2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一「現代戦は専門性が高く素人兵の徴兵制などありえない!」←何回米州兵の例を挙げれば済むの? [204160824]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/05(日) 20:30:02.37 ID:UCdF7pHl0.net ?PLT(12010) ポイント特典

まず、徴兵制は、近代においては不必要になっている。兵器技術の進歩から、専門性に欠ける兵士は必要でない。
はっきり言えば、素人は現代戦では足手まといなのだ。自民党の佐藤正久元防衛政務官(元陸上自衛隊イラク先遣隊)も、
現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められ、それに要する期間は10年程度が必要と喝破している。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43944?page=2

月に一度の訓練と素人丸出しの粗末な装備でイラク送りにされてる現代戦を覚えとけよ

http://livedoor.blogimg.jp/soliton_xyz/imgs/b/8/b8463cd2.jpg

NHKで数ヵ月前に、アーカンソー州の州兵が召集令状を受け取り、
イラク派遣前に軍事訓練を受ける様子を描いた作品を観ました。
今回の作品は、前半は前作を、後半は、イラク現地での彼らの様子を描いていました。
州兵は地元で災害が起きた時、救援活動に当たるのが主な任務です。
月に一度の訓練以外は普通の市民として暮らしてきました。
志願の理由は人それぞれでしょうが、月三万円の手当てがでます。

州兵がイラクへの出動命令を拒否すれば軍法会議に掛けられ、重い刑罰の対象となります。
州兵や予備役四万人を派遣することに決まりました。期間は訓練を含めて730日。
2003年10月体力トレーニングが始まりました。十代から五十代までの男性。お腹がたっぷりと出っ張った中年男性が多かったです。
ですから、そのトレーニング風景には、むしろつい笑ってしまう光景でした。
2003年11月からテキサス州で四ヶ月間訓練を行ないました。2004年3月クウェート着
アーカンソー州から持ってきた車輌は全て1950年代から一度も更新されていません。
州兵の部隊が陸軍の装甲車を使うことはできません。連邦政府の管轄する陸軍と各州の管轄する州兵は全く別の組織だからです。
廃材の中から鉄板を拾い出し、溶接して補強していました。鉄板の数が足りないので、防弾チョッキをドアに縛り付けていました。
「国防総省は何を考えているんだ」2004年4月バグダッド着。部隊にはバクダッド周辺のパトロールが命じられました。

http://homepage3.nifty.com/ima-ikiteiruhushigi/sub540.html

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:16:07.77 ID:tDwtnqw/0.net
しかもベトナム戦の兵器持っていったんだぜ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:17:11.98 ID:ELLGOUoF0.net
在日に徴兵とか事実無根のデマで現実逃避してたら

自分が徴兵されてました、の巻www

>>402
徴兵したうちの80%ぐらいはフクイチの核燃デブリを無償で剥ぎとって即死する役だから問題ないよww
政府としては使い捨て戦力はいくらでも欲しいわwwwwwwwwwwwwwww
特に教育も体力も要らずただ死ぬだけの簡単なお仕事ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:20:42.41 ID:rVh5jNdH0.net
まじかよ
高橋陽一のファンやめます

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:20:53.05 ID:ibdqsL0NO.net
徴兵はないと思うが徴用は確実にあるだろうな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:22:41.70 ID:GHsDJRtc0.net
徴兵してもどうせ治安維持に回すんだろ
素人兵でも十分だわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:23:11.66 ID:YXV72pBX0.net
徴兵しなくても国民義勇隊あるし…

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:24:15.32 ID:+mWM5mgC0.net
個人消費、1年2ヶ月ぶり増で反転の兆しか?
ZUU online 7月1日 11時52分配信

 6月25日に発表された5月家計消費支出は、消費増税の影響が薄れ、実質ベースでも昨春増税前以来のプラス転換となった。雇用と賃金の増大による生活環境改善に加え、株高による資産効果、インバウンド消費など、様々な好材料が重なり合って消費が上向いているようだ。

