2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一「現代戦は専門性が高く素人兵の徴兵制などありえない!」←何回米州兵の例を挙げれば済むの? [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:30:02.37 ID:UCdF7pHl0.net ?PLT(12010) ポイント特典

まず、徴兵制は、近代においては不必要になっている。兵器技術の進歩から、専門性に欠ける兵士は必要でない。
はっきり言えば、素人は現代戦では足手まといなのだ。自民党の佐藤正久元防衛政務官(元陸上自衛隊イラク先遣隊)も、
現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められ、それに要する期間は10年程度が必要と喝破している。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43944?page=2

月に一度の訓練と素人丸出しの粗末な装備でイラク送りにされてる現代戦を覚えとけよ

http://livedoor.blogimg.jp/soliton_xyz/imgs/b/8/b8463cd2.jpg

NHKで数ヵ月前に、アーカンソー州の州兵が召集令状を受け取り、
イラク派遣前に軍事訓練を受ける様子を描いた作品を観ました。
今回の作品は、前半は前作を、後半は、イラク現地での彼らの様子を描いていました。
州兵は地元で災害が起きた時、救援活動に当たるのが主な任務です。
月に一度の訓練以外は普通の市民として暮らしてきました。
志願の理由は人それぞれでしょうが、月三万円の手当てがでます。

州兵がイラクへの出動命令を拒否すれば軍法会議に掛けられ、重い刑罰の対象となります。
州兵や予備役四万人を派遣することに決まりました。期間は訓練を含めて730日。
2003年10月体力トレーニングが始まりました。十代から五十代までの男性。お腹がたっぷりと出っ張った中年男性が多かったです。
ですから、そのトレーニング風景には、むしろつい笑ってしまう光景でした。
2003年11月からテキサス州で四ヶ月間訓練を行ないました。2004年3月クウェート着
アーカンソー州から持ってきた車輌は全て1950年代から一度も更新されていません。
州兵の部隊が陸軍の装甲車を使うことはできません。連邦政府の管轄する陸軍と各州の管轄する州兵は全く別の組織だからです。
廃材の中から鉄板を拾い出し、溶接して補強していました。鉄板の数が足りないので、防弾チョッキをドアに縛り付けていました。
「国防総省は何を考えているんだ」2004年4月バグダッド着。部隊にはバクダッド周辺のパトロールが命じられました。

http://homepage3.nifty.com/ima-ikiteiruhushigi/sub540.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:31:10.15 ID:3eAAB+je0.net
専門性の高くない仕事もあるんじゃないかと隅突付きたくなるけどどうなの
専門性が高い=徴兵制はあり得ないは両立し得るのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:32:36.95 ID:UCdF7pHl0.net ?PLT(12010)

>>2
このイラク送りされた州兵たちは肉のレーダーだから専門性なんか必要ない
もっと言えば荷物運んだり塹壕掘ったりとかいくらでも専門的なんか必要無し仕事がある

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:33:26.67 ID:cSrdG//o0.net
徴兵が要らないような小規模戦争に日本は参加する必要ないし、
国家存亡の危機なら徴兵でもなんでもして確実に勝てよ。目的を見失ってて場当たりでモノ言うから突っ込まれる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:33:39.85 ID:rB5VwoTr0.net
まだこのデマを言う脳みそにあきれる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:34:36.06 ID:qe0Bk+kb0.net
中途半端に軍事知ってます面してる奴に限って州兵の実態を知らない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:35:21.96 ID:BbsicUc90.net
つまり、平均退役年数が5年前後の自衛隊は近代戦は不可ということか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:35:22.63 ID:PpcJ6cXy0.net
そこまで言うなら自衛隊約25万の人間全員専門性あるんだよな

名古屋・リョウシンビルの喫煙所でたばこ吸ってるカスどものどこに専門性があるのか知らんけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:35:33.74 ID:5yAlpa3RO.net
今度の徴兵制は高齢化社会対策だから60歳以上は全員徴兵!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:35:51.01 ID:BcGj2VbY0.net
むしろ知り合いの自衛隊員は手当てがつくから海外派遣したいと

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:36:54.36 ID:XREVHrj30.net
>>9
アメリカ州兵は50代もイラクに送られたらしいからガチで否定は出来ないよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:37:42.39 ID:RjYWLH8+0.net
頭でっかちの軍ヲタ評論家にありがちな言い分

