2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pentium4→Core2 この時の変化は衝撃だったよな [454576454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/06/30(火) 20:02:26.80 ID:WTBUV0mj0.net ?2BP(1000)

【レポート】インテル、Broadwell-Kことデスクトップ向け第5世代Intel Coreプロセッサの発売記念イベントを開催
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/22/broadwell/

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:29:00.01 ID:m6VKQEgu0.net
penMで組んでたわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:36:43.90 ID:RFtH6Fe60.net
ぺん4 2.8c→蓮セレで衝撃を受けた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:38:10.70 ID:pRcwduXJ0.net
鱈セレはまともなNASが無い当時、ASUSのTerminatorとセットで運用してた
電源はファンレスで価格も安くて夢の様なマシンだったわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:44:38.64 ID:U4FY2NjU0.net
PowerPCG4からCore2Duoに変わったときは衝撃だった。WinXPも動くようになったしw

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:45:12.49 ID:pRcwduXJ0.net
って蓮セレかよ
なんだよ蓮って…

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:54:02.14 ID:/sIgJM680.net
当時はCPUの微細化技術の限界に近づいてる感じがすごかったよな。

これ以上シュリンクすると、隣り合って流れる電流があまりにも近すぎて、
互いに干渉するので、近づけられないらしい。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 05:54:07.01 ID:PoJI86og0.net
整形した 女は将来結婚する旦那も整形してたり年収300万程水増し申告してても許せるの?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 08:19:29.06 ID:r0qXw//K0.net
それより携帯→wZERO3のが衝撃的だった
電話かけるだけで落ちる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 09:49:19.54 ID:iP4EMmsm0.net
SSDが壊れるのって何年掛かるんだっけ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:07:17.55 ID:dPrpIswg0.net
7600GTから8800GTに変えたとき漏らした

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:25:06.62 ID:XDE7gMYg0.net
Celeron300Aのオーバークロックしてたときが
一番面白かったわ
なんでもそうだけど高度になりすぎると
つまらなくなるね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:51:23.59 ID:eUoXnO+y0.net
まだi7-2700k使ってる
そろそろ更新しようと思ってるがチップセットZ97 かX99どちらにしようか迷ってるわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:53:23.05 ID:U5+PA3B30.net
>>5
sandyはusb2.0
ivyはusb3.0で最終形

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:58:08.76 ID:U5+PA3B30.net
>>297
やっぱ第三世代ivyがいいよなー

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 10:59:13.37 ID:U5+PA3B30.net
コスパ最強はivyだろ、
グラはちょっと落ちるがusb3.0だし
一番パソコンが安かった2年ちょっと前だし

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 11:01:00.83 ID:LWgwBKd20.net
PenMのPCは最近まで使える状態にして置いてた
なんか愛着があった

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 11:02:31.14 ID:DxqsfYCO0.net
K6から、セロリン300A×2@450が一番劇的だったよ。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 11:05:51.94 ID:LRyb7B4Y0.net
i7-875kで組んでそろそろ5年だわ
7年持たせるつもりだったけどそろそろ辛いかな?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 12:17:46.22 ID:U5+PA3B30.net
コンテンツの進化に対して毎度CPUが追いついてなかったから
c2dくらいまでは進化をたいして感じなかった
ivyの導入と16gメモリとSSDで始めて固まらないパソコンをみた気がする
固まるパソコンは速いとは言えない。
c2dまでは塊まくりだった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 16:40:32.64 ID:xmyq6pbL0.net
それたぶんssdのおかげやで

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 17:05:08.84 ID:sOT6AjmH0.net
E8500がこんなに古くなるとは思わなかったよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 17:47:13.35 ID:6EIOPX2D0.net
pen3からx2でi5の流れ完璧すぎた

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 18:26:34.54 ID:NNA28vxl0.net
Pen4のころだったか
ラップトップひざにおいて低音やけど
なんてニュースあったのは