 この流れが定着すれば、外需頼みから脱却し、内需主導による本格的な景気回復に移行していくだろう。

 金融緩和で円安になるため、外需増と合わせて輸出が伸び、企業業績も拡大し、雇用や賃金の増大に結び付いてきた。
昨春以降、完全失業率は3%台で低位推移し、賃金も名目では概ね伸び続け、実質でもこの4月で0.1%減と、後少しでプラス転換にまできた。こうした生活環境の好転が消費マインドを上向かせている。

http://zuuonline.com/archives/70818

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:28:06.67 ID:MKWyBNxK0.net
ネトウヨは確実に海外派遣されるよなwww
アメリカの底辺と同じだよw
戦地に行かないと稼げないwww

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:34:11.68 ID:XMJHb+Uu0.net
つーか安全は欲しいけど戦うのが嫌だってむしが良すぎると思わないのか?
アメリカを雇ってるつもりなのか知らんがアメリカ人がはした金で動くわけねぇだろ
日米安保なんて日本に米軍が駐留するための建前で切羽詰まった時に機能なんてするわけねぇわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:34:15.29 ID:39SnWkk80.net
高橋洋一見てると安倍晋三のバカは伝染るバカなんだと思う

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:47:07.00 ID:4xTBiOax0.net
外征軍作るなら必要かもな
でも日本は自衛戦争しかしないから必要ない
安倍も苦役とまで言って徴兵は不用と明言してる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 00:48:21.27 ID:0GA3SGun0.net
徴兵して専門性を叩き込むんだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 01:46:29.63 ID:4xTBiOax0.net
>>416
それが、トランスフォーメーションで米軍はグアムに移転したがっているのか現実で
日本が沖縄に米軍を必死に引き止めてるんだよ
米海兵隊が攻撃を受けたらアメリカも流石に黙ってられない
人質として沖縄の米軍が必要なんよ
いざって時に備えてね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 01:55:50.34 ID:LLXmCLew0.net
これは昔みたいな人海戦術がハイテク相手だと皆殺しにされる話であって、戦線維持のための素人は別口で必要なんだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 02:01:10.93 ID:UcuPuQGp0.net
理論上(バカウヨの理想上)はだろ
資金力も頭も無くなれば人力に頼らざるを得なくなるのはいつの時代でもありえる事だろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 02:01:13.28 ID:0zIF02ql0.net
>>421
逆だよ、兵器の高度化により高度な兵器ほど操作がユーザーフレンドリーになってる

このスマホも使えない世代のおっさんたちはコンピュータ化が難しくなることだと思ってるんだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 02:29:08.16 ID:FJApuFPK0.net
(´・ω・`)嘘も100回言えばほんとになるの朝鮮流儀か

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 02:50:58.68 ID:Cv62YC700.net
>>424
うよよよ〜ん(笑)

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 03:05:42.53 ID:Od3FguVQ0.net
高性能の兵器やシステムを使いこなすだけでは決着が付かず、兵器技術の進歩にも関わらず専門性に欠ける兵士が必要になる現代戦が今後一切起こらないという証拠を提示してみろよ

むしろ大戦以降行われた現代戦の中で
兵器技術の進歩から専門性に欠ける兵士が不必要で、高性能の兵器やシステムを使いこなすだけで決着が付いたものってどれだけあるんだよ?

戦後主流になる不正規戦を考えたら、とてもそんな事言えないだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 03:07:54.82 ID:T3S0zMF70.net
サッカー漫画描くなら簡単なサッカーのルールぐらい覚えろよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 03:32:56.12 ID:hFiZIpug0.net
銃持って戦わせるだけが戦争じゃないから...
あと勤労動員とか挺身隊とか思い出そうな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 03:48:25.47 ID:kgNKmqaI0.net
無人兵器の操縦はゲーマーが担いますがなにか

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 05:09:59.26 ID:gEUyQW5j0.net
徴兵が使い物になるかとか以前に、徴兵制度運用するだけの予算があるならその金を装備拡充にまわした方がマシでんがな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 05:30:24.42 ID:AKArUuMd0.net
アメリカの軍人は底辺だらけで犯罪やたら起こすらしいな
日本も格差社会になったら底辺が自衛隊に集まってくるだろうな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 05:36:54.01 ID:CNpMxgCs0.net
>>431
昔から底辺の掃き溜めだろうが
世間知らずだねw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:21:21.45 ID:LXQwGvSg0.net
>>431
糖質や池沼もいるらしい

