2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pentium4→Core2 この時の変化は衝撃だったよな [454576454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:02:26.80 ID:WTBUV0mj0.net ?2BP(1000)

【レポート】インテル、Broadwell-Kことデスクトップ向け第5世代Intel Coreプロセッサの発売記念イベントを開催
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/22/broadwell/

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:33:06.28 ID:dqwk1Lmt0.net
Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:34:19.00 ID:kKbUgyyd0.net
おまえらはぜんぜん成長してねーよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:34:59.35 ID:GIDqUENZ0.net
q9550から4790kに変えたらうんこもらしそうになった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:35:34.32 ID:0iuFJkUl0.net
>>200
最近のiシリーズなら予算だけで決めちゃって問題ないよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:35:42.04 ID:1dsg/MWe0.net
マジで縁故とかしなけりゃCore2世代でいいやって奴らを大量に生み出したから
自作界に冬をもたらした酷い奴だよCore2は

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:37:34.08 ID:QZzp7fnh0.net
>>200
Pentium G3258 これ最強
これとOC出来るマザボ買えばDAWには十分
VSTパフォーマンスとかクロック周波数に比例するからね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:37:49.45 ID:lMlOvHdh0.net
ビデオカードもまた値上げだってさ

Tsukumo_eX. @Tsukumo_eX
複数の大手ビデオカード代理店様より、仕入れ価格の値上げアナウンスがきてますねぇ・・・。
週末前には影響が出てきそうなので、ご必要なお客様はお早目に検討されたほうがいいかもしれません。
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/615745334472343552

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:38:30.98 ID:2a+BcjT20.net
>>207
もう米尼でかうは・・・

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:38:58.06 ID:yZWVkirk0.net
PowerPCがG3、750になったときが一番

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:38:58.45 ID:qSjRKNfY0.net
内蔵GPUいらねって思ってたけどグラボぶっ壊れて有難みが分かった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:39:01.68 ID:fBQRKfKI0.net
整形した女は将来結婚する旦那も整形してたり年収300.万程水増し申告してても許せるの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:39:10.33 ID:fRY4+3zN0.net
>>205
XPが終わる前に買い換えたけど
E6600にメモリ4G積んでたから最後の最後まで
HDDとVGAだけ新しいのに代えれば十分使えるよなぁって最後まで悩んだわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:40:09.05 ID:6eql5RLV0.net
>>200
今のCeleronに変えりゃ充分

CPUよりもストレージをSSDにする方が効果ある

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:40:42.73 ID:lMlOvHdh0.net
>>198
同じ価格帯のを選ぼうとしたらZシリーズからHシリーズに落とさないといけなくなってるじゃん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:41:42.84 ID:uFoNfs+20.net
>>145
ハードな使い方しない限り十分だよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:43:20.20 ID:avFsXLHW0.net
AMD全盛期

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:43:40.58 ID:Ymx4ldwL0.net
386→486の時は驚いた
Pen4→Core2は動画エンコード速度が半分になってびびった程度かな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:44:40.03 ID:YwC4IuCm0.net
>>215
シングルコア縛りきたとき痛いんじゃないの?
むしろ、コア多すぎるのは宝の持ち腐れになりやすい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:44:50.77 ID:Ymx4ldwL0.net
>>217
間違えた。エンコード時間が半分、ね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:45:54.38 ID:2Pk8gNW60.net
ムーアの法則とは一体なんだったんだろう
全然当たってないじゃん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:48:45.36 ID:8JyV1cpq0.net
またプレスコットで大丈夫おじさん「まだプレスコットで大丈夫。いけるいける」

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:48:52.84 ID:p8Lg3QnR0.net
5年前は今頃16コアが普通になっているだろうと思っていた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:49:19.35 ID:odLid5LE0.net
ノートPCからデスクにしたらやっぱはええんだなって感動してる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:50:51.86 ID:lVB39DcR0.net
>>204>>206>>213
レスサンクス
思考停止して使い続けてたけど参考にして組んでみるわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:51:30.05 ID:Nie/G1Di0.net
今出てるスティックPCを過去に持っていったら
どのぐらいの時代まで
「そんなもんあるわけねーだろアホ」ってぶん殴られるんだろう
俺は2008年ぐらいと踏んでる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:52:39.64 ID:8JyV1cpq0.net
>>207
マジかよ…週末ってなんだよ…
借金してでも買っとくか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:55:23.74 ID:Uh15g0Uw0.net
ノートだとHaswellの衝撃は大きかった
同じ22nmなのにIvyからバッテリーが4割も伸びた