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 18:36:48.17 ID:oun6/8Wp0.net
俺の486DX機は、パソコンのゴム足とデスクマットが溶けた。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 21:57:22.16 ID:XPQfkxh00.net
68000系から二次キャッシュ付powerPCのMacも衝撃だった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 22:05:31.99 ID:DNbwcFDH0.net
duron→C2D→C2D+ssd→ivy
毎回衝撃だったけどやっぱりSSDが一番だったかな
会社のパソコンにも自費で入れたわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 22:35:21.28 ID:rnT+rmfT0.net
Duron1GHzからAthlonX2 4400+だった
新しい時代が来たとほんとたまげた

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 23:39:16.71 ID:DZCdCaaj0.net
バルケン元気かな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/01(水) 23:50:02.30 ID:xBDb5sZK0.net
クルーソー→ペンM
モッサリしないよ!キビキビするよ!
クルーソー(のLOOX)には騙されたよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 00:50:29.19 ID:xIbVkT5T0.net
>>354
ramディスクの方のおかげ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 01:49:38.58 ID:56KU2BVm0.net
レポート

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 05:16:41.04 ID:Y8GYP9L/0.net
P,P2,せろりん,ペンDあたりはちょろちょろ買ってた記憶があるんだけど
P4の頃の記憶がない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 06:28:02.29 ID:Z1iKwxNL0.net
>>11>>323
Pentium3からCore2Duo出るまで6年はあっただろ
つらいだろさすがに

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 06:30:59.66 ID:Z1iKwxNL0.net
>>53
フォトショとかの特定用途ではまだ末期のG4・G5のほうが早かったんだよな
Velocity Engineのおかげで

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 06:33:07.14 ID:Z1iKwxNL0.net
デュアルコアが当たり前だった時代に出たネットブックは
Pen4時代を思い出させてくれるもっさり感だったよね・・・

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 11:11:52.23 ID:8O2UQVrC0.net
>>55
消費電力まるで違うぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 14:12:39.68 ID:+EAT5Pe10.net
>>369
もう糞もいいとこだった。解像度も糞だったし。2ちゃん用としてはよかったが

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 14:19:25.25 ID:94DMR3wl0.net
C2Dで不満な奴はQ8400あたりを中古で買うといい
3000円程度で二倍の性能になるぞ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 14:20:32.20 ID:0/FWtkS30.net
C2D→Core i3
明日届く。どうせ変わらないんだろ?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 14:35:44.52 ID:Mkz0/6LF0.net
俺もそろそろE8500からi5に乗り換えるわ
初のSSDだし楽しみ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 15:06:41.47 ID:LLzDpkJh0.net
Pen4使ってて、録画機に鼻毛買ったら性能差にびびったw

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 15:15:23.21 ID:v/8JxDd80.net
>>373
変わらない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 15:15:29.12 ID:0QxV9nWu0.net
Haswell以降のモデルへの買い替えが減ってるのはPen4時代に大して性能アップしてないのに
やたらと買い換え煽って残念感を広めたこともあると思う

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 15:15:51.67 ID:8Zez88yS0.net
無印からmmxだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 18:33:02.45 ID:VH3Tqs2K0.net
486DXの時代からPCいじり始めて自作に嵌って20台以上組んできたけど

i5Sandy+Windows7pro

これほどストレスなくトラブルない環境は今まで無かった
おかげでバックアップ癖が無くなってしまった

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 18:42:33.25 ID:xIbVkT5T0.net
>>371
ヤフオクで1000だったから買って
メモリ2Gにして使ってるわ
中途半端は機種だが予備の予備でおいてる
1ヶ月に1回電源入れるか否か

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 18:44:37.07 ID:xIbVkT5T0.net
>>374
更にどうせならメモリ16GにしてRAMディスクにしてみ?

ちなみにjuneは本体諸共RAMディスクに入れて起動してる
ssd長モテするしオススメだけどいまはデバイス高いからなー

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 18:45:45.15 ID:xIbVkT5T0.net
>>377
多少、ivy前は動画がもっさりするんだが、それが改善されてるみたいねハズウェル後は

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 18:55:05.08 ID:V3ze6I9/0.net
小学4年の時、同級生の女子が
「女の子って穴が3つ有るの」
ってパンツ脱いで見せてくれたときは
衝撃で少し漏らした

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/02(木) 20:18:04.16 ID:iUmjPgZD0.net
どこの誤爆だよwww

総レス数 384
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200