2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pentium4→Core2 この時の変化は衝撃だったよな [454576454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:02:26.80 ID:WTBUV0mj0.net ?2BP(1000)

【レポート】インテル、Broadwell-Kことデスクトップ向け第5世代Intel Coreプロセッサの発売記念イベントを開催
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/22/broadwell/

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:35:05.88 ID:RqAwVvzy0.net
>>99
動画とかまともに見れなそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:35:57.19 ID:vaT9CF320.net
セレロンN2830であと5年戦える

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:36:00.40 ID:SK4q9lgA0.net
北森2.4からi5の2.4に変えたら快適すぎてニートになったわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:36:30.57 ID:BdotfSXr0.net
今のpentiumは C2Dの性能を超えてるんだぜ・・・

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:37:32.06 ID:2AGsJPW30.net
3万円のノートで充分だわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:37:41.93 ID:a+foWzJn0.net
俺のcpu4年前に買ったi7なんたらなんだけど今どれくらい進化したの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:37:53.75 ID:0iuFJkUl0.net
>>107
ハイエンドでねーかな
正直高性能GPU内臓いらないんだよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:38:15.52 ID:A3Gex3Cx0.net
そろそろ新しいデスクトップ買おうと思ってるんだけど最近のCPUわかんないから鉄板のおすすめ教えてくれ
ゲームはしない、高負荷の作業もほぼしない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:38:23.59 ID:YMo2H+Pd0.net
Phenomとはなんだったのか・・・

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:38:27.90 ID:xuRZ2YRS0.net
ソケット933

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:38:45.55 ID:YYicP1ZK0.net
C2D SSD XPからHaswell i5 SSD 8.1に大ジャンプ
全てが完全に別世界の快適さ
PCはフラストレーションを感じたら即買い替えるべきだと学んだけど
次にフラストレーションを感じるのはいつになることやら

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:38:55.49 ID:pIzVBdkL0.net
http://news.mynavi.jp/news/2006/07/12/400f.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:39:05.85 ID:78e1aZsr0.net
衝撃なんてあったか?
買ったばかりの時にVISTAがクソだって言われた時のガッカリ感は覚えているが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:39:12.72 ID:cp+htGxH0.net
>>110
なんのための-Eだよ
さっさとi7-5960X買えよ
4970Kwwwゴミすぎwwwwって煽れるぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:39:23.44 ID:lMlOvHdh0.net
>>54
メモリもヤバいしな…
パフォーマンスも向上してないし、SandyやIvyの時はマジで買い時だったな

4GB*2 \3980
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110709/image/kslpw1.jpg

4GB*2 \8639
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/707/766/19cruc2.jpg

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:40:23.15 ID:bpubq17k0.net
プレスコット -> i7-2700k
世界が変わりました

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:41:47.49 ID:oThK9pbu0.net
AMDのデュアルコアが一番下のでも4万程度だったのが
CPU全体に価格改定が起こって2万ちょっとで買えるようになった
シングルコアからデュアルコアが主流になる分岐点

CPU単体で10万以上するAthlon64のFXシリーズが4万のE6600に負ける
AMDがまたIntelにひっくり返されてしまった瞬間

C2D対応、DDR-DDR2対応、AGP-PCIE対応のマザボ775Dual-VSTAのおかげで
DDR、AGPでもC2Dに移行可能に、アスロック=「変態」の称号を決定付ける

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:43:21.95 ID:0iuFJkUl0.net
>>112
phenom II良かっただろ

>>117
今4970Kなんだよなあ
5775Cが糞過ぎてびっくりした

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:45:16.75 ID:ZkklHiGi0.net
>>3
オーバードライブプロセッサはロマンがあった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:45:25.19 ID:lTewihgr0.net
Pen3かMMXだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:45:32.45 ID:U3/T+Hgt0.net
>>100
何に使うのかわけらんけど

もうデータ管理は茄子
PCは必要最小限の構成でしか組まんわ
というか高性能すぎて直ぐ持て余す

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:45:55.00 ID:hG2vBBnP0.net
ワイCorei7 920
あと10年ぐらい戦えそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:46:31.18 ID:9w+aK3VA0.net
ネットブックアトムの衝撃もなかなか
ゴミ過ぎて

