2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『新世界より』って「偽りの神に抗え。」という言葉の意味に気づいた時、鳥肌が止まらなかったよね [153736977]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/10(水) 20:28:14.11 ID:pa+rjiJ60●.net ?2BP(2000)

ニコニコ写真館、さいなら 新世界で家族見守り90年
http://www.asahi.com/articles/ASH5V0BFMH5TPTIL02R.html
http://i.imgur.com/818vov4.jpg

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:30.38 ID:BWfu72FN0.net
新人類とか旧人類の話だとエルフェンリートを思い出すな
あっちは新人類は負けで終わる

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:18:59.70 ID:0aCWyn3w0.net
>>701
権力不審の強いチョンモメンらしくないお言葉をありがとう

誰かが強力すぎる武器を手にするのは望ましくないんだよ
あくまでも無力な子供を間引く道具であって対人兵器じゃない

悪鬼の発生はシステムの徹底によって管理すべきもの
と考えるのは外交努力をすれば戦争は発生しない、と考えるよりずっと現実味がある
主人公たちが嘘の報告で子供たちを逃がさなければ、後の災厄は発生しなかった

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:19:23.10 ID:YHubyvak0.net
>>699
憎しみを持った元人間のネズミとただのネズミが居て
新人類が居なくなる損得で悪鬼を排除したのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:12.57 ID:ZFGmxMtt0.net
26歳編が神。悪鬼が町に来た時のドキドキは半端なかったwそして鏑木さんが瞬殺された時はフリーザの戦闘力を聞いた時並に絶望したwアニメならではのエンタメ性だよ。2013冬は新世界とラブライブに夢中だった。
声優も吹替え系の人を多く使ってるから安心して見れた。榊原良子さん良いよなー。主人公を演じた種田梨沙自身も去年レギュラーで出たラノベ原作アニメは1作だけっていう意外と硬派

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:18.96 ID:xdpU2aRb0.net
>>96
【悲報】ケンモメン、あらがうが読めない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:20:39.35 ID:Q2qx66dZ0.net
新世界よりの新人類は
迫害→団結→殲滅→生存能力強化
を繰り返してるからな
おまけに中身が統合失調症多かったって設定

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:20.90 ID:XahSpCc80.net
>>701
今回の件でも悪鬼単独なら殺れてた
ネズミの護衛がいたから失敗したんだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:21:32.81 ID:0aCWyn3w0.net
>>708
ノラネズミは外来種みたいな話だと思ったけどな
さすがに読んだのはだいぶ前の話なんで詳細を忘れた

そもそも、ネズミたちを奴隷扱いしているのは神よりも
彼らの社会に君臨している女王ネズミなんだよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:13.51 ID:pHQ0tAoJ0.net
ナウシカとか家畜人ヤプーとかと似ているけど謎の明かし方が良かった

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:22:26.07 ID:YHubyvak0.net
>>704
新人類は沢山居るのなを把握しきれてなかったのか

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:23:24.01 ID:4AQHUX3u0.net
>>697
東京行って核兵器探したりしてたし奴隷のままで良しとしてるわけじゃない
バケネズミの内部にも内部抗争があるだけ

バケネズミの開放を謳いつつ生みの親を生む機械にして独裁状態で悪鬼まで利用して
自分の部下数十万人を虐殺したスクィーラの支配よりはカミサマの方がマシと考えた

>>120は他にもいろいろ省いてるが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:39.05 ID:8s7aFiZd0.net
最強の能力者が弱かった

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:56.39 ID:4AQHUX3u0.net
>>712
ならたかが悪鬼ごときにあんなビビる必要ねーよな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:25:58.03 ID:zQqG2Pzr0.net
>>680
服を着始めたからでは?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:06.30 ID:YHubyvak0.net
>>713
おもろい構図やん
女王ネズミにそそのかされて新人類に攻撃したってことか

新人類がネズミにとって無害だったかは判らないが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:26:14.90 ID:GqWdC10S0.net
音楽が雰囲気あって良かった

