16.38 ID:+TMZ+jjo0.net
>>273
健康寿命の長さが権力や叡智の源泉となる
まあ割とリアルな設定だと思いますわ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:51:36.32 ID:KCj6q3k10.net
スクィーラが裁かれるときに言った「負けた事が罪」ていうのはなるほどって感じたなアメリカ人に飼いならされた日本人がバケネズミなんだろう

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:53:15.55 ID:sIwsZ69C0.net
>>92
漫画版が百合百合してていいぞ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:55:15.06 ID:bhMoqhiO0.net
>>541
あの世界、普通の人間が最強なんだな。
続編書くとしたら、それ関係で書いてほしいな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:56:56.21 ID:247p0ZZB0.net
あの三流物語か

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:57:04.94 ID:tzK40rXd0.net
しっかし無法者とかの集団は一人残らず死滅したのかね
広い世界の中で少しでも違う社会体系の集団があったら主人公達の村は完全に蹂躙されるよな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:57:49.68 ID:7i5gP3zt0.net
主人公はラストでスクィーラ安楽死させる際に深く考えるとキシ機構で死ぬから同じ人間とは思わないと言ってるだろ
別に善悪が逆転するとかはそういう話ではないと思うが

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:01:56.75 ID:VSF4/4Ga0.net
>>757
単なる普通の人間だと不浄猫をけしかけられたらちょっときついな。
あれ、知能が高いライオンみたいなもんでしょ。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:02:39.91 ID:/eVSORUy0.net
アルバート・フィッシュ「いついかなる時でも、私は子供を憎いと思ったことは一度もない」 
アナトリー・オノプリエンコ「人は命に感謝しない。もっと繊細にするには、恐怖を見せ付けなくては。
奴らに違う生き方をするよう強いる、それが私という恐怖だ」 

海外のシリアルキラーも負けてないぞ!

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:03:49.04 ID:nCWqjzVx0.net
ドヴォルザークだろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:04:35.44 ID:LY9vhV3f0.net
>>746
多分あの二人が特殊なだけだと思うわ
でないとバケネズミの出自をひた隠しにするこの社会の成り立ちが崩れる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:12:29.95 ID:VSF4/4Ga0.net
スクィーラの存在はなぜケンモメンの心を打つのか。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:14:40.81 ID:UkcT9RLZ0.net
新世界より好きだからオマージュ元のオーウェルの動物農場と1984読んだけどおもんなかったわ
ただのディストピア小説はダメだな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:18:34.21 ID:3qLcKek40.net
1話のアバンで切ったけどモブたくさん惨殺した男がラスボスなの?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:07.43 ID:Bz7Pp8j00.net
そもそも神なんていないだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:41.41 ID:mQWgYDNE0.net
日本国外だと社会はどうなってたんだろうな
スマトラ地震の時にヘリに弓矢撃ってたインドネシアの未開部族の話とかあったし
新人類vs旧人類の争いなんてどこ吹く風の地域とかあっても良さそうだが

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:41.43 ID:4AQHUX3u0.net
生みの親はロボトミーで生む機械
赤ん坊は同属でも戦利品として奴隷にする
同属を解放するといいつつ呪力の力で同属でも数十万を虐殺する
キロウマルが作中で散々ただの独裁者だと罵倒してる通りだろ
スクィーラが勝っても量産した悪鬼で新しい管理体制が作られるだけで
新人類は一人残らず奴隷にして兵力として管理するか殺処分するだろうし

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:58.89 ID:IljXrH8B0.net
最初と最後で楽しみ方がここまで変わる作品はしばらく見てないな
雰囲気アニメかと思ってボーっと見てたけどいつの間にか夢中になってた

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:23:20.29 ID:mQWgYDNE0.net
作画と演出がダメだったから予算組んでCGをたっぷり使ったリメイクしたら面白そうなのにな
それでも買わないけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:24:58.91 ID:IljXrH8B0.net
中盤ダレたけど描写しなかったら最後あそこまで面白くはならなかったな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:34:23.71 ID:DnwPmj+W0.net
割れたリンゴの種ちゃンゴ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:45:47.86 ID:DnwPmj+W0.net
4話で杉田のハゲ坊主があっさり負けて死ぬ無能過ぎたのが納得できん
人間にみえたとかこじつけ気味だし

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:45:55.36 ID:OfaN86q40.net
>>120
ナウシカとかアイアムレジェンド、地球最後の男のパクリだな。設定に斬新さは特にない

あとそれを隠そうとしてるのか、無用な設定のための設定が多すぎて萎える

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:47:17.83 ID:8rJsGcSf0.net
原作未読でアニメをリアル知り合いに薦めた翌週に男同士で濃厚なベロチューしはじめて
俺がホモみたいな感じになった作品だ…

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:49:26.84 ID:pjdxhJNd0.net
アニメしか知らんが名作だな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:50:02.64 ID:DooXLAFv0.net
>>120
全然分からないわ
遺伝の問題と環境の問題が区別されてないから
何で悪鬼が旧人類殺して自分が死ぬのか意味不明

