2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新国立競技場は「無謀」…1年前から分かっていたのに計画修正できず 下村「2520億円で完成させる」 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/29(月) 11:12:02.44 ID:o2TotfSy0.net ?PLT(15444) ポイント特典

■新国立「無謀」 JSC、1年前に認識 計画修正できず
2015年6月29日 07時31分

 新国立競技場(東京都新宿区)の建設問題で、文部科学省から事業を任された
日本スポーツ振興センター(JSC)内では少なくとも昨年春の時点で、計画が行き詰まりを
みせていたことが、関係者への取材で分かった。下村博文文科相は今年五月に初めて、
コストや工期が予定を大幅に超える恐れがあると認めたが、関係者の証言からは、
JSCが早くから計画の無謀さに気付きながら軌道修正できなかった様子が浮かぶ。

 総工費千三百億円で始まった計画は、英国の建築家ザハ・ハディド氏の基本デザインが
コスト増を招き、二〇一三年十月の試算で三千億円に膨脹。JSCは規模を縮小して基本設計を
まとめていたが、昨年三月の公表予定は既に過ぎていた。

 計画の無謀さは、設計手法からもうかがえる。一般的には設計ができてから、それに基づいて
入札で施工業者を決める。新国立では設計段階からゼネコンが参加することになり、昨年秋に
大成建設と竹中工務店が入札で選ばれた。

 理由は「難工事のためゼネコンの高い技術力が必要だった」(JSC)からだが、ある幹部は
「設計後だと、工事が難しすぎてゼネコンに逃げられるかもしれない。先に巻き込んでおきたかった」と
明かす。(※抜粋)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015062990071135.html

■新国立総工費2520億円=19年5月完成目指す−下村文科相

 2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場となる新国立競技場の建設をめぐり、
下村博文文部科学相は29日の五輪組織委員会調整会議で建設計画見直し案を示した。
資材高騰などを受け、開閉式屋根の設置を大会後に先送りするなどしてコストを削減する
ものの、総工費は基本設計時の1625億円を大きく上回る2520億円とした。19年5月の
完成を目指し、現デザイン案は維持する。(2015/06/29-10:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015062900170

総レス数 365
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200