2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『新世界より』って「偽りの神に抗え。」という言葉の意味に気づいた時、鳥肌が止まらなかったよね [153736977]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 20:28:14.11 ID:pa+rjiJ60●.net ?2BP(2000)

ニコニコ写真館、さいなら 新世界で家族見守り90年
http://www.asahi.com/articles/ASH5V0BFMH5TPTIL02R.html
http://i.imgur.com/818vov4.jpg

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:26.35 ID:mmMKDQtO0.net
>>515
原作なぞってるどころか台詞丸載せで
文字を映像表現に変換すらできてないからね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:46.99 ID:UF1ed+G50.net
>>490
その辺の設定は主題とはずれてるからな
”業魔”の部分を煮詰めていくとそこらへんの深さに気がつくが多分ほとんどの人は興味なかったろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:13:58.58 ID:ABkCRBg90.net
>>500
まあ、これのテーマは「異種が故に社会から抹殺される個」だから
彼らの被害妄想にぴったりはまり込む

おちは一つ目国の二つ目だしね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:14:53.99 ID:5jbLPBAp0.net
アニメの序盤の退屈さは異常

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:15:39.18 ID:zqyA5K9k0.net
>>514
攻撃抑制と愧死機構は別で
呪力が発動できなくなる云々は攻撃抑制だったと思うんだが
もしかしてお前すげぇ適当なこと言ってね?

どっちにしろ殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならどうにでもなるよね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:20.37 ID:5OE1DIOF0.net
>>520
これが新世界よりのテーマなんで
最初はなんのこっちゃでしたが、ずっと考えてると面白いなぁと
http://livedoor.blogimg.jp/threadstoper1000/imgs/6/2/62ef3d86.jpg

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:35.62 ID:sDXoK9ap0.net
結局、悪鬼の出現とバケネズミの謀反を想定してなかったから、被害が甚大になったんだよな
これは作中にも説明あったろうけど
作りあげた監視システムの不完全性を肯定できなかったことと
バケネズミなどどうにでもなるという新人類の傲慢

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:16:56.18 ID:vWvLUnVI0.net
>>518
あの三眼の一番強いって評されていた超能力者は戦いようがまだあったよな
あっけなさすぎる
あれだけ一瞬で地面を変形させるパワーがあるなら戦いようがあっただろうに・・・
ストーリーの都合で退場しました感があって嫌

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:05.18 ID:jOpYsmUg0.net
アニメは糞 作画崩壊しまくりでテレ朝が予算ケチってたの見え見え

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:13.07 ID:vZJjHiUs0.net
売り上げも知名度もぱっとしなかったのにどんなメジャーアニメより懐古スレが伸びる不思議なアニメ
やっぱ内容について語れる作品ってのは希少なんだな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:13.20 ID:w42RiJNr0.net
新世界よりの元ネタの動物農場って小説があるんだけど、そこに出てくるスクィーラー(豚)はもっと邪悪に描かれてたな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:17:37.58 ID:kTcIeSay0.net
あのおどろおどろしさは近年には無い感じ

違和感を変に萌化で誤魔化す作品が多い中ストレートに来る感じが爽やか

作品の気持ち悪さと切り口の鮮やかのコントラストが冴える

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:18:47.64 ID:zqyA5K9k0.net
>>516
それなら狙撃でも地雷でも毒ガスでもなんでもありだし
医者が注射器で悪鬼を毒殺したあと反撃で殺されてなければ
愧死していた可能性を原作で言及されてるから違うだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:18:56.51 ID:oBd5oj0C0.net
>>503
お前の感じ方なんか知らねーよ
これはSFに分類されるんだが

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:19:30.29 ID:QQw4Vo9j0.net
>>523
いや言ってないぞ
攻撃抑制は衝動的なもの。攻撃する気を無くすものでしかない
愧死機構は無意識の呪力で自分の身体に作用するものだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:19:45.80 ID:1eSsvo3t0.net
>>525
数だけはバケネズミがなんぼでも増えていくのに、なんであんな油断してられるのか分からん
超能力()がチートすぎる