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:53:21.60 ID:78qZqsNm0.net
ところどころでホモ回や恋愛脳いれてきてふるい落とされそうだったけど
ジェノサイドや差別主義をいじりまくる作品は新鮮で面白かった。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:58:03.58 ID:KEuO7t7N0.net
よくこれのコミック版の画像がよく貼られるが原作もあんなレズばっかなん?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:58:42.70 ID:CGdAI7Lw0.net
偽りの神なんかに絶対負けない
神には勝てなかったよ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:02:34.07 ID:hUwyz1bC0.net
スクィーラと自分を重ねてこんなに伸びたのか納得

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:08:31.98 ID:YDC78sOD0.net
動物農場はノンポリが読んでもつまらん

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:09:55.89 ID:IeJwpgRG0.net
なんか無性に見たくなってきたから最終話見てきたわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:12:26.11 ID:zQqG2Pzr0.net
>>783
主張は一見、正しく聞こえるが、負け組みの戯言なんて世間では全くの無価値というw
まさに バケネズミ = 嫌儲民

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:12:32.74 ID:zGwJv3w50.net
クリムゾンの迷宮も面白いが、天使の囀りは唯一怖いと思ったホラー小説だわ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:15:18.65 ID:/Q2HbozP0.net
>>526
鏑木肆星な
大物感出してて大層すげえ奴なのかと思ったら頭悪過ぎて速攻死んでワロタ
魔闘家鈴木枠として良いキャラだった

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:16:18.15 ID:zGwJv3w50.net
>>776
>>779
まとめだけ読んで作品の良否を語ろうってのは不毛。

ちなみに
>ナウシカとかアイアムレジェンド、地球最後の男のパクリだな。設定に斬新さは特にない
全部読んだり見たりしているが、新世界よりは全くパクリとは思わなかった。
いわゆる世紀末的世界観は共通しているが。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:25:32.56 ID:Rorsh+530.net
>>5
はーい
けっこう面白かった

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:27:10.25 ID:E2VCES6o0.net
なんかかなり遅い時間にやってたな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:33:40.14 ID:J8P4NYo90.net
最後スクィーラ殺しても死んでないから
真実知った後でもバケネズミを人間と見てないんだよね

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:37:54.27 ID:QtKUG+nv0.net
旧文明時代、新人類化する年齢がちょうどヤリたい盛りなんで
当時はそういうのが能力使う時って大体悪巧みのときだったという
マンションのカギを裏から開けて侵入とか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:54:01.94 ID:8csEB7rq0.net
>>792
気付かなかった。面白い

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:55:09.64 ID:zF3wKfgw0.net
>>697
暗にジャップディスるのやめてもらえますか!?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:00:36.68 ID:/xF9F4FM0.net
原作しか読んでないけどしゅんくんが好きだったわ
如何にもなカヲル系キャラで

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:05:03.89 ID:MO92sjZY0.net
新世界スレ毎回のように完走するな
世界観や設定は秀逸だったもんな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:07:13.21 ID:iDwEeyyl0.net
ダンまちの台詞でよく「神様」って出るけど脳内で再生するとバケネズミの声で再生されるwww

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:10:56.65 ID:qh0HsTUW0.net
偉いおばさんに主人公の人格指数が高いこと誉めらてて笑った記憶がある
他に誉めるべき所がないから取って付けたかのようなステータスに草
あの世界で重要なのはわかるけどさ

きろうまるに神風特攻させて瞬のおかげとか中々の畜生ぶりだと思った

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:22:52.21 ID:QBi7zuBW0.net
話は面白かったけど作画と構成が終わってるからアニメ売れなかったのは当然
画面見てるのに何が起きてるのか分からない中盤は
何かの前衛的アートを30分見せられてるようなもんだった

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:24:18.55 ID:6btBvE/l0.net
ホモ展開
クソ作画
アニメマイスターならここで見限るべき
駄作を許すな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:27:47.60 ID:etqVyZ2E0.net
2クールなんて無茶だったんだ
1クールだったら神アニメとして語り継がれてた

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:31:02.69 ID:plweZbFz0.net
チョンモで話題にでるもの全てオワコン化するよな

アニメとかも完全にオワコンだし
チョンモが関わってるとキモさが異常だからな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:36:13.73 ID:6yB/4qcm0.net
原作は独自の世界感上に存在する人物をしっかり描写してて良かった
人間だった事を知った後の感覚も完全に物として剥離した思考させてるのが上手かった

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:38:09.40 ID:d71akCA40.net
小説原作のアニメは面白いな
この他にも魍魎の匣、空中ブランコ、四畳半神話大系、屍鬼とか

糞みたいな岡田麿里や花田なんとかみたいな脚本家干して、もっと一般小説のアニメ化して欲しい
ほとんどがノイタミナなのが難点だが

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:38:19.68 ID:WaNeKBfL0.net
最後のオチは良かったけど
ボノボとかいうホモ描写はいらなかったw
レズは許せたけどな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:41:35.97 ID:148DTS770.net
種田ネキに「私がしてあげる」って言われたい