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:46:43.29 ID:fRY4+3zN0.net
金無いからPentiumGで組んじゃったよ
これに750ti挿したらFallout4動くかな?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:47:18.11 ID:3ApC22ta0.net
まあ、速度で魂消たのは
i386→Intel486DXの時と
Pentium4→Core i3の時だな。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:47:37.55 ID:SUfbVtf60.net
>>38
まだまだ値上げは止まらないよ
これはグラボの話だけど


【悲報】PCのグラボが北米価格649ドルが日本だと10万超の謎価格→更に値上げが一斉にキタ━m9( ゚∀゚)━!! [転載禁止](c)2ch.net [997363486]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435660963/

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:47:54.33 ID:2Ys48hGp0.net
Pentium75Mhz →Pentium 2-400Mhz →AthlonXP2500+で結構長い間、停滞していたが、つい最近20周年記念のPentium G3258 (Haswell refresh )を買ったわ。

今までで最安値なのにコストパフォーマンス最高。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:47:54.66 ID:x33Ag3UP0.net
オプテロンをオーバークロックするの流行ったよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:48:12.95 ID:aThoHCmI0.net
>>123
Pen3が2個載るマザボでは暫く快適さ加減に惚れ惚れしたけど
熱か電源かですぐ壊れてショボン。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:49:13.30 ID:d9VZ25Wa0.net
まさかi3とか低級庶民向けを使ってるP4使いより知識ない素人はいないよね?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:49:58.04 ID:m5JTO4Wn0.net
486とPentiumでDOSアプリあんまり変わんねーじゃんと思ってたら
Windowsの動きが全然違って驚いたわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:50:22.60 ID:M6XJuRd40.net
C2D E6600なんだがWin10もこのまま行けそう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:51:47.37 ID:YwC4IuCm0.net
PentiumDからだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:51:48.21 ID:uFoNfs+20.net
Phenom II X6 1090Tで戦い続けてるが異端か?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:52:13.93 ID:BzMznjYq0.net
でもパソコン全然安くなってなくね?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:52:47.59 ID:VwbStuAZ0.net
大体みんなsandy、ivyでゴールしちゃったよね
当時はあらゆるパーツが糞安くて良かった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:52:58.62 ID:M9B1LzYo0.net
ivyからhaswellのほうがいろんな意味で衝撃的

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:53:00.93 ID:cwXj2se80.net
俺のハズウェルちゃんまだいけるか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:53:15.05 ID:Yc1hFKXn0.net
Pen4末期
http://i.imgur.com/W38cbgz.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:53:35.84 ID:o7wAgDu90.net
よくsolaのOPが貼られててカクつくやつは負けみたいな感じだったな
https://www.youtube.com/watch?v=yUk7puZY2fc

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:54:15.36 ID:4errCU4E0.net
amd k6-2 からathlon64だった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:55:23.58 ID:m5JTO4Wn0.net
>>137
オレもそれだけど、本気出したの見たことないし、いつまでも使えそうだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:55:59.72 ID:myVExxVk0.net
もうパーツ買う時期が良くなる事はねえのかなあ
3年前とりあえず安くAMDで組んじゃったけどインテルにしとけば良かったと後悔してる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:56:22.62 ID:qSjRKNfY0.net
ファミコンみたいな形のCPU出てきたのは衝撃的だったな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:56:40.88 ID:np9psstY0.net
>>143
なつかしい
2007年位か

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:56:49.41 ID:4uzocFBc0.net
mk2からSRも相当世界が変わったけど
やっぱりSRからFHで8Mになった時だな
ゲームが倍速に

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:57:08.28 ID:lMlOvHdh0.net
>>139
実際そこから性能上がってないしな
それに安倍のせいで価格も上昇しているし、故障しない限り買い換えないだろう
おれはストレージや周辺機器の交換、NASなどの鯖に金かけると思う