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:28:08.35 ID:Q2qx66dZ0.net
>>715
作中図書館の情報を簡単に書けば
新人類と旧人類の戦争によって人類激減
新人類は3種の勢力に分かれる、科学者、独裁者、無法者
無法者集団は自滅、独裁者は少数の新人類で多数の旧人類を支配してたが相続争いで更に数が減り、最後の王を旧人類に殺される
そして科学者集団が出てきて、新人類が同士討ちしないように仲間を殺したらペナルティで死ぬようにして社会を作る
旧人類はその対象外としてネズミにして奴隷にする
集団化した新人類に旧人類は勝てるわけがない
むかつくなーって思うだけで人を殺せるのが最大の弱点だったのが新人類

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:29:31.36 ID:0aCWyn3w0.net
>>720
いや、そうではない
一匹のネズミが「革命」と称して女王をロボトミーして出産するだけの存在に変えた
その英雄ネズミが神たちを屠る戦いへと部族を駆り立てた

ネズミにとっての神の存在の危険性は
強大な力の存在にいつ消されるか分からないという「リスク」に留まっていたように読めた
神からの干渉は一部の労役と観測程度だろう

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:29:47.83 ID:zNoDqtNx0.net
>>707
猫なんて強力過ぎる武器でもないだろ
奇襲だから強いんであって分かってればサキにも殺されるレベル

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:06.17 ID:YHubyvak0.net
え?スクィーラが女王ネズミ操って軍隊作ってたのか
凄いネズミはこいつ1匹か

構図に納得

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:08.46 ID:PVWwGzuU0.net
>>705
いやどんなに面白かろうが円盤は買わないよ
まずアニメ観るにしても「テレビでやってるから観る」ってのが大前提な訳で
数千円払ってまでアニメを観たいかと言われたら大半の奴がじゃあ観ないとなる
そもそも何故視聴者が制作側の資金の事まで考えなきゃならんのだ…

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:30:20.72 ID:KJUCLusy0.net
メスキャラが中古になるアニメなんて誰が買うんだよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:31:47.92 ID:Nl4afmj00.net
>>120
2時間くらいに圧縮できれば面白そう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:31:48.05 ID:Q2qx66dZ0.net
>>719
毛があれば服要らないやん
野生動物は実際にそうして寒い地域に勢力を広げてる
熊とか狼とか狐とか色々あるけど、寒冷地と温暖地では毛が違う

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:34:18.28 ID:qbd2JozO0.net
>>680
水辺で生活するようになって毛が無くなって二足歩行はじめた説

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:34:51.72 ID:YHubyvak0.net
>>722
作中より過去の話だよね?
この歴史を知ってたスクィーラは新人類の子供を得て事を起こしたと

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:02.76 ID:fPd7Xnis0.net
クリムゾンやダークゾーンは漫画なら打ち切りレベルのストーリーだわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:11.20 ID:Pv2sKgwj0.net
クリムゾンの迷宮アニメ化しようぜ
登場人物みんな中高生に改変して

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:34.46 ID:UcaYLx5v0.net
話はすごく面白かったけどアニメ版は色々残念だったね…
まずエロいシーンなのにエロをなくす意味が分からないし

全体的にシーンの繋がりもむちゃくちゃだったし

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:35:53.92 ID:xT27aLZa0.net
>>726
でも実際金出してる奴がキャラ目当てだったり萌え豚の方が多いわけで
アニメ業界も自転車操業だから利益出しやすいように流れちゃうんだよ
もちろん売り上げ=面白さに直結するなんて思ってないけど

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:36:31.47 ID:SOqleqEq0.net
最後に主人公がサトルと結婚っていうところが本当良かった

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:37:55.81 ID:vpmJutjK0.net
要所要所でドボルザークの新世界よりが流れるのが印象的だった
全体的に不思議で少し不気味な世界観が好きだった
遺伝子弄ってたり記憶操作や劣悪な遺伝子を持つ子供を排除していたり胸がざわざわするアニメだったのを憶えている

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:38:08.77 ID:+KyPR8US0.net
無駄に長くてテンポが悪くてキャラデザも作画も悪かったところを除けば名作だよね

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:39:12.93 ID:+KyPR8US0.net
10年後くらいにリメイクしてほしい

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:41:03.41 ID:Q2qx66dZ0.net
>>730
その話は結構出てくるけど
サバンナから分化した人類の一部が水辺で生活したとして、どんだけかかるんだろうな

>>731
ネズミは図書館を持ってたらしいからな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:41:23.27 ID:/eVSORUy0.net
海外で売るとしたら名前変えんのかな
スクィーラーとかもろ動物農場のパクリだし