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:43:19.71 ID:9QJVa/kS0.net
>>805
その原作をクラッシュするのが岡田麿里や花田なんとかみたいな脚本家の役目だろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:45:45.74 ID:d71akCA40.net
>>808
花田はオリジナルはゴミだけど、原作付きの脚本なら上手いよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:48:48.25 ID:5ru43qCNO.net
>>805
RDG…Anotherも蓋開けたらギャグアニメだったしPAが悪いのかね
ハルチカ心配だわ…

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:53:55.17 ID:/xF9F4FM0.net
アナザーはアニメもみたけど
傘シーン未だに脳裏にこびりついてるわw

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:55:04.18 ID:d71akCA40.net
>>810
どっちにも関わってる篠原俊哉が悪いんじゃないのかな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:57:35.84 ID:5ru43qCNO.net
>>812
なるほど

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:02:00.68 ID:lPUdQ7Wv0.net
さりげなくエロゲ好きを出す定番ネタ
いつのまにかやめたよな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:02:58.35 ID:yRCAEzoF0.net
永久脱毛って言っても3年ぐらいで生えて来るから
「永久」って言葉はおかしいんだけどね
3年に1回5000円でやって貰う
相当コスパ良いと思うんだが

多分仕事辞めて6年ぐらい放っておいたら元に戻ると思う
実感的に

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:04:22.12 ID:6UMKC1da0.net
割れたリンゴ好き
今だに聴くわ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:04:35.09 ID:yRCAEzoF0.net
あれ
誤爆した
ご免なさい

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:05:35.73 ID:78qZqsNm0.net
なんやおまえ急に毛の話題だして
ハゲを刺激するのやめろや

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:06:11.39 ID:/xF9F4FM0.net
きしの頭も永久脱毛

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:14:47.89 ID:YC67s10O0.net
クラシックスレじゃねーのかよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:17:02.14 ID:+KyPR8US0.net
偽りの髪に抗えってか

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:34:19.66 ID:JOXLFA7u0.net
貴志祐介はファンタジー書くな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 05:34:41.54 ID:Mu+Je5wZ0.net
ドヴォルザークの話じゃないのか
アニ豚死ね

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:01:59.19 ID:S6hmhPzA0.net
続編じゃないけどこれプロローグでちょっと出た
超能力者が出て文明社会が崩壊する現代の話が小説になるんだっけ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:07:29.14 ID:rdFo9zqO0.net
スレタイはバケネズミ視点なのね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:16:41.89 ID:2BN/aZE60.net
>>810
アナザーはまぁまぁ好きだった

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:21:58.35 ID:ftNmzZ8A0.net
ハゲの話するんじゃねーよ。死ね

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:27:05.01 ID:TQ5ZbH+60.net
>>792
この発想は無かったわ、なかなか興味深い着眼点だな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:37:23.08 ID:y29cGqee0.net
ホモやってた事しか覚えてない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:39:31.00 ID:HQpESo+r0.net
>>182
原作はSFなんだよなぁ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:46:01.06 ID:ZbPkBm2a0.net
>>666
偽りの神に抗うアニメ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:46:29.07 ID:PNr7h3uK0.net
原作は筑波山でミノシロモドキ見つけてから読むのが止められなくなったな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:46:34.53 ID:mNhhTJE40.net
女王さまの奇乳

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:53:10.21 ID:7dqaFcFN0.net
また完走するのか(困惑)
嫌儲の新世界よりスレはなぜ毎度伸びるのか

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 06:59:25.25 ID:VSF4/4Ga0.net
>>828
アニメでもちょっと会話あったと思うけど原作でも
覚がバケネズミの遺伝子を調べて元は人間だったことを
サキに語った後のシーンで、人を殺した自分は死ぬべきだって言う
サキに覚がバケネズミは今はもう完全に違う種族だってことを諭す会話が
あったな。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:10:04.54 ID:TQ5ZbH+60.net
>>835
原作読んだのにすっかり忘れてたわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:10:39.12 ID:Gf5dlTEoO.net
早季もバケネズミの真実知っても人間と同じ種とは思えないと言ってたけど
その後キロウマル以外のコロニー虐殺の多数決投票時とスクィーラ解放したとこが
さとるとは決定的に違うんだよなぁ
アニメにはない細部が描写されてる原作は読んで良かった

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:19:23.95 ID:Jw4Reg510.net
かみしゃまかみしゃま

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:21:01.06 ID:CRbrBAi80.net
ファッションホモレズ描写は死ねばいいと思うよ
やるならもっと重い描写でやれや

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:27:56.43 ID:Jw4Reg510.net
>>839
ん?むしろボノボのホカホカベースなんだから軽くなくちゃ駄目なんだよ
ストレスを逃がすための行為だから

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:32:26.02 ID:5261onsQ0.net
最後は体制側になって、今までと変わらないって話だったな。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:34:17.35 ID:d32j8T3K0.net
ま〜どいーせ〜ん〜〜♪が使われるアニメは名作(´・ω
まどいせんてなんだよw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:48:57.78 ID:ElbkoL/u0.net
新世界よりスレて立つたびに伸びてんな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:49:47.64 ID:CRbrBAi80.net
>>840
んなもんドルジャニ系アニメがしてくれるから
すとーりー(笑)で勝負するんなら重い内容で勝負したほうがえんちゃう?