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:25:19.49 ID:haSKsIGv0.net
徴兵制に賛成する奴は自分が予備役に登録するなりして手本を示して欲しいわ
あと愛国心を執拗に唱える奴は目下最前線になっているフクスマ原発の廃炉作業に志願して
3ヶ月くらいボランティアやるなりすべき、他人に説教する前に

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:29:23.81 ID:JFk+0Kws0.net
アメリカは経済徴兵が蔓延してるから安心できんぞ
貧乏人はマジで子供作るな
金と命の両方が無くなるぞ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:44:39.95 ID:m4w4Z4Y50.net
まぁ、徴兵制というより、自衛官を州兵の代わりに使おうっていう法案だからね。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:45:40.77 ID:/CnldUOO0.net
>少子化だから徴兵制

そこまで心配せんでも
産業の国際競争に負けて日本国内にろくな仕事ないから
自衛隊には入隊希望者殺到するよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:49:29.07 ID:8Mt+DtA80.net
なんで兵器持たせてくれること前提なのか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:50:07.67 ID:cZ5lKp5q0.net
使える使えないではなくて、徴兵を国家に従順な人間を作る洗脳装置として利用したい政治家がいるんでしょ
で、将来的には徴兵、人手が足りない原発処理に動員て線もあるわけだしな
この国の特権階級は国ってシステムを利用して国民を利用することしか考えてないから

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:50:58.91 ID:L+ZxkXXi0.net
キャプテン翼の人かと思った

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:51:55.06 ID:/CnldUOO0.net
>>428
現代戦はそういう第2次世界大戦の「総力戦」ではない
すぐ決着するから心配ない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:57:05.87 ID:cZ5lKp5q0.net
非対称戦が増えて決着つかずに泥沼にってぱてぃーんよねw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 06:59:17.43 ID:3Vxa+Imm0.net
なんだニートの徴兵はウソだったのか

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 07:05:00.83 ID:/CnldUOO0.net
お前らが心配する北朝鮮vsアメリカ・日本・韓国はすぐ終わるから心配すんな>ブサヨ
占領は北朝鮮人と言葉が通じる韓国軍にさせるし

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 07:09:07.28 ID:vNuIS6zi0.net
なぜか徴用した兵士には訓練を課さない前提のネトウヨ達

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 07:21:03.97 ID:2gorShzp0.net
>>435
経済徴兵ってなんだよ
絶対的な義務じゃなくて選択が市民に委ねられてる時点で徴兵じゃねえじゃん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:12:35.42 ID:PqPfcmc60.net
ジャップは裸一貫特攻でもしてろよてめえらの命に価値はない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:24:17.47 ID:31nRqDEW0.net
と言うか最新のアメリカの事情とジャップ関係ないしな。

失敗しても間違ってても増税したり原発そのままだったりする成長とか反省のないジャップは戦争になったらまた同じ愚策繰り返すだけ。
お寺の鐘もきっと溶かす

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:25:17.18 ID:WT2nM3iW0.net
じゃあイラクで何万人も死んでるアメリカの若者は一体なんなんですかね・・・

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:28:46.24 ID:WT2nM3iW0.net
むしろ徴兵制があった方が日本は平和になると思うわ
口だけタカ派の政治家が
自分の息子や甥っ子を最前線に送ってないと判明すれば
信頼ガタ落ちで選挙に落ちるだろう。

徴兵制が無いと
結局、貧乏人の子供が食い扶持を求めて戦場で死ぬだけっていう。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:35:20.43 ID:d4qCGoef0.net
>>450
つ華族制度復活
連中は兵役逃れの策も当然用意してる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:36:09.59 ID:EREeUEgM0.net
>>72
近代戦争とはなんぞや?
って事で定義してみてよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:38:17.08 ID:1FODeW/o0.net
徴兵の方が賢い奴が集まるよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:42:42.06 ID:pEqb2K000.net
>>453
士気はゼロだけどな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 08:44:38.49 ID:jtiyHBOQ0.net
車・電機、再びシェア拡大? 円安長期化で輸出品値下げ
2015/7/6 1:48日本経済新聞 電子版

