2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『新世界より』って「偽りの神に抗え。」という言葉の意味に気づいた時、鳥肌が止まらなかったよね [153736977]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 20:28:14.11 ID:pa+rjiJ60●.net ?2BP(2000)

ニコニコ写真館、さいなら 新世界で家族見守り90年
http://www.asahi.com/articles/ASH5V0BFMH5TPTIL02R.html
http://i.imgur.com/818vov4.jpg

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:52:40.90 ID:5OE1DIOF0.net
>>614
俺が人に薦める数少ないアニメの一つだから失敗作のはずがない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:03.54 ID:zBRQlSDC0.net
君らよく覚えてるね
面白かった記憶はあるが見直す時間がなくてねえ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:08.19 ID:mmMKDQtO0.net
>>611
へぇそこが面白い人もいるんだ
SFにありがちなドンデン通過点の儀式と思ってたわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:25.59 ID:ABkCRBg90.net
>>611
神栖という地名や夕暮れを知らせる「家路」の調べが
常に地続きであることを報せて不気味さを醸し出すんだよなあ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:53:44.92 ID:kJ+jPER+0.net
>>611
うむ
ミノシロモドキのネタバレがピーク
あとは蛇足

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:32.56 ID:9TlFekPR0.net
久しぶりのテレ朝深夜アニメとしてはピッタリだったかもしれん

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:50.02 ID:kQCaqm+80.net
>>621
はぁ?何だそりゃ
自分は池沼ですと言っているようなもんだぞ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:54:55.82 ID:WjNrQ8Ba0.net
種ちゃんのいやらしさ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:55:37.47 ID:jtk2dFPc0.net
>>611
>序盤で異世界ファンタジーかと思わせて現代と地続きの未来だったと判明するところだからな
割とよくある設定だが

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:57:24.27 ID:qjVvWplO0.net
新世界よりのアニメで泣いたんだけど俺だけ?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:57:38.57 ID:Pmm9U9DB0.net
SFならやっぱり伊坂幸太郎のが上手いなとは思う

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:58:19.88 ID:sasrftZm0.net
人間宣言の後にもう一回読み直すと良いよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:58:56.52 ID:tfY2tFvn0.net
面白かったけど中だるみはあったと思う

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:17.13 ID:dvC9u5nL0.net
>>602
その脆弱さも含めて人類総核保有した世界設定における社会形成という面白い話だったと思う

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:21.30 ID:Yl1te1cw0.net
ネズミ側?についた男女はどうなったんだ?
強制的にSEXさせて人間作らせる同人が最高に抜けたんだが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 23:59:30.24 ID:sasrftZm0.net
ゼロの単行本まだ出ねーのかよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:00:44.08 ID:8s7aFiZd0.net
ゼロ年の単行本まだ?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:01:51.08 ID:yj4r93jS0.net
ケンモメンでもクラシック音楽の話するんだと思ったら案の定違ってた

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:02:02.16 ID:4ecvcWF+0.net
こういう24〜26話やるには尺あまりで13話やるには短い、
で中だるみしちゃうって作品結構あるよね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:02:08.80 ID:0aCWyn3w0.net
              /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
  禁則事項ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:03:20.51 ID:5ru43qCNO.net
原作未読だけどアニメはそこそこ楽しめたな序盤が糞過ぎて切った人多いみたいだけど我慢した甲斐があったわ
まあ小説読んだ方が分かり易くて良いんだろうけど…

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:03:26.98 ID:gWWkjzoh0.net
所詮アニメだった
原作だけ読めばいいよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:06:12.74 ID:Q2qx66dZ0.net
小説も序盤糞だからな
上巻の最初の方、図書館に会うまで糞すぎるわ
退屈な世界観の説明と、ハリポタみたいな魔法試合みたいのやってる学園モノ
それが図書館に会ってから一気に面白くなってく

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:07:31.25 ID:BWfu72FN0.net
え・・・まさか信者って現実とリンクする展開で入信決定したの?
猿と惑星を見せたらどんな反応するやら