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:55:46.30 ID:Xydj7yts0.net
偽りの髪に抗え。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:57:04.53 ID:AcaTJvLb0.net
ホモレズが主題じゃねえんだから
ストーリー上ゆるい性描写にする必要があるなら軽くていいだろ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:57:22.36 ID:eUnpDf1a0.net
統一教会や自民を崇めるアホに見せたいね

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 07:57:49.62 ID:unl43ly60.net
>>844


849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:02:55.89 ID:Pe4q5g0q0.net
よくサイコバスターのネーミングをバカにするやつがいるけどあれは突然あの俗で胡散臭い名前が出てくることで夢が覚めるように一気に未来と現在の距離が埋まる演出だって理解しろよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:08:15.54 ID:d32j8T3K0.net
原信すげえなw

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:10:49.89 ID:Ly3SuYLS0.net
>>792
見た目肉塊と化して人間とかけ離れてたから愧死機構発動しなかったとか
メシア殺した時愧死機構発動しそうになってたけど抑えれたし
サキの愧死機構が弱くなってるとか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:17:21.81 ID:lGi+dXoU0.net
>>849
過剰演出だね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:25:25.26 ID:9QJVa/kS0.net
奇狼丸ってどこまで知ってたんだっけ?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:27:48.48 ID:fyYck4Qc0.net
勝ち組は守君だっけ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:27:56.20 ID:/xF9F4FM0.net
>>851
色々理由が重なってるかもしれないけど
バケネズミと人間は別種族としてみてるのはさき本人が正直に書いてるよ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:39:32.05 ID:zqlHWk/k0.net
EDのあの空気に浸りたいがために見てたから2クール目からED曲がうんこになったのは参ったわ
その代わり話が面白くなっていったから見続けることが出来た

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:42:36.79 ID:GWkJyFgv0.net
種ちゃんって精液搾り取るのうまそう

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:43:07.95 ID:zP6tcSi80.net
魔法使いに大切なことよりアニメ制作に大切なこと考えた方がよかったんじゃないかな魔法使いに大切なこと〜夏の空〜
といいこれといいテレ朝深夜アニメはダメダメだあな。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:44:46.30 ID:JBdSAiSA0.net
まぁ、これを最後にテロ朝は深夜アニメから撤退したからそういうことなんだろう。
GONZOが猛威を振るってた頃が懐かしい

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:46:22.22 ID:Psbq70Cr0.net
超能力っていう設定自体がくだらなくて素直に草だw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:49:35.17 ID:rb02jsGC0.net
雰囲気さえ作っちゃえば
クラスメイトの女の子が割りと気軽に
フェラぐらいまではしてくれるって理想の世界だよな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 08:52:43.93 ID:vMp4NJQI0.net
神様
http://blog-imgs-63.fc2.com/m/a/d/made33/Godzilla-Aaron_Taylor-Johnson-003.jpg

化けネズミ
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/a/e/ae02dabb.bmp
http://p.twpl.jp/show/large/VnIgB
http://blog-imgs-42.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/a9.jpg

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:01:29.30 ID:3xOPsNWG0.net
>>735
売上云々の話は嫌いだが、作り手も商売なんだし、そこは仕方ないところだろうなとは思う
タダで見る身としては、このアニメみたいなのがたまにあればラッキーぐらいに思っていたほうがいいのかもしれない

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:06:00.48 ID:Jw4Reg510.net
>>844
日本語でおk

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:06:20.94 ID:TI6e+d7y0.net
戦闘メカザブングルもこんな感じのネタだったよね
主役側が逆なだけで

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:07:41.27 ID:Jw4Reg510.net
>>861
成人する前に間引かれちゃうよ(´・ω・`)

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:09:59.12 ID:E6SQDp1D0.net
スクィーラ奇狼丸瞬お気に入りキャラ全員死んだが円盤全巻購入してもうた
世界観も好きだったし

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:10:40.30 ID:Ly3SuYLS0.net
呪力で避妊すりゃいいんだからホモじゃなくて男女でセックスしろよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:16:59.46 ID:VSF4/4Ga0.net
そういや14歳編のラストで覚とセックルしたサキが
これからどうやって毎月の処女検査を誤魔化そうみたいに
思うシーンが小説ではあったけど、マジでどうやって切り抜け
たんだろなw
最高権力者の婆さんを味方につけてたから何とかなったんかな。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:18:18.60 ID:Ly3SuYLS0.net
原作はそんな事までやってんのか

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:20:09.62 ID:vMp4NJQI0.net
>>869
再生能力

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:21:40.50 ID:Gf5dlTEoO.net
原作では早季と覚がお互いに相手を瞬と思いながらセックスしてるよ
アニメは事後描写だけしかないけど

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:24:07.62 ID:BTAbO7GF0.net
このアニメ定期的にスレ立つな
ケンモメンの琴線に触れる何かがあったのか

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:24:40.28 ID:lZ31MzqS0.net
>>15
ほかに面白い質アニメがねーからだろ

ピンポンだって原作主体だし
シュタゲだって歪な作品だし

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:39:55.07 ID:H5fbdCsr0.net
これっておにいさまが