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:57:51.23 ID:KPWx0YLT0.net
Core2Duoだけど買い換えたい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:58:56.79 ID:ImMFo6+10.net
動作周波数って3Ghzちょっとで停滞してるけどこれ以上はもう要らない感じなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:59:30.30 ID:nNWM6nfc0.net
アスロン→core2の変化だったから衝撃でもなかった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:00:20.71 ID:SeDyfhsD0.net
それに比べてhaswell・skylakeとかいう期待外れはなんなのか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:00:29.40 ID:fRY4+3zN0.net
>>143
今はもうPC破壊動画とかはないんかね
FullHDでくっそ重いのとかさ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:00:35.08 ID:B8+oect70.net
一方で今はもう新しいのでてもベンチキチガイ以外は全くワクワクしない、何も進歩してない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:01:24.65 ID:LWxBGHK50.net
skylakeまで待てずに悪魔谷買っちった

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:02:03.77 ID:np9psstY0.net
>>155
8Kとかあった気がする

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:04:23.02 ID:2a+BcjT20.net
オレゴンチームが糞過ぎ
イスラエルチーム最強
は今も継続中なの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:06:21.52 ID:QBzfMjo70.net
CPUは終わったコンテンツ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:07:13.32 ID:EY8IHhAX0.net
今のCore iの次モデルチェンジ?ってどんな感じか出てるの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:07:31.14 ID:lMlOvHdh0.net
>>159
頭打ちでオレゴンもイスラエルも関係なくなった
今はグラフィックとかでお茶を濁してる状態
あと日本では安倍に(円安で)止め刺された

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:08:04.83 ID:ivzi0Yuz0.net
俺はPentiumg3258を嫁に買っといてくれって頼んだら3260が届いたのが衝撃だったな
嫁いわく、一番安い店で買った

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:10:04.82 ID:2a+BcjT20.net
>>162
なるほど
そろそろ次のやつ出るんだよな
いい加減sandyから乗り換えたいわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:10:07.42 ID:C/HJaXox0.net
hdの値下がり具合にびびる
10年くらい前は80Gで軽く一万超えてた気がする

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:10:37.20 ID:v5ziieGN0.net
なんでも0から1と、1から2は凄いからな。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:11:28.67 ID:L8MQdzkj0.net
CPU換装しようと思ってi5 2400Sから同じソケットのi7 3770Kをヤフオクで落としたら
bios更新できなくて換装できなかったんだが…マジクソだな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:11:46.39 ID:9x3aI8GP0.net
もっさりベンチマークがあちこちから出てたぐらい
Pen4の評判は高かったな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:12:13.21 ID:v0mFiWG80.net
>>14
WindowsNT だと相当違った。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:12:19.78 ID:IlRTkntL0.net
>>32
920から4770kにかえたがいい感じだぞ。まあゲームとかエンコとかしないならc2dバリバリ現役だろうけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:13:25.90 ID:Se8vuGzI0.net
Athlon64X2からCore2に変えたけどなんの衝撃もなかった
アイドル時の消費電力があがったくらいで逆に衝撃を受けた
C2Q 9650から2600kに変えたときもなんの衝撃もなかった
Sandy厨大げさすぎるわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:13:31.20 ID:Pnpy5Eg90.net
こんな感動はもうないな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:13:36.99 ID:Z9x5Zl4G0.net
Pentium Dual Coreをスルーするなよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:13:58.57 ID:ZismQMZz0.net
>>49
呼んだ?

北森Pen4_2.53→コンローC2QQ6600→Sandyi72600K
478→775→1155

全部ASUSマザー
誰もが認める王道中の王道鉄板中の鉄板

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:15:31.20 ID:nLF7OPnP0.net
E8400→750→4670
750はイマイチだったけど8400と4670は衝撃だった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:16:03.17 ID:DygM1RvQ0.net
pen3から乗り替えたやつの特権

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:16:08.44 ID:2a+BcjT20.net
>>165
むしろ5年前から値段が変わってないんだが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:16:21.99 ID:8lqlqTnO0.net
インテル凋落の原因はPen4の残骸であるatomNを引っ張りすぎた事