 海外での販売戦略を練り直し、シェア拡大を目指し外貨建ての現地価格を引き下げる輸出企業が出てきた。これまでは値下げせず利幅の確保を優先してきた自動車や電気機械などの一部メーカーが、円安が長引くとの見通しを背景に戦略を転換している。
シェア拡大で輸出数量が伸びれば、国内の生産や設備投資を押し上げる一因になる可能性もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88937150W5A700C1NN1000/

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:01:25.23 ID:Rw0Th0x20.net
アメリカみたいにそこらのスーパーで
ポスターじゃなくて実際に募集かけるようになんのかな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:09:18.79 ID:BzbL8IjWO.net
冷戦時代、陸自は30万人が必要だとされてたから足りないやつ15万人徴兵するとしてだな
2年の兵役で1年に7万5000人徴兵
10人で1班として8000班
1区隊を多目に5個班として、1600区隊
班長8000人、区隊長1600人、区隊付1600人
さらに教育隊隊長や教育隊副隊長、班付がいるわけで
直接教育に関わるやつだけでこれ
これだけで既に陸自がパンクする、中規模な災害派遣すらこなせるかわからんぞ
実際にはさらに支援要員がいるわけで
人件費に需品等もかかるし、輸送に車両も必要
予算的にも…
この大量の人員を駐屯させる場所も必要
実際に徴兵なんてしたら総合的に能力下がりそうだが

最低限の訓練しかしなかった第12SS装甲師団でもたしか1年は訓練したし、しかもこれは教育した人間がみな経験豊富で優秀な士官、下士官だからこそ
まともに使えるようになるまで士長になる1年6ヵ月(陸自もそうだよな?)はかかるんじゃないかね

ぶっちゃけ陸自にそんな予算があるなら陸自にAPCを大量配備したい
自衛隊全体なら航空機を増やすなりさ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 09:16:27.78 ID:LsIN/n5F0.net
ゴミ屑派遣会社まで絡んでるのに徴兵とか徴用しないわけがない
ド素人同然な奴をアメリカに言われるがままに中東に送り込むだろ
日本会議みたいな特権階級気取りの糞のオナニーにも付き合わされるだろうけどな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 10:20:05.36 ID:tewO72CY0.net
何言ってんの?
漫画描いててよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 10:22:45.04 ID:O+YBUsFD0.net
「期待値的に言えば脱衣場でカメラを盗む方が得」



何回突っ込めばいいの?w

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 10:24:36.54 ID:yJIkwPxT0.net
ほとんどが兵站なんだから

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 10:37:20.05 ID:A0NVaic80.net
誰も彼も徴兵制なんて日本じゃナンセンスって言ってて
別に徴兵制の是非を問われてる訳でもないのに
なんでここまで話題になるんだ?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 10:40:32.94 ID:d4qCGoef0.net
>>462
そりゃ新安保の存立危機事態での先制攻撃を想定したら全くもって人員が足りないからだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 12:28:47.13 ID:OSVldBFZ0.net
14年度の税収、バブル崩壊直後の高水準に
エコノミックニュース 7月6日 9時27分配信

 アベノミクスがもたらした影響によって企業配当の増加、さらに株価が上昇して株式の売却益が増加したことなどにより、所得税収が大きな伸びをみせた。
その結果、2014年度の税収(一般会計分)は補正予算時の見積もりよりも2兆2447億円の上振れとなり53兆9707億円であったことがわかった。3日、財務省が発表した。所得税収については、補正予算時よりも9732億円の上振れとなって16兆7902億円であった。

 今回財務省が発表した歳入のうち、税収は53兆9707億円であり、バブル崩壊直後の1993年度以来21年ぶりの高水準となった。
税収の内訳を見てみると、アベノミクスの追い風を受けて企業の業績が回復したことにより、企業配当や株式の売却益などが増えて所得税収は前年度よりも8.1%アップして16兆7902億円となり、01年以来となる高い水準となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000025-economic-bus_all