無能力のテロリストや敵国の国民を

バケネズミに再構成していった

後の世界の話だったよな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:43:48.63 ID:0QWUA3Vz0.net
>>872
アニメのやつあれ未遂だと思ってたわ
なんだあれ最後までやってたのかよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:49:25.48 ID:lEgcbRKJ0.net
何話だかで作画が変わって見づらくなってやめたなあ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 09:57:27.46 ID:E6SQDp1D0.net
>>877
五話のことかな…w
作画は円盤での修正あんまなかったのが残念

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:11:02.99 ID:hWNWnC2H0.net
五話は許せるけどホモ回の作画はやばかった

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:32:08.05 ID:NoYrwX6M0.net
嫌儲での貴志祐介人気は異常

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:38:07.14 ID:mPFERwpE0.net
言葉を理解する獣が、実は超能力者によって容を変えられた人類というオチ
戦後日本のメタファーでもある

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:51:13.42 ID:WU3G4Aw80.net
オッパイ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:53:05.46 ID:Jw4Reg510.net
スクイーラが偽りの神に抗う物語

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:55:38.22 ID:Mp2NG/jG0.net
原作ではここでセックスをリアルにやってたのか

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:56:56.25 ID:7LBahalr0.net
偽りってことは本物がいるから震えた震えた

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:57:45.79 ID:sK1uTcbk0.net
原作の原作読んだらわかるけど、社会主義vs民主主義みたいな話だよ大元は
革命されて負けた側が、革命返ししようとして負けたってこと

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 10:58:47.27 ID:D4zIIZsX0.net
>>885
神様気取りの人間だから偽りの神なんじゃね

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:01:26.30 ID:DnwPmj+W0.net
サトル 行動力あるけど脳筋低脳
早希 意思は強いけどどこか無能

こんなのが次期里の指導者じゃ先は長くないな…

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:04:34.38 ID:vMp4NJQI0.net
アニメ会社がもうちょっとまともな所だったら歴史に残る名作だったのにな
ほんと惜しいわ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:08:32.22 ID:Jw4Reg510.net
き‐し【×愧死】
[名](スル)恥ずかしさのあまり死ぬこと。また、死ぬほど恥ずかしい思いをすること。慚死 (ざんし) 。
「卑劣の小人をして、―せしめんと欲するなり」〈竜渓・経国美談〉


出典:デジタル大辞泉

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:09:51.86 ID:lZ31MzqS0.net
>>889
新世界よりとキルラキルの動画とシナリオを交換して欲しい

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:15:08.83 ID:Gf5dlTEoO.net
原作じゃホモ描写も覚が瞬の股間に顔近づけてノリノリだったぞ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:24:19.35 ID:uIFXKQOU0.net
>>886
念のため言っとくけど民主主義の対義語は社会主義じゃないぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:29:57.83 ID:lWU27hEK0.net
メージャー爺さん
雄豚。全ての動物の平等と自由を謳った「動物主義」を唱えるが、革命直前に病死。モデルはウラジーミル・レーニン。
スクィーラー
雄豚。雄弁家で、相手を丸め込むのに長けている。ナポレオンの腰巾着。モデルはヴャチェスラフ・モロトフ。

まあ新世界よりのスクィーラーはこの2人を合体させた感じか

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:32:38.43 ID:RDmH8QB60.net
おまえらがこの作品を支持するのは

ゴブリンみたいな奴らと自分を重ねているからだろw

容姿といい社会的地位といい 完全に一致だもんなw

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:35:34.69 ID:RDmH8QB60.net
この作品はハリポタ感が足りなかったな

あの世界に迷い込みたいという気持ちになれなかった

まあそれをいれたらそれ以外の部分のテイストも変わってしまうから無理だったのか

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:37:27.65 ID:7+R6bOW10.net
アニメは見てないし
別冊マガジンはどうぶつの国が終わって何か雑誌購入する気が起きなくなって途中で読むのやめちゃった
漫画とアニメはだいたい同じストーリーなのか?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:37:45.37 ID:gQdlVKBC0.net
>>896
魔法使いがマグルを虐殺して支配するために改造した後の世界だからね

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:40:28.40 ID:yhIuJU7V0.net
>>888
富子計画ではそこにブレーンとして瞬入れてたから…

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:40:46.72 ID:9WP9iJsO0.net
>>888
ただでさえ人間(神様)側は個体数少ないのに更にそこから子供間引いてる
バケネズミ側はネズミ算的に子孫が増える
まあ未来はお察し

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:41:52.69 ID:X3ADOAYj0.net
>>828
お前だけだろ
普通気づくよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:43:27.47 ID:APyhCmak0.net
スクィーラを脅威・怖いと思うか
尊敬・応援の眼で見るかで、そいつの人格が解る

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:46:07.63 ID:lWU27hEK0.net
スノーボール
雄豚。一時は主導権を握り風車建設計画や農場電化計画を推進するが、ナポレオンによって追放され、反逆者とされる。
ナポレオンの政策の失敗はスノーボールによる破壊工作によるものとされ、ナポレオンによる統治に反抗する者はスノーボールの一派であるとの自白を強要されるなど、まさに雪だるまのように諸悪の根源としての虚像が膨れ上がる。モデルはレフ・トロツキー。