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:56:18.37 ID:qkJtkQ5L0.net
penDとかいう物なかったか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:57:03.41 ID:vD9uSgBX0.net
>>40
PenMには敵わない。
あれは神だった。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:57:07.44 ID:2a+BcjT20.net
>>225
むかしむかしポケコンというものがありまして・・・

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:57:56.80 ID:Jd7R5ihE0.net
e8400で何ら不便感じてなかったけど
なんとなくメモリDDR3に変えたくなったのでPentiumG3258にしようと思うが
Pentiumというのがシャクにさわる
i5にしといたほうがいいかね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:58:34.50 ID:VKhrWT1p0.net
いやAthlonとかあったし
PenMとかCoreもあったし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 21:58:53.37 ID:m1RzRKKz0.net
>>227
性能的にIvyで頭打ちかよってレベルなんですが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:00:22.09 ID:BdotfSXr0.net
>>231
値段が数倍に跳ね上がっていいならそうすればいいんじゃねーの

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:00:58.10 ID:rxWn4Tew0.net
P2→P3のとき
P4→CDのとき
いずれも感動したな
C2Dへ行く直前にCD買ってしまったので
C2Dの感激は少し少なかった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:01:07.86 ID:7nsKyota0.net
Athlon64 X2 5200+でまだ余裕

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:01:45.79 ID:vD9uSgBX0.net
最近は昔みたいにトチ狂ったパーツがなくて寂しい。
ネジ四本10000円とか5インチベイ内蔵の石(なんね比喩でもないガチの石)とか
使ってたやついるのかよってレベルのもんがあった。

かく言う俺もDDCD-Rなんていう確実にコケるもん買ってたっけ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:04:20.24 ID:vD9uSgBX0.net
>>74
アーキテクチャー

C2Dは論理4コア(物理2コア)。i5は物理4コア。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:05:27.78 ID:vD9uSgBX0.net
>>79
ツインカムせろりんなんてものは無かった。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:05:42.68 ID:uFoNfs+20.net
>>218
写真編集するからそのときはフルパワーで使ってるぜ多分
今の環境で使ってってどっかイカれたらインテルに移行するが

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:05:52.32 ID:6+13kg6q0.net
>>71
zenがすごいという話だけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:06:55.38 ID:qHR5JlwG0.net
KP41ってなんだよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:07:33.82 ID:MLpGiamV0.net
>>118
おい高いぞその価格帯
俺が知ってる特価は2011年5月の4Gx2で1980円だわ
(画像は無い)

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:07:50.72 ID:VFRqVbDq0.net
たまにはcore soloの事を思い出して上げて下さい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:08:16.66 ID:Nie/G1Di0.net
>>238
嫌儲って時々こういうガチ知ったかが現れるよね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:08:25.25 ID:qocfJmfu0.net
>>30
もうHDDやSDカードには戻れんな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:08:29.30 ID:sFiQXcvO0.net
turion64x2からphenom2x4に移行した俺が最強ってこと?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:08:47.76 ID:9lb/2hp60.net
386から486に変えたら、テトリスがマッハで落ちてきやがったwww

MMXPentiumからK6-Vに変えたら、Windows95が起動できなくなるくらい速くなったw(パッチが後で出た)

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:08:58.74 ID:lv58vDFp0.net
いまだに Athlon X2なんだけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:09:15.67 ID:bO56G05p0.net
skylakeはグリスなのに爆熱かもしれないという噂がある