選民側はああやって間引きしていって、最終的に夫婦に残る子供は一人とが殆どだし
始まる前から崩壊してるってね

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:09.71 ID:FZzbpJNr0.net
序盤が退屈だったが我慢したかいがあったな。面白かった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:31.28 ID:MYXl42eS0.net
この作品もだけどヤバイ信者がいる作品はアニメ化成功しないよね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:20:57.44 ID:zqyA5K9k0.net
>>533
どっちにしろ殺すつもりじゃなく時間稼ぐだけならどうにでもなるな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:21:08.44 ID:GyDO1EBu0.net
2クール目の内容はリアルタイムで見ててよかったと今も思えるが
1クール目が駄目すぎて二度と見ようとは思えない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:21:22.51 ID:QQw4Vo9j0.net
>>531
愧死機構は『呪力が自分の身体』に作用するものなんだよ
呪力が自分の体に作用するから、結果として呪力が使えなくなる(集中できなくなる)し、最悪死ぬ
そこを理解していない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:05.98 ID:hhBxO81m0.net
アニメ、ホモ回まで見た気がする

ホモ回であまりに作画酷くて一気に萎えたわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:15.51 ID:UF1ed+G50.net
>>524
そうだな後から考察すると色々おもしろいところが見えてくる
本当に全ての人間はバケネズミに変えられれてしまったのかとかね
もし生き残っていたら大変なことになるよね

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:24.92 ID:s3M0oIu70.net
>>528
最初(1話あるいは3話あたりまで)は評判が悪かったアニメが、
回を追うごとに視聴者が視聴を切り、他に興味を移した事で激減して
最後には 少数の信者達の絶賛意見だけが残り、結果的に評判が良い様に見える現象 の事。
『面白いのに売れない』と信者が勘違いする根源でもある。
典型的にこの現象を引き起こした、伝説の勇者の伝説にちなんで" でんでん現象 "と名付けられた。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:22:38.29 ID:1eSsvo3t0.net
>>539
まあそれも悪鬼の攻撃を防げないっていいたいだけの設定だけどねw

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:23:46.47 ID:QQw4Vo9j0.net
>>543
防げないのはまたべつの、呪力で呪力の防御ができないって設定になる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:00.42 ID:6RLs84id0.net
>>526
時間稼ぎは出来ても悪鬼ちゃんを殺すこと出来ないから結果は変わらない

逃げようと思えば逃げれただろうけど
自分が逃げたら周りの人間が殺されるから逃げることも出来ずに詰み

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:16.50 ID:mmMKDQtO0.net
むしろぼろ糞に叩かれつつも最後まで信者アンチを引き連れた作品の方が
実はニワカを呼び込む基礎レベルすら出来てるという
ひぐらしとかfateとかね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:25:49.69 ID:sDXoK9ap0.net
>>528
アニメは作画崩壊が酷すぎた
万策尽きてそうな回が何話もあった
あれでは売れないよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:26:10.75 ID:5OE1DIOF0.net
>>532
俺の定義じゃなくてSFは”科学”と”人類”が戦うジャンルなんです
これを忘れたらSFではありません。 ただのファンタジーです

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:06.09 ID:zqyA5K9k0.net
>>539
それが医者が注射器で悪鬼を毒殺した話と何の関係があるの?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:18.24 ID:h2x0tJdX0.net
>>548
なんだお前キチガイか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:27:39.50 ID:QQw4Vo9j0.net
>>526
三つ目じゃねえ……誰だよ三つ目って
四つ目か

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:40.80 ID:QQw4Vo9j0.net
>>549
おまえではなくおまえのレス先の人に言ったつもりで補足した

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:46.52 ID:jL9gKn1F0.net
とりあえず、このサントラ出てるの?
鼻ほじ〜