これが奇郎丸か

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:46:13.01 ID:lZ31MzqS0.net
>>896
ありゃただのディストピアだからな

化けネズミ達も誰一人として幸せじゃないし
人間達も、ただ「悪鬼」「業魔」を出さないために完全に管理された人生を歩むだけ

まぁ踏み込めば
「つくられた命であっても、実は命として、生き物として化けネズミのほうがまともだった」
みたいなキロウマルに主眼をおきた、ナウシカみたいな物語もありかも知れないが。
まぁ本作は、女王への忠誠に縛られた哀れさを、俺は感じたがな。

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 11:49:56.16 ID:lZ31MzqS0.net
>>903
動物農場は、ソ連で
レーニン、スターリン、トロツキーてだけ。


この物語は、それは当てはまらない。
キロウマルは別に理論武装もしてないし、革命側でもない。
寧ろ、白軍で戦争自体に楽しみを抱いく、誇り高い軍人で、ロマノフ朝に盲目的忠誠を誓うってキャラだろ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:09:18.09 ID:IL+KbPdk0.net
家畜の安寧虚偽の繁栄

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:10:34.93 ID:vMp4NJQI0.net
頑張れイスラム国

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:14:00.80 ID:IL+KbPdk0.net
ちょっと興味湧いたけど
アニメ見るより原作読んだ方が良いパターンかね

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:19:57.51 ID:X3ADOAYj0.net
鬼狼丸君は早希のほうが印象いいからね
早希の肩持ったのはそれが理由

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:21:54.10 ID:NH1xcfDx0.net
新人類側を人間とはかけ離れた容姿にしておいて旧人類を人間の容姿にしとく
そんで文章では悟られないようにしといて
最後に実はって話にしたらインパクトあったかも
まあ書きたいことはそれじゃないわけだから素人のアホな意見だが

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:25:48.68 ID:Jw4Reg510.net
>>908
そうです
原作が一番面白いです

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:26:26.64 ID:xLzS1iWm0.net
>>5
オレオレ
原作厨が異常にウザかったアニメベスト3に入るわ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:27:49.03 ID:oCnuyAc/0.net
>>910
7点だね、1000点満点中

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:32:32.25 ID:9QJVa/kS0.net
>>912
でも最後までネタバレされなかったのが今考えると不思議だわ
俺が偶然回避してただけかもだけど

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:33:02.94 ID:IL+KbPdk0.net
>>911
サンキュー
今度原作買ってみるわ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:40:15.22 ID:NoYrwX6M0.net
>>888
覚は原作だとキャンプの辺りから超有能だろ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:43:16.03 ID:JQkplwGF0.net
アニメはアニメーション部分の出来が良くないからな
もっとちゃんと作ってくれよ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:45:45.85 ID:fdYFWGFy0.net
>>916
覚は賢く行動力もあるが頭硬いタイプだ
発想の柔軟性がサキやシュンの方が上だった

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:50:31.11 ID:lZ31MzqS0.net
>>910
俺は好きだぞ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:50:40.31 ID:fdYFWGFy0.net
>>914
ラッキーだったな
俺はアニメ放映前にネタバレくらった

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:52:23.22 ID:CIVHMpeX0.net
>>698
どういう意味?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 12:57:16.49 ID:vsJpQ6Be0.net
橋本アッペルバウムだのラーマンクロギウスだのの単語でうほうほしてたわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:00:52.51 ID:xh2Nr1rm0.net
冷静に考えるとクロスアンジュのパクリだよね

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:05:50.33 ID:rb02jsGC0.net
>>866
挿入さえしなければどんなプレイもおk

12歳編の早季と覚なんてバケネズミに見られてなかったら
口でぐらいはする勢いだった

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:16:43.02 ID:SfCHFCXq0.net
>>921
5人の子供たちは奥から順に退場する

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:23:28.93 ID:AVbYQxbU0.net
http://i.imgur.com/hg91jyd.jpg

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:24:44.25 ID:AVbYQxbU0.net
>>923
http://i.imgur.com/rCuakBS.jpg

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 13:51:37.43 ID:xLzS1iWm0.net
スクイーラが新人類として生まれていたらどういうポジションの奴になっただろうな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:03:20.39 ID:2iy5vcdh0.net
>>425
ま〜ん(笑)

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:18:16.13 ID:XG3Dfpco0.net
漫画はどれくらい売れたの?
エロ同人作家が描いてるって話題になってたけど

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:20:11.76 ID:O1F3zw960.net
>>12
上手すぎてしばらく浪川だって気付かなかった

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:34:37.90 ID:Fyu7Cf650.net
>>929
ガイジかな?