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:00.30 ID:YHubyvak0.net
スクィーラが主人公なら面白そう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:28.17 ID:vpmJutjK0.net
あぁ確かに作画安定せずよく崩壊していたのも印象にあるな
というか作画崩壊って最近のアニメでは珍しいよな
昔はエヴァとかリヴァイアスとか作画崩壊しまくりのアニメが多かったけど最近は全体的に安定していて凄いと思うわ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:43:36.07 ID:9WP9iJsO0.net
>>741
普通にそのままで海外版BD出てたはず

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:03.43 ID:cqrdrHVs0.net
割れたリンゴすき 内容覚えてない

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:31.71 ID:hfzTUf/G0.net
善悪逆だったっていう仕掛けも面白いんだけど、この作品が本当にぞっとさせるのは、
あの時点で読者や視聴者が強く同情や共感を抱くであろう「私は人間だ!」主張を、
新人類=主人公サイド=それまで読者や視聴者が感情移入してきた側が誰も認めないこと
メイン二人ですら、一定の同情はするものの「同胞(=人間)とは思えない」と切って捨てる

あと、スクィーラを悪に見せるための彼の非道なやり方もご都合ではなく理屈が通っている点もよい
彼らからするとマジであれしかなかった一縷の望みだったわけで。情けかける余裕なんてバケネズミ側に一切ないし

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:45:32.82 ID:Q2qx66dZ0.net
>>741
すでに海外に売ってるな
http://www.ebay.com/itm/DVD-From-the-New-World-Episode-1-25-end-Shin-Sekai-Yori-Anime-Boxset-/140960727092?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item20d1ea0034
全話で20ドルw
名前と変えてるかは知らん、安いから確かめてみれば?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:47:10.57 ID:+TMZ+jjo0.net
最初はなんで遠藤綾で大人編をやらないんだよと思っていたけど
だんだん種田に愛着が出る作りになってた

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:48:54.43 ID:bjbLe6w20.net
OPが神

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:49:02.50 ID:WAVTCAP10.net
原作読んだときはボノボ設定要らないだろと思ってたが
アニメにすると異常性が際立ってよかったわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:49:26.02 ID:Q2qx66dZ0.net
>>746
最後に主人公の女が永遠に苦しむ罰を受けたスクィーラを殺すって展開とかな
必死で人間だと主張したのに、最後の救いが人間だと認められない事だったとか
あの終わりがハッピーエンドでもバッドエンドでもないもやもや

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:50:19.60 ID:hgeMPcQY0.net
スクィーラが逃げた守とマリアを見つけたらデバネズミの骨加工したのを神栖に送って死んだ事にして2人を逃すって言ってたのが後に送られた骨はDNAも間違いなく本人達ってわかった時はゾッとした

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:50:38.76 ID:sIwsZ69C0.net
>>81
質アニメとは言うが
作画酷かったり、セリフの無いわけわかんない話に何の説明も無かったり
なかなか詰めが甘いんだな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:51:16.38 ID:+TMZ+jjo0.net
>>273
健康寿命の長さが権力や叡智の源泉となる
まあ割とリアルな設定だと思いますわ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:51:36.32 ID:KCj6q3k10.net
スクィーラが裁かれるときに言った「負けた事が罪」ていうのはなるほどって感じたなアメリカ人に飼いならされた日本人がバケネズミなんだろう

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:53:15.55 ID:sIwsZ69C0.net
>>92
漫画版が百合百合してていいぞ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:55:15.06 ID:bhMoqhiO0.net
>>541
あの世界、普通の人間が最強なんだな。
続編書くとしたら、それ関係で書いてほしいな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:56:56.21 ID:247p0ZZB0.net
あの三流物語か

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:57:04.94 ID:tzK40rXd0.net
しっかし無法者とかの集団は一人残らず死滅したのかね
広い世界の中で少しでも違う社会体系の集団があったら主人公達の村は完全に蹂躙されるよな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 01:57:49.68 ID:7i5gP3zt0.net
主人公はラストでスクィーラ安楽死させる際に深く考えるとキシ機構で死ぬから同じ人間とは思わないと言ってるだろ
別に善悪が逆転するとかはそういう話ではないと思うが

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:01:56.75 ID:VSF4/4Ga0.net
>>757
単なる普通の人間だと不浄猫をけしかけられたらちょっときついな。
あれ、知能が高いライオンみたいなもんでしょ。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:02:39.91 ID:/eVSORUy0.net
アルバート・フィッシュ「いついかなる時でも、私は子供を憎いと思ったことは一度もない」 
アナトリー・オノプリエンコ「人は命に感謝しない。もっと繊細にするには、恐怖を見せ付けなくては。
奴らに違う生き方をするよう強いる、それが私という恐怖だ」 

海外のシリアルキラーも負けてないぞ!