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 13:44:33.05 ID:Od3FguVQ0.net
>>450
土人ジャップにノブレス・オブリージュの精神があるわけねーだろ

現に生活保護叩いてる議員が月100万で使途は問わず満額支給の第二の議員歳費と呼ばれる文書通信交通滞在費をのうのうと貰ってるし、
自己責任だ福祉に頼るな自助でやれという議員がのうのうと政党助成金を貰ってる割に
それでも余裕で当選してるし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 13:46:50.89 ID:ypT/nbPx0.net
上官「この桜花21型の操作は全て自動で行ってくれる
    君はただ座っているだけでいい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:07:18.71 ID:Od3FguVQ0.net
>>466
兵「それはパイロットの必要性はあるのでしょうか…?」

上官「口ごたえは許さん。反逆罪で銃殺だ」

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:10:04.30 ID:GR8WNsr80.net
日米安保があってアメリカの基地が日本にあるから本土攻撃すると
アメ公の出番になるぞ。素人の出番来る前にアメ公が攻撃してくれるというシステム
まあ実質アメリカの物なんですけどね>日本は

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:19:49.70 ID:3MfQxV4J0.net
>>468
ポイントは存立危機事態での先制攻撃だろ
怪しいと判断したら先制攻撃出来るなんて法案作成しても自衛隊は防衛主体の戦力
装備はアメリカから買えても人員が圧倒的に不足するんだよね
日本が攻撃仕掛けるのにアメリカに上陸部隊を出させるなんてまず無理だろう
戦力も無いのに「日本に対して怪しい動きを見せたら攻め込むぞ」なんて言ったところで鼻で笑われるだけだし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:21:53.93 ID:U/xYTRz80.net
専門性を理由に徴兵制はありえないっていう論者は現在の自衛隊員の20%は任期制自衛官という短期契約の兵隊がいる事実をなぜか無視するよな
ちなみに任期制自衛官の教育訓練期間は3ヶ月だ
3ヶ月訓練すればとりあえず実戦に送り出せる兵隊は出来上がるって日本政府は認識してるんだよ
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/

この任期制自衛官が戦争だとかなんらかの理由でなり手がいなくなってくればそれを穴埋めするために徴兵制を取るという可能性は十分考えられる
もちろん徴兵制を採用する前にリスクの増加に見合って給料を良くするとかで志願者を増やす方向で動くだろうから徴兵制になる可能性はとっても低いだろうがな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:25:14.63 ID:Cv62YC700.net
>>470
>>23>>70も指摘してるな。有効な反論だろう

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:28:49.56 ID:GR8WNsr80.net
元自衛官だけど三ヶ月位だと靴ピカピカにする位と皆と揃って行動する位しかやらんぞ
実銃も殆ど撃たない。体力はつくけど。民間のバイトのマニュアルの方が役に立つな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:34:12.38 ID:uj5tITAe0.net
>>472
じゃあ経験者として「とりあえずこれだけ教えれば兵隊としては使える」のに要する年月って
どのくらいだと見る?

あと
>現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められ、それに要する期間は10年程度が必要
に対する
>>でも自衛隊の任期がそれよりもずっと短いのはなんで?
にはどう答える?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:34:24.93 ID:VM/7oeB70.net
>>472
そりゃ平時だからな
戦時じゃ、赤紙一枚で二等兵に徴集されて短期訓練で戦場送りだよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:36:59.46 ID:GR8WNsr80.net
>>473
後期いって車両整備やろうとした矢先父親が急逝したので即ヤメしたから
詳しいのはわからんが多分数年掛かるよ。まず「用語」が理解出来ない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 14:42:34.03 ID:3MfQxV4J0.net
>>470
>もちろん徴兵制を採用する前にリスクの増加に見合って給料を良くするとかで志願者を増やす方向で動くだろう

所謂経済的徴兵制のことか
正社員クビ切り促進法案はそこに繋がるだろうね
でも、今まで貧乏でも命まではとられなかったって連中が少々報酬が高くなる程度で命を掛けるとは考えにくいかも
原発作業員の場合は目に見えない放射線が相手だから恐怖心なんてすぐに麻痺しそうだけど