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:45:44.45 ID:VSF4/4Ga0.net
>>930
売れ行きはしらんけど、漫画は最初の方はエロ同人あがりらしく
エロ釣りばっかだったけど、東京地下迷宮編あたりはオリ展開もいれつつ
この手のコミカライズとしは結構面白くなってたな。

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 14:58:30.47 ID:ED9Tr/u90.net
スクイーラの行動原理か?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 15:03:36.87 ID:sbx2pE300.net
ハリウッドで映画化したらよさそうだな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 15:17:45.62 ID:VleEH1Uq0.net
貴志さんのかー。なら面白いだろうよ。
アニメ化しちゃったのか
もったいない

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 15:37:09.25 ID:sWU8l3O30.net
>>698
奇狼丸とスクイーラが神を隔てて対峙してるのも注目だな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 16:12:17.52 ID:xXZtwAaa0.net
>>698
水面に顔が映ってると死ぬのか

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 16:50:06.39 ID:lZ31MzqS0.net
>>935
それはアカンやろw

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 16:57:54.87 ID:yTMfRdqQ0.net
全然売れてないのに頻繁にスレが立って毎回確実に伸びる作品だな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 16:59:45.92 ID:HCSndgti0.net
テレ朝もまた深夜アニメやってくれねーかな
結構良作多いよな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 17:14:48.38 ID:VSF4/4Ga0.net
小説だと、バケネズミの戦術に革命をもたらしたのが出土した大昔の信長の野望の
ゲーム攻略本だったりとか小ネタも結構挟んできてたなw

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 17:30:18.82 ID:Ygnbu6D30.net
>>928
あの舐めプで踊ってるうちに死んだ坊主やろ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 17:37:20.06 ID:3qM+6KpV0.net
>>942
ええ・・・

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 18:48:05.47 ID:va+lsslw0.net
>>943
あいつアホすぎ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 18:50:07.69 ID:Y2hl+c4D0.net
漫画版はエロが不十分でがっかり

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:03:28.84 ID:Jw4Reg510.net
>>928
我欲が強過ぎるから同級生に汚い手を使って不浄猫で処分だろうな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:38:52.56 ID:nZB70nK00.net
木星トカゲのパクりじゃん

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:48:25.56 ID:Q2qx66dZ0.net
考えてみりゃ防御不能な能力って現代の銃とかもそうなんだよなぁ
個人で核兵器レベルの力は持てないけど、普通に遠距離から一方的に人を殺せる力をみんなが持つ社会
銃が普通にある国とかと同じなのかもな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:51:12.46 ID:J+XfFJJD0.net
 
ここまで 麗子 無しとか オマエラ冷たすぎる

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:52:41.52 ID:RGYbSN6s0.net
>>949
全米呪力協会「被害者が呪力で武装していればこのような悲劇は避けられた」

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 19:59:49.74 ID:PDZFbDyx0.net
天使の囀りより、クリムゾンの迷宮をハリウッド映画が作ってほしいな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 20:12:53.31 ID:XahSpCc80.net
>>949
銃ならもっと重武装した集団で対応できるけど
核兵器と同レベルの呪力をもった個人が複数いたら
もう国家として対応出来ないだろうな

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 20:31:03.44 ID:rb02jsGC0.net
アメリカも愧死機構と攻撃抑制があればもっと平和になるってことだな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 20:41:42.70 ID:O1F3zw960.net
>>940
割とマジで嫌儲民しか見てねーんじゃねぇかって可能性あると思います!

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 21:43:43.64 ID:NQXmCOJm0.net
1000なら1000年後の物語がアニメ化する

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 22:17:41.66 ID:dKGIug520.net
放送当時は関西だと新世界がABCでの放映で裏のTVOがガルパンだった
こっちを優先して見た数年前の自分を褒めてあげたい

そして何故か最近になってガルパンをABCの同じ時間帯で再放送するという謎編成
今度はちゃんとリアルタイム実況できた

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 22:19:16.62 ID:EpY3ubCx0.net
>>228
原作読む読んでないはあまり重要じゃないんじゃ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 22:33:01.82 ID:7dqaFcFN0.net
漫画しか読んでないけど面白かったな
確かに途中で新人類が虐殺して〜ってわかるあたりが一番わくわくしたかも

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 22:55:00.69 ID:MAsBMUoA0.net
設定は面白いんだけど登場人物がどいつもこいつも血の通ってない人形すぎて吐き気がする

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 22:58:36.74 ID:Ygnbu6D30.net
エロ漫画版は悪鬼無双で鏑木さんが殺されてるところから始まるんだよなぁ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 23:05:22.62 ID://gjyOJi0.net
>>949
拳銃を相手の頭に突きつけてる状態でこいつうぜえなって思った瞬間引き金引いて殺しちゃってる世界

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 23:12:44.17 ID:Ygnbu6D30.net
外国でもマシンガン持った糖質が暴れてるだろ
愧死機構ないからすぐ射殺されるけど

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 23:14:41.29 ID:YF3sD8Dq0.net
偽りの髪に抗え

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 05:52:51.86 ID:wr1Ox9D10.net
>>962不浄猫に処分されてゲームオーバー

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 06:34:28.68 ID:RWw2WGcA0.net
>>75
>>116
>>120

話し聞いてもつまんなすぎるし、話を書きたい奴がこぞって日本語不自由
こりゃ相当な内容だな……つまり、言語能力のない奴が持ち上げてる……?