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:10:29.91 ID:+VnQBAP00.net
PenDアチチ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:10:43.61 ID:ociACaof0.net
>>117
去年の二月に4820kで組んだワイ、5シリーズのコスパの悪さを嘲笑する。
あんとき組んどいてホントに良かったわ。
チプセがやや古臭いが性能的には充分だし。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:10:57.83 ID:qHR5JlwG0.net
>>238
C2Dは2コアで
C2Qが4コアじゃん
HTついてないでー

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:11:54.43 ID:DTOgwTN60.net
>>250
ハンダなのに?
グリスだから?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:12:22.21 ID:DtaO5PZC0.net
i7だからまだこのままでいいやーとか思ってたらクロック数とかかなり上がってんのな
グラボも3年前のがゴミのようだしたまにPC見るとびびるわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:12:44.62 ID:p8Lg3QnR0.net
>>238
i5で2コアのあるだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:13:00.10 ID:VKhrWT1p0.net
ゲームしないと余裕過ぎて買い換える気にならんな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:14:06.91 ID:qvvKrv990.net
>>14
Yonahは普通に出来る子扱いだったが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:15:27.82 ID:pPyHzVqI0.net
【レス抽出】
対象スレ:Pentium4→Core2 この時の変化は衝撃だったよな [転載禁止]©2ch.net [454576454]
キーワード:939
検索方法:正規表現

抽出レス数:0

よかった
ASRockのおかげで成仏したんだな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:15:39.99 ID:vD9uSgBX0.net
>>197
SATAがUまでしか対応してなかったっけ?
ストレージをPCI-Eに投げればまだまだ行けるよな。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:15:59.49 ID:YqIuxoHC0.net
今はCPUやメモリ変えるよりSSD換装したほうが圧倒的に費用対効果高い
c2dのPCにSSD入れたら超速くなってビビった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:16:57.59 ID:n1p4adQo0.net
つーかPenM=Pen3だぞ。
Pen3-1.13Ghzを最後にPen4に移行。
Pen4路線が袋小路なのを確認してPen3に帰ってきただけ。

Core2シリーズ=デュアルPen3
Corei7シリーズ=クアッドPen3

よって一番の衝撃は鱈Cel1.0AGhz@1.6Ghzとか。
多分Pen4の2.4Ghzより高性能。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:17:01.01 ID:9Bw//qJq0.net
pen4北森+XP現役

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:17:57.86 ID:8JyV1cpq0.net
>>257
ゲームのほうも最近進化止まってたしな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:18:24.62 ID:potoj+g80.net
Core2=ニュートン
Sandy=アインシュタイン

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:19:36.26 ID:QZzp7fnh0.net
>>260
そそ2までの対応だけどそんなに不便無いわSSD512の入れてるが
USBだけはPCI-E使って3.0のコネクト増やしてる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:20:47.60 ID:Qis+fjyr0.net
pen2 400→athronXP2400でうんこ漏れた
athronXPからcelD330で温度の違いでまた漏れた
常に80度以上だったのがマイナス2度まで落ちたんだぜ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:23:34.46 ID:MLpGiamV0.net
>>248
MMX233からK6に移った時はパッチが無かったからなぁ
マジ窓から投げ捨てたくなるレベルのパフォーマンスダウンだったw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:26:45.73 ID:LTkJvWb70.net
athronXP 3200+ →athronx2 3600+ 初めてのデュアルコアだったがなかなかCPU使用率100%にできなかった
モデルナンバー的にはあまり違いはないが動画のエンコードが物凄く早くなった

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:27:09.91 ID:NijYFlUK0.net
pen4の衝撃は忘れられない
主に発熱とか消費電力とか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:30:25.47 ID:TIG5OzOq0.net
プレスコ以降~Pentium D時代みたいに定格行った途端、爆熱で安全装置が働いて定格動作できない(特に2コア)から、
発熱も心配無く常時定格で動作したC2Dは感動したぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:34:42.95 ID:OSPUmBVS0.net
>>66
i5-4690は更に進化してるぞ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org206686.jpg

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:37:52.37 ID:TIG5OzOq0.net
>>262
鱈コアセレロン1.4ギガが藁コアの2ギガ以上だった時代

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:40:34.40 ID:b9p/56qY0.net
自作は北森で疲れちゃった