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:18:04.23 ID:9J7fnOjE0.net
お前らに進められて買ったサンディーブリッジ最高だわ
あと10年行けそう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:18:16.45 ID:RWDoUdw00.net
何でCoreDuo2じゃなくてCore2Duoなの?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:18:28.74 ID:8q5GwhZo0.net
G4からcore2はそんなでもなかった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:18:56.03 ID:Ke06BPYd0.net
Phenom II -> FX-8150 にしたときは凄い衝撃だった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:19:40.72 ID:lMlOvHdh0.net
>>164
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/341/341595/20150601ippei_broadwell-K07_cs1e1_977x.jpg
2500Kから4690Kに乗り換えると2割弱のパフォーマンスアップ
ついでにGeForce GT 740と争えるかもってレベルのグラフィックが手に入る

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:19:56.54 ID:WAyVbjCy0.net
Athlon1400からE8600にかえたから凄く衝撃的だったな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:20:10.16 ID:ZismQMZz0.net
間違えた
2.53じゃなくて3.06だった

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:20:12.97 ID:bO1/Ama70.net
Duronからquad

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:20:29.34 ID:1dsg/MWe0.net
core2世代で泊まってたけど3ヶ月ぐらい前にCorei7 870とマザボをひょんなことから入手して組んだけど
結局使ってない
スペック的にはあがってるけどCorei一世代目だしなぁ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:21:29.10 ID:RG/d3qDg0.net
>>180
CoreDuoの仲間のCoreSoloとか
Core2Duoの仲間のCore2Quadとか
Coreの世代ごとにCore数によってバリエーションがあった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:21:57.72 ID:p8Lg3QnR0.net
PentiumM

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:21:57.73 ID:fRY4+3zN0.net
>>184
Thunderbirdの頃か
あの頃はコア欠けたり煙吹いたり色んなトラブルが起こって面白かった時代だな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:22:17.22 ID:RGccsHYU0.net
北森セレ2GHz→Ath64 3500+→E2140→E8400→X6 1055T→2600K→Q6600→4930K
                       ↑ここが一番衝撃的だった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:22:45.61 ID:2a+BcjT20.net
>>183
これって新型の5775c買うより4790k買った方がお得ってこと?
それとも大幅に消費電力下がってるのか?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:24:06.15 ID:lMlOvHdh0.net
>>177
4年前でこれだしな(下の画像は税"抜"表記)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110611/image/sf3t7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/708/904/259903.jpg

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:24:31.62 ID:Se8vuGzI0.net
>>191
Q6600が唐突に出てて吹いた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:24:42.47 ID:3xae2evZ0.net
最近じゃエンコ以外で50%も超えること無くて悲しい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:28:03.44 ID:lMlOvHdh0.net
HDD/SSDは大容量化して4年前と同じ容量の買っても値段大して変わってなかったりするからまだマシ
安倍にとどめ刺されたCPU、メモリ、マザーボードなどはマジ悲惨やで

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:31:06.98 ID:QZzp7fnh0.net
i7 920で何も困らない
メモリ片チャンネルでもしっかり認識してるし時代遅れとはいえハイエンドだわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:31:15.14 ID:0iuFJkUl0.net
>>196
Z97とか一部モデル外せばマザーは大して変わってない気が
CPUとメモリは酷いね

>>192
5cはやめておいたほうが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:32:04.80 ID:kc8xko7w0.net
一緒に買った変態マザーが出来よくてビビったわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:32:53.37 ID:lVB39DcR0.net
今だにCeleron2.0Gの貧乏金なしが一番コスパよく幸せになるには何買えばいい?
ネットサーフィンとDAW動かすのに支障がなければ十分なんだが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:33:06.28 ID:dqwk1Lmt0.net
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:34:19.00 ID:kKbUgyyd0.net
おまえらはぜんぜん成長してねーよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:34:59.35 ID:GIDqUENZ0.net
q9550から4790kに変えたらうんこもらしそうになった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:35:34.32 ID:0iuFJkUl0.net
>>200
最近のiシリーズなら予算だけで決めちゃって問題ないよ

総レス数 384
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200