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:08:55.85 ID:E0mGjKi60.net
煽ったのにw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:10:21.44 ID:5ru43qCNO.net
>>643
そうなのかならアニメがアレでも仕方ないな

サキって主人公の割にはすごい冷めてるよねあんまり感情移入できないタイプだわ
何考えてるのかよく分からない感じ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:10:32.06 ID:yjOOEVFF0.net
つーかSF設定好きで猿の惑星初見で衝撃受けないやつはおらんやろ
SF言うても2001年初見で眠らんやつもおらんやろうけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:12:47.21 ID:U15eX2EB0.net
>>68
だって作者エロゲオタだし

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:13:33.68 ID:NS8CuIlL0.net
読者と同じく社会の成り立ちを知らない(隠されてきた)少年少女が夏期キャンプで
移動図書館というギミックを介して真実を知るってシチュエーション込みで設定の暴露が行われるから面白いんであって
単に現実と地続きの世界だって設定が面白いわけねーだろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:14:29.48 ID:0aCWyn3w0.net
>>646
今のアニメは良くも悪くも「原作どおり」なものが多いよ
原作厨の炎上や原作者とのトラブルを経ての結果だろうけど

おかげで構成がおかしかったりアニメ向きでない表現も見受けられるようになった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:14:48.81 ID:DWNi98za0.net
けんもうも批判する俺かっこいいって類一定数いるんだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:35.90 ID:KCMnYMHr0.net
>>646
冷めた人格は本人が自覚してるからね。しゃーない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:46.99 ID:c+LMsTN80.net
洞窟が崩れたシーンマジでどうなったか不明過ぎてそこから切った
設定云々原作神云々なんて言うが
アニメやる気無さすぎる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:15:53.90 ID:zQqG2Pzr0.net
これ良くも悪くも嫌儲で話題になる作品だよなw
古いからステマではないだろうし
哀れなバケネズミに共感する人が多いんだろうな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:16:30.49 ID:Qz0y8Yx80.net
ニュースF逝けよアニヲタども

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:17:06.36 ID:TEcx+oay0.net
これの小説って続編あるんだよな
話題になってないけど面白いの

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:22:14.20 ID:XimG6Hkw0.net
>>644
超能力が出てくる時点で現実じゃないから
ゼロの使い魔と同じ立ち位置

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:24:25.63 ID:hWNWnC2H0.net
結局これどういう話なんだ

幼馴染が覚醒するから、家出した所まで見たけど

結局どういう世界なのか全く説明されてなかったぞ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:24:34.61 ID:fY788UU80.net
アニメは妙に迂遠で分かりにくい表現ばっかりだったから楽しめなかっただろ
「ああそういうことか」ってネタばらしを楽しむ作品なのに演出が冗長すぎてわかりづらいし
テンポ悪くてずーっといらいらしながら見てたわ

1クールで良かったよねこれ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:25:33.25 ID:JIWi+SM90.net
>>611
そうか?
むしろ現代と地続きということを最初に仄めかしたことで
じゃあ現代社会がああいう世界にどういう経緯で変容していったのか?という疑問を視聴者に抱かせ、
それと同時にあの世界の存在そのものへの不気味さを感じさせて導入としてうまくやってたと思うよ
雰囲気もよかったしね

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:18.21 ID:si7sYLYH0.net
ディストピアっぷりを楽しむ演出

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:21.48 ID:FAa0u/HJ0.net
2012年のと聞くと、まだ最近のアニメと感じるな
人間側のキャラデザが残念だった

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:29:55.42 ID:7ZOZraFh0.net
新人類初期に超能力に目覚めた男が鍵を開けるだけの能力で強姦しまくったエピソードが好きだわ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:30:05.23 ID:C3iR0dwa0.net
悪鬼とかもう一つの極端な例が現代にもあるってのはあんまいらなかったんではなかろうか
歴史に基づくある意味漠然とした恐怖で子供すら殺すみたいな設定の方がこの世界観にあってたような