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:43:49.13 ID:+k3L+Ry4O.net
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

Phenom?X4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:44:30.11 ID:IFzGOEVe0.net
>>258
64bit非対応のせいでメモリーが少なかっただけで
パフォーマンスは良かったのか。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:47:43.25 ID:LTkJvWb70.net
結局Pentium4とAthlonXPはどっちが早かったの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:52:51.23 ID:oyyW4gUt0.net
アスロンX2も使ってない雑魚かよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:54:35.65 ID:Bew34xqu0.net
Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 22:56:18.32 ID:Bew34xqu0.net
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:17:54.47 ID:yubufppC0
i3 きのこの山
i5 アルフォート
i7 たけのこの里

分かりやすく言うとこうだな


39:えすじい ◆AC/DC78UDA :2011/06/03(金) 17:20:27.67 ID:WoXnrDK80
>>36
i3がいちばんってこと?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:21:56.72 ID:+Y/OgqJ10
>>39
寝言は寝て言ってくださいよセンパイwwwwww


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:37:30.00 ID:Iv2riT5O0
>>36
こんなわかりにくい例えはじめて見た


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:52:57.51 ID:U85lMcsP0
>>36
クッソ吹いたwwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:01:44.81 ID:E1KE0F0v0.net
>>38
GPUも内蔵しとるからね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:08:08.45 ID:YA58iKSJ0.net
>>220
ムーア「電子の数が心配になるほど小さい半導体とか光の速度の限界とかまでは面倒見きれんぞ」

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:09:58.09 ID:zdkzNhku0.net
>>220


284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:11:10.64 ID:7lt9U1aR0.net
i7960 HDなし 8G 15000円のデスクトップ売ってたんだけど買いだったのかな?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:11:28.89 ID:zdkzNhku0.net
>>231
手段が目的になってるから選べない。滑稽だな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:16:43.81 ID:Po0kZGg60.net
ペンティアム4は暴走族みたいなCPUクーラー使っても
CPU温度90℃とかだったな。

電気もよく食って電気代凄かったよ。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:17:36.83 ID:FBN47/it0.net
C2D→ivy
もかなり

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:19:22.98 ID:s/oR1DHV0.net
プレスコってなんだったのか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:21:13.98 ID:Po0kZGg60.net
CPUファンが超高速回転して波動砲発射みたいな音してたわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:21:50.59 ID:potoj+g80.net
北森使っててプレスコは上手く回避して
飛びついたAthlonがソケット939だったでござる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:28:54.42 ID:c6/BxDgM0.net
クーラーが浮いてるのきづかずに
バーガーが80度までいってたわ
意外と壊れないもんだな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:33:19.06 ID:XtMNKA/N0.net
あの時の平民はみんなセレロン使いだったろ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:35:10.20 ID:G1f8wdos0.net
V30 10MHzから386SX 16MHzは衝撃的だった。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:35:54.80 ID:rjv2yeV50.net
近年はAtomやCoreMすらノートPCに入れてる勢いだから、Haswellセロリンすら貴族向けCPUになりつつある

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:37:32.69 ID:GL4wKwNM0.net
c2dが良かったせいでi7の最初の世代は地味だったな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:41:03.66 ID:EtiD1ozb0.net
AthlonからCore2行った時はやばかった
動画再生しても使用率20%もいかない衝撃

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:44:24.12 ID:sc/93MjU0.net
Pentium4→Core 2 E8400→i7-3770k今ここ
E8400からi7-3770kが一番衝撃的だな
i7-3770kがオーバースペックすぎて未だに使いこなせん
次買い換えるときはいつになるんだろうか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:44:44.48 ID:ZvXrBY9h0.net
>>292
北森とプレスコのは産廃だったろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:47:58.21 ID:HtciO2oh0.net
Socket939のOpteron170を5万で買ったけど
すぐにcore2duoが出て泣いた
Athlon64 X2よりも下取り価格安くてダブルで泣いた

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 23:55:39.48 ID:kFqdrMdH0.net
まだathronx2なんだが……

総レス数 384
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200