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 06:36:22.87 ID:z7SxbgbO0.net
>>931
ほんこれ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 06:49:54.67 ID:8eU9mKMh0.net
なんで嫌儲の新世界よりスレは定期的に立つくせに毎回完走するんだよw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 07:01:50.21 ID:cX59jc8G0.net
旧人類が神気取りの新人類に抗ったけど負けました
おわり

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 07:31:25.87 ID:nfy7zWhg0.net
また読み返そうかな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 07:39:43.71 ID:pd6Vbmk20.net
れいなが解説してたやつか

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 07:43:00.27 ID:R+jhlc0R0.net
>>971
解説したの麗奈じゃなくて久美子じゃない?

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 07:45:22.82 ID:iEIW8By+0.net
鏑木とハゲが死ぬシーン
リジンが死ぬシーン
あたりの演出がわかりにくかった

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 08:01:25.19 ID:P6LNu36MO.net
>>954
自民党に対する愧死機構や攻撃抑制は既に日本人(特にネトウヨ)に根付いてるだろ。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 09:04:35.48 ID:PI2+B4Ix0.net
>>966
お前つまんねーな

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 09:21:30.00 ID:Epi8Khbs0.net
漫画完結してんの?

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 09:28:46.07 ID:ZoyONjYd0.net
漫画版も完結してる。
子供編は超端折った内容だが、大人編は結構丁寧に描いてある。

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 10:03:34.84 ID:7QHy9PwJ0.net
漫画版は終盤の奇狼丸の独白とか良かったと思う

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 10:34:30.67 ID:/cskqAVZ0.net
>>611
今は進撃の巨人が同じような引きで人気だもんな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 10:51:42.28 ID:LIAMMBVj0.net
>>979
糞漫画と並べるな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 11:38:25.66 ID:cX59jc8G0.net
覚とサキのセックスの所と悪鬼から最後までを飛ばし飛ばし読んできた
面白かった

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 11:52:45.35 ID:0jxUhDTE0.net
よくドーン!て効果音使ってたけどあれで緊張感出てて良かった

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 14:03:33.95 ID:Qc9f5xyx0.net
バケネズミが人間のことを神様って呼んだ時点であっ察し・・・じゃねえの?

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 14:54:43.65 ID:IFuHoZks0.net
つまり太平洋戦争のオマージュってわけか

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 15:55:30.67 ID:WSHPDWb/0.net
アニメでは役立たずだった猫も原作だと結構使えたんだな
猫100匹とか200匹とか作っとけば悪鬼殺せるんじゃね?

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:51:21.49 ID:ykUAPmAL0.net
貴志祐介だし絶対黒い設定が裏にあるんだろうなって伺いながら牧歌的な世界観を不安を感じながら味わうのが正しい楽しみ方

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 17:53:52.49 ID:xAJG/tF20.net
結局人は見た目で他を判断してるって話だから悲しい

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 18:21:21.12 ID:3c0auC3kO.net
スクィーラ好きだけどマリア殺したから絶許

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:39:42.98 ID:KLks0RW60.net
アニメはいまいちだったけど種ちゃんを発掘した功績で
2階級特進な

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 20:59:31.34 ID:e1fPX4df0.net
>>987
リア充以外は大人になることができないからな

平凡とか早季は自分のこと言ってるけど
真理亜や瞬についていけてる時点であいつも十分すぎるほどリア充

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:10:25.70 ID:WSHPDWb/0.net
なんとかネズミは醜いって設定なのに奇狼丸はなぜかイケメン

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 21:11:36.43 ID:15kRXWPp0.net
>>5
なんだかんだで夢中になって最後まで見た
サキがシュンを砂漠みたいなところで追うシーンは最高に良かった

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 22:06:53.42 ID:mMpexzkp0.net
作画班酷使やめろ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 22:41:27.40 ID:FEHOKpgh0.net
>>992
あのシーンはBGMとカメラワーク神がかってる

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 22:54:45.75 ID:fvgBjIKi0.net
        ノ L____
      ⌒\(υ)/\
      /::::(○)::::(○):\     だからゴアウルドは偽りの神だっていってんだろ!
     /::( ):::(__人__)::::::::::\
     |::::::::| |::::::::::|::::::|:::::::::::::::::|
    \:::△::::::::::l;;;;;;l::::::::::::/l!| !
    /::::| |:::::::::::`ー':::::::::::::\ |i
  /:::::::::| |::::::::::::::::::::::::::ヽ:!l::::ヽi
  (::::::::::丶- 、::::::::::::::::::::::::::::しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ::::::::::::::::::::煤@l、E ノ <
      | |::::::::::::::::::::::::::::::レY^V^ヽl

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:17:26.20 ID:YWdibN8I0.net
漫画版ってもう完結したの?

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:24:48.65 ID:90G0ZcSn0.net
したよ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:29:58.83 ID:ey9/SYQg0.net
腐ったりんごだかなんだか忘れたけどあのEDは映像含めて良かった

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:30:45.79 ID:HmwWH9tl0.net
ボノボ萌えアニメなのになーにいってんだかっ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:35:07.44 ID:s9FYOD480.net
>>1000ならbd売り上げ100000枚越え

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/12(金) 23:38:50.50 ID:9ZBNtw8x0.net
キャラデザが酷かった

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200