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:03:49.04 ID:nCWqjzVx0.net
ドヴォルザークだろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:04:35.44 ID:LY9vhV3f0.net
>>746
多分あの二人が特殊なだけだと思うわ
でないとバケネズミの出自をひた隠しにするこの社会の成り立ちが崩れる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:12:29.95 ID:VSF4/4Ga0.net
スクィーラの存在はなぜケンモメンの心を打つのか。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:14:40.81 ID:UkcT9RLZ0.net
新世界より好きだからオマージュ元のオーウェルの動物農場と1984読んだけどおもんなかったわ
ただのディストピア小説はダメだな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:18:34.21 ID:3qLcKek40.net
1話のアバンで切ったけどモブたくさん惨殺した男がラスボスなの?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:07.43 ID:Bz7Pp8j00.net
そもそも神なんていないだろ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:41.41 ID:mQWgYDNE0.net
日本国外だと社会はどうなってたんだろうな
スマトラ地震の時にヘリに弓矢撃ってたインドネシアの未開部族の話とかあったし
新人類vs旧人類の争いなんてどこ吹く風の地域とかあっても良さそうだが

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:41.43 ID:4AQHUX3u0.net
生みの親はロボトミーで生む機械
赤ん坊は同属でも戦利品として奴隷にする
同属を解放するといいつつ呪力の力で同属でも数十万を虐殺する
キロウマルが作中で散々ただの独裁者だと罵倒してる通りだろ
スクィーラが勝っても量産した悪鬼で新しい管理体制が作られるだけで
新人類は一人残らず奴隷にして兵力として管理するか殺処分するだろうし

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:19:58.89 ID:IljXrH8B0.net
最初と最後で楽しみ方がここまで変わる作品はしばらく見てないな
雰囲気アニメかと思ってボーっと見てたけどいつの間にか夢中になってた

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:23:20.29 ID:mQWgYDNE0.net
作画と演出がダメだったから予算組んでCGをたっぷり使ったリメイクしたら面白そうなのにな
それでも買わないけど

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:24:58.91 ID:IljXrH8B0.net
中盤ダレたけど描写しなかったら最後あそこまで面白くはならなかったな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:34:23.71 ID:DnwPmj+W0.net
割れたリンゴの種ちゃンゴ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:45:47.86 ID:DnwPmj+W0.net
4話で杉田のハゲ坊主があっさり負けて死ぬ無能過ぎたのが納得できん
人間にみえたとかこじつけ気味だし

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:45:55.36 ID:OfaN86q40.net
>>120
ナウシカとかアイアムレジェンド、地球最後の男のパクリだな。設定に斬新さは特にない

あとそれを隠そうとしてるのか、無用な設定のための設定が多すぎて萎える

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:47:17.83 ID:8rJsGcSf0.net
原作未読でアニメをリアル知り合いに薦めた翌週に男同士で濃厚なベロチューしはじめて
俺がホモみたいな感じになった作品だ…

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:49:26.84 ID:pjdxhJNd0.net
アニメしか知らんが名作だな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:50:02.64 ID:DooXLAFv0.net
>>120
全然分からないわ
遺伝の問題と環境の問題が区別されてないから
何で悪鬼が旧人類殺して自分が死ぬのか意味不明

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:53:21.60 ID:78qZqsNm0.net
ところどころでホモ回や恋愛脳いれてきてふるい落とされそうだったけど
ジェノサイドや差別主義をいじりまくる作品は新鮮で面白かった。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:58:03.58 ID:KEuO7t7N0.net
よくこれのコミック版の画像がよく貼られるが原作もあんなレズばっかなん?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 02:58:42.70 ID:CGdAI7Lw0.net
偽りの神なんかに絶対負けない
神には勝てなかったよ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:02:34.07 ID:hUwyz1bC0.net
スクィーラと自分を重ねてこんなに伸びたのか納得