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:37:51.38 ID:kz3e5NWR0.net
イラク末期には本来なら検査で弾かれる精神障害者も投入してたしな
切羽詰まればなんでもありになる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:38:23.35 ID:S6FvNH9t0.net
>>5
どこがデマなの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:38:31.02 ID:FV1ezXj6O.net
荷物持ち、飯炊き、トイレ掃除
そういう普通の作業は軍隊でもあるんやで
ハイテクメカ操るエリートの飯は誰が運ぶと思ってんの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:38:46.73 ID:cSrdG//o0.net
ちなみにイラク現地採用の治安部隊は80万人にまで膨れ上がってもなおイスラム国を止められず

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:39:40.72 ID:8QMRJdV30.net
どうせ後方で警備活動だろって舐めていたら街がテロリストに襲撃にあったでござる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:40:39.19 ID:i5bef0xa0.net
仕事は工兵とか色々あるって話し?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:40:42.73 ID:PpcJ6cXy0.net
だいたい日本で専門家と名乗る人間ほど信用できんもんはない
原発見ればわかるかと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:41:09.78 ID:1U2j/reQ0.net
アメリカの州兵は銃が持てるからまだマシだよ
日本で同じ事やると銃すら持たせてくれない
無線機と木刀とライト持たされてイラクパトロール

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:41:32.98 ID:m/2MoC/10.net
アメリカのは予備役だろ
元軍人とか何かしらやってた人に招集かけるわけで
ずぶの素人を招集することはない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:41:58.14 ID:vwDK21Mp0.net
そもそも自衛隊が海外でやるのは「後方支援」なんでしょ?
自衛隊の科で言ったら施設科とか需品科とか輸送科とかじゃん
下っ端にはそこまで専門性要求されないし、どうにでもなるよねw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:42:29.54 ID:kazravLS0.net
兵科や階級によって専門性は大きく異なるし数の必要性は室よりも優先される
任期制自衛官の任期は2年もないしスレタイにあるように州兵は3ヶ月の訓練で送り込まれている
そして日本海軍では専門性が高いパイロットでさえ短い教育期間で送り出しているように数の必要性の前ではある程度の質で足りることになる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:42:42.25 ID:wOa1QEG60.net
街中で巡回や検問してても、ふつーにテロリストの標的になるからな
検問で一般車両の下を調べたら爆弾があって、その場でドカーンとか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:42:59.00 ID:3H/yWzTG0.net
自衛隊員のだいたい半分は直接戦闘をしない後方支援部隊

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:43:02.06 ID:d1kFkrDj0.net
遊☆戯☆王の人だっけ
キャプテン翼の人だっけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:43:20.62 ID:cSrdG//o0.net
>>17
パキスタンのタリバンやソマリアのイスラム法廷連合、イラクのイスラム国なんかは正規兵崩れだから怖い
ロケット砲や野砲まで運用してる連中をテロリスト扱いするから国際社会の理解も戦力も糾合できない
一定の民意を得てアメリカの支配に抵抗する反政府軍と認識しないと死人が山ほど出る

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:43:21.03 ID:N14/+n8w0.net
州兵って徴兵制なの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:43:41.49 ID:IQuKPsMM0.net
https://pbs.twimg.com/media/CIyUJZ6VAAA5oq9.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:43:52.21 ID:kDUbI1Vu0.net
時計ドロも専門性が高い職業だよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:44:07.39 ID:arSoHtrS0.net
>>17
現代戦は非対称戦争なのでどこでもゲリラ攻撃に遭う危険があります。よって後方や安全地域などという概念はありません
敵は正規軍ではないので市民に偽装します。敵と味方の区別はつきません。そのため治安維持のために大量の兵士が必要になります
この兵士は銃を持って警戒パトロールに当たるのが仕事なのでハイテクメカを操る高度な専門性など必要ありません
そのため現代戦ではむしろ徴兵の可能性は増しています

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:44:20.77 ID:kazravLS0.net
>>21
徴兵だって数年間の間ずっと勤務だししかもその後予備
州兵に関しても大学のために登録したばっかりの人間もイラク戦争で駆りだされているからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:04.19 ID:zzxDnUul0.net
海戦や空戦ならまだその専門性特化の話は分かるんだが
地上戦やその後方支援なら必要な人材の範囲や規模も全然違うと思うんだが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:08.18 ID:kazravLS0.net
>>28
専門性に関しての話だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:10.11 ID:IQuKPsMM0.net
ISIS