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:28:55.79 ID:bom/Mqxn0.net
>>542
でんでん現象起こしたアニメなんてのは半年もすれば持ち上げてた連中からすら忘れ去られるだろ
このアニメは原作付きとはいえその点でも異質なんだわ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:01.07 ID:oBd5oj0C0.net
>>550
信者はこんな奴しかいないよ
悪の教典とかもね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:20.28 ID:zqyA5K9k0.net
>>545
周りの家を砂にして威嚇してる暇あったら
目隠しするなり遠くに投げ飛ばすなりすれば良かったのに

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:29:56.30 ID:QQw4Vo9j0.net
>>556
だから敵意持って呪力は使えねえって言ったろwww

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:30:06.12 ID:9EZCpXE30.net
はい

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:30:29.13 ID:hhBxO81m0.net
まずアニメはキャラデザが糞過ぎ

誰が誰なのか見分けつかん

尊師ぐらいしか見分けられんかったぞ人間

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:31:16.48 ID:EhxzSpw80.net
種ちゃんの出世作
本当に売れっ子になった

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:31:37.76 ID:gzcKrz1h0.net
ダークゾーンとスズメバチは糞過ぎた
悪の経典もちょっとなぁ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:32:27.77 ID:vWvLUnVI0.net
>>557
殺さずに悪鬼の周りだけ土壁で覆ってしまえば良かったのに
超能力の性能自体は速度もパワーも天才である目が変な人の方が圧倒的なはずなんだし。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:15.35 ID:zqyA5K9k0.net
>>557
周囲の地形を砂にして相手を脅すことはできるんだから
目隠しやら(殺さないつもりで)どっかに飛ばすくらいできんだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:23.66 ID:QQw4Vo9j0.net
>>562
それはさっきうえでそれはあるなと同意した
さっきも言ったが鏑木もそれなりに抜けてんのよあの人

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:33:47.44 ID:JXDHd8aP0.net
>>199

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:34:04.28 ID:u+6xjK6M0.net
なんとか症候群のネーミングセンス好き

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:34:05.69 ID:MTipVh3X0.net
ネタバレだけ読んで批評する奴

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:17.67 ID:OILHT57n0.net
ホモ描写がある時点でいろいろ察するよね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:18.94 ID:spe+rYAh0.net
これSF認定しちゃったら異世界ものラノベ全部SFになっちまうんだけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:28.04 ID:EgyaWQAK0.net
黒い家が名作過ぎて他の作品は…
クリムゾンの迷宮は結構面白かったかな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:35:37.02 ID:zqyA5K9k0.net
まあようは悪鬼の出現を想定して普段からビビりまくっててて
悪鬼出現を防ぐために日常的に子供殺すような異常なディストピアを形成してるのに
それよりも精神的にもコスト的に圧倒的に楽なはずの悪鬼出現後の対策(猫三匹)がまるでないのが
ご都合主義すぎてクソなんだよな

悪の教典にしろ青の炎にしろ黒い家にしろ
登場人物をアホにして話進めるのはこの作者の特徴だけど

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:03.25 ID:cPLKrHB40.net
偽りの神アメリカとその信託者自民党

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:25.36 ID:QQw4Vo9j0.net
>>563
目隠しってのはつまり前方の視界を塞ぐってことか?それならできるだろう
でも飛ばすのは無理だよ

そしてあの時点で街にはまだ隠れてる人もいたし、浮かせてる状態でもいた。ついでに鏑木シセイも完璧な思考ではない
キャラクターにに完璧性を求めるならしらんけどね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:39.37 ID:OWXfEta80.net
>>120
これ読んだ後でもアニメ見て楽しめる?
察するにあまりネタバレが重要になる作品じゃなさそうだけど

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:40.23 ID:ABkCRBg90.net
>>562
結局、対人攻撃に対する研究の不足
悪鬼到来に関する安全神話

安倍ちゃんが憲法改正するようなもんだろこれ?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:36:57.45 ID:5OE1DIOF0.net
>>550
未来を描けば勝手にSFになる、なんて事は無いからなぁ
未来が人類に牙を剥いて初めてSFなんで