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 15:29:47.06 ID:KhrtswocO.net
そもそも素人でも扱えるように武器をハイテク化してるのにな
無人機の操縦機はプレステのコントローラーだぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 15:34:24.64 ID:nJZI1pLy0.net
だから、日本で徴兵制を推進しようとしてるやつらは
「現代戦?高度なシステム?そんなことはどうてもいいから
大人なしい若者たちをスパルタでビシビシ鍛えてやらないといけない!」ってだけだから

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 15:39:45.84 ID:EREeUEgM0.net
専門性の具体的内容が欲しいな
海軍と空軍の技術兵ならコレはもう代わりが効かないけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 16:31:18.49 ID:e3YqHkYL0.net
適性や能力だけじゃなく
思想だの生い立ちだの生活状態だののチェックもあるかと

なんでもかんでもホイホイ徴兵したら
敵方の息のかかった奴も取り込んでしまうわな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:08:14.24 ID:0wKgaKaC0.net
>>3
馬鹿か?ゲリラ戦では歩兵が必要になるし歩兵は数が重要なんだよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:23:33.29 ID:fTtCBI9F0.net
>>309
コンビニ店員がつとまる能力があれば立派に軍隊だってつとまるよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:30:29.63 ID:JazhxhCX0.net
専門性の高い能力を持った兵士より、徴兵した雑魚に危ない仕事させるんじゃないのん?
派遣を奴隷のように使う日本企業と同じだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:45:37.84 ID:oCxxZghVO.net
>>476
なり手がいないなら待遇改善して職業の価値上げるって当たり前の話なのになにいってだコイツ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:50:45.08 ID:CNpMxgCs0.net
>>484
軍役を通常の職業と同列に語るバカw

殺し殺されることが経済活動とイコールなわけないだろうが

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:52:22.06 ID:zty1Fu1J0.net
こういう部隊が全滅しても
訓練受けてない州兵だからしょうがない
アメリカ軍は最高とか言うのが
ネトウヨ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 18:56:21.95 ID:oCxxZghVO.net
>>485
軍人が底辺って言ってる時点でなんかアレ
士官は普通に大卒エリートだしな
旧軍は水呑み百姓みたいなのもいたけど普通に都市出身者もいたし
つか自衛隊も米軍も募集で福利厚生や賃金に言及してるやん

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 19:43:03.20 ID:qCLIJo7Y0.net
>>484
人権軽視の日本がそれをするとは思えないんだが
逆に低賃金で徴兵して捨て駒が関の山

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 19:45:00.82 ID:Mg73z1+r0.net
州兵は前線にたたんだろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 20:29:54.35 ID:V71RzklO0.net
そもそも、今でさえ自衛隊なんて人手不足のせいで逆ピラミッドになってんだから、
これ以上仕事増えたら徴兵せざるを得ないのは馬鹿でも分かるだろう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 20:35:29.17 ID:ZDM+zElM0.net
太平洋戦争で敗戦が濃厚になっても徴兵・徴用の対象層を拡大して継続されました。
徴兵制の場合は個人意思に関係なく人員を確保できるので人命軽視や根拠薄弱な戦に繋がりやすいけれど、
志願制の場合は人命軽視や根拠薄弱だと人員を確保できずに戦を開始・継続できないので、徴兵制よりも志願制の方が適しています。
仮に外敵から日本の領土が攻撃されて家族などの生命が危険に晒されれば自然と志願する人が増えます。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 20:43:34.29 ID:O3yTTwwR0.net
>>490
日本は海洋国だし、世界でも人口上位国なので、専守防衛に徹すれば志願制で必要な人員を確保できるでしょう。
仮に他国から日本の領土が攻撃されて家族などの生命が危険に晒されれば自然と志願する人が増えます。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 20:50:27.74 ID:f1GB/7pO0.net
多分これからの時代は
昔のように「赤紙が来て」なんて徴兵でなくて
「実質徴兵の半強制徴兵」←表向きは「志願制」。