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:39.92 ID:ASp7cL7n0.net
イスラム国には核攻撃しかないだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:51.57 ID:9J4D7tYi0.net
>>21
州兵と予備役は全く違うよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:45:53.35 ID:/NRV4uCg0.net
10年も訓練しないと使い物にならないんじゃ、戦死者や廃兵が出るようになったらあっというまに人手不足になるんじゃないの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:46:03.48 ID:dkZ/ZLCo0.net
こいつらの脳内での戦争はハイテク兵器がドンパチやり合うだけなのか
ハイテク兵器で焼き払った後の占領や維持はどうするんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:46:07.56 ID:fyip8NO+0.net
徴兵だろうが志願だろうが最初は全員素人だろw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:46:40.96 ID:cSrdG//o0.net
>>36
どんだけ核恐怖症なんだよ。戦術核なんて大した威力ないぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:46:47.90 ID:2ujJmSgx0.net
一般市民にまぎれてる場合が多いから結局物量で制圧するしかないと思うんだが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:47:02.64 ID:IkeTurMM0.net
トラック運転するだけの仕事だってたくさんあるだろう。
それとも免許もってれば専門性が高いとでも言うつもりか。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:47:25.27 ID:Mu24v1zl0.net
つーか、戦争の殆どは補給であって、
前線で敵と戦う人間の何倍も補給部隊がいるんだよな。
この時計ドロボーは何もわかってないバカ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:47:34.49 ID:ueDau3xd0.net
さすが高橋洋一先生
としまえんで泥棒するだけのことはある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:48:19.77 ID:m/2MoC/10.net
>>32
お前予備役の意味分かってないよね

各国と比較すれば一目瞭然「徴兵制」をめぐる議論はデタラメ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43944
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/2/250/img_62a4f77e16c81657c82b72d481d6a830114189.jpg

集団的自衛権=NATOに入ってない国の方が徴兵制が多いんだけどな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:48:20.86 ID:Bff5a3+I0.net
ありえないっていう時はもうフラグ的に図星

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:49:09.42 ID:A/IaE+590.net
泥棒?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:49:20.70 ID:ViisMEkd0.net ?PLT(21001)

日本での徴兵は福島送りだから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:49:25.38 ID:9J4D7tYi0.net
>>46
だから州兵は予備役じゃねーよ
全く別の組織。お前陸軍の予備部隊が州兵とか思ってるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:49:29.76 ID:cSrdG//o0.net
本格的な戦争になればなるほどベテランの戦死を見込んで早い段階から次の世代の養成に入る
前線からベテランを引き抜いて後継たる戦意の高い新人志願兵を育成し、
その時間を稼ぐために戦意の低い徴募兵を盾にする。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:50:12.44 ID:ilYUoLn50.net
それは合理的な国家が主張して初めて説得力があるのであって中世ジャップではそんな理屈は通用しないはい論破

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:50:20.44 ID:yfpFnd0I0.net
>>27
イラクのIsisはスカッドミサイル発掘してきてサウジに向けてぶっぱなしたらしいw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:51:01.48 ID:8+ioV35O0.net
自衛隊とかいう志願制の軍隊の集団的自衛権てこんなに揉めてんのに徴兵制なんて導入したら反戦孤立主義の左翼しか政権取れなくなるわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:51:13.22 ID:m/2MoC/10.net
悪いけどこのまま個別的自衛権を維持する方が徴兵制導入の可能性高いよ
反対派はA、B、1,2,3という記号、数字で物事を考える思考身につけよう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:51:20.56 ID:5Sm80Gi4O.net
■徴兵されたことがないおじさん「日本には徴兵が必要」 徴兵されたおじさん「戦争は二度と勘弁」
◆「裕福な人が戦争を起し、貧乏な人が戦争で死ぬ」 by ジャン=ポール・サルトル
■《貧困の装置化》 アメリカ国内をみてわかるように、貧困が志願兵を生む社会的土壌になっている。 「国民の貧困化」をテコに「軍産複合体」めざす。
■『華氏911』
 マイケル・ムーアは連邦議員に呼びかけた、「あなたが本当にイラク戦争に賛成ならば、あなたの息子さんを入隊させてイラクで国に貢献させませんか?」
 ある議員は適当にあしらい…連邦議員535人の内、子どもがイラクに行ったのは1人だけ。
 http://pbs.twimg.com/media/B67OxIBCMAEi0A0.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:51:22.64 ID:rruLpPeg0.net
州兵は志願兵だからオマエが志願しなければいいだけの話