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:08:31.98 ID:YDC78sOD0.net
動物農場はノンポリが読んでもつまらん

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:09:55.89 ID:IeJwpgRG0.net
なんか無性に見たくなってきたから最終話見てきたわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:12:26.11 ID:zQqG2Pzr0.net
>>783
主張は一見、正しく聞こえるが、負け組みの戯言なんて世間では全くの無価値というw
まさに バケネズミ = 嫌儲民

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:12:32.74 ID:zGwJv3w50.net
クリムゾンの迷宮も面白いが、天使の囀りは唯一怖いと思ったホラー小説だわ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:15:18.65 ID:/Q2HbozP0.net
>>526
鏑木肆星な
大物感出してて大層すげえ奴なのかと思ったら頭悪過ぎて速攻死んでワロタ
魔闘家鈴木枠として良いキャラだった

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:16:18.15 ID:zGwJv3w50.net
>>776
>>779
まとめだけ読んで作品の良否を語ろうってのは不毛。

ちなみに
>ナウシカとかアイアムレジェンド、地球最後の男のパクリだな。設定に斬新さは特にない
全部読んだり見たりしているが、新世界よりは全くパクリとは思わなかった。
いわゆる世紀末的世界観は共通しているが。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:25:32.56 ID:Rorsh+530.net
>>5
はーい
けっこう面白かった

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:27:10.25 ID:E2VCES6o0.net
なんかかなり遅い時間にやってたな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:33:40.14 ID:J8P4NYo90.net
最後スクィーラ殺しても死んでないから
真実知った後でもバケネズミを人間と見てないんだよね

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:37:54.27 ID:QtKUG+nv0.net
旧文明時代、新人類化する年齢がちょうどヤリたい盛りなんで
当時はそういうのが能力使う時って大体悪巧みのときだったという
マンションのカギを裏から開けて侵入とか

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:54:01.94 ID:8csEB7rq0.net
>>792
気付かなかった。面白い

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 03:55:09.64 ID:zF3wKfgw0.net
>>697
暗にジャップディスるのやめてもらえますか!?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:00:36.68 ID:/xF9F4FM0.net
原作しか読んでないけどしゅんくんが好きだったわ
如何にもなカヲル系キャラで

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:05:03.89 ID:MO92sjZY0.net
新世界スレ毎回のように完走するな
世界観や設定は秀逸だったもんな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:07:13.21 ID:iDwEeyyl0.net
ダンまちの台詞でよく「神様」って出るけど脳内で再生するとバケネズミの声で再生されるwww

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:10:56.65 ID:qh0HsTUW0.net
偉いおばさんに主人公の人格指数が高いこと誉めらてて笑った記憶がある
他に誉めるべき所がないから取って付けたかのようなステータスに草
あの世界で重要なのはわかるけどさ

きろうまるに神風特攻させて瞬のおかげとか中々の畜生ぶりだと思った

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:22:52.21 ID:QBi7zuBW0.net
話は面白かったけど作画と構成が終わってるからアニメ売れなかったのは当然
画面見てるのに何が起きてるのか分からない中盤は
何かの前衛的アートを30分見せられてるようなもんだった

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:24:18.55 ID:6btBvE/l0.net
ホモ展開
クソ作画
アニメマイスターならここで見限るべき
駄作を許すな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:27:47.60 ID:etqVyZ2E0.net
2クールなんて無茶だったんだ
1クールだったら神アニメとして語り継がれてた

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:31:02.69 ID:plweZbFz0.net
チョンモで話題にでるもの全てオワコン化するよな

アニメとかも完全にオワコンだし
チョンモが関わってるとキモさが異常だからな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:36:13.73 ID:6yB/4qcm0.net
原作は独自の世界感上に存在する人物をしっかり描写してて良かった
人間だった事を知った後の感覚も完全に物として剥離した思考させてるのが上手かった

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/11(木) 04:38:09.40 ID:d71akCA40.net
小説原作のアニメは面白いな
この他にも魍魎の匣、空中ブランコ、四畳半神話大系、屍鬼とか

糞みたいな岡田麿里や花田なんとかみたいな脚本家干して、もっと一般小説のアニメ化して欲しい
ほとんどがノイタミナなのが難点だが

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200