ハローワークに登録された求職名簿から政府から委託された
パソナ、フルキャストなどの派遣業者が個人に手紙。
「平和貢献スタッフの募集」
「求む、世界各地で通用するグローバル人材」
「前線で戦う自衛隊に後方から武器弾薬と医薬品・糧食を運ぶお仕事です」
「必要な資格は普通免許だけの誰でもできる荷物積み下ろしの軽作業」
「時給は何と3000円!!! ※被服費、障害死亡保険料と滞在中の食費、光熱費は給与天引き」

手紙来ても無視、応じないと何回でも派遣会社から執拗な「勧誘」
あからさまに拒否すると何故かネットで「平和貢献に応じないサヨク」
と名簿流出してネトウヨと公安から連日の嫌がらせ。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 22:24:23.51 ID:DiUEJPtl0.net
>>190
訓練した現地人の中にスパイが紛れ込んでて
武器の横流しされたり情報がつつぬけになったりしてんだよな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 22:31:35.38 ID:DiUEJPtl0.net
>>489
テロリストが狙ったのは強力な武器を持った前線部隊じゃなくて
後方の補給部隊なんだなあ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/06(月) 22:55:41.62 ID:+mWM5mgC0.net
5団体増の60自治体に=税収回復で交付税配分なし
時事通信 7月6日 2時35分配信

 地方税など自前の財源で財政運営が可能なため、国から地方交付税の配分を受けない「不交付団体」が、2015年度は前年度から5団体増え、60自治体となる見通しであることが5日、分かった。
企業業績の回復により、地方税収が伸びていることなどが背景にある。総務省は24日ごろに、15年度普通交付税大綱を閣議報告する方向で作業を進めている。
 交付税が配分されない60団体は、全自治体の約3%。リーマン・ショック前の07年度に不交付団体数は188に増えたが、その後の景気後退で減り、13年度は49団体にまで落ち込んだ。
 15年度不交付の60団体のうち、都道府県は引き続き東京都のみで、残り59団体は市町村となる見通し。11年度以降全てが交付団体となった政令市では、不交付に転じるところはない見込みだ。

http://www.jiji.com/jc/zci?g=eco&k=201507/2015070500074&pa=f

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 00:24:19.72 ID:zf9hzGCX0.net
高度になってるからソフトウェアのアシストで素人でも熟練の兵士以上の精度で命中させたりできるやん
10年も訓練しなきゃいけないなんてそんな兵器どこも採用しないだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 00:43:00.59 ID:qcUxtsts0.net
刑務所で刑法勉強して来い時計泥棒!

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 01:39:25.38 ID:/7/JBfZ00.net
>>1
おう、お前か
あれから英語は読めるようになったか?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:35:46.08 ID:KilEt57o0.net
>>499
なにこの糖質

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:41:10.65 ID:avf8/uEm0.net
>>475
かかるわけないだろ
よっぽど特殊な事をやらない限りは1年も教育は要らない
ちなみに俺は8年自衛隊にいたから

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:47:48.89 ID:wqzMfJMA0.net
介護施設で働かせればいいと思う
介護が理由なら財源も捻出できるだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:50:35.07 ID:+N/GRlKt0.net
チョンモメンが悔しさのあまり自国の徴兵制でホルホル始めたの??

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:51:42.12 ID:cQQfTDFG0.net
徴兵は無理でも徴用することができるじゃないか
そして徴用された人間は女子供でも敵兵扱いで撃つ殺すことができる
弾除けにはならんでも正規軍に当たる弾数が減るじゃないか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:52:45.84 ID:IZ/6+K070.net
>>502
徴農、徴介護って誰か言ってたような

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:54:25.19 ID:+N/GRlKt0.net
>>499
有名人なのか>>1
最近どこかで論破された屑がスレ建てる事が多いよな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:55:03.22 ID:wqzMfJMA0.net
介護人員は今後何百万人も不足するから移民が嫌なら徴兵して介護させるしかない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2015/07/07(火) 03:55:03.42 ID:+gWXK/GA0.net
>>31
それはそれでパトロール自体ハイテクとは別の意味で専門性高そうだが
敵味方区別つかんのだし

総レス数 558
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200