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:51:47.27 ID:HBF+iHqv0.net ?2BP(8830)

ドイツも徴兵してたしイスラエルも徴兵してるからな
イスラエルなんて女子も徴兵してるらしいじゃん
素人でも訓練したら戦力になるだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:00.64 ID:yfpFnd0I0.net
腕時計どうすんだよ、腕時計!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:22.04 ID:P7dMI9e40.net
このおっさんもノビーと一緒で完全に専門外の議論に首を突っ込むよね
そして無知を晒し挙句の果てに切れ始める

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:23.82 ID:We5VIbWe0.net
徴兵なんかあるわけ無いだろバカw
パソナから戦場へ派遣されるだけだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:23.91 ID:9J4D7tYi0.net
>>57
練度とか専門性の話って分からない軽度の知的障害者かな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:29.60 ID:dF/oQWnh0.net
最終的に敵を支配下に置くには生身の人間が展開するしかないだろ。
そこは現代テロ戦争化してむしろ顕著になっただろ。

焼き払って終わりなら兵士なんてほとんど要らないけどな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:31.34 ID:IkeTurMM0.net
だいたい自衛隊の年齢構成のいびつさは現役の自衛官を幹部にして
徴兵で入れる若者の上官にすること前提なのに、何言ってんだこいつ。
こんだけ平均年齢が高いいびつな軍隊世界中探してもないんだが。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:52:54.80 ID:izPq0BzW0.net
有り得ないかどうかじゃなくて国民無視で憲法を歪曲させるやり方が何にでも通用するなら徴兵制は有り得ないとかいうただの感想はクソの役にも立たないってことなんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:53:36.20 ID:kazravLS0.net
>>46
戦前の徴兵制とか知らないの
常備兵役の中で現役と予備があったんだけど

それに俺のレスに全く噛み合っていないよねそのURL

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:53:56.54 ID:m/2MoC/10.net
>>50
州兵は引退した軍人とかが金稼ぎにやってる事が多く実質的には予備役と同じ
何度も言うけど州兵は徴兵制ではない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:54:02.20 ID:sp4uwc7+0.net
頭数は必要だし、戦闘が始まれば物凄い勢いで兵士は減っていくからね
補充要員として集団行動と兵器操作の1通りの教育受けた人員はあった方がいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:54:28.15 ID:CaGuJEBE0.net
こういう無能な軍師さまが上にいるから集団的自衛権とか持たせたくないんだよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:55:01.75 ID:MWiqfISX0.net
高性能の兵器やシステムを使いこなすのに10年かかるなら何で任期制の連中を2年とか4年で辞めさせるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:55:49.73 ID:kazravLS0.net
>>67
あくまでも専門性が高いことを理由に否定しているのに対して州兵での専門性をもって反論しているのであって州兵と徴兵制を同一視しているわけじゃないんだけどね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:55:58.21 ID:m/2MoC/10.net
>>68
近代戦争でそんな事は起こらない
昭和懐かしの概念で今を語るのはいい加減にしてくれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:56:33.41 ID:FwW0gqtc0.net
憲法でも練度でも論破されてるよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:56:59.63 ID:JInI9g6W0.net
兵器の技術が更に上がって素人でも扱える様になるとは考えないのかな?
事実そうなってるからこそ少年が戦場に出てるんじゃねーの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:57:17.38 ID:9J4D7tYi0.net
>>67
>>1に出てくる人間で元軍人は一人だけなんだけどwwww
州兵は予備役じゃねーんだよ。予備部隊はちゃんと別個にこういうのがあるんだよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E8%BB%8D_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D)

よく覚えとけニワカ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:57:45.33 ID:ilYUoLn50.net
現代はハイテク兵器だから素人は役立たず!!→現代はハイテク兵器だから素人でも活躍できる!

こう解釈すればいけるね!