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:31:17.88 ID:3AfT60AEO.net
>>658
バケネズミは人間
人間が超能力を得たけど制御し切れなくて色々歪んだ設定を施したけど本質は変わってないって話

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:34:03.88 ID:VzYDWvD+0.net
>>1
どういうアニメなのこれ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:35:56.05 ID:d5PQjHeEO.net
お前ら新世界へも読めよハゲネズミ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:39:43.31 ID:si7sYLYH0.net
なかなか超能力に目覚めない子供が
間引かれる理由ってなんだっけ?
思い出せへん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:42:01.82 ID:0aCWyn3w0.net
>>668
無能力者にはキシ機構が十分に機能しないから
能力者への攻撃能力をもった個体が誕生してしまう

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:43:06.08 ID:AVbYQxbU0.net
呪力によって発動する愧死機構
呪力不全はすなわち愧死機構も不全の可能性がある
愧死機構備わっておらず人間の姿をした人間ほど恐いものはない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:45:08.45 ID:qNSyuLzZ0.net
>>120
漫画版ナウシカの影響受けてそうだな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:46:03.00 ID:pEv37KAQ0.net
拍手を止めた者から燃やされるというのがかなり笑った

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:46:47.59 ID:BOU3I1DN0.net
>>120
ヒトラーの予言思い出した

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:48:40.20 ID:Q2qx66dZ0.net
独裁者、科学者、無法者
って三集団に別れたけど
独裁者の方がマシだったって話だよなぁ
歓声挙げなかった奴を焼き殺してたけど、まだ人間として生活出来てたし
独裁者集団を人間が殺したら、更に酷い科学者集団によって今より酷い待遇になったって
1話の冒頭とか皮肉でしか無いわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:48:44.32 ID:cW1W7K3D0.net
玉ころがしで切ったわ
さすがにアレを見続けるのはムリポ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:50:16.15 ID:s+dQV86d0.net
最後の人類の最終兵器が雑魚すぎてワロタ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:52:17.93 ID:e8JLCShL0.net
http://i.imgur.com/q9h6RR7.jpg

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:53:07.21 ID:FAa0u/HJ0.net
ハダカデバネズミ例

ttp://livedoor.blogimg.jp/pepekochichiko/imgs/e/b/ebe42a0b-s.jpg

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:53:11.96 ID:RZx9waL00.net
やっぱエンタメってフックがいっぱい付いてたほうがいいんだな
エヴァとかまどマギとかfatezeroとか話題になるのって放送が終わっても話せる部分がある作品ばかりな気がする

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:54:23.41 ID:Q2qx66dZ0.net
そういやハダカデバネズミって体毛ほとんど無いのな
長い地底生活だったから体毛が必要なくなったって説があるけどさ
じゃあ何で猿から進化したって人類は体毛が無いんだろうな?
地底生活みたいに体温が一定じゃないとこで生活しないから体毛があった方が便利だったろうにな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:54:24.67 ID:4U10ZstT0.net
種田の演技がそれほどでもなかったな
ゆゆ式は限界に挑戦してる感が伝わってきたけど

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:55:17.71 ID:/RICLb7O0.net
あれ雪山に逃げた2人のその後ってあるの?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 00:58:01.88 ID:+TMZ+jjo0.net
>>5
はいわたしです
19話は素晴らしかった

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:15.40 ID:g0riupZm0.net
結局本当の人類が化物(超能力者)に負ける話しなのに、殆どが化物に感情移入してる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:29.33 ID:xXZtwAaa0.net
これにしろナウシカにしろ猿の惑星にしろ
どれも未来は放射能汚染や人類滅亡の危機で荒廃してるのな
そういう未来しか本当にないんだろうか

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:00:49.89 ID:+So7xnH50.net
>>678
サムネちんぽ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:01:12.35 ID:PVWwGzuU0.net
>>97
>誉めてる奴は買ってやれよ
>誉めるだけの奴って何がしたいのよ?