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:37:40.92 ID:c4Bta1eS0.net
>>393
質アニメは売れなくて当然の糞アニメの信者が言い訳する時に使う単語だから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:37:59.76 ID:sDXoK9ap0.net
目隠ししてもあんま意味があるとは思えんし
遠くに飛ばしたらそっちで被害出るし
(未開の地に飛ばすのは、攻撃する意図をもって飛ばすのと同じだからできんよね)
時間稼ぎっていっても難しくね?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:38:27.46 ID:tRhCQ3BE0.net
ミノシロモドキが語るサイキック原初時代が一番面白いよな
とくに虐殺帝王みたいなやつを語るとき

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:38:35.92 ID:QQw4Vo9j0.net
>>574
そんなに楽しめないかもしれない
最終回の演出だけ良いんだけどね……
退屈な展開を重い雰囲気として楽しめるなら話は別

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:02.19 ID:SJsYiQzl0.net
割れたリンゴ久しぶりCD買ったわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:33.08 ID:YT6v7AL30.net
このアニメは原作既読者が本スレで糞ウザかったな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:37.17 ID:QQw4Vo9j0.net
>>578
そもそも悪鬼からしたら前方に呪力注いでりゃ勝手に壁は壊れて必ず相手に届くわけだしね
呪力で砂の壁を作るのと、呪力をひたすらぶつけるんじゃ後者のほうが早い

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:48.15 ID:pcQCggv40.net
>>5
玉転がしで切ったんだなwwwww

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:39:58.93 ID:loAZu3lJ0.net
このアニメが好きなお前らのオススメアニメを聞きたい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:01.49 ID:sDXoK9ap0.net
>>571
猫ってそんな役立つんかな
いくらサキが褒めてても
そのサキにすらやられてるし
悪鬼でたとき、サキの両親はすぐに猫解放しにいったけど
たいして役に立たなかったし
にゃ〜ん(笑)のイメージしかないけどなあ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:07.72 ID:mmMKDQtO0.net
最終回だけ良い作品なら最終回だけ見れば良いじゃない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:14.04 ID:zqyA5K9k0.net
>>573
完璧性とかいうレベルじゃなくて池沼レベルだから突っ込まれてるんだろ
黒い家で凶悪犯の家に素手で突入してから主人公が「しまった!何か武器をもってくれば良かった!」とか
悪の教典でDQNが警察に通報せずに突撃して瞬殺されたりな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:22.07 ID:ScLEk6XD0.net
ホモォが男女カップルファンを叩いていてワロタ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:31.15 ID:aHPjdZHN0.net
お、定期よく伸びる嫌儲新世界よりスレ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:47.21 ID:KM8x68ba0.net
この原作をの終盤の展開とオチにしか注目できない奴はつまんねぇ奴だと思う

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:48.48 ID:QcXOQw9k0.net
ドボルザーク?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:40:52.28 ID:GyDO1EBu0.net
>>574
まぁ人それぞれだな
知らない方がいいに越したことはないが

それより愧死機構とかの独特の概念を作中でしっかり説明しないから
事前に設定調べておくと混乱しなくて済む

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:41:17.82 ID:dvC9u5nL0.net
ここであれこれ悪鬼対策練ってるようなへそ曲がりは漏れなく間引かれてる設定だから
悪鬼の下りは「聖人の中にサイコパスを放り込んだらどうなるの?」みたいな話だから

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:42:39.48 ID:ScLEk6XD0.net
>>536
これやな
腐女子が普通のファンを潰してまわってたわ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:04.74 ID:AGZsNVUR0.net
種族多すぎて名前がさっぱり把握できなかった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:12.76 ID:zqyA5K9k0.net
>>586
サキが防げたのは瞬のおかげ
サキの両親が放った猫は悪鬼を殺しかけてるし(バケネズミ部隊がなんとか守った)
そもそも改良型猫でもサイコバスター改でも用意しててしかるべき