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:57:45.99 ID:IsznUNba0.net
>>73
安保法制は憲法違反じゃない、徴兵制は憲法違反

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:58:18.28 ID:kazravLS0.net
>>72
イラク戦争のような市街地制圧などは人が必要なんだけどね
想定する戦場次第で現代でも人の必要性は大きく変わる
冷戦以後イラク戦争以前で止まっているのかな

徴兵制を否定するなら志願制の方が優位である点や日本の軍事作戦では人数を必要とする戦場が想定できないもしくはしないことを指摘すべきなんだよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:58:45.31 ID:KRji2Ls20.net
>>72 本土で戦う以上普通に起こり得るぞ
米軍みたいに圧倒的な状況でエアランドバトルやるなら違うが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:32.53 ID:IkeTurMM0.net
>>72
勝つこと前提なのがおかしいだろ。負け戦ならアホみたいに人死んでくんだが。
イラク戦争だってイラク側から見たらアホみたいに兵士死んでるからな。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:32.60 ID:cSrdG//o0.net
イラク戦争では最盛期には連合軍20万人、イラク治安部隊80万人を動員しました
それだけ動員しても反政府勢力を押さえ込めなかったのです

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:34.10 ID:wOa1QEG60.net
昔は銃のリロードするのさえジャムらないコツなんかがあったらしいね
今のAKは1週間あれば分解清掃まで出来るようになるとか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:42.24 ID:1Vn55TG70.net
日本ではあり得るんだな、それが。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:47.40 ID:mzEkSSv30.net
>>76
そういう水掛け論を引っ張らずとも普通に州兵の例出しとけば即論破
素人兵でも必要な理由の補強に>>31あたり出しとけば完璧

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:49.26 ID:kazravLS0.net
>>79
日本の防衛で大規模な地上戦はありえないよ
島嶼部ですらどこまで可能性があるのやら

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:54.69 ID:8Fymub830.net
Ph.Dすら取得してない御用エセ経済学者が何で政治まで口出ししてんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:59:54.71 ID:5w0F3VHf0.net
>>1
高橋洋一は、なぜ専門外のことに口出してすぐ論負けしてしまうのか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:00:00.73 ID:m/2MoC/10.net
反対派ってマジで70年前のドンパチ戦争やると思ってるの?
戊辰戦争から70年後に起きた第二次大戦を考えてみ?
ちょっと流石に反対派、馬鹿すぎるぞ・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:00:21.55 ID:S6FvNH9t0.net
>>55
マジでこれだからヤバイ

アメ公が日本のために死んでくれるように安倍は仕向けてるのになにもわかってない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:00:44.83 ID:sPg2nL5wO.net
徴兵された歩兵は専門的な武器なんて扱う必要ないからな。占領統治時の警備や歩兵同士の戦闘に投入だ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:00:54.61 ID:CaGuJEBE0.net
>>73
まあ間違ったことでも保守のエスタブリッシュメントが民主的プロセスをすっ飛ばして全部決めるからなあ
本当安倍ぴょんのパンドラの箱開けちまった感すごい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:01:01.82 ID:KRji2Ls20.net
警察力の話より軍事力の話したがる最近の風潮は愚民すぎるな
そんなんだから地に足着かないジャップなんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:01:21.89 ID:py5TMtjG0.net
ボールは友達怖くない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:01:33.12 ID:IsznUNba0.net
>>83
それは、楽でいい給料がもらえるポストを作って自分達で独占したいという
公務員の意識の問題だろ
だからそういう公務員のワガママを、国民が咎めなきゃならないんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:01:34.62 ID:uqnGqn+f0.net
高橋みたいな素人丸出しの識者()でも発言できるようなもんだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:02:19.41 ID:2Jw3TPaT0.net
この人経済のことだけ言ってればよかったのに何でも口出すようになってダメになったね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:02:21.16 ID:1+rXBkeJ0.net
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        
  |     /=ヽ |  ///;ト,    なぜアンポが必要なんですか?
  |    (゚) (゚) ) ////゙l゙l;     下痢ウヨク「韓国と中国に攻められそうなんだ!!!!ファビョーンWWWWWWWWW]
  (.   >)●( 、} l   .i .! |    
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:02:27.41 ID:m/2MoC/10.net
反対派の馬鹿さに頭がクラクラする
素人がP3Cやイージス艦とか乗り込んで何するわけ?
ベテラン兵からするとそんな素人が乗り込んできたら逆に危険だわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:02:32.09 ID:JTnsxIPj0.net
素人を飛行機に乗せて特攻させた国がよく言うぜ
あれも普通じゃありえないことだからな?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 21:02:49.68 ID:8rTq8QXU0.net
今の日本政府を見てると、そういうちゃんとした分析なんてやらずに
「自分たちが国民を教育してやる」って気分で徴兵制をやりそう

総レス数 558
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200