俺はアニメは観るけどこういうアニオタの思考だけは理解出来ないわ
普通の奴はこのアニメ面白いで終わると思うんだが何故面白かったなら円盤買えよ何で買わねーんだ!という思考になるのか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:02:01.96 ID:Ohs2dLKV0.net
>>149
書こうとしたらあった、悪鬼さえ手直しすればネタバレとしは完璧やな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:03:36.99 ID:Q2qx66dZ0.net
小説だと最後の方まで新人類側に感情移入しちゃう罠があるんだよなぁ
基本的に主役の女の一人称で進んでるから、そいつから見た常識としてハダカデバネズミに対する疑心やらがあるし
それに同調したりして仲間が行動したりしてるし
それが薄まるのが最後らへんで違和感が出てきて、最後の私は人間だが来るから面白い

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:04:35.79 ID:PI1lvrin0.net
>>687
スーパーの試食コーナーを食い散らかすクズ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:04:40.63 ID:cx9zzkLk0.net
今小説読んでる俺にタイムリーなスレ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:15.44 ID:Q2qx66dZ0.net
クリムゾンとかもアニメ化して欲しいが、あれはドラマとか映画向けだわな
まぁ映画化した悪の教典酷い出来だったから実写化はやめて欲しいが

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:39.89 ID:+A64K6Xb0.net
原作のほうが面白かったわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:06:59.59 ID:EMUpJD5r0.net
>>5
原作未読の方が最後まで行けるだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:08:54.91 ID:Q2qx66dZ0.net
原作厨→キャラデザで切る
未読→序盤の糞展開で3話切り
そら売れねーわな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:09:42.16 ID:kapEQhz/0.net
ハダカデバネズミは痛みを感じないってスレがあったが
スクィーラってもしかしてへっちゃらだったのではないだろうか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:09:55.11 ID:YHubyvak0.net
>>120
奴隷のままで良しとする旧人類の存在がクソに見えるな
なぜだ?

新しくネズミ化されなくなるから滅ぶことを恐れた?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:11:26.46 ID:+TMZ+jjo0.net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/61/2015/4/6/46de90ff993d5e40ac775e1396e6be734e3c65681428931220.jpg
中盤でこのキービジュアルの意味を察する

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:13:39.76 ID:0aCWyn3w0.net
>>697
ノラネズミもいて、ネズミ同士で争ってんだよ
そもそも神に逆らってもさほどメリットはない

ネズミはネズミで母体で遺伝子操作する技術を身に着けていたから
ある種の呪術には目覚めていたっぽいけどな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:13:44.21 ID:LlYQL82p0.net
>>685
だって未来は科学万能で人類は平和に暮らしてましたじゃお話になりませんやん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:14:32.16 ID:nqdMG+ht0.net
いろいろ気になってざっと話追ってみたが気になった点がいくつかある
人類が悪鬼に対して無防備過ぎたのは不浄猫による間引きが完璧に機能してて大昔の事件以降
一切世界に悪鬼が現れなかったから?
いざ悪鬼が出た時に対抗できるくらい強い猫作っとけばよかったのにとツッコミたくなる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:15:01.79 ID:/7GhuEbC0.net
なんかホモとレズのキャプだけ見たことあるけどそれは理由あるの?
あと原作かアニメどっち見たらいいんだ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:15:31.56 ID:Ygnbu6D30.net
面白かったけどスクィーラには別に全然感情移入できんのだが・・・
あいつがもうちょい謙虚だったらそう言うのもあったのかも知れんけど
人間でも結局サイコパスの糞野郎としか思えないからな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:16:06.63 ID:Q2qx66dZ0.net
>>697
アニメ1話でも原作でもあるけど
旧人類は一度新人類の独裁者勢力に勝ってる
その後に来た別の勢力にデバネズミにされた
その後も独自に図書館を集めたりして武力を付けてる
スクィーラ達だけじゃなくても、原始闘争生活から鉄砲みたいな火器を使った戦争までするようになってるしな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:16:51.16 ID:xT27aLZa0.net
>>687
日常系だったり萌えアニメばっかりなのはある程度売れるから
アニメ会社だって趣味でやってるじゃないんだから安定して利益取れる萌えアニメ選ぶわ
だからこういう作品好きな奴は買って需要あるように制作者側に還元しろと