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:56:56.32 ID:WTRVcjj4d
>>120
アニメ版をつまらないと思いながら最後まで観たけど
このあらすじの方が端的で分かりやすいな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:43:57.24 ID:kJ+jPER+0.net
>>591
むしろ設定にしか注目できない
ストーリーはつまらない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:00.33 ID:vWvLUnVI0.net
>>578
あの世界の超能力は目で見て超能力を発動する場所を脳内で決めるのが超重要な過程だから目眩ましは有望な悪鬼対策だよ
村でも裸眼の視力が悪いってだけで超能力が誤爆するかもしれないからという理由で子供を殺して間引いてるからね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:32.69 ID:QQw4Vo9j0.net
ダメだな、これじゃ千日手状態だわ。固い人に解説してやるのがこうも難しいものとは
まあ嫌儲で久々に語れて面白かった

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:39.55 ID:5OE1DIOF0.net
>>594
そこら辺りもオモシロイ
多様性を意図的にハイジョすると、万が一の時に対応出来ず絶滅する危険性があるんだなぁ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:45.67 ID:lb+PCeDz0.net
貴志祐介の時点でないわ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:54.91 ID:fg2UAmS10.net
アンチもよくストーリー噛み砕いて考察してるな〜
感心するわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:44:56.96 ID:+27HOHO+0.net
これよりクリムゾンの迷宮アニメ化してほしいわ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:45:34.58 ID:j4SCdWmd0.net
序盤覚がサキの事好きなのかな?思ってたら
まさかの展開来て?!?!??なったなぁ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:45:43.71 ID:W20Qg1020.net
ちなみにこれが元ネタの動物農場のあらすじな

人間の農場主が動物たちの利益を搾取していることに気づいた「荘園牧場」の動物たちが、偶発的に起こった革命で人間を追い出し、「豚」の指導の下で「動物主義」に基づく「動物農場」をつくりあげる。
動物たちの仲間社会で安定を得た彼らであったが、不和や争いが絶えず、最後は理解できない混乱と恐怖に陥っていく。結果的に支配者が入れ替わっただけで、人間が支配していた時以上に抑圧的で過酷な農場となる。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:46:20.55 ID:sDXoK9ap0.net
>>600
んでもその目隠しっていうのは
直接相手の目を見えなくしたらそれは攻撃になるから
>>573が書いてるように前方の視界を防ぐことくらいしかできないんじゃないかな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:47:47.97 ID:cyIF0Gvr0.net
よくよく考えたら猿の惑星みたいなもんやな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:49:12.50 ID:Cb0i+wK70.net
>>605
最近のキャラデザに合わないと思う
実写が理想だな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:49:39.30 ID:est1qyCy0.net
この作品で一番驚かされるのはラストのオチなんかじゃなく、序盤で異世界ファンタジーかと思わせて現代と地続きの未来だったと判明するところだからな
よって純粋にこの作品を楽しめるのは前情報無しに小説を読んだ者のみ、アバンでネタバレしまくってるアニメ版なんて見る価値無し

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:19.24 ID:ABkCRBg90.net
ダークゾーンアニメ化のほうが良くないか?
ゲーム化でもいいや

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:23.49 ID:zqyA5K9k0.net
>>608
つか濃霧でも作ればそれで良いわな
呪力で風を起こすのは超高等技術設定だから悪鬼ちゃんには無理だろうし

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:50:41.51 ID:BN/NNtZY0.net
でも失敗作なんでしょ?
嫌儲でスレが伸びるのが数少ない成果の一つって惨めすぎるでしょうに

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:16.53 ID:TduSAGcf0.net
途中色々としんどかったけど最後で全部許した

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:20.34 ID:gzcKrz1h0.net
>>610
妹尾はチェホンマン

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:50.32 ID:EgyaWQAK0.net
もう一度黒い家の映画を作りなおして欲しいわ
映画クソ過ぎだろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:51:59.99 ID:oJ1MuORQ0.net
悪鬼の他に業魔みたいのもなかった?
あれはなんだったの?
天才君がそれになってたけど

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200