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:30.38 ID:BWfu72FN0.net
新人類とか旧人類の話だとエルフェンリートを思い出すな
あっちは新人類は負けで終わる

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:59.70 ID:0aCWyn3w0.net
>>701
権力不審の強いチョンモメンらしくないお言葉をありがとう

誰かが強力すぎる武器を手にするのは望ましくないんだよ
あくまでも無力な子供を間引く道具であって対人兵器じゃない

悪鬼の発生はシステムの徹底によって管理すべきもの
と考えるのは外交努力をすれば戦争は発生しない、と考えるよりずっと現実味がある
主人公たちが嘘の報告で子供たちを逃がさなければ、後の災厄は発生しなかった

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:19:23.10 ID:YHubyvak0.net
>>699
憎しみを持った元人間のネズミとただのネズミが居て
新人類が居なくなる損得で悪鬼を排除したのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:12.57 ID:ZFGmxMtt0.net
26歳編が神。悪鬼が町に来た時のドキドキは半端なかったwそして鏑木さんが瞬殺された時はフリーザの戦闘力を聞いた時並に絶望したwアニメならではのエンタメ性だよ。2013冬は新世界とラブライブに夢中だった。
声優も吹替え系の人を多く使ってるから安心して見れた。榊原良子さん良いよなー。主人公を演じた種田梨沙自身も去年レギュラーで出たラノベ原作アニメは1作だけっていう意外と硬派

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:18.96 ID:xdpU2aRb0.net
>>96
【悲報】ケンモメン、あらがうが読めない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:39.35 ID:Q2qx66dZ0.net
新世界よりの新人類は
迫害→団結→殲滅→生存能力強化
を繰り返してるからな
おまけに中身が統合失調症多かったって設定

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:20.90 ID:XahSpCc80.net
>>701
今回の件でも悪鬼単独なら殺れてた
ネズミの護衛がいたから失敗したんだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:32.81 ID:0aCWyn3w0.net
>>708
ノラネズミは外来種みたいな話だと思ったけどな
さすがに読んだのはだいぶ前の話なんで詳細を忘れた

そもそも、ネズミたちを奴隷扱いしているのは神よりも
彼らの社会に君臨している女王ネズミなんだよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:13.51 ID:pHQ0tAoJ0.net
ナウシカとか家畜人ヤプーとかと似ているけど謎の明かし方が良かった

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:26.07 ID:YHubyvak0.net
>>704
新人類は沢山居るのなを把握しきれてなかったのか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:23:24.01 ID:4AQHUX3u0.net
>>697
東京行って核兵器探したりしてたし奴隷のままで良しとしてるわけじゃない
バケネズミの内部にも内部抗争があるだけ

バケネズミの開放を謳いつつ生みの親を生む機械にして独裁状態で悪鬼まで利用して
自分の部下数十万人を虐殺したスクィーラの支配よりはカミサマの方がマシと考えた

>>120は他にもいろいろ省いてるが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:39.05 ID:8s7aFiZd0.net
最強の能力者が弱かった

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:56.39 ID:4AQHUX3u0.net
>>712
ならたかが悪鬼ごときにあんなビビる必要ねーよな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:58.03 ID:zQqG2Pzr0.net
>>680
服を着始めたからでは?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:06.30 ID:YHubyvak0.net
>>713
おもろい構図やん
女王ネズミにそそのかされて新人類に攻撃したってことか

新人類がネズミにとって無害だったかは判らないが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:14.90 ID:GqWdC10S0.net
音楽が雰囲気あって良かった

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200